「バブル後の日本の経験、教えて欲しい」・・バーナンキも参考に、リチャード・クー氏「バランスシート不況理論」に世界が学ぶ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FinalFinanceφ ★
2008年のリーマン・ショック以後、先進各国の経済は日本の後を追うようにデフレの淵をのぞき、
「日本病」やジャパナイゼーションと呼ばれた。
「日本の経験を教えてほしい」。
世界中から引っ張りだこのクーさんは、さながらバランスシート不況論の「伝道師」のごとく駆け回っている。

世界中から講演を依頼され、昨年は1年の3分の1が海外でした。
日本がバブル崩壊後苦しみ抜いてきた経験に今、世界が学ぼうとしているのです。

米国のサブプライムローンバブルの破裂でも欧州のソブリン危機でも、
問題の本質はバランスシート不況にあります。
一度バブルができあがってしまうと、それが崩壊する過程では必ずバランスシート不況に陥るのです。
保有する資産価格が大きく下がり、企業も家計も借金返済を優先してバランスシートを身軽にしようとする。
個々の経済主体にとっては当然の行動ですが、
みんなが一斉に同じ行動に走れば、マクロ経済的には資金需要の減少を通じて国内総生産(GDP)を押し下げてしまう。

そうしてバランスシート不況に陥ると、中央銀行がどんなに金利を低くしたところで資金の借り手はいません。
ゼロ金利でも誰もお金を借りようとせず、行き場を失ったマネーは国債市場に流れ込むしかなくなるのです。

米国の経済学の泰斗たちはかつてデフレに苦しむ日本にこう言った。
「デフレから脱却するには日銀がケチャップでも何でも買って大胆な金融緩和をすればいい」と。
その彼らも今や、バランスシート不況理論に一目を置く。

日本が「独り負け」だった頃は米連邦準備理事会(FRB)のセミナーで講演しても、完全に「頭のおかしな人」扱いでした。
「日本というヘンな国のヘンな理論」という感じで。
日本はツベコベ言わず、うんと輪転機を回してお金を刷れと。
同時に銀行を潰して不良債権問題を片付け、構造改革を断行すれば経済は回復するんだと一方的に言われ、
もうサンドバッグ状態でした。

変われば変わるものです。
2010年7月、FRBのバーナンキ議長が議会証言をする時に、
私も民間の参考人として呼ばれ同席しました。
バーナンキ議長が米経済の先行きについて「異例なほど不確か」と発言した、あの時です。
待合室で一緒になったので自分の本を渡そうとしたら、「いらない」と言う。
「もう読んだよ」と。
そして「バブル崩壊後の日本に関する記述はとても参考になった」と感謝されました。

その本の英題は「The Holy Grail of Macroeconomics」(マクロ経済学の聖杯)といいます。
大恐慌研究の第一人者であるバーナンキ議長がかねて
「大恐慌に陥ったメカニズムを解明できれば経済学の聖杯を手にできる」
と言っていたのを拝借したのです。

本ではバーナンキ議長の研究成果をボロクソに書きました。
目の前にいる本人からそれをもう読んだと言われて、ちょっと赤面しました。

他にも学者や政府関係者を相手に数々の激しい論争を巻き起こしてきた。
別に論争好きなわけじゃありません。でも、たくさんやりましたね。
日米貿易摩擦を背景に1994年に書いた「良い円高 悪い円高」では、
「米国が貯蓄不足だから貿易赤字が減らない」というIS(貯蓄・投資)バランス論の大家、小宮隆太郎先生にかみつきました。
当時の自動車摩擦で米国の企業努力が足りないのはその通りでした。
でも、だからといって「悪いのは米国だ」と決めつけ、構造改革努力を怠って市場を開放しなかったら、円高で苦しむのは日本だよ、
と伝えたかったのです。もちろん日本を救うためです。

あの時は「米国の手先」と呼ばれました。
その後「何十年に1回起きるか起きないかというバブル崩壊後のバランスシート不況下では、
財政出動をためらうな」と主張しました。
すると、今度は構造改革を主張する人たちから「裏切り者」と随分批判されました。
邦銀への資本注入や不良債権処理では米政府も敵に回しました。
http://www.c-player.com/ac82707/thread/1100109090426
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/26(月) 19:44:05.80 0
10年間じっと我慢
損失の先送り
見つかってしまって
さーたいへん
3 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/03/26(月) 19:48:10.95 0
バーナンキに支持されてもそれが必ずしも正しいってわけでもないんだな
バーナンキのやり方を否定する人も大勢いるし
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/26(月) 19:49:19.54 0
俺は頭が悪いからよくわからないけど、もしかしてアメリカがドルを刷りまくってるのは本当はよくない事で、
後々物凄い副作用が出てくるなんて事はあるの?
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/26(月) 19:49:32.25 0
グリーンスパンだのバーナンキだの・・・何で名前がかっこいい人ばっかりなんだろ。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/26(月) 19:50:27.54 0
:        N /i/´ ゙ ̄ ̄``ヾ)_      ∧  /
        Nヾ ゙        ゙ヽ   |\/ ∨l/
       N゙、            ゙i _|`     
       N゙ゞ            .! ヽ失われた10年!!
       ゞミミ、  ノ,彡イハヾ、  i Z   
       ー-r-==、'リノ_ノ_,.ヾミ,.ィ,ニi ヽ消えろ ジャップとか
.        {i `゙';l={゙´石ゞ}='´゙'r_/ 〈  
.        ` iー'/ ヾ、__,.ノ  /i´  /イルボン 涙目とか
          !  ゙ニ-=、  u / ,ト, ∠_   
           ヽ、i'、_丿 /// ヽ /_さんざん言われてきたんだよ!!
        _,.ィヘヽ二 ィ'_/ /  ゙i\|/Wlヘ
  -‐ '''" ' ̄/ i ヽ_./´   ./    .| `\   ∨\
      /  /ィ´ ゙̄i   /   ir=、  l'i"ヽ、
     ∠__,,..-イ i   /\_,イ,=-、 i 、,.ゞ、 | ゙'"ヽ \
!     .i-'´  ,i | ./`゙'i'   /i_.!._,..ヽ<!  ゙i、゙i.  =゙!  \
!    |   .,i゙::|/  .|  ,/::/-i   ゙i ゙i 三゙i ゙i   | /⌒
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/26(月) 19:57:44.06 0
日本は10年でも20年でも失われたままなんとかやっているけど、アメリカは敵が多すぎてそれは無理だろ。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/26(月) 20:05:19.86 0
リチャード・クーは麻生政権のブレインじゃなかったけ?
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/26(月) 20:10:17.48 0
竹村健一はリチャード・クーの銀行救済に賛成だったんだよな

外資スポンサーの変な報道番組は銀行を目の敵にしてた。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/26(月) 20:16:24.98 0
まぁアメリカと日本は根本的に違うだろ。
アメリカは基本チートし放題だから。
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/26(月) 20:19:20.55 0
リチャード・クーがこんなに偉くなるとは分からんものだ
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/26(月) 20:19:58.54 0
おちゃめなリチャード・クーは
昔(植草がいたころくらいかな)
12chの経済ニュースでヒトラーを取り上げて評価してたよな
まあキャスターはスルーしてたが
時代はかわったよな
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/26(月) 20:23:09.99 0
サイバラのイラスト思い出したw
サントリーQooのキャラが金髪で人相悪くなってる奴
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/26(月) 20:24:29.24 0
日本には資本家がいないからこんな政策が打てただけ。
資本家は5年で20%は粗利を確保するのに、
えぇっと、日本の金利は0.003%、だっけか?
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/26(月) 20:26:41.57 0
アメリカは平気でルールを破るならずもの国歌っていうふうに世界から信頼されてない国だからね
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/26(月) 20:36:23.82 0
>>14
こんな政策が打てただけって、打たれなかったから今の失われた20年があるわけで。
だいたい世界中見てもリーマンショック以降、まともな投資家が20%の粗利出してるのかよ?w
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/26(月) 20:44:08.06 0
で、バーナンキはいつになったらヘリコプターでお金をばらまくの
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/26(月) 20:50:45.50 0
バブル崩壊後、銀行は個人・企業への融資や株式運用ではなく、国債で利ザヤを得る事が主体となり
それを政府(歴代の自公政権)が良しとし、円高も良しとして、失われた数十年の大不況時代にまで陥ったのだ
金の流れを河川に例えると、川の水が逆流し続けて下流の田畑が干上がり、どんどん朽ち果てて行くのが、デフレ・スパイラルであり、後ろ向き経済によるデフレ大不況だったのだ
日本の失敗は、悪い手本そのものだ
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/26(月) 20:59:21.96 0
情報ってのはタダじゃないんだぞ
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/26(月) 21:26:45.60 0
カボチャ食ってろ
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/26(月) 21:27:50.48 0
緊縮財政を採っているイギリスやイタリアでも頭の良い進歩的なエコノミストは
クーの説を支持して政府への批判を行っているよ
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/26(月) 21:40:15.11 0
自虐的だけど日本は最先端を行ってたわけか
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/26(月) 22:23:41.84 O
アメリカとかからは馬鹿のアホの言われたけど一国でバブル崩壊を堪え忍んでてこられたのは日本だからこそじゃない?
まあアメリカは色んなツケを日本とか他国に回すわけだが
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/26(月) 22:28:42.16 0
散々バカ扱いしてたくせに
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/26(月) 23:39:52.58 0
またドル安、円高が加速だな
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/26(月) 23:43:44.99 0
日本はひな形って説があるけど
そうなると世界はもっと悲惨な状況になりそうだな
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/27(火) 00:30:49.85 0
なんでも今の日本はバブル突入時期と似ているそうだ
もうすぐジュリエナのボディコン復活だぞ
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/27(火) 00:42:01.91 0
なるようになるしかないだろ
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/27(火) 00:48:42.24 0
>>26
まともな金融政策を取らなかった例としてのひな型な
日本以外では日本みたいな反経済学的なアプローチはしてないから
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/27(火) 01:02:18.01 0
構造改革が進まないから経済が停滞してるんだ、とか言ってるバカは今でもいるな
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/27(火) 01:22:59.86 0
いつかははじけるバブルなんてまた来なくていいよー
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/27(火) 05:14:42.09 0
今の日本の銀行経営はトップ何もしてないもんね。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/27(火) 07:24:52.86 0
>>26
出口王仁三郎が言ってる事だよね。
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/28(水) 00:31:52.20 O
バブルって都市部以外では正直実感なくて給料はそんな上がらないのにただただ異常に物価が上がっていく感覚だった
バブルが弾けてメディアでバブル崩壊バブル崩壊って騒ぐようになって初めて日本がバブルって状態だったんだな、と
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/28(水) 00:39:18.85 0
ジュリアナ開店もバブル崩壊の後だしな
地価が下がって借金こさえた成金が続出したと言ってたけど
まだまだ割の良いアルバイトもあったし下々には実感が無かったな
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/28(水) 14:46:23.82 0
全てを営利目的で行う企業体が行政まで行うと
全て営利目的となってその社会は荒廃すんだよ
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/28(水) 19:03:21.40 0
>>13
Qooはコカコーラじゃないか?
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/31(土) 04:35:53.10 0
お前んとこの野村は借金漬けじゃん。
それにしても高橋洋一もケチャップという単語を連発していたな。 何かの符号か?
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
血税の隠語かな?(適当ですまん)