【CPU】AMD、インテルに宣戦布告 第2世代APU「Trinity」発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ムネオヘアーρ ★


AMD、インテルに宣戦布告〜ウルトラブック向けに新型チップを開発
 AMDは、主力製品Aシリーズ(A-Series)の第2世代を市場投入した。ラップトップの薄型化と省電力化を図
る新型プロセッサーで、処理能力も向上させたことから、デスクトップ型パソコンにも搭載できる。

 インベスターズ・ビジネス・デイリー紙によると、AMDの新型プロセッサーは、インテル(Intel)がパソコン
・メーカーに働きかけてきたウルトラブックのチップ市場を標的とした製品として位置づけられる。

 インテルではこの1〜2年、デスクトップ型パソコンの販売低迷によるチップ需要鈍化をはじめ、スマートフォ
ンやタブレットの需要増による英ARM設計チップとの競争での完敗、ネットブックが市場から消え去ったことを
受けて、新たなチップ需要を喚起するために軽量薄型ラップトップの市場創出に注力してきた。

 ラップトップ・メーカーの一部は少数のウルトラブックを2011年に出しており、2012年中には大部分のメーカー
が計数十種類のウルトラブックを市場投入する見込みだ。

 「トリニティー(Trinity)」というコード名で開発されてきた第2世代Aシリーズは、初代チップと比べて
1ワットあたりの処理力が2倍になり、ラップトップの電池持続時間を伸ばすとともに画像処理能力も向上した。

 AMDでは、ウルトラブックのチップ市場でインテルに宣戦布告する新製品として第2世代Aシリーズを強力に
売り込んでおり、現時点において、アスース(Asus)やエイサー(Acer)をはじめ、ヒューレット・パッカード
(HP)、レノボ(Lenovo)、サムスン電子、ソニー、東芝が、同製品の採用を決めている。

 ラップトップ向けチップ市場の15〜17%を握るAMDは、インテルが899ドル以上のウルトラブック市場に主眼を
置いているため、それ以下の機種、特に699ドル以下のウルトラブック市場を開拓する作戦だ。


http://www.usfl.com/Daily/News/12/05/0518_035.asp?id=95854
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 21:07:29.17 0
あむど
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 21:09:04.91 0
うごきゃなんでもいい
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 21:12:58.48 0
USB3.0と画素が水平1920ドットか垂直1024以上ならCPU遅くても認めてやる。
SDXCも当然サポートな。

CPUとかそういう背景なしでイラネーから。
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 21:14:16.98 0
天戸さん
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 21:18:19.98 0
室温が高くても普通に動いて、値段も安ければ買うよ
7 【関電 76.2 %】 :2012/05/22(火) 21:20:11.53 P
動けばいい
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 21:22:28.27 0
A10-4655Mは、4コアGPU内臓でTDP25Wだからな
2chとYOUTUBE見る程度ならまったく不都合がない
省電力でここまできたか
2コアで17WのA6-4455Mでもいいかもな
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 21:23:13.01 0
長友オワタ
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2012/05/22(火) 21:35:12.60 0
実際、日本でこのAPUが載ってるPCが出るのはクリスマスか?
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 21:38:13.90 0
Athron64 3700+使いの俺にとってはどうでもいい事
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 21:43:46.75 0
立命館アジア太平洋大学のことじゃないのか
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 21:44:33.29 0
3だがおまいら真似すんなw
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 21:47:33.36 0
トリニティー
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 21:49:56.31 0
原爆実験か
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 21:50:46.12 0
ゴッドシグマと聞いて
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 21:51:52.37 0
俺、インテリ入ってる。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 21:53:13.11 0
遅いのはいらない。

19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 21:53:59.81 0
FM1でそのまま動くのか?
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 21:54:04.05 0
>>18
インテルどぞ
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 21:58:23.54 0
アスロン64 3200+使ってますが何か?
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 21:59:33.91 0
アスロン1800+ユーザーですがお邪魔します。
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 21:59:44.92 0
そんな事より、ノートPCの液晶どうにかしろ。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 21:59:52.98 0
Atom脂肪
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 22:00:04.07 0
>>4
日本語でおk
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 22:03:42.18 0
うちのPen3とPen4に比べたらなんでもいいや
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 22:04:24.00 0
サンダーバード焼き鳥にしました。一瞬煙出ました。
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 22:07:04.94 0
>>26
ペンVで動くOSって…98か?
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 22:08:00.97 0
全くのニワカでスマンが
AMD製ってIntel製に比べて少し安いけど
性能は全く同じと思っていよいの?
IntelはOKだけどAMDだと使えないソフトとか無くて
両社のCPUで同じソフトが使えるでOK?
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 22:10:23.04 0
>>29
むしろAMDでしか見れないあんなものやこんな・・・


おやだれかきたようだ・・・
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 22:11:24.39 0
>>28
98とWin2Kのデュアルだよ
懐ゲー専用機だけどねw
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 22:12:36.80 0
>>29
コスパで言えば圧倒的にINTELじゃないか。でもハイエンドとかでなければ何でもいいと思う。
ソフトは大昔だったらAMDで難ありっていうのもないわけじゃなかったけど今はないはず。
64bitについてはMSはAMDを優先させてた位だし。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 22:13:12.74 0
>>28
家のペンV800MhzはXP元気に動いているぞ
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 22:21:18.83 0
>>33
おいおい、元気には動いてないだろう?
立ち上がるまで一時間位かかるんじゃないの?w
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 22:22:18.47 0
AMDのコア復活って今でもできるんですか?
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 22:22:24.33 0
>>32
そう?
低価格で選ぶとAMDと思うけど
たとえば僕はPhenomIIx6 1065使ってるけど
12000円相当でしょ
この値段でこのCPUより速くエンコードできるIntel CPUって
ないでしょ?4コアですら

2万クラスだとIntelのほうがエンコード早いけど
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 22:25:08.44 0
一党独裁になっちゃうと大名商売になるから、まあ頑張れやアームド1
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 22:32:09.66 0
>>34
そう言えば昔、68030でPowerPCをエミュレートした猛者がいたっけな
Macの起動ロゴが出るのに1日、起動するのに1週間だっけw
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 22:50:29.15 0
第三世代はTRITONか
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 23:10:09.10 0
>>37
存在意義は、それしかないからなw
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 23:25:42.90 0
Opteronで一年天下だったな
以後、インテルに負けっぱなし
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/22(火) 23:29:10.11 0
俺はDuron900Hz使い(泣)
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/23(水) 00:06:09.80 0
パソコンなんて2万であたりまえの世の中だからな
しかもディアルコアの優れものだよ。
今後は割引に拍車をかけて1万で買えるようになるだろうな。
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/23(水) 00:08:21.04 0
>>42
実家がpen3だわ。
xpなら2014年まで戦えるな
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/23(水) 00:19:19.02 0
枯れた頃のを常用するのが常用としては、良い選択なのかな?
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/23(水) 00:25:23.51 0
>>34
1分半位で立ち上がるわ
メモリ760Mあるから以外に快適
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/23(水) 00:25:51.80 O
>>43
どのスレにも沸く半額チョンの方ですか?
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/23(水) 00:54:57.55 0
俺のDX4をなめんなよ
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/23(水) 01:23:07.49 0
印輝はあきらかに強すぎる
実際好ましくないとおもう
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/23(水) 04:41:51.72 0
one'sでE-350マザーが安いから買おうかと思ってたけど・・・
またまたしばらく待ちだなぁ。苦労と試行のatom330+IONからいいかげん脱却したいわ。
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/23(水) 07:45:53.26 0
薄型ノートだとgpu積めないしインテルのウンコオンボでは物足りないから頑張れ
52 ◆c7UNierYy2 @おなきっつぁんφ ★:2012/05/23(水) 08:49:25.88 0
PowerPCの俺は論議に参加すらできません・・・
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/23(水) 10:05:50.88 0
>>7
ハッキリいってCore2Duoで十分
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/23(水) 10:17:41.23 0
trinityってそんなに凄いのか?
Bulldozerが悲惨だったから期待してなかったんだがなー。
まぁ、去年Llanoノート買ってるので、次かその次まで買い替えはしないけど。
55 【関電 78.1 %】 :2012/05/23(水) 11:39:31.97 P
>>53
全くだ
この間頼まれてVAIOオーナーメイドで発注したが
エントリーマシンだとi3ですらオーバーな気がした

だが、使用した感想としてatomはない
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/23(水) 12:44:41.89 0
>>52
パフォーマ6400 G3改360Mhz 104MB×メモダブ
久々に起動したらメモリ不足でネットが繋げなかった。orz
57 ◆c7UNierYy2 @おなきっつぁんφ ★:2012/05/23(水) 13:52:29.53 0
>>56
動くだけでもすごいよね
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
これってps4に載るのかな?