白川総裁「むしろFRBが日銀の政策に近づいてきた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FinalFinanceφ ★
白川方明日銀総裁は6日午前の参議院予算委員会で、
米連邦準備理事会(FRB)の金融政策に関連して、
物価だけでなく持続的な経済の成長を実現するために
金融政策を行うという意味で日銀もFRBも似ていると指摘したうえで、
「FRBが日銀の政策に近づいてきたという認識を持っている」
と語った。

磯崎陽輔委員(自民党・たちあがれ日本・無所属の会)の質問に答えた。

白川総裁は
「現在の経済情勢やデフレ、円高は大変厳しいと認識している。
そうした認識の下に強力な緩和政策を行っている」
と現在の金融政策の取り組みを説明。
昨今の欧州の金融情勢にあるように金融市場の安定が崩れると経済がおかしくなる、
と指摘した上で、
「日銀として流動性供給に万全の態勢を組んでいる。
経済の状況をよく点検して、しっかり政策に取り組んでいきたい」
と語った。

さらにFRBが先の連邦公開市場委員会(FOMC)で
2%のインフレ目標を設定したことについて
「長期的目標という形で物価の上昇率について2%という数字を定めた。
バーナンキ議長自身もこれはインフレーションターゲットではないと言っている」
との認識を示した。
そのうえで、
「物価安定は中銀の金融政策の目標だが、物価だけをみていくわけでない。
最終的に物価安定の下での持続的な経済の成長を実現していくように金融政策を行うという意味で、
日銀もFRBも似ている」
と説明、
「むしろFRBが現在日銀が行っている政策に近づいてきたという認識を持っている」
と語った。

自身の職責に関して総裁は
「日銀の金融政策の目的は、物価の安定を通じて国民経済の健全な発展に資するということ。
それから、金融システムの安定をしっかりするということを掲げている。
そうした仕事を負託されている日銀の責任は大変重い。
そういう責任感と緊張感をもってこれからも職責につとめていきたい」
と述べた。
http://news.livedoor.com/article/detail/6254486/

関連スレ
FRBが追加緩和とインフレ目標設置に舵を切り日銀のメンツ丸つぶれ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1328005269/
日銀総裁・副総裁「日銀もFRBも金融政策に大きな違いはない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1328178480/
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:26:57.93 0
日銀の日本潰しは粛々と進捗中。
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:32:17.40 0
消費税を上げる事と量的緩和を実行する事はマスト事項です。
あとは時期と順番です。

1 まずは消費税増税法案を可決
2 消費税増税直前に量的緩和を実行
3 消費税増税も実行できるし量的緩和で税収も上がる


4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:34:52.02 0
> 日銀の金融政策の目的は、物価の安定を通じて国民経済の健全な発展に資するということ。

まったく職責を果たせてないw


消費者物価、3年連続下落 デフレ脱却、道険しく
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120128/mca1201280808009-n1.htm

悪化要因「デフレ」最多 12月期景況調査(2/ 5 08:19)
http://www.at-s.com/news/detail/100097236.html

県中小企業家同友会がまとめた2011年12月期の景況調査によると、自社が影響を受けている経済環境
の最大の悪化要因は「デフレ」が38・0%で最多だった。東日本大震災が21・7%、円高14・7%、タイ洪水
3・7%の順となり、「売り上げに直結するデフレが中小企業の業績回復の足かせとなっている」(同会)とみている。

---------------

はやく引退しろ


5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:35:10.78 I
早く白川を殺せ!
こいつを殺害すれば、その瞬間から少しはよくなるぞ。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:37:01.91 0
本当に白川って専門バカなんだな・・・日本の教育制度の欠陥がコイツに集約されてるよw

クレジットリスク意識している限り、FRBが量的緩和に振るのは当り前じゃねーか
それを何が「日銀に近づいている」だよw
バーナンキは雇用や内需、為替など経済状況を幅広くチェックし、金融政策だけでなくコミュニケーションを通じて
米国経済を刺激しようとしている

で、馬鹿白川は何やった?日銀には限界があると繰り返してるだけじゃねーか
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:38:50.59 0
バーナンキに胸ぐら捕まれて、お前と一緒にするなと言われても仕方の無いレベル。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:39:33.84 0
だからなんだ、日本の赤字が半分に減ったか?
馬鹿ども仕事しろ
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:40:39.04 0
さすが世界に誇る日銀
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:40:56.85 0
なぜ日銀は日本人を苦しめるんだぜ
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:41:39.36 0
亡国ぬらりひょん白川を排除しなければ日本は終わる
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:41:51.71 0
>>6
仕事してないのは政府の方。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:41:52.59 0
日銀の仕事っていったい何なの??????????
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:42:22.73 0
すげぇw
本当に言ってるよ…
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:42:57.04 0
ラビ・バトラ
日本に必要なことは、国内需要を活性化すること、それしかないのだ。
50年代から60年代にはその必要はなかった。なぜなら、その当時の
人々には満たされていない欲求がまだたくさんあったからだ。 人々が
まだ十分に満たされていなかったために、当時の経済には自然な需要があったのだ。
しかし今は違う。今は需要を生み出すような政策がとられなければならない。
日本が国内需要を生み出し、以前の生産システムに立ち戻れば、日本経済は
かつての力強さを取り戻すだろう。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:44:20.02 0
おまえたち愚民は金融政策主導の総需要管理が景気回復に効果があると「心の底から」信じてるんだな・・・
総需要管理そのものに景気回復の効果はないのだよ
むしろ総需要管理は景気回復をダメにしてしまう
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:44:47.58 O
金融緩和を大々的にやらないと自殺者が…
そうすれば消費税なんて上げる必要ないし
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:45:59.30 0
>>12

その政府のごり押しで総裁の席につく白川にも責任は多大にある。
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:46:40.52 0
>>16
先生、ではどうやって景気を回復するの?
もうムリポはなしだよ
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:46:52.46 0
金融緩和などいくらどんなにやっても景気は良くならん
バーナンキの背理法は貨幣数量説が前提となっているため、偽

バーナンキは白川に白旗を上げた
マネタリズムを大部分放棄したのさ

白川の勝利これは当然
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:48:19.34 0
こういう話もあるよw


Defining Price Stability in Japan: A View from America
Christian Broda, David E. Weinstein

>日本のCPI計算方法には多くの欠陥があるように見える。・・・(中略)・・・(代替効果と品質改善の影響を
>考慮するために1999年に変更された)米国の物価指数の計算方法を使用すると、1999年以降の日本の
>デフレは年間平均で1.2%となる。これは日本の公式統計の2倍のデフレである。(中略) 我々の推定では
>日本のCPIは真実の生活費に比較して年間約2%(上方に)偏っている。
>
>この日本のCPIのこの上方バイアス、および日本の低インフレにより、今後10年間において社会保障費及び
>国債償還の増加で日本政府は69兆円の負担増となる。金融政策の面では、このインフレの過大評価により、
>日本銀行が正式なインフレ・ターゲットを採用したとしても、現在のCPIの計算方法を変更しなければ、2%を
>下回るようなバンドでは価格安定のゴールを達成することはできないだろう。

http://ideas.repec.org/p/nbr/nberwo/13255.html
全文はこちら
http://www.imes.boj.or.jp/english/publication/mes/2007/me25-s1-8.pdf
日本語訳はこちらから勝手に借用w
http://www.plateaus.com/econ/blog/archives/286


>この日本のCPIのこの上方バイアス、および日本の低インフレにより、今後10年間において社会保障費及び
>国債償還の増加で日本政府は69兆円の負担増となる。
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:49:07.14 0
>>1
こいつといいのだといい

後ろの人の指示通りバカみたいなことほざいてても
高給もらえるよな仕事につきたいものだ。
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:49:20.24 0
>>19
ケインズの一般理論。ケインズは無敵。ケインズ理論は最終理論。
貯蓄が投資を決めるのではなく投資が貯蓄を決めるのである。愚民はケインズ理論が理解できない。
ちなみにアメリカ発の「ケインジアニズム」はケインズ理論ではない。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:49:41.78 0
しかし、円安にすると世界経済が死ぬ事実
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:50:07.91 0
金融緩和っても日銀の言ってるのは新型オペやら震災の時にやった
オペの事いってんだろ。
ありゃ現状維持のためのオペであって、デフレ脱却のための金融政策
とは言えんわな
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:52:05.42 0
>>21
ケインズは一般物価水準や純生産という概念そのものが集計的に問題があると言っている。
こんな概念に頼ってはいけないと言っているのである。
ケインズの一般理論はインフレ率や実質GDPという概念を用いることなく完成されている。
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:52:35.72 0
これがいちばんいけそうだよ

開放経済下における名目金利の非負制約:流動性の罠を脱出する確実な方法
ラルス・E・O・スベンソン
日本銀行金融研究所 IMES DISCUSSION PAPER SERIES
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/jdps/2001/01-J-06.pdf

>本稿は、名目金利の非負制約が存在する場合、存在しない場合の金融政策の波及メカニズムを
>開放経済の中で検討する。特に、物価水準目標経路、通貨の切り下げ、および物価水準目標へ
>の到達後、物価水準もしくはインフレーション・ターゲティングに移行する際に放棄される一時的な
>為替レート・ペッグにより構成される、流動性の罠から確実に脱却する方法を提案する。これが、
>景気回復の起動力となり、自国通貨の切り下げ、長期実質金利の低下、そして期待インフレ率の
>上昇によってデフレから脱出させる。為替レート・ペッグの放棄と物価水準もしくはインフレーション・
>ターゲティングへの移行は、景気過熱のリスクを回避させる。日本に関するいくつかの結論も述べられる。

バーナンキも同じような方策を提案してるよ

>Bernanke [8]は、日本の状況を分析して、いくつかの可能性のある対症療法を示している。なかでも、
>年率3〜4%程度のやや高目のインフレ目標を数年間維持し、過去数年のゼロないしマイナスのイン
>フレ率によって生じた「物価水準ギャップ」を解消すること、アグレッシブな外国為替市場介入により
>円相場を減価させること、通貨発行原資の所得移転(money-financed transfer)を行うこと、といった
>方策を論じている。
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:54:07.46 0
>>25
金融緩和はもともとそういう短期的政策としての意義しかない。
それを景気回復とかデフレ脱却とかそんなことに使おうというこれまでのバーナンキの考えそのものが狂ってただけ。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:55:00.84 0
>>23
ググったが長い
愚民には理解出来んな
君にこの国の経済は任せたぞ
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:56:09.09 0
>>27
それは完全に誤り。そこのバーナンキは当時のバーナンキ。
白川に白旗を上げたいまのバーナンキよりも自信満々にトンデモ自説を広げていた時期のバーナンキ。

>>29
まずは政権交代。
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:57:59.04 0
単なる量的緩和じゃダメで、ちゃんとターゲットを設定しましょうって日銀の研究所の偉い先生も言ってるよ


非不胎化介入論の「錯覚」
[『週刊東洋経済』(2000年1月15日号)への寄稿]

日本銀行金融研究所長     翁  邦雄
日本銀行金融研究所調査役 白塚 重典

> 行き過ぎた」円高が生じデフレ・スパイラルへ陥る懸念が台頭してきたときにどうするのか、
>という問題は残る。しかし、もし、行き過ぎた円高が明確に識別できるのであれば、理論的な
>答えはむしろ簡単である。行き過ぎに歯止めをかけるために、行き過ぎでない為替相場水準
>で無制限にドルを購入することをアナウンスすればよい。政府はドル買い介入のための円資金
>を短期政府証券の発行により調達でき、ゼロ金利政策がとられている限りは、政府はほぼゼロ
>の金利コストでこうした政策を実行できる。

> 重要なポイントは、為替政策のレジーム・チェンジについて市場参加者の信認を獲得する
>ことである。大蔵省がこうした徹底介入を本気で実行すると市場参加者が信じれば、実際に
>は大量の介入を行なわなくても、円高は止まるだろう。そのためには、金融政策の運営を変
>える必要はなく、介入政策の方針を変えればよい。ゼロ金利政策と無制限介入の組み合わせ
>は行き過ぎた円高への対処案に十分なりうる。

[『週刊東洋経済』(2000年1月15日号)への寄稿]
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/kouen/ki0001.html

32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:58:08.86 0
んー。
まぁいずれにしろ日銀は何をやっても叩かれるわけで、どーせ叩かれるなら
政権ぶっ潰すくらいの勢いで何かやればいいのに、と思うけど。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:59:26.55 0
>「FRBが日銀の政策に近づいてきたという認識を持っている」

これってオチに凝りすぎて、言った本人にしか判らないジョークの典型だよね
だれかどこがどう面白いのか解説ヨロ
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:59:32.12 0
すっとぼけやがって
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 14:00:51.36 0
>>30
> まずは政権交代。

そうそう自民党政権になればインフレターゲットが導入されるしね


自民党の約束。
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/recapture/pdf/022r.pdf

わが国の財政破綻を防ぎ、デフレ経済を克服します。

金融・税・成長戦略などあらゆる政策を総動員し、早期のデフレ脱却と景気回復を図り、
仕事を創ります。

デフレ脱却を急ぐため、下限がゼロを超える物価目標を定めるなどの金融政策などにより、
GDPギャップの解消に努めます。財政健全化への明確な道筋を

提示する財政責任法を制定します。わが国の財政破綻を防ぎ、デフレ経済を克服します。

36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 14:02:26.33 0
なんといっても結果を出せないのが日銀

給与だけは泥棒していく
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 14:09:43.03 0
まぁ確かにアメリカが金を刷りまくってもあまり効果がなかったのは事実だからなぁ
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 14:13:24.06 0
何が起こっても注意深く見守るだけの楽なお仕事です。
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 14:16:00.28 0

米国FOMCにおけるバーナンキ議長発言をめぐって
http://ameblo.jp/kogenhamahama/entry-10939360050.html

2.バーナンキ議長と日本記者とのやり取り

さて、今回のFOMCに関連してのバーナンキ総裁の発言については、記者会見での日本に関するコメントが
出され、それが我が国の報道で話題として上っている。これはFRBのウェブ・サイトに掲載されている以下の
資料から読むことが可能である。
http://www.federalreserve.gov/mediacenter/files/FOMCpresconf20110622.pdf

質問者は読売新聞の岡田章裕記者であり、該当箇所は上記文書の21ページ〜22ページにある。引用してみよう。
英文省略。

日本記者
(仮訳)1990年代の日本の失われた10年において、あなたは日本の金融政策を強く批判した。最近ラリー・
サマーズ(注:原文はBではなくLの誤字だろう)はコラムの中で米国経済は失われた10年のさなかにあると
論じた。QE2の終了を踏まえた場合、議長は日本の経験及び米国が直面している現実についてどのように
お考えか。我々は日本の経験から思い出すべき教訓はあるのだろうか。お教えください。

バーナンキ総裁
(仮訳)私は10年前と比較して今は中央銀行家に対して少しだけ同情したい気分だ。私は2002年における
デフレについてのスピーチとともに、10年前に刊行された発言も重要だと考えている。私が言いたいのは、
断固たる決意を持った中央銀行(determined central bank)は常にデフレに対して行動する余地があるということだ。

結局、インフレは貨幣的現象であって、中央銀行は常にマネーを創造するといった手段をとることが可能である。
また私は次のような点−根深いデフレは経済成長や雇用を衰弱・停滞させる要因であることは広く理解されて
いると思われること−を論じた。よって、我々FRBは既に述べたように昨年8月、9月にこの教訓に従って行動した。

当時はTIPSや物価連動債の価格からも、投資家が考えるデフレが将来生じる可能性が3分の1のオーダーに
達するということが推測できる状況で、明らかなリスクがそこにはあった。我々が行った国債買い取り(QE2)は、
デフレのリスクを収束させたとみなすことができる。そしてデフレのリスクをFRBが終わらせるのに成功したと広く
認識されていると考えている。又、私は我々の政策が雇用面に対しても建設的な効果をもたらしたと考えている。
この点は少々議論のあるところだと思う。だが、ゼロ金利制約の状況下でも、我々はデフレに対処するために
必要な行動を行った。このことが10年前の私の発言の意図であった。そして我々は一貫してこのアプローチで
対処してきたのである。


さて、以上がバーナンキ総裁への質問とその回答である。6月23日の読売新聞では、このやり取りを踏まえつつ、
以下のような報道がなされている。引用させていただこう。
批判したけど、FRB議長「今は日銀に同情」(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110623-OYT1T01009.htm

読売新聞の報道では「昨年秋に量的緩和策の第二弾(QE2)を断行したFRBの行動力は日銀とはひと味違うとも
言いたげに聞こえた」と述べているが、バーナンキ議長はまさに日銀とはひと味違うということ、そしてQE2は
デフレリスクに対して実際に成果があったことを言明している。つまり、「言いたげに聞こえた」のではなく、
はっきりと「言っている」のである。


40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 14:19:18.40 0
「物価上昇率を設定するけど、インタゲではない」ってどういう意味?

>>37
金が投機筋に流れて世界中に迷惑かけてたな。
でも、ドル安になったのは事実なので多少の効果はあったんじゃね?
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 14:24:29.92 0
例えば、日本の国債の分だけ円を刷って国の借金を失くしたらデフレを通り越してインフレ?
円高崩壊で、ブラックマンデー到来?
経済は全くわからん
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 14:28:52.12 0
こないだ日銀の支店長の講演聴いたんだが、
もう完全に評論家だね、あの人達。
日本経済がどうなろうが、まるで他人事みたい。
若干ショックを受けたよw
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 14:45:46.78 0
>>42
現日銀法を書いたのは社民党w
日本経済のことなんて初めから頭にない


日銀新総裁の与党内決着についての談話
社会民主党全国連合
幹事長 福島瑞穂

>社民党が与党時代に仕上げたと自負する日銀法改正の際に

http://www5.sdp.or.jp/central/timebeing03/danwa0224.html



44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 14:50:35.00 0
>>38
ドモホルンリンクルかよ!w
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 15:02:33.42 0
デフレ放置とインフレ目標値のどこが接近しているのかと小一時間(ry
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 15:27:48.14 0
>>16
お前はこれでも読んでおけ。
「クルーグマン「偉大なる反ケインジアンき○がい」(2012年2月4日)」
ttp://econdays.net/?p=5953
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 15:39:43.88 0
>>21
FRBの目標はPCEコアデフレータだから日銀のCPI0%-2%許容とは
結構差が出るんだよね。
マジで消費者物価しか考えていない日銀と雇用面も考慮しているFRBの差が
こういう何を参照にしているか、という所に現れる。
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 15:56:22.71 0
>>47
>マジで消費者物価しか考えていない日銀と雇用面も考慮しているFRBの差

だから、日銀法を改正して
日銀の目的を「物価の安定」と「金融秩序の維持」だけじゃなくて
FRBみたいに「雇用の最大化」も日銀の目的に加えれば良いんだよ。

日銀に文句言っている奴は、日銀法を読め。
法律に書いてないことは、日銀だって出来ない。
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 17:06:14.93 0
これはひどい
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 17:13:28.71 0
国債暴落回避に向け、日銀は
全知全能を振り絞っている。
白川は、国士だ。
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 17:24:48.52 0
この馬鹿をどげんかせんといかん。
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 18:02:02.68 0
白川のギャグはいまいち分からん
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 18:06:30.75 0
自分の給料が減るか肩叩かれないと仕事しないんだろうな。
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 19:10:56.78 0
なんか「世界中がどこやらから孤立している」みたいな表現だな(^ω^)
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 19:37:34.80 0
この人って、ミンスが横槍入れて総裁になった人だよね?
ということは・・・
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 19:41:24.84 0
>>16
では消費税増税は景気回復にどう作用しますかね?
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 20:27:55.81 0
コイツ真性の馬鹿?
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 20:42:30.39 0
白川と民主ってデフレや空洞化を推し進める事ばかり優先してるから害悪
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 21:47:25.99 0
>>40
>「物価上昇率を設定するけど、インタゲではない」ってどういう意味?
一般的にインタゲはCPI(アメリカ流ならコアCPI)のレンジを決めてその中に収めること。
バーナンキの今回の2%というのはレンジは決めておらず長期的に2%になればいいなーというだけ。
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 21:50:25.24 0
>>47
そんなのは集計上のアヤにすぎないから理論的に大きな問題ではない。
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 21:55:05.96 0
>>60
いや大きな問題だよ
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 21:55:55.15 0
バーナンキは白川をひそかにライバル視しているが白川のほうが上。
ただスウェーデン銀行協会はアメリカの金融界とのコネでノーベル経済学賞決めるから白川はノーベル経済学賞取れない。
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 21:58:02.89 0
>>61
微分的分析の観点からしたらどっちもクソ。
理由はケインズ一般理論原書39ページにはっきり書いてある。
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 22:00:12.36 0
>>61
ケインズ一般理論を念頭に置いたうえでフリードマンはkパーセントルールを提唱したのであり、
フリードマンのkパーセントルールの心はシステム的失敗(systemic failure)を防止することでありリフレではない。
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 22:03:43.05 0
差の話をしている場面で突然おまえは一体何と戦いだしてるんだと小一時間(ry
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 22:04:42.60 0
>>65
俺なら(自称)主流派経済学と戦っている
現実世界でも
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 22:25:10.13 0
>>62
ねーよw
白川はノーベル経済学者にボロクソに批判されとるわい
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 23:02:28.51 0
これだけ長い間デフレを放置させてる日銀がどの口で・・・
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 23:49:25.62 0
白川を推薦し押したのは誰?
前の速水は優秀だったの?
スマン無知で
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/07(火) 01:46:04.47 0
ノーベル経済学者が大破綻させたファンドがあったねww
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/07(火) 02:00:50.77 0
自分で言ってたことくらい憶えてるんだろうなw>白川


マネタリー・アプローチによるわが国の国際収支・為替レートの分析
―わが国のケースを中心に―

白川方明 (現日銀総裁)

P.55

しかし、前述のような実証結果は「国際収支不均衡や為替レート変動はすぐれて貨幣的現象である」という
マネタリー・アプローチの基本命題を実証的に明らかにするとともに、次のような政策的インプリケーションを
示すものといえよう。すなわち各国通貨当局の政策スタンスは国際収支、為替レート変動に極めて大きな
影響を及ぼすということである。例えば、わが国が外国に比し相対的に引締め的な金融政策をとると、わが国
の国際収支は黒字となり、円レートは上昇する。また、米国が相対的に拡張的な金融政策をとると、米国に
おいて通貨の超過供給を発生させることにより米国の国際収支赤字(その他諸国の国際収支黒字)、ドル・
レートの低下を惹起する。また、西独、スイスが度重なる為替レート切上げにもかかわらず国際収支黒字を
計上してきたこと、また、英国、イタリアが度重なる為替レート切り下げにもかかわらず国際収支赤字を計上
してきたことなど、従来の弾力性アプローチでは説明のつきにくい現象も、これらの国々の金融政策のスタ
ンスの差によって説明できるものであろう。

http://www.imes.boj.or.jp/research/papers/japanese/kks3-2.pdf

>例えば、わが国が外国に比し相対的に引締め的な金融政策をとると、わが国の国際収支は黒字となり、
>円レートは上昇する。

>すなわち各国通貨当局の政策スタンスは国際収支、為替レート変動に極めて大きな影響を及ぼすという
>ことである。


はやく円高を抑えろよww


72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/07(火) 06:56:10.29 0
もうコイツ首にしろよ
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/07(火) 11:13:12.94 0
民主と民主推薦の白川の特徴は
結果を見ないで脳内妄想に浸ってるだけ
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/08(水) 01:28:58.29 0
バーナンキ米FRB議長

・日本のデフレは米国と対照的、米国と日本は大きく異なる。
・日本は労働力人口が減少し、成長を押し下げている。
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/08(水) 01:50:41.44 0
日銀は在日企業。株主はロスチャイルド、総裁は反日工作員。
無能総裁の無策のために、毎年3万人の日本人が殺されている(経済自殺死)。
犯人は白川。すべての迷える亡霊は白川邸を目指せ。

オレも生霊として○川の呪いに参加する。呪われよ○川。国を滅ぼされる前に呪い○してやる!

76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/08(水) 05:00:55.12 0
 
米国連邦政府ビル爆破事件と日本銀行

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/39/267_1.html

http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/03/0320.html

本当に日本銀行は事件によく顔を出す。
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/08(水) 05:52:45.86 0
時代が我々に追いついた。
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/08(水) 20:24:07.54 0
正しかったバーナンキ議長、「QE2がインフレ招く」は政治の虚言
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZ2IYY1A1I4H01.html
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/10(金) 00:26:54.72 0
日銀関係者の発言ってもうだいぶヤケになってきたよね。
インフレターゲットなんてオワタとか言ってる人とかね。終わってるのは
日銀理論だと思うんだけど。笑っちゃうよ。
そもそも金融政策には限界があるからインフレ率のコントロールなんか無理と
言っていた人達が日銀関係者だよ。インフレ率は金融政策のみでは決まらないと
言ってきた。金融政策より民間の経済主体の動きで決まるものなんだと。
だから構造改革なんだと。この部分の発言は終始一貫している。
それなのに「長期的にはインフレ率は主に金融政策で決まる。よってFOMCは
長期的なインフレ率を定める能力がある」と公式に声明を出した人達に向かって、
「日銀の政策に近づいてきた」とか言える神経は凄いと思う。自分だったら恥ず
かしくて言えないよw。もうこれは完全な開き直りだと思う。だいたい足下の金融
緩和だけ見てもどこが近いんだと言いたいのに、そもそも前提として一方はインフ
レ率を決めるのは金融政策、もう一方は金融政策ではなくむしろ民間の経済主体の
動きで決まると言うのに、何が?どこが近いの?はっきり言ってここまでくると
カルトだよね。普通にFOMCの声明は間違っていると思いますと言えばいいじゃない。
なんだかんだで国内のリフレ派相手には威勢がいいくせに、fedには正面きって喧嘩
売る度胸なんかないんだよね。これは日銀だけじゃなく、その太鼓もちエコノミスト
にも言える。アメリカの金融政策はアホって言っている2ch名無しのほうがずっとい
いよ。不誠実なところがないという点では。
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/13(月) 10:59:47.65 0
白川は寝言は寝て言えって感じ
こんなんだから日本を見限っての空洞化デフレ不況が進行してく
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!

【動画】2012/01/29 たかじん委員会
ttp://video.fc2.com/content/20120129AzWb2SYv/

【テキスト】そこまで言って委員会で上念司氏が増税推進・日本破綻不可避論者の辛坊氏を論破
ttp://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20120129/1327827708