「財政支出削減に応じたことで、欧州との心中合意に署名してしまった」・・スペインは日本型10年不況に突入か、官民そろって緊縮路線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FinalFinanceφ ★
スペインでは企業と家計がともに財布のひもを締め、
政府予算は削られ、銀行貸し出しは振るわない状況となっている。
このため長年にわたり経済が停滞し、最終的には救済を仰がざるを得なくなる可能性がある。

スペインは財政赤字を欧州連合(EU)に課された上限以内に削減するよう迫られており、
ラホイ首相は30日に発表する予算は「極めて緊縮的」になると約束している。

景気は3年間で2度目となるリセッション入りの瀬戸際にあり、失業率と借り入れコストは大幅上昇。
一部のエコノミストは、日本のような失われた10年に陥ると予想している。

ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスのエコノミストで、
スペインのシンクタンクFedeaの代表を務めるルイス・ガリカノ氏は

  「スペインは財政支出削減に応じたことで、欧州との心中合意に署名してしまった。
  これは誰のためにもならない下降スパイラルであることを欧州は理解しなければならない」

と話す。

スペインの公的債務は国内総生産(GDP)の約70%とユーロ圏で最高水準の一群に属し、
ギリシャが国際支援を要請した2010年以降、投資家の注目を集めてきた。
スペインの経済規模はアイルランド、ギリシャ、ポルトガルの合計の2倍以上で、
ユーロ圏にとって「大き過ぎてつぶせない」存在だと見られている。

スペイン国債利回りは昨年、14年ぶりの高水準を付けた後に低下したが、
景気への懸念が再浮上する中でドイツ国債とのスプレッドが再び拡大し始めている。

キャピタル・エコノミクスのベン・メイ氏は
「非常に深いリセッションの最中に政府が多額の財政赤字を続ければ、利回りは上昇しそうだ。
最終的には妥当な金利水準で資金を借りられるよう、救済を求める必要が生じかねない」
と指摘する。

  <日本の二の舞か>

一部のエコノミストは、スペイン経済の行く末が1990年代の日本に酷似していると懸念している。

野村総合研究所研究創発センターのリチャード・クー主席研究員は
「スペインの民間部門がデレバレッジ(資産圧縮)を進めている時に
政府が財政再建に固執し続ければ、リセッションは大幅に長引くだろう。
スペインが患っているのはバランスシート不況と呼ばれる
非常にまれな病であることを政府は理解しなければならない。
この病は債務で賄われた全国規模の資産バブルが崩壊した後にだけ起きるものだ」
と述べた。

クー氏は、ユーロ圏の政策金利は歴史的な低水準にあるが、
バランスシート不況時には金融を緩和しても新規貸し出しは促進されないと指摘。

「日本では政策の失敗から這い上がるのに10年間を要した。
スペインが同じ道をたどるのを見たくはない」
と話した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE82R02X20120328?pageNumber=3&virtualBrandChannel=0

関連スレ
「バブル後の日本の経験、教えて欲しい」・・バーナンキも参考に、リチャード・クー氏「バランスシート不況理論」に世界が学ぶ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1332758355/
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/28(水) 14:09:00.65 0
丑を刺すのとトマトをぶつけるのとフェンスからバルセロナアタックする奴しかいない
スペインが10年如きで復活できるわけが無い(´・ω・`)
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/28(水) 14:12:20.54 0
日本型の対応がベターだったと世界中の経済学者が言い始めてるぞ。
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/28(水) 14:12:34.22 0
PIGS4天王最後の一人だからな
主人公と戦わず負けるタイプ。
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/28(水) 14:13:29.91 0
複利とはその都市の成長に合わせ人口増による資金需要の増加に合わせて、その既存価値を
維持増長させる為に作られた、よって経済成長が急激なモノになれば鋳造が追いつかず
悪貨が出回ってその通貨の価値が暴落してしまう、
幾度なく歴史の中で繰り返され時の権力者は追われて行ったのである。
だからこそその返済期間の利子を足して行く複利式金融が求められたのである。
だが、経済成長しない事にはこの返済計画も必ず破綻してしまうもので
デフレとはいわゆる経済成長ではなく経済減退であり
その通貨価値の上昇を意味するモノであると言って良い、つまり巷で言われる
需要不足とは債権価値の向上をも意味するモノなのである。

さて小さな政府と言い始め経済減退させた人は果たして通貨金融のシステムを真に理解していただろうか?
理解していたのであればそれは恐ろしいほどの殺戮者である。
理解してないくて実行したのであれば最低な愚か者である。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/28(水) 14:14:18.20 0
今のうちに志摩スペイン村に行っておくか・・・
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/28(水) 14:14:33.03 0
>>3
財政赤字が拡大しても財政出動をやめなかったことでGDPの急激な減少を防いだ事だな
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/28(水) 14:31:54.07 0
日本の二の舞いか……
いろいろと大変だ
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/28(水) 14:32:34.94 0
ずいぶんご謙遜だけど、スペインほどの失業率になったら
日本ですら若者が暴動を起こすよ…
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/28(水) 14:41:20.48 0
スペインは死んでよし。
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/28(水) 16:18:02.37 0
2006年にスペイン行った時、「スペインは日本のようにバブル崩壊しませんよ」と言ってた
ガイドさん元気かなあw
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/28(水) 18:24:39.36 0
すっぺーな
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/28(水) 19:10:40.61 0
日本のデフレは地価下落と途上国への生産移転が大きいんじゃないのかな?
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/28(水) 19:24:10.68 0
これから世界中のマネーの価値が下がり、資源の信用が上がり、資源価格が上昇するから

むしろ円高&デフレこそが救世主
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/28(水) 20:33:01.75 0
>>14
世界中が不況になるから資源の需要も減って投売りされるよ
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>・スペインは日本型10年不況に突入か

日本の不況が10年で終わったかのような言い方だなw