埼玉だって「うどん県」!外食チェーン展開の先駆け「山田うどん」への熱い思いが書籍に

このエントリーをはてなブックマークに追加
外食チェーン展開先駆け「山田うどん」への思い1冊に
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121122-728960-1-L.jpg
亡くなった山田裕通元会長の形見分けの仕事着を手にするえのきどさん(左)と北尾さん

 黄色い背景に赤いかかしの回転看板――。うどんチェーン「山田うどん」へのあふれんばかりの
熱情を活字化した本「愛の山田うどん『廻(まわ)ってくれ、俺の頭上で!!』」(河出書房新社)
が22日発売される。

 アメリカ式の外食チェーン展開の先駆けにして埼玉のソウルフードである山田うどんを
語り尽くした1冊だ。

 共著者は、雑誌「季刊レポ」編集長でライターの北尾トロさん(54)とコラムニストの
えのきどいちろうさん(53)。1960〜70年代に郊外型の外食店舗をいち早く軌道に乗せた
山田うどんの歴史や、山田食品産業の山田裕通(ひろみち)会長(7月に急逝)との対面などが
情感たっぷりに描かれている。つゆを共同開発したキッコーマンの高梨兵左衛門・特別顧問の
証言などから、山田うどんを多角的に分析している。

 きっかけは昨年11月、2人で配信しているインターネットTVでのおしゃべりで、えのきどさんが
何気なく「山田うどんみたいな?」と発言したこと。2人の脳裏に、青春時代に空腹を満たしてくれた
記憶がよみがえり、「山田トーク」が止まらなくなった。

 えのきどさんがその夜、パソコンで検索してみると、検索関連語として「山田うどん まずい」
の表示。多くの人が「山田うどん」と「まずい」をセットで検索した履歴があるということだ。
「山田がピンチだ」

 うどん界は今、コシの強いさぬきの全盛時代。だが、うどんは本来、色々なタイプの味がある。
「山田だって関東の食文化から出てきた、やわらかくてホッとするうどんだ」。
2人は、ラジオなどで発信を始めた。

 すると、「山田」というワードに突き動かされた人に次々遭遇した。えのきどさんがラジオで
山田うどんのことを話せば、ブースを出るとスタッフに取り囲まれた。河出書房新社の担当者は、社内で
「山田の本やってくれてるんだって? ありがとう」などと声をかけられた。ほとんどが
埼玉県出身者だった。

 「山田を見ていると、埼玉県やロードサイド文化についてわかる気がする」と北尾さんが言えば、
えのきどさんもこう語る。「埼玉はうどん県です。なぜなら山田うどんがあるからです」

 四六判で200ページ。税込み1470円。23日午後1時、山田裕朗(ひろあき)社長らを招いた
出版記念イベント「第1回山田うどん祭」(前売り1500円)を東京・阿佐ヶ谷ロフトAで開催。
(2012年11月22日  読売新聞)

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20121122-OYT8T00375.htm?from=yolsp
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/22(木) 20:35:15.72 0
香川県涙目 。・゚・(ノД`)・゚・。
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/22(木) 20:38:07.17 0
埼玉は「武蔵野うどん」だぞ。
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/22(木) 20:44:38.15 0
埼玉に引っ越したんで山田うどん食べたけど
安い値段の味だったお
看板は可愛いんだけどなぁ
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/22(木) 20:48:16.41 O
初めて行った時こいつらに【】うどんは無理だと思いました
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/22(木) 20:56:50.51 T
埼玉って東京に寄生してるだけの
下衆な県のイメージしかない

俺ら都民が行きたいと思う場所が一つも思い浮かばん
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/22(木) 20:58:58.45 0
ま、山田うどんで一番美味しいのは水だからな
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/22(木) 21:00:33.71 0
山田うどんはたまに行くけど、あたりまえだけど特別美味いとは思わない。
でも不味いというほどではない。
いわゆる普通のうどんといったところで食べやすい。
メニューも多いし店もそれなりにくつろげるから、仕事中の昼食にはちょうどいい。
新聞や雑誌や漫画があればなおいいけど、結構込んでるから無理だろうね。
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/22(木) 21:01:24.71 0
>>6
狭山湖の水を東京都民に飲ませてあげてるが、もう止めようかな。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/22(木) 21:07:23.95 0
>>6
東京が洪水被害に遭わないように、埼玉の河川敷で洪水被害を人工的に起こしている
その恩を知らないオマエは、小学校の時に社会の授業を聞いてなかった在日シナチョンだろ
早く半島に帰れよ
私のように作業着で入る人にとっては入りやすいし得がたい店


http://members.jcom.home.ne.jp/1245884901/4koma-yamada1.png
12 【中部電 78.5 %】 関連づけ夫 ◆bWoPupG73M :2012/11/22(木) 21:09:32.65 0
昨日wanted!で熱く語ってたな えのきどいちろう
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/22(木) 21:10:00.58 0
>>6は地方出身者なんじゃね? 
都民のフリしてるだけだろw
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/22(木) 21:15:19.56 0
山田うどんは不味くて高い 
 天ぷらそば・うどんが400円とか有りえない 250円で十分
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/22(木) 21:15:57.61 0
埼玉に嫉妬しまくってる千葉県民かもよ
そうそう、いまはなくなってしまったらしいけどかつて五反田の駅から程近いところに山田うどんがありまして
当時の情婦となぜかよく飯を食いにいったものです。
九州出身の彼女は山田うどんが新鮮に感じたらしく、食後は通常の三倍サービスしてもらえたのもいい思い出。
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/22(木) 21:29:51.21 0
通常の3倍だと?
奴だ・・・奴が来たんだ・・・
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/22(木) 21:38:47.98 0
山田家とは別なのか
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/22(木) 21:59:31.09 0
山田うどんって自分のなかでは
駅の立ち食いそばの地位

だから小腹をみたすために食すのであって
グルメ気取りで食べる場所じゃないというかんじ
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/22(木) 22:17:58.75 0
北関東の埼玉に嫉妬する南関東はいないw
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/22(木) 22:50:27.41 O
ほらっキモいのが登場w
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/22(木) 23:06:39.48 0
風が語りかけます
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/22(木) 23:11:16.10 O
腹いっぱいにするにはいい店だよ
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/22(木) 23:19:29.02 0
不味くはないけど全くもって旨くない。
埼玉は最近まで戦争ばかりで、食文化が
発達していないと聞いたが、その通りだと思った。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/22(木) 23:23:09.68 0
先駆けかどうか知らんけど名前聞いたことない
しょぼい売名乙としか言えない
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/22(木) 23:26:25.36 0
郊外店舗でトラック運転手がビール飲んでいたなあ。
15年前だけど。
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 00:10:38.23 0
土方ばかりの埼玉にしか発達しない店
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 01:14:34.40 0
昼の12時すぎに車が止められる外食屋さんですね本店いったことあります
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 02:57:50.14 0
パンチセットうどん!
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 07:32:19.94 0
>>20
埼玉は南関東ですけど、何か?
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 08:36:31.96 0
さいたま市民だけど、丸亀製麺の勢いに押されている。
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 13:11:04.31 0
>>3
武蔵野うどんは東大和武蔵村山
埼玉は糧うどん
この違いが分からない奴はにわか
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 13:29:32.05 0
山田うどんごときチェーン店でうどん県を名乗るのはおこがましすぎないか?
大阪や広島のお好み焼き屋店舗数が異常なのと同じように、香川県のうどん屋の店舗数も異常なんだよ。
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 13:41:02.11 0
だいぶ前の話だが・・・・
外で立ちションしてきて、そのまま手も洗わずに調理場に戻って
仕事してた店主みて、うどん出される前にその店から逃げたわ
35 【中部電 80.5 %】 関連づけ夫 ◆bWoPupG73M :2012/11/23(金) 13:43:18.66 0
確かに 埼玉がうどん県を名乗っていいなら愛知もうどん県を名乗る権利があるなw
きしめんをうどんに分類するかどうかはともかく
そんなことをしなくたって 愛知県内で味噌煮込みうどんを出す店舗は約1500店。(ソースは今週のケンミンショー)
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 13:46:07.62 O
店舗ごとに味のばらつきがあるよね
うまい店とまずい店がある
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 13:49:12.11 O
北関東のうどんはウマイけど山田はなぁ…
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 13:52:45.93 0
今夜が山田
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 14:06:26.48 0
千葉県が、「ピーナッツ県」を表明。
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 14:12:28.23 0
茨城県が、「納豆県」を引続き表明。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 14:14:00.58 0
北斗市が・・・    ひでぶ!
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 14:56:45.43 0
>>30
嘘はいかん
北関東 埼玉でググってみろ
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 15:05:59.19 0
>42
気象庁的には冬は北関東で夏は南関東らしいぜ?www
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 15:08:12.39 0
ゼリーフライ県とかにしとけ
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 15:10:36.48 0
>>44
のぼう様に断ったのか?
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 15:12:07.64 0
>>41
北斗の県?
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 15:23:21.48 P
>>1
香川のうどんは外食商売じゃなくて婆ちゃんが作ってたりするので話は違うな
うどん向け小麦粉消費量の第二位は千葉県だが、香川とは三倍くらい差が有る上に、農林水産省の統計資料では製麺所しか調べておらず、店内での手打ちは統計に含まれてない事が判明してるw
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 15:25:14.18 P
>>33
900軒弱だったな(香川県は一番面積が狭い県
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/23(金) 15:39:32.88 0
県民総ガテン系の埼玉だからこそ流行ってるんだろうなぁ
他県では通用しない
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/24(土) 00:43:32.59 P
福岡のうどんは何してるんじゃ!修羅の国に咲く一輪の花。維持を見せんか!
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/24(土) 12:20:10.68 0
やまだうどんをわるくいうなああああ
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/24(土) 13:39:28.04 0
昨日天ぷらそばを食ったがてんぷらはサクサクでイカが入っていて旨い
ただ、山田そばって独特の臭いがあるんだよな
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/24(土) 16:35:25.89 0
仕事の付き合いで週4ペースくらい行かざるを得ない。もはや罰ゲーム。
安くもないのに成り立っていて、店側も
美味しくしようとしないのがとても不思議だ。
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/11/24(土) 16:41:14.66 P
そっちの地方チェーン店の事は良く判らんが、こっちで言えば得々うどんのような感じだな
こっちも仕事の付き合いで入らざるを得ないが、
"一玉でも二玉でも三玉でも同じ値段"、向こう持ちだからと言って勝手に三玉を注文される絶望感
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
それはいいじゃんか。
こっちは割り勘だよ><

そういや客がなぜか巨体ばかり。味で勝負は無理だから
セットの量で勝負ってとこなのかな。
カレーとうどん、そばのセットばかり食べてたら体に悪いね。