民間シンクタンク4社が試算、消費税増税による可処分所得減少でGDPマイナス成長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FinalFinanceφ ★
消費増税法案が成立し、税率が2014年4月に8%、
15年10月に10%に引き上げられた場合に
国内総生産(GDP)に与える影響について、
民間シンクタンク4社が試算した数字が18日、出そろった。

13年度は駆け込み需要で消費が好調となるが、
14年度のGDPはその反動や増税に伴う可処分所得の実質的な減少で、
増税がない場合に比べて大幅に落ち込む見通し。
このため、税率が10%となる2度目の引き上げは困難となる可能性も指摘される。

民間4社の試算によると、増税がない場合と比較したところ、
実質GDP成長率は14年度はマイナス0.8〜2.1%と全社がマイナスを予想。
15年度は2社がプラスを見込んでいる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012071800953
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 21:27:15.09 0

そりゃあ、そうでしょ!

増税して税収は減る。 景気を劇的に悪化させるのは明白。

3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 21:27:15.38 0
こんなことわざわざ試算しなくても、経済学の基本でしょ?
GDP=消費+投資
税金が増えれば消費も投資も抑制されてGDPは下がる。
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 21:28:22.69 0
んでGDPの減少=税収の減少だからなw
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 21:28:52.48 0
10%で足りないなら20%にすればいいじゃない
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 21:31:05.94 0
>>3
高額所得者の国籍移動または海外逃避が増えて日本がおじゃん。
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 21:33:20.15 0
>>5

さらに消費が落ち、所得税や法人税が減少。

今度は30%に上げるのか?

そして、40%、50%、60%…と。

1000%までいっても、足らないな。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 21:33:49.72 0
連呼リアン発狂wwwww
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 21:34:01.64 O
>>6
売国奴は去れ
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 21:34:36.11 0
やったねぇ^^GDPくんが成長するんだって
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 21:35:25.28 0
白地な国民が金遣わないから税金取って代わりに国が遣ってやるtっこれぞ内需拡大で景気回復だで税収アップだああて菅がおっしゃっておった
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 21:35:58.96 0
消費税3%の増税で、物価が何%上がるか次第だな。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!:2012/07/18(水) 21:37:07.12 0
とっくに知ってるが、まぁそういう結果をちゃんと出してくれるところが無かったからなぁ
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 21:39:15.65 0
>>11

東電がまともな事故対策をしないから、原発に詳しい私がやってやると、原発に乗り込んだカンチョクトのことか。

その後、原発はどうなった?
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 21:40:22.87 0
これから、タイ米にみそでもつけて食べる生活になりそう。
税収は増えるどころかとんでもなく下がるに200ペソ
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 21:40:33.20 0
日本の給料水準と中国、インド、東南アジア諸国の水準が同じぐらいにならないと
今の流れは変わらないと思っているけどね。
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 21:40:37.87 0
若者から巻き上げて老人にばらまくんだから当たり前の結果だろ
素人でも分かるわ
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 21:42:19.72 0
なんかAIGがらみで厚生年金基金を廃止にするとか言ってるし、
これからどうなるんだろう。
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 21:49:33.96 0
>>16
所得の減少はGDPの減少につながってしまうよ
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 22:00:24.50 0
      ,、,./ヽ,/゙!lリイ
   rvV   ゛ゞ ^i!|/ツ
  ミ  ヽ ヾ、ヽ !lソレ
ゞ ミヽ、ゝ、  、ゝ|i /'
ミ ヾ/´   `゙ヾ,,,〃、
シミ/    ⌒,,  ⌒,,
シ,=!     -‐・  -‐・
  |     ー'  'ー ヽ
  |     (__人_) `、 ヒャッハー
  ヽ     ヽ___(   }  これでいい野田
   ゝ            /
     ` ー――‐ '' ´
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 22:04:01.93 0
税収上げるより出すの減らせば解決。でも既得権益がオイシイのでだれもやりません
自分の首絞めてることに気がつかないんだね。支配階層は
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 22:09:06.25 0
>>21
政府が支出を減らしたらGDPも減ってしまうよ
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 22:09:48.89 0
作戦通りじゃん!!

さすが我等の民主党!
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 22:14:58.68 0
俺らの10分の1しか年金に払っていないのに年金よこせと言う、図々しいジジババのための増税なんだぜ
「年金減らしてもいいから、増税するな」ぐらい言っても良いのに誰一人として言わないのな
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 22:15:08.52 0
しかもこの試算には、消費増税直前の駆け込み需要とその反動を考慮してない
自営業や小売業、サービス業は終わったよ
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 22:19:09.99 P
5年くらいは車とかテレビが売れなくなるもんね
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 22:21:43.75 0
>>1
こんな予想数値なんて何の価値も無いし、どうでもいいが、
この論点で語るなら名目GDPだろw
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 22:23:54.81 0
>>27
重要なのは名目GDPだからな
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 22:27:55.65 0
企業の内部留保が増えるだけ
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 22:58:00.61 0
だーかーらー 消費税率アップは
役人の仕事増やすのが目的だって言ってるじゃん
元財務官僚の高橋洋一氏が明言してんじゃん

俺に言わせりゃ、国力をそぐのが目的でもある
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 23:05:56.63 0
こんなん出されたら




民自公 





終わりだな
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 23:07:26.01 0
民間シンクタンクは100%天下り経由でお国の仕事してます。
つまりこの4社は税金で算出業務しているわけで、そこが無駄なんです。
みんなGDPマイナスは知ってるよ
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 23:11:32.56 0
>>32  で?
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 23:12:31.73 0
来年は公共事業・金融緩和・給付金等々で無理矢理一時的にでも
GDP良くするんだろうなー
そうしないと増税出来ないもんなー
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 23:21:28.69 0
>>34既にインタゲもどきで一時的な円安・株高を理由に「今の日本は
増税に耐えられる!」と岡田が全国行脚して増税洗脳して回ってるw
http://ime.nu/www.gov-online.go.jp/spt/szs/#
97年の橋本政権時に2%上げただけで約4兆の減収になったのになw
官僚は軽減是率の利権でマスゴミへの天下りが出来るから減収しても
意地でも増税させたがるけどなw
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/18(水) 23:45:53.64 0
増税によるGDP成長はありえますが、
景気回復は国発注の案件を受注できる企業のみですので、
みなさんあまり期待しないでください。
また、その企業の人があなたの会社、店でお金を落としてくれる期待もありません。
シンクタンク




37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/19(木) 00:00:30.36 0
知ってた
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/19(木) 00:08:58.08 0
知ってる
仕事が遅いよね
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/19(木) 02:02:44.35 O
小学生でも容易に想像できる
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/19(木) 04:08:51.14 0
このまま経済が落ち込んだら、昔の東南アジアみたく少女が売春しないと食っていけない国になるかも…胸熱!
孫いるおじいちゃん、おばあちゃん、がんばって意地汚く生き抜いてね!
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/19(木) 07:09:07.48 0
社会保障が充実して貯金が少なく老後に踏み込めるようになるから
消費は拡大して景気がよくなるんじゃないの?
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/19(木) 07:18:03.06 0
>>41
財布の中から直接むしり取られる金が増えることになるので
将来不安が増大して、消費を控え少しでも貯蓄を増やすようになる
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/19(木) 19:22:33.27 i
税収が落ち込むと景気のせいにするからね。何とかは死ななきゃ直らない
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
なぁ思ったんだけどさ、国民の財布に手に入れるのは公務員・国会議員・
金持ち限定にしてくれないかな?
金持ち層が金をジャブジャブ使わないで溜め込んでるんですよ。
そもそも公務員と国会議員なんで税金で成り立っていいて、公務員なんて民間
の平均年収の約2倍の格差があるんだから、まずはそっちから手を入れるのが
筋なんじゃないかな?
それと同時に金持ちと公務員と国会議員はナンバリング制度の強制導入してくれよな。