製造業20団体含む業界33団体「原発ゼロだと雇用減る」が96%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FinalFinanceφ ★
経団連は、政府が策定する2030年時点の電力に占める原子力発電比率の目標について、
主要な業界団体など33団体(うち製造業20団体)に緊急調査を行った。

ゼロシナリオになった場合、雇用が減ると答えた団体は96%を占め、
国際競争力が低下するとの答えも90%に達した。
電気料金の値上がりによる産業空洞化などの懸念が浮き彫りになった。

政府は、30年時点の原発比率について「0%」「15%」「20〜25%」の三つの選択肢を示しており、
それぞれのシナリオが企業活動に与える影響などを聞いた。

雇用に与える影響(回答数23団体)は、
ゼロシナリオでは「大きく減少」が57%、「減少」が39%で、
ほとんどの企業が雇用減は避けられないとみている。
20〜25%シナリオでも、減るとの答えが7割を占めた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120812-OYT1T00271.htm

関連スレ
「今より株価が低迷したら1.25%の運用利回り保証できない」・・日本生命、団体年金保険の新規契約停止を示唆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1340901016/
坂本龍一氏、電気料金が上がった程度で人は死なないと思ってることが判明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1343730316/
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 11:47:49.01 0
東電を破綻処理して売れるものを全部売れば、原発部門だけが残るだろうから、
他の電力会社の原発を引き取って、原発専門の発電会社として再出発すればいい。
本当に原発が経済的なら、福島の賠償を自力で済ませて経営を立て直せるだろう。
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 11:50:09.56 0
経団連かあ
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 11:52:17.20 0
こんなアホ発言に動くのか?国民。ホイホイ騙されるなよ。
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 11:52:49.06 0
これで分かったな
反対してるのはただ単に日本を潰したいだけのカスと何も知らない無知だと言うことが
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 11:54:31.41 0
労働者を人質か。
もはや犯罪。
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 11:54:31.61 0
原発稼動するぐらいなら、そのぐらいの雇用が減るぐらい安いもんだよ。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 11:55:25.22 0
>>4
無職はいつでも無職だから関係ないなw
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 11:56:46.30 0
>>4
無職さん、チースッ
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 11:59:46.17 0
>>8-9
原発動いても君就職できないw
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 12:01:45.95 0
なんだ?全角でアンカ打つほど悔しかったのか?顔が真っ赤だぞ
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 12:02:03.92 0
散々海外シフトを理由にリストラしてる癖に今度は 原発再開しないからリストラします?

放射能の影響でこれだけ経済や復興が遅滞してるのってのにおかしいだろ
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 12:03:59.39 0
少子化で労働力が不足するから移民を大量に受け入れろとか言ってなかったか、経団連

雇用が減るなら移民もいらねーな


14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 12:04:15.37 0
東京電力の利益のうち、一般家庭からの電力料金が90%。
他の電力会社でも同じだろう。
日本中の企業が国民から金を吸い上げる構造ができてる。
たぶん経団連が
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 12:04:31.66 0

正論だわ
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 12:05:55.83 0

>>7
いいから中国でくらせ
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 12:07:52.53 0
 電力事情(価格や供給安定度)の多少の変化でも、
活力の有る企業は難なく受け止められる。
 雇用を維持出来ないのは、転廃業必至の時代に乗り遅れた企業だけだ。
 安定供給が維持出来なければ、電力事業を独占させる理由も無い。
 新たな起業や設備投資で、雇用は激増する。
 困るのは転廃業必至企業で構成される財界の大御所だけだ。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 12:09:06.31 0
それじゃあ、まずは東電管内の電気代に
「原発事故賠償費用」「福島第一〜第二廃炉費用」「除染費用」「使用済み核燃料最終処理費用」を
全て含めて請求したらどうだ?

今の所、これらの費用は値上げ分に全く反映されてないんだから、
原発のコストが安いなんて妄言言ってられるのは、無知なのか工作員なのか?
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 12:09:26.80 0
>>14
円高で意気が上がってる企業に、加えて高額な電気料金という基本コストを上乗せして
さらに国内での操業を強制するべきだと?
雇用の担い手である中小企業が倒産・廃業したら、
その代わりに誰がどう雇用の受け皿になれば良いのかと?
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 12:10:38.98 0

地震国日本で原発は危険すぎる。
放射能を撒き散らして滅びたいのか。
目先の経済利益より 国家民族の存立・永続的安全を優先すべき。

大局的に考えれば 採るべき選択肢は自明であろう。

21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 12:11:55.92 0
円高なんだから火力発電用の燃料は安く買えてるはずなんだけどなー
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 12:14:33.79 0
移民大量受け入れ、残業代ゼロ法案、サマータイム導入の経団連さんかw
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 12:22:52.19 0
>>21
原発が停止して原油やガスの輸入量が増えたために値段が吊りあがったがな。
今までは産出国が値上げを言い出したら
「じゃ、原子力の比率を増やすからいらないよ」という交渉カードがあったのだが、
原発完全停止でその手段も使えなくなった。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 12:25:02.03 0
原発乞食にやってた税金 他に回せばwww
ウハウハだろwwwwwwwww
乞食が死滅したところで痛くも痒くもないwwwwwwwww
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 12:26:45.42 0
経済連=キチガイ団体 これ決定事項
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 12:32:59.15 0
死の商人ども くたばれ
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 12:37:52.07 0
反原発派が経済のイロハも知らない
間抜けの集まりなのがよく判る記事だな

それとも経済低下させて喜ぶ口の人間か
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 12:45:45.91 0
>>1

ぐうたら無能で性格の悪い会長のせいだろう?
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 12:49:52.08 0
今時電気代やそんな事より、生き残りに先先手を打ってる企業は海外に出て行ってる
よ、、、たとえ電気代0円より今は海外出て行くよ。後付の言い訳ばかりの
無能経済連がシネ、カス、国民の敵
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 13:03:34.76 0
>>21
マジレスすると、原油や天然ガスが金さえ払えば簡単に買える様なシロモノじゃない
人員・港湾施設・船舶・精製プラント・再保険などを踏まえて、供給国や関係各社と協議して初めて輸入出来るもの
しかも現在、イラン締め付け中で代替国を見つけるのに世界中が苦心してる状態
日本はそこに割り込んでるから当然、割高な原油を購入せざるを得ないワケ
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 13:04:04.37 0
これから世界的にシェールガス革命が起きて、天然ガスは長期的に安価なエネルギーになりつつある。
日本近海のメタンハイドレートも開発できるかもしれん。

天然ガスやLNGをどこまで安く入手できるかに全力を注いだほうが、日本の将来には良いと思うがなあ。
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 13:08:04.95 0
>>31
メタンハイドレート実用化は本気でやらんといかんな。
ただそれまでのつなぎとして原子力は絶対に必要。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 13:09:56.20 0
>>27
嘘ついて金騙し取るのが日本経済のイロハだろ
経済と政治のインチキ分野だけは得意なのが原発厨であり経済界
彼らの雇用は減ったほうがいい
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 13:14:16.04 0
>>30
>原油を購入せざるを得ない

石油火力なんか、LNG火力に比べたら微々たるもんだし、早々に絶滅するだろ。
原油は市場取引が確立できてるから、日本だけ不利な価格ということにはならない。
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 13:16:55.80 0
主要な業界団体など33団体(うち製造業20団体)

名前晒せよな企業名と代表者名。

東電の計画停電並の悪質さ
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 13:20:43.50 0
>>31
そうなってもらうのが一番なんすけどね…
最低でも10年ぐらいはかかるんじゃないでしょうか?
仮に原発再稼働しないとして、現実的に企業の体力が持つのかと冗談抜きに思いますね
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 13:22:22.29 0
そりゃ、ただ単に原発を減らすだけなら当然雇用が減るだろう
その代わり、代替エネルギーで別の雇用を生み出せばいいんじゃないの
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 13:32:34.91 0
原発は運転費用はやすいけど、その後の放射性廃棄物の後始末や
廃炉にものすごくコストがかかるんで割高なんだよね結局。

今日100円払って明日1000円払うか
今500円払って明日100円払うかの違い。

でも原発の廃炉は解体に40年かかるんでコスト高だけど
雇用はうまれるわな。どうしようもない悪環境の雇用で
儲けるのは一部のゼネコンとかだけだが。
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 13:34:19.51 i
日本人は、戦争に負けた。
でも何時から奴隷になった?

日本ほどアジアに貢献した国はない。
日本ほど誤解を受けている国はない。
http://www.youtube.com/watch?v=QNNeu1BZ_yY&feature=related
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 13:49:06.04 0
コレはよくある世論誘導の典型例。

例えばアンケートで

「原発はあった方がいいか無い方がいいか」

と言う質問をすれば、後者が多いに決まってるから

”国民は原発に否定的”

となるが

「原発が無いと雇用は減ると思うか増えると思うか」

という質問にすれば”減ると思う”と答えるから

”国民は原子力発電に対し好意的”

と言う全く逆のアンケート結果が出る


ことほど左様に
アンケートと言うのは質問の仕方によってどのようにでも
自分に都合のいい方向に誘導出来る
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 15:10:43.64 0
ホワイトカラーエグゼンプションwww
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 18:56:55.45 0
原発を全部廃止して後片付けしようとするなら使用済み燃料の埋設もしなければならないし
1基当たり5000億円から1兆円くらいかかるんじゃないか
つまり日本全体で25兆円から50兆円かかるんだからかなりの雇用が生まれると思う
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 20:50:21.55 0
空洞化と構造改悪のダブルパンチで国内雇用と内需すらダメダメにする政治に虐められてる国内産業にとっては
そこにこの負担増も来るときついのは確かだよな
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 20:51:48.15 0
すでに減ってるじゃんwwww
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 21:18:05.87 0
【経済】シャープの最大の誤算は、「日本国内での生産に力を入れてしまったこと」「世界の市場で戦うならば、海外で生産すべきだった」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1344772457/
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 21:38:05.91 0
国内雇用を駄目にしたがる民主党とその支持基盤って本当に酷いよな
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 22:01:19.66 0
ま、団体が業界団体に聞く!?
官僚と同じやり方だね。
折角なんだから、せめて各企業の社長に聞いてくれよ。

この種の団体が変革を嫌った参入規制の表れ、
天下り席のある団体加入しないと税金補助金が得られない!
農業畜産業と同じになって製造業も衰退の一途だな。
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 22:09:56.77 0
逆です。
自然エネルギー産業が続々と誕生し、膨大な雇用が生まれます。
ウソの脅しには騙されてはいけません。
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 22:14:33.40 0
雇用が減る原因を作ったのは何かお忘れか?w

このボケ!
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 22:25:37.23 0
カス共が、徳島の阿波踊りの大会で、「反対!」とかほざいてんじゃねーよ!
豚共が!
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/12(日) 22:34:43.31 0
原発が稼働していたところで、電気料金は世界トップクラスの高さでしょ。

企業にとっては、電力自由化が進んだ方がよっぽどいいでしょ。

その上で本当に原発が低コストで競争力があるなら、自然に原発が生き残るでしょ。
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/13(月) 10:31:31.77 0
民主が利権のためにろくでもないことをやるからな
原発が有っても電力会社の儲け優先でやたら高い電気代
自然エネルギーを導入したら今度は事業者利権のために更に馬鹿高くなる電気

利用者無視で利権優先で価格設定する政治がマジでろくでもない
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/13(月) 10:40:01.62 0
太陽光は中国の安いパネル買ってきて、設置したら特に管理の必要なし
雇用は生まれないけれど、原発で被爆して死ぬぐらいなら餓死した方がマシ
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/13(月) 13:28:18.62 0
代わりの発電所作ればいいじゃない
潮力とか地熱とか原発解体でも雇用は生まれるだろ
偏った見方しか出来ないなら記者止めた方がいいよ
頭悪いなw
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/13(月) 13:30:57.08 0
>>54
そもそも最初の原子力発電所も、電球2000個分くらいしか発電できなかった
莫大な費用かけてね

普及が始まる前は皆バカ高い

太陽光も最初は高いのは当然
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/13(月) 13:50:19.34 0
規制撤廃して小規模自家発電を広く認めれば、関連業種は幅広い
原発関係より雇用は増えるだろうし、電力も安くなるはず。

重電などの既得権側が困るから、やらせたくないだけ。
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/13(月) 19:53:40.51 0
原発やめる代わりに導入する自然エネルギーが事業者利権のためにやたら高い価格設定となってるから民主はクズだ
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/13(月) 20:16:04.32 0
原発より安い電気は石炭火力以外では無理だ。
原発は事故費用を加算しても十分安い。石炭火力は二酸化炭素の
処理費用を加えると高くなる。
太陽電池なんてどんなに安くなっても、晴天の昼間しか発電できない。
費用以前の問題。
風力も日本では稼働率が低く割高。

原発がなくてもなんとかなるという根拠のない幻想は捨てろ。
相当大きな代償を払うことになる。その前提なしに脱原発を言うな。
電気代3倍、失業率2割は覚悟しないといけない。
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/13(月) 21:24:48.54 0
>>58 ? (釣られたかも)
原発事故が再度、起きても、、なんとかなるかい。
いまの事故の賠償額もわからないのにね。

原発関連の官僚、公務員、天下りが失業しても、代償どころか経費が余る。
彼らの退職金を賠償にまわせば、さらに経費が浮く。

いずれにしても東電が送電網を売却することには合意でしょ!?
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/13(月) 22:12:41.92 O
>>58
>原発は事故費用を加算しても十分安い。

だったら事故の処理費用を国民の税金から掠め取らずに東電だけで完全に処理しろよ
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/14(火) 13:44:03.92 0
カネだけじゃ済まないから困った話なのだよ

金銭換算すれば何10兆円で済むのかもしれないが、

日本ではもう二度と放射能汚染は起こせないだろ?

経済学的な論理など、人間にとっては評価基準の一部に過ぎないのだよ。
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/14(火) 13:49:02.43 0
電気代も上がるしね
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/14(火) 13:52:55.34 0
これでだれが損するの?
日本に移民しようとしてた人たちだけじゃん

米倉、日本人ではなく外国人を雇うために移民をさせろって、ずっと言ってるわけだし
予定した移民の雇用が減って、お前らが損するのかw

公共放送名無しさん : 2010/11/08(月) 19:19:54.17 ID:qQsx+FQa [1/1回発言]
日本経団連の米倉弘昌会長は8日の定例記者会見で、
環太平洋経済連携協定(TPP)に関連して
「人の流れが変わり、必ずや労働力や需要を
作り出す消費人口の減少という影響を受ける」と指摘した。

その上で「補強のためには移民しかない。
移民法がないのは先進国の中で日本だけと言われており、
長期的な安定のために日本に忠誠を誓う移住者をどんどん奨励すべきだ」との持論を主張した。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE2EAE2EA808DE
2EAE3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195164008122009000000
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/14(火) 13:57:33.82 0
>>58
二酸化炭素って騒いでるけどよ
中国やら発展途上国で製造業やってる大手は
そこでも日本の基準でやってるのか?
結局そこの国での基準だろ?
日本だけ必死になっても無駄としか思えないがな

国が出すCO2ではなくて企業の出すCO2に対して
国連が課税してその金を植林だのに当てないと駄目なんじゃ
ねーか?
考えりゃ解ることだろ
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/14(火) 14:21:01.07 0
>>1
調べたら、米倉の製造担当子会社なんかそもそも日本人雇ってないし
↓国内工場の66パーセントがフィリピン人のシャープ系工場

200人規模の労働組合が結成されました。
現場となったのは、液晶パネルを作成している、三重県松阪市の多気町にある
シャープの下請け会社、ミエテックの第二工場と第三工場の中で業務を請け負
っている「ジーエル」で働くフィリピン人労働者による労働組合です。
同現場では300人ほどの従業員がいるとのことですが、職場の過半数を大きく超
える労働組合が誕生したことになります。

・一か月単位での細切れ雇用
・有給休暇が取れない、という覚書を書かされた(*1)
・社会保険に入れない、という覚書を書かされた(*2)
・会社側の用意したアパートに転居をしないとクビになるといわれた
・フィリピンに帰国する場合、退職届けにサインをさせられる
・送迎バス代を違法に天引きされている
・別の工場で働くときに支払われていた手当がなくなった

などの違法行為が野放しになっており、会社側になにか言うと、1ヶ月単位での
雇用契約を利用して「契約解除」ということでクビになるので、なにも言えない
状態が続いていたそうです。
http://www.janjanblog.com/archives/47828
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/14(火) 15:12:11.89 0
>>59
なんとかするしかないだろう。
総理が喚き散らすのではなく、国に原発事故収束部隊を予め設置して、
より小規模な放射能漏れにとどめる準備も必要。

反原発気違いや金魚の糞は、原発のマイナス面は過大に見込んで、原発が
なくなることによるマイナス面は無視する。
政府の借金をこれだけ抱えてスペインみたいにならないのは、まだ産業が
しっかりしているからで、製造業が衰退したらスペイン以下にならない
保証はない。原発が動いても衰退する速度が遅くなるだけではあるが、
動かさないよりは時間が稼げる。

原発を短期で全廃した場合のマイナス面を、政府は国民に周知する義務がある。
希望的観測じゃなく、最悪の状況を。
それなしに反原発を煽って世論を歪めるのは、国家国民に対する犯罪。
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/14(火) 15:20:26.88 0
>>66 なんとかするしかないだろう。

自分では責任を取らず税金でなんとかするのかと
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/14(火) 16:21:32.05 0
>>1
電気料金があがる?
原発廃止だと開発費+交付金や税金が浮くんだから
それを電力会社に投入したらいいだけ
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/16(木) 10:58:14.90 0
太陽光や風力での発電を事業者利権のために買い取り価格をやたら高く設定して国民負担をイタズラに増やしてるからろくでもない政治だとは思う
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/19(日) 21:28:51.32 0
電力会社の利権優先で安全を無視した原発運用
事業者の利権優先で国内産業と利用者負担の重さを全く考えてない自然エネルギー

利権無しで適切にやってくれりゃいいのになんで政治は利権のためにろくでもないことをやらかしてくるのだろうな
本当に怒り心頭だわ
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/20(月) 15:36:03.08 0
>>69
欧州で自然エネルギーを普及させ量産効果が出るまで
補助する政策として上手く行った方法を、日本にも導入させただけで、ちょっと違うんよ。

欧州では「やっぱりマズかったかも?」という話も出てきているが。
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/20(月) 21:11:07.54 0
事業者利権のために国内産業と雇用を駄目にしてワープアを増やしますだと本末転倒が過ぎるだろ
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/20(月) 21:22:28.43 0
もんじゅを5年動かしたあと廃炉なんて意見が推進派連中の中にあるらしいが、完成して数十年、
トラブルトラブルアンドトラブルで合計一年もまともに動いていないものをなぜ五年動かせると言えるのか
83 :(討論!) 放射能キャンペーンの真実と原子力政策の行方:2012/08/18(土) 23:08:06.79 ID:89nWIJ3g0

(URL略)

◆放射能キャンペーンの真実と原子力政策の行方

パネリスト:
 小野章昌(元三井物産原子燃料部長)
 斎藤修(原子力学会シニアネットワーク部会運営委員・放射線問題検討委員会主査)
 澤田哲生(東京工業大学助教)
 上念司(経済評論家)
 高田純(札幌医科大学教授〔放射線防護学〕)
 茂木弘道(「放射能を怖がるな!」著者・世界出版代表取締役社長)
司会:水島総


※今日の三時間はですね、非常に私も期待をしている討論となります。
 題しまして『放射能キャンペーンの真実と原子力政策の行方』とちょっと難しいタイトルになりますけれども、事実こういうことでございます。
 このところをもう少しはっきりとしたいな、ということ。
 そして、ある意味で言うとマスメディアが報道しているいわゆる放射線、あるいは放射能(ちゃんと厳密に分けなければいけないんですけれども)、
 こういうもののイメージとか、そういうものがどうも偏っているんじゃないか?という思いがいたしているわけであります。
 そして、もっと言えば、この問題と同時に国の在り方、エネルギーの在り方そのものも、
 我々が本当に自身に国民として問われている問題だという気がいたします。
 そういう意味で今日は専門家の方にお出でいただきましてですね、この議論をしてみたいと思いますけれども、
 私は、どっちかと言えば素人の聞き役という形でなるべく皆さんからご意見を聞いてみたいと思います。
 それではご出席の皆さんをご紹介いたします。

 ・先ずですね、それぞれのお立場から今の日本の原子力エネルギーに対する、あるいは原子力政策とか(に対する)いろんな思いがあると思います、
  原発事故が起きてからですね。
  どんな感想をお持ちになってるか?それぞれ今重要な問題点、問題意識を持っているところをちょっとご説明というか、
  お話いただきたいなと思っておりますので、先ずそこからちょっと行きたいと思います。
  小野さんからじゃあ、お願いできますか。はい。

    (最後まで重要です)




76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/25(土) 11:04:51.20 0
自然エネルギーでの事業者利権のために電気料金が跳ね上がるのは止めろ
ただでさえ値上げ問題が有る中で一部の利権のために産業と国民生活がより苦しめられるってのは問題
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/28(火) 23:16:52.41 0
【原発問題】 地盤をずらす「断層」あっても原発運転可能に 保安院が新基準導入を検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346154677/

【原発問題】 泊、志賀、島根、伊方の4原発 活断層連動しても「安全」 追加の耐震補強も「不要」…各電力会社が評価
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346161578/
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/28(火) 23:31:48.43 0
「原発ゼロでも雇用減る」って、原発ゼロでなくても雇用減っているので、
別に変わらない。
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/08/29(水) 00:45:15.11 0
たまたま当たり所が悪かった福島をいつまでも気にしながら生きていかなきゃならないのか
頑張れニッポン!
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/01(土) 20:50:15.43 0
製造業など守らずに大半は海外に流出させればいい空洞化させればいい庶民はワープアな仕事に就けばいいとしか民主はやらかしてこない
それで庶民の所得が減ろうとも公務員労組は増税で贅沢させ続けますって政治しかな
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
空洞化による雇用の喪失対策が民主と財務はあまりにも酷すぎる

庶民はより貧しい仕事に就け
そのあげくに行政肥大化のため税金の浪費増やすから大増税させろなんだもの