1月の預貯金残高の伸び12月に続いて過去最大、4年8か月連続で前年同月上回る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FinalFinanceφ ★
日本銀行が9日発表した1月のマネーストック(通貨供給量)速報によると、
すべての金融機関の預貯金を含む「M3」(世の中に出回ったお金の量)の月中平均残高は、
前年同月比2・6%増の1113兆2000億円だった。

昨年12月に続く過去最大の伸び率で、前年同月を上回るのは4年8か月連続だ。

M3のうち、普通預金や当座預金などの「預金通貨」は同5・5%増の450兆3000億円で、
10か月連続で5%台の高い伸びとなった。
東日本大震災に伴う保険金などが払い込まれて、東北地方の個人の預金が伸sびている。
企業が手元資金を厚くしていることも背景にある。
定期預金などの「準通貨」は、同0・5%増の554兆6000億円だった。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120209-OYT1T00970.htm
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/11(土) 12:21:34.62 0
デフレの進行が止まりませんね。

みんな貯金するから、国債を買う金がジャブジャブに余る。

結果、国債の利率が世界一低い。これで国債利率が近年暴騰するって

言ってる某ファンドマネージャーは、経済オンチってレベルじゃない。

ますます不景気になって、内需が激滅して、金だけ持ってて何も出来ない。

そんな未来になりそうです。
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/11(土) 12:22:39.57 0
マイナス金利政策をやれ

お金は滞留させるものではない
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/11(土) 12:28:34.96 0
皮肉にも貯金が伸びてる間はとりあえずだいじょうぶだろうなw
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/11(土) 12:30:38.47 0
貯金が延びてるって事はまだ大丈夫か
急にポックリ逝きそうだけど
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/11(土) 12:52:41.86 0
【金融】いまだ原因不明、みずほ銀行のシステム障害
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1302737118/
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/11(土) 12:54:16.62 0
金を使わなきゃ経済は縮小する一方だぜ。
融資先のない預金ばかりが積み上がっても八方ふさがりじゃん。国債の金利
が低いはずだわ。まだ外国のジャンク債権に手を出さないだけマシか。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/11(土) 13:04:54.77 0
>>3
同感だな
数学的にはマイナス金利だな
昔の大恐慌時代からマイナス金利をゲゼルを始め提唱しているけど
マイナス金利をどうやったらできるのかは誰もわからないのだよな
そこでだ、政府紙幣を発行して、定額給付金を配ればどうだ
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/11(土) 13:23:03.68 0

日本は政府がいい加減なブタ野田民主だから
国民は自分で預金増やすしかない

悲しい国だ。可処分所得のわずかな国が日本だ
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/11(土) 14:13:33.37 O
マイナス金利になったらいったいどこの誰が金を貸すんだ。
誰が銀行に預金するんだ。
貨幣需要は増大しても供給が激減する。
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/11(土) 14:17:25.53 0
12月に出たボーナスを使わないで貯金した、ってことだろうな
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/11(土) 16:15:38.78 0
マイナス金利はじまるの分かったら金庫屋の株を全力買いする。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/11(土) 16:16:32.32 0
>>10
金融政策の要は一般人にマイナス金利を実感させずに、
実質的なマイナス金利を実現させることなんだよな
インフレ率の調整等いろいろな手段があるが、
この際政府紙幣を発行するのが一番手っ取り早いと思う。
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/11(土) 18:06:51.97 0
そのうち一気に資産逃避が生じるよ。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>>1
これで、世の中、どんだけ景気が良いか分かるよなw