中国経済、すでにハードランディング状態と専門家

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FinalFinanceφ ★
3月27日、中国国家統計局は1〜2月の一定規模以上の工業企業による工業利益が
前年同期比で5.2%と減少し、27か月ぶりのマイナス増長となったと発表した。

発表によると、1〜2月の鉄金属の製錬および圧延加工業などの工業利益が前年同期比で94%激減し、
汎用設備や自動車やパソコンなどの製造業企業の工業利益も
それぞれ、同4.6%、6.5%、40.8%と減少した。
この影響で、全国の一定規模以上の工業企業の利益は同6060億元急激に減少した。

また統計局の発表では、1〜2月一定規模以上の工業企業による工業増加額は11.4%にとどまり、
昨年12月から1.4%下落した。
中国マクロ経済学学会の王建・会長は、
「一般的に経済の増長ペースは工業増加額の増長ペースの7割に相当する。
したがって、今年の第1四半期の経済成長率は7%しかないだろう。
これは昨年年間9.2%の成長率と比べると、大幅に低下したことになる」
と示した。

世界金融危機の影響で、2008年〜09年の中国の工業利益は大幅に減少したが、
しかし2012年はじめの2カ月で、工業利益が再び減少したことに加えて、
3月の製造業購買担当者景気指数(PMI)が5カ月連続縮小したことについて、
一部の専門家は中国経済がすでにハードランディング状態にあると指摘した。
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/04/html/d59974.html

「保八」廃棄は中国経済が大幅に後退するシグナルか
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/03/html/d71197.html


関連スレ
中国政府系シンクタンク「わが国の経済は今年、ハードランディングに陥る」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1329910991/
ソロス氏「中国はインフレ抑制の機会逃しハードランディングへ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308071336/
JPモルガン「中国経済はハードランディング状態、恐怖を感じる」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1331718488/
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 00:11:12.53 0
ほほう
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 00:12:39.62 0
皮肉屋な〜アメリカ経済好調・・・・・・・・・回帰現象(笑
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 00:13:54.26 0
さっきのスレと違うことが書いてある。中国は、韓国みたいだな。
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 00:14:03.57 0
なんかいよいよ来そうだね。というか来ていたのが隠しきれなくなって漏れ出し始めた。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 00:14:40.19 0
|`д´>...
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 00:18:23.72 0
シナ リオどおり。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 00:19:48.55 0
>>1
ソフトランディングとハードランディングでは何が違うか
誰か知ってる?
ハードの場合もっとバタバタ倒産する企業が現れていいようなものだけど
中国の情報が日本に入ってこないのかそれとも共産党支配国家では
倒産も隠蔽出来るのかよく分らないな。
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 00:20:25.30 0
7%も成長はしているんだ
気にするな〜〜
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 00:23:47.36 O
みみっちい事言ってんじゃねえよ
中国様は大国なんだよ超大国
ちっちゃい事気にしてねえでガンガン逝けよガンガンと

何気に南鮮がピンチすぎてワロタw
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 00:23:52.25 0
中国証券取引所の電光掲示板に手入力で株価をいれるのもそろそろかな
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 00:24:55.92 0
そもそもハードでもランディングできるのか?
空中分解して軍部が暴走なんてのは勘弁してくれよな
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 00:27:09.34 0
>>9
倒産の連鎖が遅れているだけ。
起きていないようにしても資産価格の暴走は止まらない。
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 00:28:14.05 0
そうだな、中国らしくないな。

ここは、どんどん強気で金を使いまくって輸入しまくって欲しいよな。
当然、その後は「金の切れ目が、縁の切れ目」な訳だがw

で、南チョンが、灰を通り越して気化しそうなんだがwww
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 00:38:02.12 0
しかし残念ながらソースが大紀元

ネトウヨは自分に都合のいいソースだけ集めて
オナニーするのであった・・・・
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 00:40:56.82 O
ソースがあるだけマシじゃね?
妄想だけでホルホルしちゃう劣等キムチ民族がたまにいるけど
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 00:41:51.59 O
>>15
朝鮮人みたいだなそのネトウヨとやらはw
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 00:46:18.45 0
中共の発表する数字くらい当てにならないものは無い
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 00:46:21.44 0
日本で言うハードやソフトランディングなんて概念じゃもはや語れんだろ。
GDP比10倍の通貨を流通させ(日本のバブル最盛期でGDP比2.3倍)地方が通貨発行量まで
掌握してる環境でなにゆえソフトランディングできる状況があるわけ?
日本の総量規制のように中央政府が通貨量の蛇口を絞れば今から発展途上の地方がどのような
反応示すかは自明だろ、ソフトでもハードでもないカオスランディングだよ。
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 00:56:29.41 0
中国人相手に商売してるけど、マジもうダメって感じ。

前は札束持って何でも貪欲に爆買いしてた中国人が、今では安い物でも買わないよ。

もう中国バブル、完全にオワコンだろ。
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 00:57:15.32 0
中国に滑走路はない
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 01:02:27.98 0
つか。普通に考えてみろよ、中国16億の土人が中央政府に不満が無いだけの文化的生活を
おくらせようと思えばそれだけで地球自体が資源バブルに陥るわ。
ゆえに格好だけでも中国が無理筋な拡大政策を模すかが分かろうもんだろ。
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/03(火) 01:02:32.91 0
>>21
平坦地があればそこが滑走路アル!
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 01:05:52.12 0
マジかよ
ちょっとチョモランマのてっぺんから様子みてくるわ
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 01:24:24.89 0
>>15
カウンターソースを出すんだ。
さぁ、今すぐ出すんだ。
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 01:28:08.71 O
中国投資とか地雷だしな
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 01:54:05.48 0
>>1
>27か月ぶりのマイナス増長
マイナス増長ってあれか?謙虚になったとかそういう感じか?
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 02:00:47.88 0
ソロスも言ってる、何気ないBig news
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 02:11:24.98 0
中国株だけ世界市場で唯一上がってないからな
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 02:56:37.14 0
長年代名詞だった被服の生産も、人件費高騰で中国から逃げ出す業者が続出。これから製造業の地盤沈下が起こる。
これからはメイドインカンボジアやミャンマーになるんだろう。
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 03:53:14.08 O
かつての上海、北京に自転車が溢れる時代に戻るんですね?
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 04:01:58.89 0
中国はどこに行く?
高度成長時代の日本にならって、それは気持ちだけで、技術が中国にあるのかい?
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 04:33:41.36 O
ランディングに成功するとバブル不発ってことになるな
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 04:46:02.87 0
>>32
それよりも公害だな。
バブルが終わった頃に、しわ寄せが一気に出てくると予想。たぶん発展とか言ってる場合じゃ無くなるだろう。
地価も下落して完全に海外から見放される。マンションで財テクしてた小金持ちは軒並み破産して自転車通勤に逆戻りだ。
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 04:49:30.72 0
>>27
チンポ落としてヴァギナ新造、ってとこだろな
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 07:51:16.73 0
>>12
ケ小平以来の開放改革路線が大っ嫌いな人民解放軍は経済がポシャったら反乱おこして今の幹部達を粛正する気満々ですが何か?
つうかすでに「共産党は軍を掌握できていない」とアメリカ議会でも報告されてたりする。
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 08:15:34.80 0
>>36
また戦前みたいに軍閥で分裂するのかねー。
まあ、さすがに連中も当面まとまっていた方が対外的に都合が良いことくらいは理解してるだろうけど。
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 10:37:35.62 0
>>37
分割案

内蒙古ハーン国
後清
中華人民共和国
東トルキスタン共和国
江南連邦
チベット仏教国
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 13:06:46.20 O
>>30
「中国民事訴訟法231条」
ってのを最近知ったんだけど、
この法律によって、中国に工場等の資産を持つ外国企業や業者は、
円滑に中国外への資産移動が出来なくなっているようだ。
中国マジで洒落にならない。国をあげての詐欺行為だ、これ。
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>独自動車大手フォルクスワーゲンの子会社アウディの発表によると、
>今年3月の中国販売台数は前年同月比37%増の3万1505台となり、2月に達成したばかりの
>単月最高記録を更新した

景気良さそうだねw