「光ディスクを日本企業がつくる時代は終わった」・・三菱ケミカル、ブルーレイとDVD生産から撤退

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FinalFinanceφ ★
http://www.asahi.com/business/update/0122/images/TKY201201220197.jpg
BDとDVDの世界生産実績と予測



三菱ケミカルホールディングスは、ブルーレイディスク(BD)とDVDの自社生産から撤退する方針を固めた。
安くつくる海外勢に押されて採算が合わず、将来性も見込めないと判断した。
BDは国内勢で5社が自社生産するが、撤退は初。他社もあとに続く可能性がある。
DVDは国内勢で太陽誘電1社になる。

BDやDVDは、日本メーカーが主導して開発した規格。
三菱ケミカルは、シンガポール工場や水島工場(岡山県倉敷市)で生産してきたが、
同社幹部は
「光ディスクを日本企業がつくる時代は終わった」
と話す。
今後は、台湾やインドのメーカーに生産を委託。
国内の雇用は、配置転換などで守るという。

日本記録メディア工業会によると、DVDの世界需要は、
2007年度の約60億枚をピークに減少に転じた。
13年度は37億枚と予想。
店頭価格は06年に1枚約100円だったが、11年には半額の47円になった。
http://www.asahi.com/business/update/0122/TKY201201220195.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 01:30:48.29 0
韓国を持ち上げて
日本の悪い記事書くの好きだよな
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 01:31:35.76 0
光ディスク自体オワタ
だろ
あんな不便なもん無いわ
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 01:33:12.49 0
誘電のしか買ってないからいいけど・・・
ってもう円盤に焼く時代でもないけどな。
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 01:34:11.24 0
また新しいの思いついちゃうのが日本人の良い癖♬♩♪
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 01:34:27.00 0
DVDの次にBDを採用した時点でとっくにおわってたわw
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 01:37:46.90 0
これからは脳に焼き付ける時代だしな。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 01:37:46.73 0
じゃあ何を造るんだ?
日本人は「いらっしゃいませ」と言ってモノを売るだけか?

そんなことでは技術も何もかも失くしてたちまち後進国に転落だ。
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 01:39:28.01 0
まってくれ!そりゃ、安いDVDなんていくらでもあるが、
あれ、半分以上がライティング失敗したり、読めなかったりするんだよ…
だから、倍の値段でも信頼できるメーカーには残って欲しい
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 01:43:10.08 0
CDは?なんでCDないの?
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 01:43:53.54 0
最終的には作るもんなくなりそう
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 01:44:09.41 0
>>10
もう音楽をCDで聴く時代では無いし、大事なデータをCD-ROMに焼く時代でもないだろ
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 01:44:38.88 0
闇ディスクの時代が!
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 01:46:31.80 O
あまりオンラインやハードレスに頼ったデータ環境は良くないと思うがなぁ
便利になればなるほどリスクが上がってる訳だし
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 01:46:46.40 0
>>7
イカツいなwwwww
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 01:57:04.30 0
>>12
10ではないけど俺は今でもCD-RAMに"も"BKUPとってるよ
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 02:00:16.85 0
2012年1月12日

三菱化学メディア株式会社

本日の一部報道について
本日、一部報道機関において、当社グループが光ディスク生産から撤退する旨の報道がありましたが、当社が発表したものではありません。記録メディア事業については、収益向上のための施策を種々検討しておりますが、具体的に決定したものはありません。

18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 02:06:34.33 0
これから始まるであろう新しいディスク候補

闇ディスク:ダークレイ
無ディスク:クリアレイ
対ディスク:アンチレイ
灰ディスク:グレイ(アシュレイ)
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 02:07:23.18 0
PS4は光学ディスクは搭載しないの?
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 02:09:04.32 0
高いだけで不良率一緒ならそら安いやつ買う罠
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 02:10:36.35 0
>>18
海ディスク:スティングレイ
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 02:12:32.59 0
>>17
なんだ、朝(鮮)日(報)の捏造か
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 02:12:57.81 0
BDはアニオタ御用達みたいなもんだしなあ、ニッチに過ぎんわな
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 02:12:58.60 0
もうCDに技術的発展の余地なんぞ見込めないんだから当然だ
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 02:17:08.51 O
HDDが大容量で安くなり始めてから買わなくなったもんな
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 02:23:09.16 0
遅いし割高だし、不良率高いし
先日も親戚の家で、テレビ番組の録画ができないだの古い録画が消せないだのと
余計な時間を使わされたぜ
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 02:26:38.42 0
量子もつれ活用して無秒コピー希望。
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 02:31:59.88 O
早く三菱がBDXL発売してくれないと、値段が下がらなくて困っているんだが。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 02:32:04.61 0
つか著作権とかガチガチで本気で売る気あるのか疑問
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 02:34:16.29 0
回転系はもうイラネ
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 02:49:02.76 0
台湾製のから日本製にかえたとたん失敗率減ったから
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 02:59:25.86 0
5インチベイをなくしてもっとコンパクトなケースを作れ
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 03:13:28.83 0
FinalFinanceφ ★

こいつ隠れチョンだな
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 03:20:08.54 0
>>32
つ MD
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 03:24:54.69 0
PCパーツで欲しいモノが無くなった。
バックアップすら違法になりそうな風潮だし・・・・・
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 03:54:53.10 0
やっぱりCD-Rはアゾ色素にかぎるね
中でもスーパーアゾの色の濃さが一番だよ
同じ三菱だからって安易に買うとソニックアゾだったりするから
DiskT@2で焼く時は注意な
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 04:14:59.93 0
TPPになったら国内盤を高く売ることが出来なくなっちゃうのかな
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 04:19:22.91 0
TDKの物しか買わないからな、負け惜しみっしょ
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 05:03:37.85 0
録画しても、デジタル劣化するような規格が受け入れられるわけないよ
消費者からぼったくりすぎだ
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 05:03:49.64 0
円盤が回るのはオワコン
HDDもオワコン
SSDの時代
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 05:16:23.96 0
ディスクで保存するのは面倒くさいからな
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 05:20:03.12 0
青タフ
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 05:31:37.46 0
もうSDカードでいいと思う
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 06:00:48.61 0
メディアも国産買い続けてるのに。
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 06:34:52.35 0
シルバー色のベゼルの内蔵ドライブが売ってないから、BDドライブは買わない。
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 06:51:41.04 O
>>43
SDカードは著作権問題をクリア出来てないから、一時退避用には大変便利でも現状、テレビ録画用には使い物にならない。
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 07:23:32.26 0
>>46
著作権問題ってB-CASカードのこと?
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 08:44:22.16 0
太陽誘爆のしか買わないんで、あんまし関係ないなぁ
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 09:04:57.89 0






よかったなぁw
格差だ搾取だと言い続けてきた甲斐あって職場そのものがなくなってきたぞwww
これで格差や搾取に苦しめられずに人間らしく生きれるなぁwwwww





50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 09:37:25.95 O
日本製を売りにしてるのもあるけど違いある?
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 10:09:54.36 0
いつもマクセルの台湾製のDVD-Rを買ってるけど
ほとんど録画に失敗ないけどな。
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 10:29:30.03 0
>>50
相当違う、これほど顕著に違いが出る製品は少ないってくらい
自分は海外物でも焼きミスはそんなになかったが
耐久性が海外物はびっくりするくらい悪い
CD、DVDは日本製を買っておいた方がいいが
なくなっちゃうんじゃなー・・
まあ、誘電あるならいいけど
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 10:40:55.96 0
ばーべいたむのブランクディスクは二層以外避けてきた。エラーがなぁDVDドライブの相性だろうが。
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 14:48:55.86 0
海外のライバル企業にディスクの製造装置を販売するから
やがてコストなどで太刀打ちできなくなるわけでしょう?
光ディスクの製造技術・装置・ノウハウ等を競争相手に渡すのは間違いでは?
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 15:30:10.92 0
いちいち円盤に焼くのはかったるいしHDDに貯めるのはすげえ便利だし
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 18:22:00.18 0
型さえあればたい焼きの量産と同程度のレベルだからな。
板を作るより、配送費用の方が高いという。
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 18:25:59.41 0
>54
製造メーカーが装置メーカーにしっかりと対価を払わないからこうなる
「こんなの作ってくれたら買うよ」と装置メーカーに持ちかけて、
装置メーカーは自腹で開発、開発費用に見合わない価格で納入
そしてその装置を他社に売ることで開発費用の回収と利益を出す
製造メーカーはその販売には口を出せない
そういう仕組みなんだもん
シャープは液晶製造装置のノウハウが装置メーカーから流出しないように
製造装置そのものを社内生産した
その結果、チョンメーカーは第8世代以降の大型パネルを満足に作れない
期間が長期にわたった
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/23(月) 20:04:53.72 0
>>46
そこでWORMですよ
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/25(水) 20:55:29.04 0
日本企業は終わった
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/25(水) 22:03:26.95 0
使いやすいのはメモリーカードの類かな?
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/28(土) 12:34:18.01 P
もう日本企業じゃないな
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/30(月) 06:12:33.75 0
品質の良い日本製は無くなってしまうのか。

>>2
朝日新聞が元記事だもん
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/01(水) 19:28:21.51 0
これからはダィスクの時代
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 01:10:19.11 0
BD-Rとかに「日本産」って書いてあるんだが
「日本製」とは違う意味なの?
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 02:16:50.59 O
>>64
製を産て書いちゃう時点で日本語解らない国で作ったバッタもんだろうなw
フォント大丈夫か?
仮に本当に日本製造だとしても違いが解らない特亜が入り込んでるって事だろ。
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/06(月) 04:17:31.32 O
中国で製造させる様になってから日本製品は駄目になったな
すぐに壊れ過ぎ。日本製品はもう駄目
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!

いつから日本はちょっと収益が悪くなったからってモノづくりを放り出すようなダメな国になったんだ?
今の状況でラクな方へ流れるなんて出来ると本気で思ってんのか?
技術が無くなったらマジで日本終わるぞ。