"ただのファイル"置くだけで有料放送視聴し放題・・最終兵器「ソフトCAS」の出現で日本の有料放送は滅亡か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FinalFinanceφ ★
B-CASの書き換え問題はまだ続くようです。
先日スカパー・WOWOWと言った有料放送業者から見解が発表されましたが、
B-CAS社からも同様に見解が発表されています。

B−CASカード不正改造問題に関する当社見解
http://www.b-cas.co.jp/www/b-cas/kenkai_201205.html

少なくともスカパーはB-CAS社に技術的対応を要請しているはずなのに、
B-CASの見解は、それに関しては「早急に技術的な対応策を行う」とあるだけで、
文の大半が刑事民事両面における法律上の対応ばかり書いています。

そもそもダミー会社に毛が生えたようなB-CASそのものはなんの技術もないので
下請けに丸投げするしかなく、見解もこう書くしかないわけですが、
どことなく根本的問題解決は先送りにしたいという意図が見えます。

しかし、もはやそんな悠長なことは言っていられなくなってきました。
すでに報告が届いていますが、PCでの視聴録画に限り、
B-CASカードが一切不要になる、「ソフトCAS」の配布が始まった、というのです。
そのうち出ると言われては来ましたが、早くも登場してしまいましたか。
2ちゃんねるの該当スレッドを見ると、やはり従来のカード書き換え同様、
全ての有料放送を視聴可能にするようです。
しかも、ただのファイルですから一度入手してしまえばカードと違って複製は作り放題、
PCとBS対応チューナーだけあれば誰でも無料視聴が可能になってしまいます。

もちろんPCでしか使えませんから数に限界はありますが、拡散能力が前とは段違いになるはずです。
もはやBS/110CSを使った有料放送はのど元に刃物を突きつけられたに等しい状態でしょう。
BS/110CSはタダ見だけの場所になってしまい、各有料チャンネルは撤退・・・。
帯域が開いてもタダ見されるだけだとそれを確保するチャンネルも新規チャンネルも現れず。
かと言って124/128だけでは顧客が集まらずに収益が上げられなくなっていきそうです。

前にB-CASクラック後の道として5つの進路を示しましたが、
その時は恐ろしくて書くことが出来なかった第6の選択肢、
史上最悪の道がはっきり見えてきてしまいました。

値段の高いカードやごく一部のカードが書き換え可能程度ならこれを考える必要はなかったのですが


     B-CASは残り、有料衛星放送は日本では絶滅する


少なくともBS/110CSで拡大を図ろうという放送局はなくなっていったり、
CMが地上波並みに増えるなどしてどんどん魅力が無くなっていくのは十分あり得るでしょう。
http://blogos.com/article/39615/
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 21:56:05.29 0
それで一番の解決方法は?
       ↓
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 21:56:17.70 0
やり方は分かったがどうしても見たい番組がない
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 21:56:33.86 0
ざまぁーーーーーーーーーw
でも、オレハ本を読むよw
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 21:56:45.16 0
見たい番組を1番組あたり10円で配信したら?みんなゾロボコお金出してみると思うよ?
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 21:57:36.75 0
>>1ぼったくり料金を止めて値下げする 月1000円くらいにしろ ぼったくるからタダで見ようとするんだろ
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 21:58:00.86 0
CM入れて無料にすればいい
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 21:58:38.49 0
お前らどうせ見る暇ないだろ
家帰ってきても2ちゃんばっかやってるんだからw
9 【関電 74.5 %】 :2012/05/25(金) 21:59:59.55 P
見たい番組がないからなぁ
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 22:00:19.14 0
CMなんか入れたらみんな見なくなるぞ 痴上派みたく
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 22:04:45.11 0
既にCM入ってるよ。
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 22:05:24.14 0
違法な事してまで糞テレビなんて見る気ないわ
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 22:13:27.32 0
何法に違反するんだ?
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 22:15:42.03 0
<お知らせ>
    ,、                            ,,r‐---、,_ .,=@ 
    .|`゙'ー、,、                        ,/゜    ,/”,メ-,,、 
    l゙   `'''ー、,,,                _,,,,,,―ー'''",,,-┤ .,/ .│  │ 
    `''ーi、    │广''ー、  __,,,,,-‐'''゙二r‐-x、  .l゙  l ,i´ 丿   | 
      |  .广''''","   ゙l-ーl" .│ ,/゜_,,,,、 │ l゙  | ,/ /′  ,i´ 
.,,,,,,,,,,,,,,,,,,|  ,ド''゙゙゙`l゙ .,、 ││ │ ,/` ,r'"  ゙l  │ l゙  l,i´ .,/   ,,i´ 
     │ l゙   .l゙ .l゙|  .|.l゙  l゙ /` .,/   ,!  .l゙ ,l゙  ″ /`  .,,i´  
     .l゙ .l゙   ,l゙ / ゙l  .″ / .l゙  l゙   ./  ,l゙ ,i´ .,、 │ .,,r″   
     l゙  |   .|  |  |   ,i´ |  ゙l_ ,,/ ,ん┤ /゙l  .T"`     
    .|  l゙   l゙ .l゙  │  /  \,、 `^ ._,/` │ .│ |  |      
    l゙ .|   .|  l   .―''″._,,,,--'““''〜`  (,,,,_l゙  ゙l  .|      
    │ .l゙   ←″ _,,,,―¬"゛           `  !,,、.|      
   ,,,|,,-←―''''" ̄^                     ゙゙''"    [公正]    
2006年4月より、TDNスレには上記のTNOKマークをテンプレに張ることが義務付けられます。
2008年7月以降にTNOKマークの無い記事を投稿した場合、8点の減点または免許の剥奪となります

15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 22:20:57.72 0
そこまでして見たい番組も無いしな
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 22:21:10.87 O
有料放送までみえるのはあかんだろ・・・
技術で対応する能力なんてないだろうから、恐怖政治じみた政治的対策してくるぞ・・・
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 22:25:20.61 0
しかしこれは予想できた流れたよなぁ
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 22:28:10.85 0 BE:444456656-2BP(0)
苦労してまで見るものないじゃん
もうTVから離れるのが自然になってきてる
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 22:29:55.01 0
見たい番組で、見る価値があれば
拡散したい人がアップしてくれる
アップされなければ拡散するほどの価値がない番組
見るべきほどのものではない

という考えなのでyoutubeかニコ動にあがったものを見てる
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 22:30:19.52 0
やったね
テレビをもう一回売れるねw
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 22:31:27.89 0
どいつもこいつもあほ過ぎる

ザマーみろとしか言いようがないw
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 22:35:18.20 0
こんなので滅亡するとかwww
日本の保護技術は素人でもハッキングできるって
自ら宣言しているようなものじゃんw
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 22:35:21.68 0
建前がレンタルのB-CASカードの書き換えは法的にグレーゾーンだが
ソフトCASは法的に何の制約も無い
地デジやBS/CSを受信するにはB-CASカードを使わなければならない
などという取り決めなどない
警察が可能なウルトラCはソフトCASをウイルスの類としてでっち上げて
根拠無き家宅捜索を行い見せしめとするぐらい
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 22:35:43.04 0
もしかして家電業界が赤字になりまくってるのって、日本独自のB-CASのせいなんじゃないか?
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 22:37:01.77 0
>>24
そうだよ
編集すら出来ない録画機器なんて誰も買わない
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 22:39:51.89 0
竹島は日本固有の領土です
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 22:40:09.47 0
オンデマンドにするいい機会
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 22:52:26.04 0
PCにチューナ付けてるのなんてごくごく一部だろ
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 22:58:56.68 0
>>25
とりあえずDVDに録画しても機材が違うと再生できない事も多く
ウチの親も最近はレコーダーに触る気も失せたみたいだ
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2012/05/25(金) 23:18:27.10 0
VHS最強だったな・・・
25年前にとった番組まだ見れるし
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 23:25:46.43 0
ま、なんにしても、そもそもTVが無いw

今更、TVを買いたいとも思わない。見たい番組も無い。

アニメなら無料動画サイトで十分見れるし、米書きこできるし、
TVじゃ、※書き込めないしな。

TVは生涯、見ること無いやろ。
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 23:26:43.73 0
ちょっと聞きたい全くのニワカでスマンが
BDレコーダーとかDVDレコーダーで地デジ録画できるらしいけど
そのデーターをPCへ持ってきてCM部分を切ってBDディスクへキャプチャつけて焼けるの?
レコーダーからPCへ持ってくる際はレコーダーとPCをLANケーブルで結ぶの?
全く知識が無くて申し訳ない。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 23:34:53.00 0
>>32
レコーダ上でCMカットしてチャプタつけて焼けばおk
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 23:36:48.95 O
>>23

ウィルスは使用者の知らないところで勝手に増えることが原則だからダメかな

ソフトCAS作った人はAUTOだと思うけど、使う方は犯罪にはできないんじゃないの?
電波を受信することと、ファイルをPCに置くことを犯罪とできる
のかということだからなあ
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 23:40:56.52 0
こういうのは素人じゃなくてアホが意図的に使ってるんだから逮捕でNP。
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 23:50:40.82 0
これは今まで加入してなかった連中しか関心持たないだろ。
CDが売れないのが違法ダウンロードのせいじゃないのと一緒で、金払ってる層が手を出すことはありえない。
てか、見たいと思わせる面白い番組作ってくれ。
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 23:50:53.42 0
アホみたいな芸人が飯食って、雑談してるテレビ番組には興味ない。
ましてや有料番組なんか…
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 23:51:38.88 0
テレビを持っている全家庭から、NHK込で毎月3000円なら良いんじゃね?
俺はWOWOW入ってるけど、そろそろこう言う料金形態もありだと思う。
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/25(金) 23:56:20.79 0
BCASが矢面にたたされとるが諸悪の根源は総務省だからな
著作権保護の名目でコピーガードやらカードつけさせるから製品の
コスト増は利用者負担。クソ仕様で世界で通用しない製品を作らさせられる
日本メーカーも苦労するわ とはいえ許認可を握られているからメーカーも放送局も文句も言えない
おのれの利権しか考えないのは全官僚にいえることだが
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 00:03:10.94 0
どうせ次の規格が出るだけ

またTV買い替えの家電特需だな
エコポイントという餌で騙しとけばおkだろ

日本の家電メーカーはほぼ撤退してるし、工場はシナにあったりするし
まあ、そういう事だろ
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 00:09:54.36 0
Bカス利権は総務省だが、経産省としては日本の地デジ規格を海外に売り込む戦略でやってるからな。
これから責任の所在でいろいろモメる事になりそうだ。
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 00:09:56.66 0
>>34
使えるのはとりあえずTS抜き環境に限られるから
ソフトCASはアウトなので、それを利用できるソフトもアウトとは言わないがダメ
という屁理屈でコピー制御を無視するものをついでで削除等させるというのはありそうで怖い
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 00:15:24.17 O
視聴してくれたらお金払うようにする。
A社のCMを累積100時間見たら1円くれるとか。
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 00:17:31.24 0
テレビ放送の夜明けぜよ
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 00:25:29.25 0
>>32
何がしたいのかよく分からんけど、
CMカットして「再生時にCMスキップする手間を省きたい」
ってことなら、レコーダー上で編集してCMカットできるんじゃない?

アナログのときみたいに、録画ファイルのダビング編集を
自由には出来無い仕組みになってるから、普通の人は
レコーダー上で出来る機能を使うしかないと思うよ
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 00:31:02.14 0


もう全員をドロボウ認定して
NHK同様にテレビのある家庭から強制徴収する法律で
B-CAS陣営ハッピーエンド。

47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 00:33:07.20 0
>>36
全くその通りだな。

金払って見てる富裕層にとっては、
「何ていう法律に違反するのかはよく分からないが、
有料放送をタダで見るのは違法臭いし、胡散臭い。
やりたい奴は勝手にやって捕まればいい」
って思うだけで、わざわざリスキーな行為をするわけがないw

有料放送を見たいのに金が無いせいで見れない貧困層も、
実際にただ見できるようになってみたら「特に見たい番組が無い」
ってことに気が付いて、急速に冷めてしまうw

今回の事件を受けて、面白い番組を今より安く売って、
正規の加入者を増やす方向に業界が歩き出すのを祈るわ。

e2全チャンネル見れて月額1000円とかなら加入者は増えるはず。
今は基本料と基本パックで月額3980円だっけ?
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 01:13:15.39 0
もしバンド帯が開いて埋まらないならば携帯やPC、軍事無線とかに割り当てたらいいさ
無理にTVに拘る必要はない
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 01:16:35.50 0
無理やりカードを強制的に買わせるような仕組み作って、荒稼ぎした挙句このざま。
B-CASカード自体を「脱法カード」と呼ばれても仕方ないだろ。
さんざんいい思いしてきただろ・・・。天下りだろ?

もうカードやめようぜ。

自分でやろうとは思わないが、カード会社が困っているのは痛快。
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 01:36:52.28 0
生活保護不正受給って燃料が投下されたし、こっちはしばらくほっとかれかな
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 01:48:52.00 0
NTTのICカードリーダー、オークションで1万超えてるな
今年の確定申告に使うために購入したのがあるから売っちゃおう
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 03:20:30.40 0
おまいら、まだテレビなんか見ることあるのか?
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 03:49:07.44 0
カード弄るなりしてまで無料で視聴する気は無いが
金払ってまで見たいものも無いんだよな…
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 04:12:24.51 O
正直どうでもいいニュース
そんなことよりNHKにスクランブルかけろよ
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 05:27:09.04 0
そのうちブランクのICカードに書き込むのも出てくるだろうな
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 05:28:47.00 0
>>55
そのうち、カードもいらずに念力で見れるようになるさ
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 05:45:25.83 O
PSP改造してて思ったけど、絶対金払って買った方が早い
改造とか趣味だろ

有料チャンネルが見たいだけの奴は金払う。そっちの方が早いからな

改造するやつは改造がしたいだけ
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 05:48:18.54 0
だからICカードで国民番号制は無理なんだよ、全部突破されて
不正に利用されるだけ
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 05:52:38.86 0
こんなもん使う気はないが
コピー10だけはどうにかならんか
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 06:04:12.20 0
モラルのない方が開き直る有様だから韓国や中国みたいにソフトが壊滅するのも時間の問題だな
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 06:36:39.97 0
>>43
レートおかしいだろ
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 07:57:00.52 0
CS業者はIP放送に完全に切り替えればいいだけ。
63 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東北電 79.5 %】 :2012/05/26(土) 10:30:13.75 0
B-CASカードが欠陥だったってことだろ。で、有料放送でも使っちゃったことが問題
別の方法でカネをとるしかないわな

B-CASを残して有料放送がなくなるって本末転倒だろw
B-CASなんてものはもともと要らない子なんだよ
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 10:33:24.59 0
◆萌えニュース+ 雑談スレッド★49
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1337085716/
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 11:27:57.71 O
これ民放が黒幕なの?
もしくは広告代理店?
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 12:15:21.54 0
こうなることはわかってたよ。
利権乞食どもが浅知恵で作ったもんを
国民負担にしてどうしてくれんの?
B-カス官僚どもは死んでわびろ!
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 12:45:14.63 0
emuのメガドライブROMコンプリートセットを手に入れた時と同じような感覚だった
動く事自体は楽しいがコンテンツには全く興味がもてない
届いたアンテナを午前中にセッティングしたが既にもう飽きてる
スポーツ、商業音楽、映画に全く興味ない俺には不要のものだった..
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 13:50:14.08 0
国民の洗脳に手っ取り早いのはテレビ。
有料化に固執したらかえってテレビ離れで洗脳情報流しにくくなると思うんだがどうだろう。
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 14:14:24.84 0
TV見ないからどうでもいい。
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 14:24:33.38 0
値の付いたファイルではなく、ただのファイルでなければ意味がない

71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 14:34:04.66 0
ただにすれば免許を返して頂けるんですね?
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 14:50:24.90 0
こういう奴らはタダだから見るのであって、
頑張って規制したところで収入が増えるわけじゃ無いというのが哀しいなw

CDが売れない、とかと一緒だな。
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 15:25:12.67 0
タダで見られるんなら、見とけばいいんや!
じゅんを。






あ〜、PCは地デジ化してないやwww
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 17:14:52.51 0
TVさえ買えば見れてたものを
TVと事実上カードを買わないと見れなくした時点で糞だよな。

暗号化されれば復号化してみたくなるのは、知的欲求から当然のことだというのに。
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 17:34:47.98 0
BCAS使いたくて使ってるユーザなんかいない
カーナビまで入れなきゃいけないとは
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 18:01:31.10 0
>>74
テレビにカードついてるんだよ。

だから事実上買わなくていい。

買わなくていい。

最初からささってフタがついていれば
テレビの機械の一部としか思えないもの。
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 21:10:42.01 0
一般向けの製品にいらない物付けて買わせる

はっきりNOと言い出した流れだ、不便をカネ出して喜ぶ時代の終わり。

不正ナマポも社会が看過できぬ程、貧困で余裕が無くなった日本そのものだ。
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 21:18:24.06 O
>>76
バカ言うなよ
カード挿すためのスロットが必要になって余計な費用がかかってる
さらに1枚だと2番組並列処理が限界だから多チャンネル同時視聴とかやろうとする時にスロットが2個も3個も必要になって機器の大型化、高コスト化の原因になってる
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 21:48:42.59 0
一部の利権屋の為にBカスカード2000円なり
国民に何のメリットも無い、制約だらけのデジタル<アナログ
電波自体はみんなのものだったはずだがっ
誰の為のスクランブルなんだ?時報の遅れる技術って誰得?
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 22:01:58.13 P
>>78
PT2使ってる人の話だと、1枚でも8番組同時に行けちゃうらしいけど。
1台の機器に何枚も使わせてるのは利権のためだったりして…。
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 22:09:55.85 0
電器屋でテレビの裏側見たら2枚(赤と青?)カード装着してるのがあって
なぜと思ったけど、一枚で2番組までしかだめなのかー
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 22:13:12.91 0
初代CELL REGZAも同じ理由で粕カード6枚刺しだね
ttp://www.nire.com/2009/10/ceatec-cell-regza-part2/
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 22:19:35.73 0
>>78
ICカードとICカードリーダーの
原価知ってる?
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/26(土) 23:04:32.71 O
有料放送なんて100%見ないなら関係ないな。
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 00:56:28.88 0
兄マックスと奇図ステーション観てる
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 01:21:14.99 0
たぶん有料放送事業者は今後国営の方向になって、問題解決!
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 01:44:30.83 0
>>83
テレビ分解してみたことないでしょ。
新たに \200- のユニット組み込むのは \200- じゃできないんだが。
SD カードとかと違って B-CAS カードはでかいし、
外部からアクセスできる場所に置かないとならないから、
6枚挿しなんてことになると容積もバカにならない。
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 03:04:50.15 0
ホモスレかと思って来て見たら違うようだ・・・失礼する!
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 03:22:16.80 0
>ただのファイルですから一度入手してしまえばカードと違って複製は作り放題

全ウィルス駆除ソフトが、このファイルを駆除対象にしたら、
視聴し放題なんて
事実上おしまいじゃないのか?
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 03:31:04.75 0
>>39
良レス!
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 04:32:28.10 0
>>89
マルウェアの定義にはかからないし、使うことは違法でもないんだから駆除対象には出来ないのでは?
クラッキングツールとみなすにも無理があるし(他人のPCに侵入したりデータを破壊する目的ではない)、
あとは、MSが「悪意のあるソフトウェア」として削除対象にするかだが、これも同様に無理だと思う
ルートキットみたくユーザーの知らない間にユーザーが意図しない挙動をするわけじゃなし。
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 04:55:29.57 0
>>87
> 新たに \200- のユニット組み込むのは \200- じゃできないんだが。
え? まさか機械で生産してるって知らないの?
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 04:57:01.82 0
結局、ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズによって、スカパーとWOWOWが破滅に追い込まれるということだろ?
さんざん儲けているんだから、破産してでも損害賠償払えよな。
特に、天下りしてるやつにはざまぁ見ろとしか言いようがない。
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 05:00:13.25 0
>>83
原価と販売価格をわかってないんだろうな。
メーカーに勤めていれば、100円原価が上がると標準小売価格がどのくらい上がるかわかるようになるよ。
100円だってばかにならないからね。
しかも、原価しか考えてないけど、実際は設計コスト・運用テストなども考えればこのカード実装は、価格上昇への貢献は大きいぞ。
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 05:06:12.47 0
もうテレビの時代は終わってるよな
実家暮らししてるけど、親の付き合いで見る以外はテレビなんて見ないわ本当
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 05:11:54.34 0
>>94
へぇ、100円原価が上がれば、標準小売価格がいくら上がるんだい?
そこから、テレビの原価が算出できるな。
言えるもんなら言ってみw
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 06:05:51.67 0
>>96
やっぱわからないんだね。
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 07:10:33.47 0
盛り上がってまいりました
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 08:19:50.50 P
有料放送契約者全員に新しいカード送って暗号方式変更するしか
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 09:48:20.05 0
>>92
テレビに結構でかい基板を組み付けたり、基板間のコネクタつないだり、
機械がやってると思ってるの?
そういう機械を、さらにインチ違いにも対応できるように作るとして、
いくらかかると思う?
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 09:49:18.94 0
それよりも200円のカードリーダーをつければそれで終わりだと思ってるのが怖い
そんな糞システムなければ受信した電波をそのまま複合して液晶に投げてやればすむものを
微粕のせいでどんな面倒な処理をしなきゃならなくなるか
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 12:18:36.69 P
hulu『アメリカ』の戦略でした
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 13:16:49.75 0
電波もほぼただで使ってきてるんだし、もうコンテンツ製作販売業になりつべで売ればいいよ
テレビが原発被災を防ぐどころか煽った時点で存在を認める意義はない
だからこそ過去の投資の短期回収のこのような流れが顕在化したんだろ
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 13:21:36.76 0
ソフトCASねえ

よし、探してこようwwwwwwwwww
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 13:45:29.41 0
>>100
大量生産しているからね。
テレビ全体で10万円だから1000円未満だね。500円ぐらい?
でなきゃ5000円のチューナーなんて作れるわけがないし。

それ以外の部分の方に明らかに金がかかってる。
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 14:17:09.35 0
>>26
何言ってんだよカス
今そんなこと関係ないだろゴミ野郎
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 16:54:56.15 0
朝鮮人はどこにでも湧くなあ(感心笑)
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 17:06:24.60 0
これぐらいタダで見させてやったらどうだ?
ナマポの奴らばかりいい思いじゃ、納税者がかわいそうだろ、不公平すぎてw
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 17:48:36.54 0
わざわざそこまでして、番組を見る気がしないなぁ。
お金に不自由してないけれど、見たい番組もないのでスカパーも解約してしもた。

単発で1時間10円ぐらいなら、オンデマンドで見てもいいかもな。
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 17:57:53.35 0
BS、CSの全番組が見られて月500円位が相場かと。
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/27(日) 23:36:33.97 0
>>7
真理だなー。もともと有料情報をカード管理すること自体無理がある。
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/28(月) 00:24:50.77 0
総務省の馬鹿が、地方局でも五系列見れるようにしなかったから衛星放送へテレビ難民が移動したわけで。

利権団体と地方ローカル局の馬鹿高い給与を保った結果がこれです。

この馬鹿どもを助さんと角さんが懲らしめてるわけです。

黒幕は性技の味方、見て肛門様です。
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/28(月) 10:27:23.37 0
ここ改造で地デジのコピワン解除出来るなら
欲しいが、出来ないならどうでも良い。
114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/28(月) 23:37:38.57 0
オワコン?
115オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/01(金) 10:59:35.46 0
テスト
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/01(金) 11:20:02.96 0
>>105
>でなきゃ5000円のチューナーなんて作れるわけがないし

安いチューナーが1万円前後だった初期の頃にメーカーの人が
「B-CASなければ3000円以下にできるのに」って言ってた。
117オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/01(金) 13:20:47.55 0
B-CASがなければチャンネル切替も
素早くなるのに....。

B-CASが、B-CASが家族を殺したんだ!!
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/01(金) 14:47:20.76 0
ビーカスって凄い怪しい会社だけどまだ存続してたんか?
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/02(土) 11:11:35.38 0
こんなバカ制度と天下り利権はさっさとツブれればいいんだよ。誰も惜しまない。
さよなら。これは天罰だよ。
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/02(土) 11:17:16.95 0
>>117
反応が鈍いのってこのカードのせいだったのか・・・ほんとイラナイよなあ
121オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/02(土) 11:45:31.14 0
スクランブルの有無で複合化の時間にどれくらい差があるの?
122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/02(土) 14:40:55.98 0
これで放送が見られることと、TS抜きで録画できることは
分けて考えるべき?
123オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/02(土) 16:41:16.57 0
ググレCAS
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/02(土) 17:17:20.93 O
>>123
上手いこと言ったつもりなんだろ!?
125オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/02(土) 17:26:53.84 0
>>123 上手いなw
126オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/02(土) 17:31:25.40 P
電波の帯域が一気にあくからいいだろう?

有料放送はネット配信にしろよ。
これがピンチだと思う業者は横着だろ
127オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/02(土) 17:58:01.58 0
>>123
赤くすればいいんだろ?
128オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/02(土) 17:58:57.26 0
>>117
え、そうなの?じゃあこれ不要ジャン。
129オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/02(土) 18:14:33.27 0
>>2
有料放送局は、全番組K-POPと韓流ドラマだけ放送する。
いくら有料放送見放題になっても、韓流だらけなら誰も見ない。
この作戦はどう?
130オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/02(土) 18:20:42.71 0
>>5
最初からそうしてればな。
結局テレビ離れできない層ってのは膨大な数いるわけで、薄利多売でやってれば今頃ものすごい利益になったはず。
料金が低いと契約しっぱなしで放置するってタイプも少なくないしな。
131オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/03(日) 00:01:30.06 0
>>123

【審議中】

    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) 
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
132オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/03(日) 03:38:47.46 0
山田君、>>123にカード1枚差し上げて〜
133オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/05(火) 00:44:07.16 0

「 よっしゃあ 」って気にならないトコがテレビ業界の悲しさだわな^^
134オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/05(火) 01:15:47.02 0
>>117それマジか?信じるぞ いいのか? さっさと詐欺Bカス廃止してcs料金下げろや リモコンの反応遅くでイラつくんだよ
135オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/05(火) 01:30:57.86 0
反応遅いの、mpeg2のせいじゃないの???

びー滓はご存知の通り有料放送向けの装備だけど、今フリーのチャンネルもいずれ有料化する構想があったらしい。それで取り敢えず全部に入れトコになったのが起源だと聞く。
その後、TVメディア全般の不人気もあって、有料化は見送られてるが。

システム的にはオンラインで鍵を更新する機能があるらしいけど、鍵生成アルゴリズムもクラックされたそうだから手遅れかな。


136オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/05(火) 01:54:34.06 O
>>129
今も韓流ばかりなんだよね
観たいコンテンツには必ず韓流がセットでついてくるし、
挙げ句にはチャンネルを乗っ取る始末
137オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/05(火) 01:54:43.26 0
地上波も衛星もCSもテレビは見ないから、こんなの興味ない。
138オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>>136
なんだろうなアレ
スーパーに行くと寒流フェアやってるけど
全く売れない。売り手は期待しても
客は覚めてる。
たぶんテレビも同じ。穴埋めだよな