東日本大震災の弔慰金 公務員は2660万円、民間は800万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケツすべりφ ★
死者・行方不明者合わせて約2万人を数えた東日本大震災。失われた命の価値に差が
あるはずがない。しかし、現実はどうか。肩書きの有無で、「命の値段」が何倍も違うのだ。
そこには日本社会の歪な構造が垣間見える。

大震災から間もなく1年。東北の被災住民は、悲しみを乗り越えて新たな生活をスタートさせている。

宮城県の沿岸都市で商店主の夫を失った30代のA子さんは、幼い息子とともに被災地を離れ、
関東地方の実家に身を寄せている。

「私と子供を高台に避難させた後、夫は津波に呑まれました。でも、いつまでも悲しんでは
いられない。この子を育てていくためにも、生活を立て直さないと……」

そういって、もうすぐ小学校に入る子供に微笑みかけた。「市役所でもらった災害弔慰金や
義捐金を当面の生活費に充てていますが、子供が学校に入ったら、私が働くつもりです」と
力強く語った。

新たな生活を踏み出す被災者、とりわけA子さんのように一家の大黒柱を失った遺族にとって
最大の悩みは、今後の生活資金をどう捻出するかである。

震災犠牲者遺族に対して支払われる弔慰金は、「災害救助法」に基づいて定められている。
その金額は死亡者が世帯主なら500万円、被世帯主なら250万円。全国から集まった義捐金の
配分額が110万円(宮城県)であることを考えれば、弔慰金は新生活の命綱といっても過言ではない。

しかし、実際に受け取る公的な弔慰金は、死亡者の「職業」によって数倍の違いがある。
そのことを伝えると、A子さんは「えっ……」としばし絶句した。

「私と同じ悲しみを抱える方に“ずるい”とはいえません。でも、同じ被災者なのに、何で……」

法律に基づく弔慰金は、前述したように一律である。国が50%、県が25%、市が25%を負担し、
震災で死亡、もしくは行方不明(※1)と認定された人の遺族は、居住していた自治体に
申請すれば受け取れる。

だがこの額は、あくまで全国民共通の「1階部分」にすぎない。大半の自営業者の場合、
「500万円」が国の定めた〈命の値段〉となる。

勤務中(通勤中なども含まれる)に死亡した民間サラリーマンや一部の自営業者(※2)は、
労働者災害補償保険法により遺族特別支給金が300万円支払われる。いわゆる「労災保険」で、
これが「2階部分」に相当する。今回の大震災では、労災は申請のほぼ100%が認められた。
就学年齢の子供がいる場合に限り、月額1万2000〜3万9000円の就学援護費が支給されるが、
基本的に500万円+300万円の「800万円」が民間サラリーマンの〈命の値段〉ということになる。

公務員にも「2階部分」が存在する。

まずは地方公務員災害補償法により、300万円の遺族特別支給金が支払われる。これは民間の
労災認定と同じ。
>>2〜続く


※週刊ポスト2012年2月17日号
http://www.news-postseven.com/archives/20120206_85599.html

2ケツすべりφ ★:2012/02/06(月) 09:26:12.52 0
>>1の続き)
だが、それだけではない。対象者には「遺族特別援護金」として、1860万円が加算されるため、
「2階部分」は合計2160万円となる。この対象者は「就学児童がいるかなどの条件はない」
(地方公務員災害補償基金本部)という。つまり、これに1階部分(500万円)を加えた
「2660万円」が公務員の〈命の値段〉なのだ。

同本部に根拠を問うと、

「民間企業では労災とは別に、就労中に死亡した社員の遺族に見舞金や援護金などが支払われる。
人事院の調査に基づき、民間に準じる形で1860万円という金額が設定されています」

と説明する。公務員給与の議論で必ず登場する「民間並み」の常套句だが、企業の人事労務に
精通する社会保険労務士は首を傾げる。

「1000万円超の弔慰金・見舞金を支払う企業もありますが、それはごく一部の大企業に限られます。
平均的には10万〜50万円。1860万円という額は、果たして妥当なものでしょうか」

※1/「災害の際にその場にいあわせた者であること」、「生死の証明ができないこと」、
「生死不明の状態が3か月間続くこと」の3点すべてに該当する人は、行方不明者として弔慰金の
申請が受け付けられる。

※2/本来ならば労災が適用されない自営業者のうち、その業務の実情、災害の発生状況などから、
特に労働者に準じて保護することが認められた者には、任意で特別に労災に加入できる
「特別加入制度」がある。具体的には、中小企業の事業主(従業員数など条件あり)、建設業・
林業などの個人事業主、海外派遣者を指す。
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 09:29:25.89 0
どこにそんな金あるんだ
被災地のほうが俺よか金あるとかふざけんな
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 09:29:35.33 0

俺が10万持ってるとする。欲しい物買ったり趣味に使い切る。
「その後」で「養護施設に10万寄付したいんでカンパよろしく」なんて言えば聞こえは良いよね?
逆に言ってみ?「まず」養護施設に全額寄付してから「個人的趣味を充実させたいからカンパよろしくw」なんて言ったら納得できる?
やってる事は同じだけど前者と後者で「世間が許さない度」が全然違うよね?

コレを堂々とやり続けてるのがゴキブリ公務員。
幾ら税収が下がろうが「まずテメエ等ゴキブリの餌の取り分」をハエがたかるみたいに「絶対優先で確保」してんだからさ。
元々、消費税にしたってその他各種増税にしたって、「ゴキブリ公務員の給与を財政に合わせ」れば全然必要無かった訳。

でも何故か「ゴキブリの身内にしか恩恵無いゴキブリ給与維持」を「優先」して、「国民皆公平に恩恵を受ける為の予算」は「足りない」だってさw
「食い荒らしたその後」に涼しいツラして「公共サービスや福祉の維持の為、増税はやむなし(キリッ)」だの
「我々も給与下がって苦しい中、民間の皆様と苦しみ分かち合います(キリッ)」なんて言っちゃってんのw
逆は絶対言わない。必要な公共の為の予算を優先して、「公務員給与が足りないから増税」なんざ絶対言わない。
でも本質は同じ。小賢しい保身に長けたゴキブリの常套手段。

何故か小中学校で異常に多かった、聞いても無いのに自発的に激務薄給を熱く語り出す「自称」薄給教師w
でも何故か冷遇を謳ってる癖に二代三代と教師一族w

何故か小中学校で異常に多かった、聞いても無いのに自発的に激務薄給を熱く語り出す「自称」薄給教師w
でも何故か冷遇を謳ってる癖に二代三代と教師一族w(大事な事なんで二回言いましたw)
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 09:30:46.33 0
公務員様は奴隷である国民から搾取するのが仕事です
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 09:31:41.73 0
>>1
これはおかしいだろう
一律民間並みの800万でいいだろう
公務員は給料がいいのだし、組合があるのだから上乗せ部分は強制的に
保険に入れたらいいだろう
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 09:31:54.79 0
これだけ暑く弔慰金で保障されているのなら、公務員に福島原発の作業員やらせても良いってことだよね。
竹島や尖閣の防衛隊員に命令で逝かせろよ。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 09:32:55.62 0
公務員様は天皇より偉いのだ。
だから2660万も貰ってもいいのだ。
愚民どもは黙ってろ。
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 09:35:38.52 0
公務員の弔慰金は東日本大震災の復興国債の同額支給にしろよ。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 09:35:39.44 0
民間に1万ばらまいて満足させ
公務員にはこれですか
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 09:36:08.53 0
なんでお前ら給料安いの?
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 09:36:27.01 0
公務員様の日本国であーる
愚民はだまっとれ って感じだな
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 09:40:07.42 0
最後まで避難放送したとか人なら分かるが
避難している途中で死んだ奴は違うだろ?
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 09:40:11.76 0
民間企業では労災とは別に、就労中に死亡した社員の遺族に見舞金や援護金などが支払われる。
人事院の調査に基づき、民間に準じる形で1860万円という金額が設定されています」

ふ・ざ・け・る・な
見舞金や援護金は大手だけだって、
震災で資金繰りに厳しい中小が払えるのか ばかか
公務員糞だから4割削減でいいわ
こいつら公務員は国を食うシロアリだわ
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 09:40:42.77 O
もしも生まれ変わったら公務員にぜってーなってやる
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 09:40:48.40 0
小さいとき公務員だけはなりたいとは思わなかった
理由は夢がなさそうだったから
金が云々とか安泰とかそういうのに甘んじるのは恥だと思っていた
今の子供は小さいときから夢なのだね
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 09:43:02.04 0
昔は公務員なんて人気なかったのにねぇ
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 09:44:04.81 0
自分たちは国士だとほざいているが実はシロアリ公務員の
人件費を”徹底して削って”、ギリシャにならないようにするべき

東電も一緒、良き人材が逃げるなら放出しろ
かまわん。中電なり関西電力に人材はいる
別に東電の人材がいなくなったってこまらん

19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 09:45:06.17 0
これじゃまるで「強盗や窃盗をするなら公務員を狙え」ってことだな
そのほうが効率的だし
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 09:46:53.06 0
>>19
>強盗や窃盗をするなら公務員を狙え

国を食いつぶすシロアリ公務員が強盗や窃盗だから
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 09:48:28.50 0
差別ニダ。
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 09:49:06.01 0
「戦時中戦後にわたって虐められて差別されてた朝鮮人が優遇されるのは当然」的に何故か出てくるよね、誰かが言い出すよね
(それも決まって急に沸いた単発IDw)
「バブルの頃民間に見下されて薄給に耐えてきた公務員」ネタw
皆「そんな覚えは無いけどそういうならそう言われてた時期があったのかな」なんて追求もせず曖昧に流すけど、ソレって怖いよねw
その「手口」で朝鮮人が事実の捏造繰り返してきた訳で。
そもそもバブルっつってもさ、ピーク前後の期間なんて正味3年も無いだろ?
上昇部分から下降部分まで含めても10年も無いしさ。 その中のピーク期間、更に言えば末端まで恩恵受けた期間なんてほんのわずかw
美味しかったのは強いて言ったら大手商社とか元請の大手土建屋、一部の大企業位か?w
その「大して恒久的な期間とも言えない短期」に「ボーナスステージ終った時のリスクも考えず」に「皆が皆」
鬼の首取ったように得意気に公務員を馬鹿にしてた、と?
しかもさ、大体そん時の風潮流行って何がしかの履歴が残ってる筈なんだよね、例えば当時の出版物とかさ。
マスコミのネタにされたりコラムの題材にされたり小説やドラマ映画の設定にされてたりw
不思議と全く記憶にも無いしその形跡も無いんだけど不思議だよね?w
あ、ちなみに知り合った朝鮮人に歴史について聞いたら質問しただけなのに火病起こして「もっと歴史を勉強しろ!」の一点ばりだったよw
「無知で恥ずかしいけどその歴史を知る記録が見つからないし調べても情報源見つからないからどうか提示してくれないか」て言っても
「無知すぎて話にならん」「調べれば幾らでもある」の一点ばりwww
なんか似てるね?w気のせいかな?www
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 09:59:05.30 0
津波が来るのに逃げずに避難誘導とかして死んだ消防団員とかと逃げ遅れの一般人じゃ命の価値が違います
これぐらいの保障ないと家族残して命張れないよ
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 10:01:50.01 0
この国にはもう平等なんて無いって知るべき!
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 10:04:21.84 0
民間との差が大きすぎる、格差を2倍以内までにとどめるべきw
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 10:09:42.51 0
月5万ぐらいで10か月も払えばもういいだろう
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 10:10:40.05 0
つくづく役人天国だな!
結局税金を支配する奴等が勝つんだな
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 10:13:06.33 0
日本の公務員って中国の共産党員とすごく似ている。
それにしても日本ていつの間にか資本主義国家じゃなくなってしまったな。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 10:13:38.02 0
そりゃ身分により殉職したときの報酬が違うのは当たり前だろうが
スレタイがまたミスリードを誘ってる
これは単なる感情論だろ
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 10:17:05.03 0
これに加えて労災も出るんでしょw

表に出ないようにして、こそこそたかる工作だけはしてきたってことだね。

この国の努力・「頑張る」意味は変わり果てたね。

自分もそれに倣うよw
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 10:17:23.98 O
交通事故で死んでも職業で違うよね
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 10:19:32.34 0
>>14
中小企業なんて、どんなカスでも入れる
公務員は試験でちゃんとカスは振り落とされ、ある程度の頭がありそれなりの努力ができる人間が入る
震災見舞い金もロクに払えない中小企業にしか入れなかった努力不足のカスが勘違いしているが、
公務員は中小企業の馬鹿社員程度とは頭の程度が違うんだよ
そんなんだから公務員程度の人間として最低レベルの待遇に嫉妬する馬鹿になるんだよ
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 10:22:10.07 0
どこがミスリード何かわかりませんが。
公務員は自分たちだけお手盛りで優遇して。
事実なら許せん。給料20パーセントオフぐらいではナマッチョロイ。
もっともっと絞り込まなくては。
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 10:22:56.77 0
これまともに議論したら「憲法違反」で簡単に結論するだろう。

でも、この国は表面上、民主国家を装ってるだけの「役人の支配する国家」
なんで、そんな「違憲」の方向での訴えなんか受理すらされないだろう。
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 10:25:43.75 0
死んだらみんな同じ金額にしろって全体主義者かメルヘンみたいで気持ち悪い
個人・身分によって弔慰金が違うのは当然
つーか公務員が普通で、民間が鬼のように少なすぎるってだけじゃね?
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 10:29:33.97 0
>>35
税金から出さなきゃいいんじゃね?w
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 10:30:38.60 0
これは世界中に拡散したほうがいいな
エロイ人たちよろしく
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 10:31:26.19 0
>>36
同感だ
強制的に保険に入らせたらいいだけじゃないか
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 10:31:32.49 0
>>35
縁故採用orB枠の税金泥棒がほざくなw
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 10:33:37.53 0
治安職とたかが事務職が同じ条件というのもおかしいね。
どうせ、被災者扱いで逃げていた事務公務員もいるんだろうし。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 10:42:27.10 0
公務員を養うために消費税が必要、だから公務員の親玉・財務相が頑張ってる
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 10:55:48.39 0
中小企業なんかに入ってしまう時点で社会のお荷物
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 10:58:37.13 0
公務員が国を滅ぼす時代になるとは
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 11:00:13.66 0
>>42
縁故orB枠の税金泥棒が必死だなww
日本以上の公務員天国だったギリシャでも、お前みたいなアホがのさばってたんだろうなw
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 11:07:35.69 0
お前らも公務員になれよ
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 11:08:31.48 0
>>44
おいおいお前は税金おさめてないだろ
公務員がいくら貰おうが無職は税金納めてないんだから関係ないだろ
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 11:16:35.06 0
>>46
ほんと縁故orB枠の公務員は頭悪いなあw
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 11:18:25.22 0
ほんと縁故orB枠の公務員は頭悪いなあw ←真顔
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 11:49:47.43 0
公務員殺す
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 12:01:10.98 0
公務員(笑)
在日朝鮮人が「君が代不起立!」とか言いながらも未だに教員という立場にかじりついてる理由がわかるわ
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 12:07:13.52 0
民間人(笑)
企業奴隷が「すべてはお客様のため」とか気持ち悪いこと言いながらも
未だにバブル期の労働時間でこき使われ続けてる理由がわからないわ
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 12:25:57.79 0
消防団員はどちらの範疇にはいるか?気になるな。
地元の自営業のアンチャンやオッチャンがほとんどだろうに。
最後まで頑張って、民間並とかの可能性はないのかな。
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 12:31:31.65 0
>>1
消防、警察、役場職員等で防災活動中に亡くなった方はOKかと
こういうのを引き下げると災害時に危険地帯に赴いてくれんようになりかねん
命に関わる以上公務員だとて法や規則で強要できるわけがない
だから感情でも理屈でも賛同できるな
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 12:37:36.70 0
>>53
たしかに住民の(非難なんかの)ために命を落としてしまった人たち(の遺族)には、もっと出していいと思うけど

金がないなら成り手が無い・・・どこかの輿石みたいな発想だね・・・
消防、警察はそんな人達ばかりではないと信じたい
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 12:55:21.95 0
土日とか休日に災害で死ぬと1860万は支払われないのか?
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:14:46.06 0
こいつらアホかほんとに
弔慰金の大きさを比べてどうする
800万は大金だぞ
上手く使えば2600万以上の価値になる
ようは有効な使い方を頭を使って考えればいいだけの話
それに今まで低所得だった庶民が下手に大金つかんだらぜいたく品を買いあさったり、
パチンコにドップリ漬かったりするから800万ぐらいで丁度いいんだよ
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 13:49:46.08 0
てか、消防とかも公務員だろ?
津波がくるとわかってて水門閉めに行くとかの仕事で死ぬんだから2千万ぐらいもらっても当然でしょ?

民間で死ぬとわかって逝くようなこんな仕事あるの?
東電は逃げようとしてるぐらいだったし
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 14:20:01.77 0
最近(昔からだけどww)の公務員は庶民よりアホな事件とかおこしまくってるしな
つうか、民間で払われる金と税金から払われる金はまったく別物
相変わらず公務員はそこのところを理解できないようだね

警察や消防など頑張ってた人達にはそれなりの対価を支払って当然だと思うが、そうでない奴等は民間と一緒か民間以下で十分
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 14:20:08.82 0
まあ消防署員とか警察官とか避難呼び掛けて流されちゃった市役所の人とかと
家族逃がそうとして動いてた人とでは違うだろうしなあ
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 14:26:43.30 0
民間企業でも労災のほかに保険入ってたらまた積み増しがある

>>55
休みの日でも緊急時として出勤途上あるいは出勤したらもらえるだろうね
自宅で家屋の下敷きになってたとかだともらえないだろう
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 14:50:12.31 0
さすがwwwwww

現代の身分制度だけはあるwwwwwwwwwwwww
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 14:53:40.45 0
差別だ。人権問題だ。同和だったらどうする?
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 15:44:13.52 O
市民を避難させた警察や消防に支払われるのはいいが
全校生徒の七割を死なせた教師にも払われるのか?
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 15:56:00.28 0
>>63
そうなるでしょうな
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 16:05:56.81 O
国家公務員一種とかならまだしも地方公務員を有能だと思ってるのは住所に○○郡とかつく人たちでしょ
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 16:37:25.66 0
普段公務員は使い込みしてるんだから平等にしろよ
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 16:44:37.00 O
>>57
田舎の消防団は街の消防署員とは違って公務員じゃねーよ
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 16:55:06.87 O
ググると警察と消防は普通の公務員よりもともと給料が高めに設定されてると書いてる
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 16:59:21.66 0
国民は、公務員様の奴隷
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 17:02:59.92 0
民間人を避難させるために命を落とした消防署員や警察官、役場で放送してたお姉さんならわかる
71名なし:2012/02/06(月) 17:04:28.60 0
すごい格差だな、
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 17:05:39.74 0
公務員という職種を無くせよ一切試験採用などは無しがいいよ
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 17:07:52.45 0
>>56
その理屈だと2600万は1億近い大金って事になるんだが?w
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 17:08:00.90 0
東北人ってアホだよな


怒れよって思う



75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 17:08:45.80 0
公務員は生活保護者となんら変わりはないwww
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 17:12:06.04 0
>>74
大多数の人が知らないんじゃない?
こういう事はローカルニュースでさえ流してないと思う
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 17:12:53.10 0
ひでーなこれ
本当にひどい
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 17:15:46.59 0
言えてるw

災害時、
父が町内会役員だから一週間学校の体育館で、頑張っていた。
区役所の人間が来たからようやく家のことができるなあ、と思ったら
ただぼーっとみてるだけ。
何しにきたのといったら、
行けっていわれたから、と答えたそうだ。
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 17:18:59.45 0
いまだに公務員改革ができていないミンスだから人事院や官僚が怖いんだろ
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 17:27:23.72 0
民主が怖いのは連合やら組合のご機嫌だろ
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 17:29:20.64 0
被災地に送られてきた水や食料をネコババした地元の公務員が罰せられないのが、不思議でしょうがない
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 17:40:45.07 0
昔から東北人は我慢強い
だから搾取の対象になりやすい。
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 17:46:11.59 0
俺さ、学歴と思わぬコネ(?)で6年前地方公務員になろうと思えばなれたんだよね。
でも、昔から漠然と消防士以外の公務員に興味なかったからだまって家業を継いだ。



・・・ダレカホメテ
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 17:50:37.81 0
公務員は働かないくせに金もらいすぎ!
公務員の給料をはやく半減しろ!
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 17:53:26.18 0
公務員の俺が言うのもなんだが俺たちは勝ち組なんだよ
86:2012/02/06(月) 17:54:39.46 0
援助物資のみならず、寄付金までも横領した公務員ですね、知ってました
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 17:58:49.53 0
勝ち組だとしても人間としては失格だろうw卑猥行為、横領etc www
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 18:01:18.61 0
>私と同じ悲しみを抱える方に“ずるい”とはいえません。

いや、言っていいだろw
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 18:05:21.78 0
被災地で空き巣を繰り返していた高校生が逮捕・補導されたが、公務員はどうして逮捕されないの?
領収書を発行せずに、寄付金を横領しまくってるだろ
被災者のみならず、ボランティアや募金した人も怒るべき
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 18:08:53.94 0
さすが民主の支持基盤
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 18:11:14.67 0
公務員の感覚は、鬼畜レベルだよな
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 18:15:32.54 0
さすが、公務員様ですね
見事な鬼畜っぷりです
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 18:42:14.97 O
公務員最強だなマジで
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 18:49:22.30 0
着服が黙認されていそう。発覚しても返却すれば刑事事件にされないから良いタマだ
いいタマころだよ。
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 18:51:07.93 0
寄付金・義援金の横領なんて、日常茶飯事なんだろうな
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 19:00:32.65 O
震災応援で、遺体捜索と検視補助をした。200体ほど関わった。
俺も同僚も最後の頃は精神状態がおかしかった。
最初から対応している地元警察官は大丈夫だったんだろうか?
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 21:07:50.94 0
この金は誰がはらうの?どこから??
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 21:41:53.72 0
募金の金も入ってるよな?

税金なら仕方ないが、募金やら寄付金で差別化をすると叩かれても仕方ない

99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 22:03:11.97 0
ほらほらこんなにいっぱい闇手当。30以上あって貼りきれないぞ。

ttp://www.jinji.go.jp/saigaihoshou/01_shimkumi-syurui.htm
国家公務員災害補償制度は、一般職の国家公務員(非常勤職員、特定独立行政法人の職員等を含みます。)が
公務上又は通勤による災害(負傷、疾病、障害又は死亡をいいます。)を受けた場合に、被災職員・遺族に対し
災害によって生じた損害を補償し、併せて被災職員の社会復帰の促進、被災職員・遺族の援護を図るために必要な
福祉事業を行う制度です。

100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 22:34:18.51 O
公務員と議員は、在職中のみ選挙権剥奪すればいいんじゃね?
票田にならなければ削減できるようになるだろ。
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 23:27:20.93 0
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/08(水) 00:51:29.02 0
>東日本大震災の弔慰金 公務員は2660万円、民間は800万円
http://www.news-postseven.com/archives/20120206_85599.html

社労士さんの件ですがその社労士さんは本当に統計でみているのでしょうか?
自分のまわりだけで判断していないでしょうか?
 災害の法定外給付制度持つ企業はおおむね6割。業務災害の死亡は3000万
以上の企業も2割を超えており、ほぼ1500万〜2000万が中位です。
労災保険の上乗せをする民間の保険商品が数多く各保険会社から企業向けに
売られています。 労災保険でカバーできなかったり、従業員に対する厚生や
訴訟のリスク(企業が損害賠償を命じられれる事例が増加)などから多くの
保険商品があります。商工会議所なんかもこの保険への加入を促進呼びかけて
います。
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
公務員の家庭は民間より優遇過ぎるな
このままだと日本は破綻するに違いない