【鉄道】福井県、北陸新幹線敦賀以西で「若狭ルート」を主張 関西広域連合と対立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【関電 58.7 %】 @関電φ ★
■県会特別委「米原ルート」に危惧

県議会の新幹線・地域鉄道調査特別委員会が13日開かれ、北陸新幹線の敦賀以西について、関西圏で滋賀県のJR米原駅で東海道新幹線と接続する
「米原ルート」が有力視されている状況を危惧(きぐ)する声が上がった。
嶺南地域の首長や議会などで構成する「北陸新幹線若狭ルート建設促進同盟会」が23日、13年ぶりに総会を開くなど活動を再開する一方、
関西広域連合が28日の会合で政府へのルート提案に向け協議するなど、敦賀以西の建設計画をめぐって議論が活発化している。

特別委では、笹岡一彦委員(自民党県政会)が「若狭、嶺南地域は原発停止で疲弊している。米原ルートになると、いっそう希望を失う。
東海道新幹線の代替の意味もない」と県に若狭ルートの積極的な働きかけを求めた。

これに対し、東村健治総合政策部長は「敦賀以西については、整備計画で示されている若狭ルートが公式ルート。議会からも働きかけていただけるとありがたい」
と述べるにとどめる一方、若狭ルートを求める嶺南地域の建設促進同盟会が平成12年以来となる活動を再開することなどを報告した。

敦賀から京都・大阪方面への接続については、関西広域連合が8日、3つのルート案の建設費などの試算を発表した。
小浜市を経由して大阪につなぐ若狭ルートが建設費9500億円(延長123キロ)、琵琶湖の西側を通り、
京都で東海道新幹線と接続する湖西ルートが7700億円(81キロ)に対し、敦賀から琵琶湖東岸を通って米原につなぐルートが5100億円(延長44キロ)と
最も費用対効果が高い。
滋賀県は米原ルート案が有利と判断し、今月28日の関西広域連合の会合で県案として提案する方針を示している。

ソース:msn産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130314/fki13031402250000-n1.htm

関連スレ
【鉄道】北陸新幹線敦賀〜新大阪間、関西広域連合が東海道新幹線米原駅乗り換え案を公表 これで決着か
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1362822407/
【鉄道】滋賀県、北陸新幹線は米原ルートが有利との見解を示す
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1363034128/
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/14(木) 05:37:37.39 0
京都駅にリニアと一緒に整備してくれ
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/14(木) 05:40:28.75 0
>若狭、嶺南地域は原発停止で疲弊している。
なぜ原発と動かせとデモをしないのか
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/14(木) 05:42:46.65 0
福井と襟裳といえば
何も無い所で有名
何の為に新幹線を?
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/14(木) 05:56:11.74 O
若狭 若狭って何だ?
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/14(木) 05:58:25.00 0
福井県なんてイラン勝ったんや。
若狭は滋賀県でよかったんや。
原発も新幹線も滋賀県に逆らうなよ。
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/14(木) 07:07:03.79 P
米原と京都の両方に接続できれば便利なんじゃないのか?
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/14(木) 07:36:16.86 0
>>2
俺は、リニアは直線コースがベストと思ってるんだが、
京都にリニアを通せと言うなら、
北陸新幹線も京都まで乗入しないと、意味がないような気がするね。

「リニアは奈良でなくって京都に、北陸新幹線は米原で良い」
関西広域連合の主張ってのが、地元エゴで固まってる気がするわ。
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/14(木) 10:17:15.43 0
・北陸新幹線は湖西フル規格ルート(http://chizuz.com/map/map142145.html)で建設
・北陸新幹線とセットで琵琶湖若狭湾線(近江今津〜小浜)も建設
・リニアは木津経由で建設

でいい。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/14(木) 12:06:43.86 0
湖西は一番ありえないだろw
京都から先どうすんだよ
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/14(木) 18:57:51.17 0
>>6
そのことば、そっくり滋賀に返してやるわ
福井県民より
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/14(木) 19:22:32.87 O
北陸新幹線の名称はやっぱり『のと』になると思うから
能登半島方面に延びるのが自然だと思う
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/14(木) 19:24:27.32 0
>>12
なりません
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/14(木) 19:31:01.57 0
若狭 若狭ってなんだ
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/15(金) 13:07:45.87 0
>>14
だれもいないとこさ
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/15(金) 13:11:32.20 0
若狭ゆえの何とか
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/20(水) 17:22:46.37 0
結構仲悪いね福井と関西って
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/20(水) 17:48:38.13 0
米原ルートなら新幹線いらん
原発はもっといらん
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/20(水) 17:51:19.91 0
米原ルートなんて
福井だけじゃなく石川富山にとっても一番悪いルートだ
滋賀県だけが得をする
米原ルートは日本海側の発展を阻害するルート

原発とか米原ルートとか福井県にとって嫌がらせしかしない関西
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/20(水) 17:54:53.17 0
米原ルートにするくらいなら新幹線いらない
乗り入れ不能 実質米原終点
こんなルートに行ったい何の意味があるっていうんだ
関西だって北陸に少しでも思いやりがあるなら
米原なんて絶対嫌がるってわかってそうなもんなのに

米原ルートなんて絶対要らない!!
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/20(水) 18:47:10.90 0
原発との関連をいうから複雑になる。
どうせ山陰新幹線も欲しがるんだろ。
横断ルートは、その後から考えればいい。
まさか、本四の橋みたく何本もつくれってか。
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/20(水) 21:08:47.86 0
原発は関係ない
原発はいらない
純粋に若狭ルートを望んでいるだけ

by福井県民
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/20(水) 21:27:54.48 0
福井はいつも足引っ張って迷惑

関西が米原ルートなら作っていいよって言ってるのにアホか

今すぐ石川富山も米原支持を表明しろ
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/20(水) 21:47:21.85 0
米原ルートにするくらいなら新幹線いらない
乗り入れ不能 実質米原終点
こんなルートに行ったい何の意味があるっていうんだ
関西だって北陸に少しでも思いやりがあるなら
米原なんて絶対嫌がるってわかってそうなもんなのに

米原ルートなんて絶対要らない!!
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/20(水) 21:50:30.29 0
いや乗り入れはできるし
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/20(水) 21:55:52.66 0
>>25
乗り入れは容量の問題がある
一番乗り入れたい時間は東海道が優先するに決まっているだろ
実質米原終点と同じだ
北陸をバカにするのもいい加減にしろ
そんなルートを北陸新幹線と認めるわけにはいかない
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/20(水) 21:56:31.55 0
山陰まで伸ばせよ
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/20(水) 21:57:04.94 0
>>26
容量なら今でも一時間に1本分あるし
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/20(水) 21:59:12.30 0
>>28
東海道の代替は果たさない
乗り入れは東海自体が拒否ってるだろうが!!
当然だ、始発からならともかく途中から乗り入れたりなんかしたら
著しくダイヤの制約を受ける
とにかく俺ら北陸は米原ルートなんて絶対に認めない
滋賀のエゴのために北陸に迷惑かけるな
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/20(水) 22:00:33.20 0
>>29
拒否ってない
リニア開通後ならいいって言ってる
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/20(水) 22:01:32.99 0
>>30
リニア開通後っていつだよ
あんまり北陸をバカにするな
どっちにしたって米原なんて絶対認めない
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/20(水) 22:02:02.69 0
米原ルートじゃないと名古屋との行き来が死ぬほど不便になるんだが・・・
北陸は中部地方だって分かってる?
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/20(水) 22:05:01.40 0
>>31
リニアは北陸新幹線敦賀開業とほぼ同時期になるらしいけど
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/20(水) 22:06:31.03 0
>>32
それで関西に行かされる身にもなってみろ
明らかに大阪に行くのに遠回りなうえに米原で乗り換えまでさせられる
新幹線の意味がない
若狭ルートなら北陸から大阪まで1時間前後で行けるのに
実質米原終点なんて認められるか
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/20(水) 22:07:37.15 0
>>34
米原終点にはなりません。絶対なりません。安心しろ。
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/20(水) 22:09:05.80 0
>>35
実質終点じゃんか
米原から乗り入れるんだから
リニアなんてできないだろ
南アルプスどうやってぶち抜くの?
東海地震が早まるんじゃない?
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/20(水) 22:11:52.57 0
東海地震の原因となる地震帯は海底深くになるのに、南アルプスがどう関係あるんだ
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/21(木) 01:04:17.78 0
うーん関西広域連合が米原を打ち出してから福井の旗色が・・・
ただルート決めて平行在来線の扱い決めて予算措置講じて着工・・・
こりゃ暫定じゃなくて未来永劫GCTか
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/21(木) 01:22:22.36 0
まあ関西は東京の劣化にしか見えてない部分があるからな
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/21(木) 12:56:35.63 0
大阪 米原やろ
京都 米原やろ
滋賀 米原やろ
三重 米原やろ
岐阜 米原やろ
愛知 米原やろ

福井 若狭やろ
石川 若狭やろ
富山 若狭やろ

こんな感じ?
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/21(木) 14:13:44.21 0
>>40
富山石川は態度を明確にしてないと思う。
というかこれら2県は京都とのつながりも深いから
若狭だと困るのでは?
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/21(木) 14:15:08.86 0
並行在来線に関しては、敦賀以南はJRのままだろう。
近郊路線化してるし分離するメリットがない。
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/21(木) 14:21:40.82 0
裏日本新幹線は舞鶴を経由して山陰を抜けて下関に行くんじゃないの?
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/21(木) 18:36:11.99 0
鉄道板で福井民が関西人相手に大暴れしてるなw

福井は新幹線できても東京遠いし大阪いくしかない!
だからフル規格で時間短縮効果が高い小浜にしろ!
閣議決定は小浜だ!
滋賀のババアや大阪のハシゲは変な事いうな!
だれが原発引き受けてやっていると思うんだ!
都合の悪いことは無視しやがって!
自分たちの都合ばかり言いやがって口ばっかりは達者な連中だ!
原発の恩を忘れたのか!
バ関西人目をさませ!

こんなところw
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/21(木) 19:48:44.24 0
>>44
関西人の勝手な思い込みだ

原発と新幹線を結び付けて福井をバカにするのはやめろ

北陸全体のためには若狭ルートだと思う
米原のような田舎が終点では意味がない
米原は途中乗り入れすることでダイヤの制約を受ける
実質米原終点と言える
リニアはできないと思う

東海道新幹線は一定の時間に一定の本数は必要だ
よって乗り入れはできない

関西志向ではないが米原ルートは絶対反対だ
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/21(木) 19:55:35.22 0
関西志向とか東京志向とか関係ない
米原ルートはダイヤの制約を受ける
だから激しく反対する
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/21(木) 20:21:37.14 0
米原ルートのメリット

1.京都駅・名古屋駅乗り入れの可能性あり(ないとしても若狭ルートより近い)
2.リニア開通時、東京方面へは福井県から名古屋でリニアに乗り換える方法が主流になり、
北陸新幹線名古屋駅乗り入れをしたほうが便利。そのためにも米原ルートが必要。
3.建設費がなんと言っても安い

若狭ルートのメリット

1.疲弊する日本海側に新幹線が来て、嶺南・京都府北部のアクセスが向上。
2.京都府北部にも新駅ができる
3.米原ルートは東海道新幹線との重複区間が多く、災害時の代替ルートにならないが、
若狭ルートは代替ルートになる。
4.将来、山陰新幹線との直通運転をし、若狭と山陰の日本海側の結びつきが強くなる。

俺思うんだけど、リニア中央新幹線の開通も考えて、北陸新幹線のルートを考えるべき。
福井県がリニア開通時、北陸新幹線経由で(福井→金沢→富山→長野→東京)行くより、
北陸新幹線福井→米原、東海道新幹線米原→名古屋、リニア中央新幹線米原→品川で
行ったほうが所要時間が短い。
だから福井は、リニア開通時の名古屋乗り入れも考え、米原ルートを推奨すべき。

リニアが開通すると、鉄道交通機関の商用時間に革命ができ、新幹線さえ遅くなる。
たとえば直通乗り入れで新幹線敦賀→名古屋が40分、リニア名古屋→品川が40分。
同じ40分でも新幹線とリニアでは、進む距離が雲泥の差。
新幹線さえばかばかしく感じるだろうね。
在来線特急なんて、もう話にならないだろうね。
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/21(木) 20:27:05.44 0
福井の立場で米原ルートを推すことはできない
絶対に

それだけはあり得ん

関西人はどうしても米原ルートにしたいなら石川富山の同意を取り付けて強硬するしかないだろ

何度でも言う 福井が米原を推すことは絶対にない
そして関西志向とかは全く関係ない
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/21(木) 20:41:58.33 0
というか若狭ルートなんて福井以外誰も得しないしな
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/21(木) 20:46:47.02 0
>>49
そうかな?
若狭ルートにすれば福井石川富山をある程度は大阪志向にすることができると思うぜ
米原ルートにしたら完全に関西と北陸の間が断たれると思うね
そして関西(特に大阪)の日本海側に対する発言権が低下すると思うよ
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/21(木) 20:53:13.42 0
大阪志向になんてなりたくないので
それ以前に京都どうすんだよ
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/21(木) 22:02:19.58 0
米原は関西じゃない
地理的には東海だと思うよ

滋賀は南びわこを蹴ったくせに米原主張とかわけわからん
東海の滋賀に対する心情はかなり悪いと思いますよ

米原ルートを危惧する理由の一つです
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/21(木) 22:10:07.38 0
とりあえず米原ルートを主張するなら
滋賀は嘉田をやめさせるか任期が終わるまで待ってから
JR東海に正式に謝罪しなさい

米原ルートを主張したいならそれからにしてください
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/21(木) 22:17:21.63 0
>>52
関ヶ原より西にあるのに東海なの?
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/21(木) 22:18:40.66 0
在来線は米原まで東海なんだな
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/21(木) 22:22:39.11 0
>>54
岐阜行きの直通の普通電車が出てるのは米原以東ですからね
少なくとも米原以東は東海的要素もかなり強いでしょ
関ヶ原なんてもう意味ないでしょ 交通的にはなんの関係もない
いつの時代の話ですか?
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/21(木) 22:27:48.06 0
あのへんは中日新聞も売ってるしな
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/21(木) 22:42:20.06 0
>>44
正直、福井民の大多数は頭が弱い
記憶力だけは小・中学校時代に鍛えられてるから全国一斉学力テストでは上位にいるが
論理的思考力に欠ける上、我が強くてなまじゴリ押しの旨みを知ってるからタチが悪い
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/21(木) 23:40:13.92 0
米原ルートだとJR東海が絡むだろう。
東海は相手会社の遅れを自社路線に持ち込むのはイヤだし・・・・・・・・・・・・・・・
やたら規則にもこだわってる(食堂車廃止、500系の東海道撤退につながったとも言われる)
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/21(木) 23:55:22.47 0
JR東海は人口分布的に恵まれていて、儲けの多い路線があるからって態度がデカすぎ。
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/22(金) 00:10:59.90 0
関西だけでなく同じ北陸地方の石川県の自治体からも米原経由での建設を要望する声が上がってるからな
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/22(金) 02:17:45.84 0
>>44
新快速さえあれば、北陸新幹線というか新幹線そのものに興味がないよな
でもそいつのキチガイ喚きに期待というか楽しみにしてるから、最終的に小浜ルートでいいけど
途中経過で米原接続案のニュースを連日のように見たいという誘惑に駆られるわw
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/22(金) 04:46:57.99 0
>>47
福井から東京へは北陸新幹線ルートだよリニアが開業してもね。
なぜなら二度の乗り換えが発生する。
あと運賃の面でも高い。
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/22(金) 08:00:02.97 0
福井「まだだ、まだ終わらんよ」
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/22(金) 08:30:26.91 0
>>63

福井から米原、米原から名古屋へ直通乗り入れできれば、乗り換えは1回で済む。
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/22(金) 08:34:52.64 0
必死で誘致の小浜と別に要らないという湖北の大きな差に笑っちゃう。

湖北地方はある意味優遇された田舎と感じる。
ローカル路線だけど京阪神からは直通の新快速が乗り入れる。
交通の要衝というだけで、東京名古屋大阪の3大都市を結ぶ東海道新幹線の駅がある。
米原駅から名古屋直通の快速が乗り入れている。

次は、東京までの代替アクセスとなる北陸新幹線が湖北を通る。

こんな田舎って、全国に無いと思う。

米原ルートになったら、小浜は今以上に廃る一方だと思う。
単線ローカル線しかなく、小浜駅から敦賀駅までさえ1時間かかり、陸の孤島と言われるかも。
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/22(金) 13:06:00.04 0
若狭ルートで採算とれんの?
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/22(金) 14:21:49.76 0
>>66
お前滋賀の人間だよな笑わせるなや、口でいらないと言っておきながら誘致活動
知事あげてしてんじゃねーかよ。
滋賀は嘘つきだよな、足元見られたくないために先に別にいらない湖北とか笑わせんな。
湖北なんて完全に端っこで田舎じゃねーかよ。
ついでに言っておくが福井に粘着してんじゃねーよ。
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/22(金) 14:46:54.77 0
また 福井人がファビョってんな 

おまえチョンか
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/22(金) 16:33:23.36 0
若狭ルートにした場合
現行のしらさぎ号をどうするかという大きな問題が
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/22(金) 16:57:01.46 0
>>69
滋賀作(笑)
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/22(金) 18:14:32.81 0
福井県民が怒ったらよ
新幹線を敦賀で止めてまうでよ
73まずは若狭湾の原発全廃するのが先だろ:2013/03/24(日) 17:38:38.42 O
日本人だろ?グズグズするなよ
国土の汚染に気をつけろ
やるべき事は何より先に
一日も早く原発廃炉さ
若狭 若狭って何だ原発銀座なのさ
悪って何だ 省みない事さ
野蛮!御用学者
野蛮!関西電力
宇宙で一番 野蛮!
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/04/01(月) 07:10:51.56 0
原発が危ないなら余計にその付近を通すなんてダメでしょ
この県知事は何を言っているんだ?
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/04/01(月) 13:09:57.70 0
はよう関西は福井の原発を廃炉にせぇよ核のごみ関西で引き取れよ
それから偉そうに言えや
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/04/01(月) 14:26:39.42 0
>>72
福井はええよ〜
オバマがあるがね〜
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/04/01(月) 14:30:37.29 0
>>72
まっぺんやったろみゃあか 金ヶ崎〜♪
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/04/06(土) 18:10:01.58 0
>>46
東海は相手会社の遅れを自社路線に持ち込まれるのは勘弁してほしいと思っているだろう。
そのためか、座席定員などには厳しい。
今春、新大阪駅の新幹線ホームが1面追加され、今年度内で引き揚げ線が増える。
恐らく、来春にて品川―新大阪の『のぞみ』が1時間に1本は設定されるだろう。
日中で東京駅で折り返ししない『のぞみ』が登場するらしい。

米原ルートの問題点として「東海道新幹線のダイヤ制約を受ける」という根拠は、JR東海が東海道で『のぞみ』を増やすという欲があるため。
あと、米原ルートや小浜ルート問わず、東海道・山陽新幹線から北陸新幹線への乗り継ぎの特急料金はどうなるのか?
新幹線初の『乗り継ぎ割引』実現か?
九州新幹線みたいな料金にならないことを願おう。
それは、境界駅(博多)で打ち切りになったため、ネット予約限定の『eきっぷ』(J-WESTカード、JQカード会員限定)が割安感がないように見える(それでも通常の指定席のきっぷや自由席のきっぷより安いが)
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/04/06(土) 18:18:47.31 O
若狭方面なんて誰が行くのか
普通に米原でいいだろ
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/04/06(土) 22:01:47.07 0
寄付金の多寡で決めればよい。
もちろん、その総額で事業費を賄うことを前提に。
これで文句ないだろう。
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/04/10(水) 21:56:45.41 0
ルートでごちゃごちゃ言うのならもう敦賀で止めとけ。
仮に米原ルートが決まったら福井は腹いせに新潟の知事みたいに嫌がらせとかするかも。
米原ルートなら一切金を出さないとか。
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
関西〜北陸のアクセスが全部敦賀で乗り換えとかありえんわwww
だったら金沢からもう延ばさなくていいよ