魚が痛み感じる能力 ヒトの新生児や早産児以上であると判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FinalFinanceφ ★
確かにそのことを考えたこともなかった。
生物学者の間ですら事情はほとんど同じだったという。
魚はヒトと形態も棲息方法も全く異なり、表情も変化せず、声も出さないように思える。
だから「魚は痛みを感じるか」と問われた時、意表を突かれた思いがするのだ。

イギリスの魚類学者が書いた本書によれば、
痛みを与える事象に神経系が反射する無意識的な段階と、
脳が痛みに気づき、苦しむ意識的な段階の2つがあって初めて「痛みを感じる」と言えるのだという。

結論を言えば、マスを使った観察、実験、検証によって
〈魚には痛みや苦しみを感じる能力が備わっていることを示す数多くの証拠〉
が見つかり、
〈その能力は、ヒトの新生児や早産児以上〉
であることが判明したというのだ。

この事実は驚くべき事であると同時に、厄介な問題を孕んでいる。
〈ある動物に痛みのために苦しむ能力があると認めれば、
その動物に対する私たちの接し方や扱い方、あるいは世話の仕方を変える必要が生じる〉
からだ。

動物愛護ならぬ「魚愛護」が求められるのだ。
その漁獲方法、養殖方法、釣りの方法は無用な痛みや苦しみを魚に与えていないか。
与えているならば、改善すべきではないか。
著者は欧米人にありがちな狂信的「魚愛護主義者」ではなく、
科学者として客観的な事実を提示し、冷静な問題提起を行なっている。

種によっては数年間にも達する記憶力を持つ魚も存在することなど、
魚の意外な知性の高さについての記述も面白い。
本書の表紙には釣り針を口に引っ掛けられた魚の写真が使われているが、
本書を読み終えると、不思議なことに、魚には人格も感情もあり、
魚が悲鳴を上げているように思えてくる。
http://news.nifty.com/cs/item/detail/postseven-20120402-95925/1.htm
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 12:44:36.57 0
人間は何様になったつもりでいるんだろうか

動物はそうやって生きてるんだよ
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 12:44:51.83 0
新たな日本叩きの材料か??
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 12:45:19.24 0
外人は魚が痛みを感じないとでも思っていたのか?
むしろそっちの方が驚き
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 12:48:10.95 0
フォアグラの作り方って知ってる?
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 12:48:27.01 0
しかし、魚に意識はあるのか? いや、犬にも猫にも意識はあるのか?
いや、いや、オレ以外の人間に意識があるのか?

誰か証明できるのか?
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 12:50:24.42 0
節足動物とか軟体生物はどうなの?
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 12:50:55.44 0
戦争で殺し合いをする人間が魚の痛みだと?
笑わすなと言いたい

まず人間様同士でが殺し合いをやめてから魚の事は考えろやw
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 12:51:47.98 0
>>1
>>確かにそのことを考えたこともなかった。
生物学者の間ですら事情はほとんど同じだったという

適当なことをいうなよ、すでに魚の痛みに関する論文は結構でてるぞ
魚を実験につかうときもいろいろ配慮が面倒だと聞いた
知り合が卒論発表するときですらそこんところに言及してた。

10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 12:54:06.02 0
活け造りってすげえな…
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 12:54:26.79 0
>>6
お前はオナニーしたことないのか?
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 12:56:22.71 0
>>11
コンニャクでオナニーしたことあるが、コンニャクに意識があるようには見えなかった。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 12:56:45.57 O
痛みを感じなかったら活き造りでピクピクしないだろwww
痛みを感じなかったら踊り食いも旨く感じないだろう
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 12:56:53.74 0
鯉のオスは体の外側に自分のチンポをせり出して(勃起して?)メスの体に擦りつけて
気持ちいい事をするらしい。


だからっておまいらまねするんじゃないぞ!
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 12:59:41.77 0
牛やブタや鳥はどうすんのって噺だよな
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 12:59:46.67 0
いただきます、とは、自らの生命維持のために、貴重な他者の命をいただきます、という謙虚な言葉だよね。

人を含む動物は、対象に知性があるなしに関わらず、他者の命を断つことなしには生きていけないんだけど、
それへの省察を欠いて生きていくのは、傲慢そのものなんだろう。
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:00:08.73 O
つまり食わない釣りは猫虐待するのと同じか
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:00:18.14 0
>>12
コンニャクにチ○ポ突っ込んだ瞬間に死なないって誰が証明できる?
お前は本当は答えを分かっているんだよ
>>6みたいなこと考える必要はないってな
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:00:44.83 0
牛とか豚はどうやって絞めてんの?
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:03:24.31 0
10年選手の板前だ。様々な魚を捌き活け作りもやるけど
とても痛覚があるようには思えん。ピクピク動くのは生命活動としては当たり前
たとえ痛覚があったとしても人間とは比べられんぐらい小さいだろう
水槽内でツンツンやって気付かないのもいる。せいぜい触れたらわかる程度じゃないか?
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:04:05.89 0
人間は身内ですら傷つけ食い合って生きてる生き物だろ
今さら
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:04:07.08 0
>>18
「分かる」って何? 証明して欲しいって言ってんだな。
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:05:03.10 0
>>6
意識はだいたい3つのレベルにわけられる
1覚醒 目をさましてあたりを注意してる
2認知 ものの形などがわかる
3自己認識 自分について自身で認識してる

1,2は大概の動物はもってる。3がよくわからない。
鏡をつかった実験だと犬猫にはたぶん3はないと推測されてる
魚もたぶん3はないだろう。

24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:05:14.56 O
>>20
失せろ低脳
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:07:26.81 0
>>22
分からないままでもいいんだってことだよ
コンニャクにチ○ポ突っ込んだお前は本当はそれを知っている
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:09:49.47 0
生きたまま羽むしられるニワトリとか悲惨だわな
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:10:52.86 0
>>25
そんじゃあ、確かに意識のある奴は俺一人で、世界は絶対の孤独だってことになる。
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:12:04.58 0
活け造りと踊り食いがヤバいな
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:13:51.37 0
>>27
分からないままだからその逆でもいいことになるね
つまりその考えはお前の勝手なただの思い込みだ
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:14:06.43 0
料理屋で半身を削がれてから水槽に戻されて泳いでる魚を見たことあるんだけど
あれはホントは超痛かったんだな
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:14:17.98 0
今度は活け造りが叩かれるとみた
「イエローモンキーが繁栄してるのが気に食わない」ってはっきり言えばいいのに
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:14:36.19 0
>>23
1,2は低能のロボットだって持ってるじゃん。ロボットにも意識はあるんだ?
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:16:15.84 0
>>29
やっぱ、証明が必要じゃん。
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:16:16.16 0
>>13
反射と痛みとは違うからな。
そこをこの学者はどう区別したんだろうか?

たとえば、我々人間でも、筋肉の一部が痙攣でビクビク震える時があるが、全然痛みはない。
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:18:01.99 0
>>33
コンニャクにチ○ポ突っ込んだお前は
コンニャクにチ○ポ突っ込んだ瞬間に死なないことを証明する必要はなかった
そして実際死ななかった
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:23:04.68 0
スレ針以外は禁止
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:24:56.46 P
鯨の次は魚類全体保護ですか?
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:25:01.21 0
結局は活造りの問題でしょ???

肯定も否定もしないが

それでも、漏れは活造りは苦手。
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:25:25.20 0
またキリスト教徒が日本にイチャモンをつけるための伏線か
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:25:53.94 0
オーストラリアでは、エビの活造りが法律で禁止されてる


41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:26:39.60 0
>>32
単純なロボットでも持てるようなレベルなのでほとんどの動物は持てる。
もってない動物もいるが。
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:37:18.96 0
サカナの痛み考えて、釣りはよそうぜ、。
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:40:34.45 0
ヤマメなんかは人間が手で握っただけで大やけど状態になる
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:41:12.33 0
さて、次のターゲットは、ニンジンやらブロッコリーだの植物だな。

「彼等も痛みを感じてる。食べるのはよそう。」ってな具合。
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:46:26.92 0
なんだよ魚は痛みなんて感じないからどんなに酷いことしても大丈夫ってのは嘘だったのかよ
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:50:06.91 0
>>45
この学者の言い分だけでは何とも言えないな。

そもそも、「痛み」とは何かさえ解明されていないのだからな。
魚に「痛覚」がなければ、肉体の反射でノタウチ回ってるだけかも知れんしな。
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:51:10.97 0
鳥の血に悲しめど
魚の血に悲しまず
声ある者は幸いなり・・・
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:51:36.52 O
魚の活け作りはたしかに悪趣味だわなあ。
中国の生きた猿の脳みそに近い。
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 13:56:54.74 0
>>48
しかし、その活け作りも、もし魚が痛みを感じてるなら、
水槽の中で平然と泳ぐことなく痛みの苦しさで跳ね回るだろう。
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 14:03:07.93 0
じゃあ、魚釣りをして、針が魚の口に引っ掛てるとき
魚は痛いと感じるいるというわけか?
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 14:06:56.58 0
そりゃ痛がってるだろうさ
人間はそれを食って生きてるんだろ馬鹿かよ
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 14:07:04.70 0
早産児が魚みたいなものなんだろ
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 14:08:45.32 0
そもそも魚に人格って何?
あるなら魚格だろ
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 14:21:39.62 0
牛や豚や羊にあるものが魚にもあるってだけだろ。
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 14:22:21.79 0
>>53
もうそれ魚君だよ
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 14:42:27.52 O
あ〜、こういう事言ってると…
来るぞ。あの団体が…

シーなんちゃら「魚は頭の良い動物!ジャップは魚捕るな!」
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 14:47:11.36 0
植物は痛みを感じるのか
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 14:47:56.50 0
今すぐエリア(笑)トーナメント(笑)を禁止すべき
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 14:55:34.25 0
魚は痛みを感じない、とかしたり顔で主張する馬鹿いるけど、
そんなのありえんだろ。
人間(もしくは哺乳類)と同じ痛覚かどうかは知らんけど、
動物個体として存在している以上肉体の損傷に対して
それを伝える何らかの感知機能が無ければ、いくらでも自傷行為を行ってしまうだろ。
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 14:56:06.72 0
食べるために殺す事を残酷とは言わないが・・・


喉に針を引っ掛けて引きずり回して釣り上げ、

「殺してないから残酷じゃない」「これは人と魚の勝負だスポーツだ」とか言ってる連中は涙目って事?
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 15:12:08.21 O
最終的に殺して食うんならかわらんだろ
生け作りとか半分骨にして泳がすのとかは酷いかもしらん
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 15:25:07.06 0
>>23
猫は鏡くらい理解するぞ。
鳥類も鏡を見て自分の身体に異物がついているのを認識できる。という実験がある。
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 15:30:14.21 0
>>59
オマエのような低知識のヤツにくどくど説明してもしょうがないが、

今、このスレで問題となってるのは、単に触覚や味覚と同じような刺激感覚の一つとしての単純な痛覚ではない。
その痛覚を、「自己から排除する感覚と認識して苦しむこと」すなわち“痛み”なのだ。

その認識能力が低ければ、たとえば人間においても、
半麻酔を掛けて意識がモウロウとした状態で外科手術を受けることがあるが、痛みは認識しない。

すなわち、魚に果たして、そういう高度な、痛覚に対する認識能力があるかどうかの問題だよ。
魚が痛覚に対する認識能力が低ければ、魚がその肉体にダメージを受けたとしても、肉体の条件反射でたとえ暴れても苦しみ(痛み)は認識しない。




64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 15:32:00.21 O
ヘラブナ釣りしてて地獄におちるのかと思ったことがある
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 15:40:12.99 0
教えてください。

海は死にますか? 山は死にますか?
風はどうですか? 空もそうですか?
教えてください。
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 15:44:38.05 0
元々はキリスト教徒の妄想から始まってるんだよな。
・人間様は特別である
・人間様にだけ自意識がある
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 15:45:50.52 0
活け作りに反対します
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 15:47:28.46 O
どっちみち食う食われるの関係なんだから
余計なこと気にせず食えよ
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 15:47:52.74 0
>魚には痛みや苦しみを感じる能力が備わっている

この結論を得たこの科学者は、もう魚の痛みの実験は止めたんだろうか?
それとも依然として精力的に実験を続けているのだろうか?
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 15:56:37.92 0
人間には他人の痛みを感じる能力までは備わっていない。
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 16:01:09.41 0
>>1
ただし家畜は別。
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 16:01:35.57 0
痒いも備わってたら最悪だな
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 16:03:31.81 0
>>72
金魚に白点病が出ると落ち着きがなくなり、しきりに身体をこすり付ける行動が見られる。
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 16:12:05.76 O
じゃあ活け造りとか、魚を骨だけにして泳がせてんのとか魚にとっちゃ地獄なんだな。
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 16:14:11.54 0
>>74
痛かったお、死にそうだお
気が遠くなってきたお、もう動きたくないお
(日本酒投入)
いてぇぇぇぇーー!
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 16:20:02.58 0
当たり前だ。
植物だって痛みを感じている。
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 16:28:56.10 O
魚には痛覚ないって聞いてたのに・・・俺もう魚釣りやめるわ(ノ△T)
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 16:30:59.34 0
犬を〆る時には痛い思いをさせればさせるほど旨くなるニダー
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 16:37:30.84 0
>>63
>その痛覚を、「自己から排除する感覚と認識して苦しむこと」すなわち“痛み”なのだ。

それが魚にあるかどうかなんて、どうやって測定するんだ?
観測も計量も出来ない事象に対して「魚が痛覚に対する認識能力が低ければ」
と言う人間にとって都合の良い推測(とも言えない想像)を勝手に押し付けてるだけじゃねえか。
これが自称「高知識」の人間の主張だとよw
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 16:57:19.84 0
シーシェパード「もう魚食うのやめろ」

ホンネ「牛肉買えジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 17:02:52.43 0
キャッチ&リリースは魚に優しいとかいって
魚をもてあそんで楽しんでる釣キチは死ねばいいとは思う
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 17:03:41.37 0
われわれはちゃんと謝肉祭をしてますと・・・・・
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 17:04:10.22 0
>>81
然り。
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 17:06:10.92 0
痛みを感じないから食べていいなんてのは、くだらん口実なんだよ。
偽善もいいところ。
痛みを感じるのは動物界ではデフォだし、食うのは自然の摂理。
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 17:53:31.79 P
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 18:00:42.20 0
魚には痛覚無いことが判明してる、騙されないぜ。
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 18:02:38.66 0
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 18:06:19.34 0
http://www.youtube.com/watch?feature=fvwp&NR=1&v=iqphVlp2VJI
いろんな意味で食べにくそうwww
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 18:08:56.01 0
>>87
めっちゃ痛がってるな
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 18:15:30.44 0
(●)(●)ギョギョギョーッ!これは痛いニュースでございますー!
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 18:28:00.08 0
>>90
残念、そこは「ギョざいます」だな
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 18:35:53.43 0
なんな生臭いな
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 18:37:37.12 O
前に釣った魚にスタンガン当てたら3秒とかからずに硬直したまま動かなくなったなあ。
人より痛覚は鋭いんじゃないだろうか。
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 18:44:15.80 0
ありがたく頂きなさい。という事でギョざいますね〜
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 18:49:01.71 0
>>93
痛覚が鋭いって理由は?
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 18:52:33.80 0
>>93
電気締めか。新しいな。
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 18:57:06.99 0
電気針で活き〆って聞いた事ある。
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 19:12:50.49 0

 知魚楽

  荘子与恵子游於濠梁之上。
  荘子曰「魚出游従容、是魚之楽也。」
  恵子曰「子非魚、知魚之楽。」
  荘子曰「子非我、安知我不知魚之楽。」
  恵子曰「我非子、固不知子矣。子固非魚也。子之不知魚之楽全矣。」
  荘子曰「請循其本。子曰女安知魚楽云者、既已知吾知之而問我。我知之濠上也。」

  「荘子」 秋水
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 19:48:37.16 0
これホントに妥当性のある研究結果なのか?
引用された論文とかは?

学者でも与太飛ばす糞どもなんていくらでもいるぞ
話しかければいい形の結晶が出来るとか植物に音楽聞かせるといいとか
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 20:19:42.07 0
今まで魚は苦痛を感じないと思ってた奴がいるって方が驚きだ
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 20:28:09.43 0
俺マグロだが切られても別に痛くないぞ?
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 20:31:05.25 0
>>101
じゃあ何すると痛いの?
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 20:38:19.47 0
>>100
キャッチ&リリースで動物愛にひたってる釣り人
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 20:49:38.18 O
針刺さった魚は水中でも大暴れするもんね
喉元過ぎれば熱さを忘れるというか、記憶力は殆どないと思うけど
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 20:52:33.54 0
鳥の血に悲しめど、魚の血に悲しまず。声あるものは幸いなり
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 21:25:02.92 0
西洋には幼児期は記憶ないから麻酔不要ってのもあったな。
ギャーギャー泣かれても気にしない。
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 21:27:49.39 0
新生児って痛覚が未発達なんでしょ?

魚の痛覚が未発達とか当たり前で知ってるし、
だから魚釣りしてるんだけど。
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 21:49:14.97 0
>>107
これからは痛いと知りつつ釣りを楽しみたまえ。
釣り餌のワームはどうなんだろう。
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 21:57:20.65 0
だから魚は痛覚が未発達で、
痛みを感じないんでしょ?
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/02(月) 21:58:56.06 0
>>1で痛いつってるじゃん。
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 00:02:35.23 0
牛も痛みを感じます
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 00:09:27.35 0
「痛い!」
「痛いわけがない」
「痛いってば」
「お前に痛みを感じる能力はない」
「痛いんだよ」
113ときじろう:2012/04/03(火) 00:34:17.03 0
むかしちっちゃい頃、牧場におった牛に平手打ちしてもまるで動じなかったから 調子に乗って張り手食らわしていたら牛に倒されたよ。
踏まれたら大怪我するんだぞってオッサンに怒られた。
114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 00:39:20.39 0
犬を叩いてキャン!と鳴くのは、ノブを回せばドアが開くのと同様の機械的現象に過ぎない。
肉体に魂が宿るのは人間だけなので、叩かれ苦痛を感じるのも人間だけ。
ゆえに悲鳴を上げる犬(機械)に同情するのは神に対する冒涜に等しい、破戒的感傷であり罪である。



というのが、かつてのカソリックの教えw
ダーウィンがあれほど糾弾されたのも、その説の通りであれば
我々は延々と兄弟殺しを続け、その肉を喰らってきたケダモノとなってしまうからだった。
115オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 00:40:42.63 0
だから、食べるために生き物の命を頂く時は、一撃で仕留めるのだよ。
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 00:42:40.11 0
ヒトの新生児の痛覚ってかなり鈍感だって聞いたけど
117オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 01:18:59.61 0
>>116
新生児が痛みを感じているとすると、二歳児相当のチンパンジーも痛みを感じる事になって不都合だろ。
>>114的な理由で不都合www

キリシタンは麻酔もない当時から割礼やってたしな。
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 01:21:07.24 0
赤子を動物扱いする事で、西洋人として最後のプライドを辛うじて維持してきたんだよ。
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 02:11:44.75 0
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 06:39:29.85 0
知魚楽
121オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 07:05:22.15 O
野菜にもあると発表したらベジタリアン発狂するに違いない
122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 07:13:27.97 0
一般に魚介類は新鮮なほど美味しいってのが定説だから
活け造りや踊り食いという食べ方は理にかなっている。

別に魚介類が苦むのを楽しんでる訳ではなく美味しく食べたいだけ。
どうせ食べるのだから美味しくいただいた方がいいんじゃないの?

人に限らず動物は他の動植物を食べないと生きていけないんだから
こんな議論はナンセンス。
123オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 07:28:42.94 0
食べられる魚を人間にたとえると「お前をこれから殺すけど、ほぼ一瞬で死ねるギロチンと
じわじわと苦しんで死ぬ絞首刑とどっちがいい?」って聞かれてるようなもんだな。
どっちも嫌だよねw
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 08:04:51.37 O
俺は釣りをするが、こんなの知ったら釣り出来なくなるよぉ(´・ω・`)
125オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 08:10:25.49 O
釣り堀の鯉は地獄だね
126オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 08:21:54.09 0
>>122
そんな理ないよ
127オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 09:43:33.92 0
こんな野蛮な迷信があったのかw
128オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 10:49:09.51 0
釣りは野蛮な趣味であることに気付かない奴は知性や洞察力に欠けた流されやすい人種
129オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 11:18:28.26 P
俺は釣りするから魚が痛みを感じていると何度も思ったことあるよ。
それでも釣りするけどね。感謝して食べるけどね。
130オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 12:18:59.25 0
ハリセンボンをハサミでチョキチョキ切っても暴れなかったよ
131オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 14:08:19.21 0
自然界においては『生きたまま』体の一部を食いちぎられる、
なんてのは日常茶飯事、その都度激痛にのたうってたらどうなる?
生物にとっての第一義である『生存』の為の逃走を図るのが当然な
状況において、少なくともその本能行動の妨げになる程の『痛覚』
などは無用の長物、非合理極まりない無駄機能かと思うがなぁ?
132オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 14:33:53.40 O
>122:04/03(火) 07:13 0
一般に魚介類は新鮮なほど美味しいってのが定説だから活け造りや踊り食いという食べ方は理にかなっている。



韓国人は黙ってろよw

刺身は少し寝かした方が美味しいってのが日本では常識。
釣って捌いてすぐに刺身にはしねーよ。
133オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 14:48:26.86 0
>>130
ハリセンボンって動かせる部位が極端に少なかったような。
ヒレしか動かない。
134オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 14:54:24.05 0
>>131
人間が交通事故かなんかに遭って「生きたまま」腕や足がもげて
苦痛にのた打ち回るのも全く無駄機能ですなw
135オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 15:19:49.06 0
角野卓造じゃねーよ!
136オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 16:00:05.94 O
>>134
痛みなんか感じない。体も修復すれば元通りなら、とても便利じゃないか。
わけがわからないよ。
137オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 16:30:47.46 O
中絶の酷さが伝わる記事だな。

痛いんだな。赤ちゃん。
138オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 18:00:44.41 0
>>137
ペンチで頭をつぶして、一瞬で首を引きちぎって殺すから痛くないよ
139オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/03(火) 18:28:09.79 0
痛いのは最初だけだから
みたいな?
140オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/04(水) 12:43:30.99 0
痛み感じないから活け造り成立するって
なんかで読んだ。痛み感じたらショック死
するって。

花も優しく話しかけると綺麗に咲くそうな。なんかの結晶も優しくすると綺麗な
形になるそうな。

141オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/05(木) 15:10:56.67 0
痛みやそれに伴う恐怖は生き物にないわけないだろう
142オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/05(木) 15:22:03.44 0
>>140
結晶の話は偽科学だからだまされないように。
ところで、家にあるは鸞鳳玉ほっといてもきれいな花を咲かせるわけです。
まあ、現実ってそんなモンよね。
人間が持ってるものを他の動物が持ってるとは限らないわけで。
143オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/05(木) 15:28:08.25 O
殺しておいて「痛くしなかったから罪はない」では都合よすぎるのでは?
144珍宝長【Lv=99,maX】:2012/04/05(木) 15:31:29.39 O
鳥の血に悲しめど魚の血に悲しまず
声あるものは幸いなり
145オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/05(木) 16:29:01.94 O
>>131
ある程度のダメージを超えると痛み感じなかったり鈍くなったりするよ
頭叩き割られたことあるけど、噴水みたいに血吹いたのに、俺だけ気づかなかった
コブが出来た程度にしか感じなかった
146オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/05(木) 16:56:08.89 0
>>145
次はトラックに頭を踏んでもらうといい
147オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/05(木) 17:55:51.45 0
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=AAKyuMqk8Rs
http://www.youtube.com/watch?v=fIdibp9Z_-U&feature=related

「熱っ・・・?」
「ええええ?」
「ちょ!」
「殻熱くね?」
「熱っ!」
「ぎゃあああああ」
148オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/04/06(金) 00:18:14.50 0
>>16
菜食主義者が命を奪わないと言う短絡的な
発想はやめるべき、
大事なのは命を奪う程度の問題、
果物と山羊の命はイコールでは無い、
果物を多く取り山羊の命をあまり奪わず生活する事は無意味でもましてや傲慢でも無い。
149オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
我が家ではニワトリのクビちょんぱ
は俺の仕事だった。鎌で切る、吊るす、
熱湯にくぐらせ、羽をむしり、軽く炙って
産毛やらをとる。
そこからオヤジが包丁をいれ、お袋が
調理。対象のニワトリは玉子が産めなくなった老鶏。だから肉は固いしさして美味しくもなかったが旨そうに唐揚げを頬張る
俺の写真を婆さんが大事にしてたなぁ。

そんな婆さんもチーンで音で骨になった。

あっ、なに?この思い出