フェデックスCEO「一部のチャイナ・ウォッチャーは中国経済の減速の度合いを軽視しすぎていて、正直、笑える」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FinalFinanceφ ★
フレッド・スミスは
「世界の貿易が世界のGDPより早い速度で成長しなかったのは、過去25年の間に2回しかなかった。
1回目は2000年のドットコム・バブルが弾けたときで、2回目は2008年のリーマン・ショックの時だ。
ところが過去数カ月は再び世界の貿易の成長速度が世界のGDPの成長速度より遅くなっている」
とコメントしました。

またiPhone 5やWindows 8など、極めて緊急性の高い、高単価の商品が、
今、まさしく出荷タイミングになろうとしているのに、
フェデックスがガイダンスを下げたことに対してアナリストの質問が集中しました。

これに対して同社は臨時便を増発することで対応するが、
恒久的なキャパシティ増は計画していないとコメントしました。

またディファード・サービスを利用するハイテク産業の顧客が増えていると指摘しました。
これはコンテナ船などを使って、より安上がりな方法で送る手法を指します。

iPhone 5が過去のiPhoneの発売よりも早いペースで出荷されるのは当然ですが、
どうやら事前の予想を大幅に超えるような至急の注文は来てないようです。

またiPhone 5に代表されるハイテク製品に関しては、重量当りの商品単価が下落しており、
それがコンテナ利用の増加の主因となっています。

中国経済の減速に関してはフレッド・スミスは特に悲観的に考えており
「一部のチャイナ・ウォッチャーは中国経済の減速の度合いを軽視しすぎていて、正直、笑える」
と辛らつなコメントをしています。
http://markethack.net/archives/51841580.html


フェデックスはあわせて、定期的に公表している米国と世界の経済成長率予測も下方修正した。
13年の米国は従来予想である2.4%から1.9%へ、世界は3.0%から2.7%へ、それぞれ改めた。
米メディアによるとフレデリック・スミス最高経営責任者(CEO)は
「今起きているのは、世界中で輸出が縮小しているということだ」
と指摘した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN1900T_Z10C12A9000000/

関連スレ
韓国経済の貿易依存度、過去最高の110.3%に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1343847384/
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/20(木) 04:33:04.04 0
流通握ってる会社の見解はマトモだわ
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/20(木) 04:35:43.55 0
一部のチャイナ・ウォッチャーは中国経済の減速の度合いを軽視しすぎていて、正直、笑える

経済なんて全然わかんないけど、世界は中国に対して見る目とか対応が甘い気がする
中国人が世界中にしみこんでるせいかも知れないけど
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/20(木) 04:42:07.06 0
海運指数がアレだからな
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/20(木) 04:45:22.04 0
偽装大国である事は間違い無いw
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/20(木) 04:50:45.99 0
このタイミングで中国が逝ったら世界恐慌確定だろうな
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/20(木) 04:56:23.12 0
>>6
それそこ笑えるだろ。
中国は、どうかんがえても投資を回避する。
外資があんだけやられたら誰も投資はしたがらん。

となりは自由なインドがある。しかも親日だ。
まだまだ余力がある。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/20(木) 04:56:32.07 0
>>3
日本より甘い国はいないよ
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/20(木) 04:59:39.04 O
相対的にはまだ余力のある日本が、軍需中心で発注しまくるのが手っ取り早い。
丁度、手頃な相手もいるし。
使いかどうかは状況しだい。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/20(木) 05:15:47.80 0
簡単な話 世界の国際資本が甘い汁をすうから
だいたいが甘い見通しなんだよ。

吸えなくなりゃポイだけどな
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/20(木) 06:21:34.94 0
日本という国は日本人が運営してないから外国から富を吸われまくりだ
もう瀕死状態
覚醒せよ日本人
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/20(木) 06:58:54.37 0
さすがだな

流通は鋭い
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/20(木) 07:53:57.67 0
日本の次なる発展は軍事特需じゃ。
重工・播磨・日立・東芝・NECなどの軍事関連から目を離すなよ。
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/20(木) 07:57:59.12 P
>>7
インドが親日ねえ 
反日国家があるせいで甘くなってるな
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/20(木) 08:10:57.53 0
道を歩いていてコブラとインド人に遭遇したらまずインド人を叩けという
タイの諺を聞いたときは爆笑した
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/20(木) 09:14:15.35 0
>>14
インドみたいな超DQN国が隣にあったら悪夢だけど、

離れている分には、実害はそれほどないw

17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/20(木) 09:20:06.92 0
中国とインドか・・・・似てるとはよく言うな
挟まれてる国悲惨だな〜
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/20(木) 09:46:58.94 0
インドの方が離れてる分まだまし程度だろ。
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/20(木) 09:54:50.47 0
みんな知ってるけど、ダメ押ししたらマズイと思ってるんだよ
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/20(木) 10:06:41.97 0
日本は日経という経済紙(笑)が中国お花畑アナウンサーなので
ブームになってから投資すると死ぬという指標が日経(笑)
そのブームすら作られたブームというのが正直笑える
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/20(木) 10:22:23.15 0
>>20
だが『日本人は原発とともに死すべき民族なのです(キリッ!)』キャンペーンまでやられると流石に笑えないだろ?=日経新聞G
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/20(木) 10:51:26.30 0
投機筋の意図的な(投資を煽る)過大評価を
中国自身が自己の正当評価と勘違いして強気に出て
それを欧米が実力に裏打ちされた自信と勘違いするという
勘違いループによる過剰評価だからなwww
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/20(木) 11:42:07.56 0
日本の土台はしっかりしてる。
公務員・準公務員・その他既得権益者いわゆるシロアリに食い尽くされてるだけ。
それらを駆除すれば名実ともにアメリカに次ぐ規模の大国。
24名無しの名無し:2012/09/20(木) 11:45:39.89 0
中国が潰れるなら俺も嬉しい。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/20(木) 18:00:39.90 0
経済統計の数値もでっち上げしたい放題
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/20(木) 18:52:06.42 0
日経提灯新聞に言ってやってくれ
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/23(日) 16:35:53.98 0
日経 「企業家の皆さん。中国から脱却しましょう」
ttp://www.nikkei.com/article/DGXDZO46444910T20C12A9PE8000/
ッオオオィィ日経にまで梯子を外される中国
登らされていた経営者いと哀れなり
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/23(日) 16:40:12.38 0
CEO(超エロいおっさん)から一言
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/23(日) 16:46:00.81 0
>27
日経に騙された奴らは損害賠償して良いレベル
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/23(日) 16:52:25.88 0
FedExか。VIPクラスの宅急便・・・
ああせこい個人輸入ばっかりで利用する機会はないさヽ(`Д´)ノ
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/23(日) 17:06:55.02 0
>>27
日経らしい記事
詐欺で訴えたほうがいい
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/23(日) 21:24:50.92 0
>>18
しかしインドもこないだ電力逝きかけたし、安定性で言うとかなりアレだな
中国程じゃないにしても賄賂が横行してるイメージがあるし、現地の法律を熟知したくらいじゃ対応できないだろな
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
Foxconnの太原工場で暴動
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20120923riots-rock-foxconns-taiyuan-plant/
日経読むよりフェデックスCEO追うのが正解
しかしこのCEOすごいなよくまあここまで正鵠を射るもんだよ
さすがインサイダー