【算数】8人に1人6本ずつペンあげるには、全部で何本必要?→正解は「6×8」。「8×6」は間違いなので点数あげられない…学習指導要領
1 :
イカ即売会φ ★ :
2011/12/26(月) 20:27:12.06 0 http://blogs.itmedia.co.jp/magic/2011/12/6886-2d5b.html ★僕にも解けない算数の問題
僕はブログにはプロジェクトワーク以外のことは書かないことにしていたのだが、
あまりに憤慨したのでちょっと聞いて欲しい。写真は、娘(2年生)の算数のテスト。
(itmediaは画像直リンできないので、ソース参照してくださいです)
8人にペンをあげます。1人に6本ずつあげるには、ぜんぶで何本いるでしょうか。
ご覧のように、「8×6」だとバッテンで、「6×8」だと正解らしい。
何じゃこりゃ。
僕がテストを受けたとしても「8×6」と書く。
だって問題文はその順番に書いてあるから。
さらに答の48本もバツ。丁寧に赤ペンで48本と直してくれている。さらに意味不明。
★娘にヒアリングしてみた
「何でバッテンだったか、先生説明してくれた?」
「単位が違うと、式の順番が違うんだって」
「? 意味分かる?」
「全然分かんない」
「じゃあ・・ウサギには2本の耳がある。ウサギは4羽いる。耳は全部で何本?」
「ずつ、が入ってないからどっちが先か分かんない。答えは8本だけど」
「じゃあ・・ウサギには2本ずつ耳がある、だったら?」
「それなら、2×4=8本」
「ずつ」がある方を先に書く、と覚えている訳です。
うーむ、教育上じつによろしくない状況ですな。
★かけ算では書く順番が大事??
不思議に思って「かけ算 順序」などでWebを検索してみたところ、状況が見えてきた。
・どうやら今の小学校では、かけ算の記述順にこだわりがあるらしい
・こだわりの順序とは逆に書くと、×にする教師が多い
・当然ながらそれについては論争があり、×にすることに対してナンセンスという意見もある
赤ペン先生で有名なベネッセが「かけ算の順番が逆だったらバツにすべきだよ派」
らしいので紹介したい。
かけ算の式は「一つ分の数」×「いくつ分」の順に書く約束になっているので、
問題文から正しく読み取って、その通りに式をかけるようにしましょう。
小学校では、式の意味を理解することが大切なので、このような約束があります。
どうやら、
「6×8」と書くと「6本×8人」を意味するのだが、
「8×6」と書くと「8本×6人」を意味することになってしまうのでNG
ということらしい。
僕はこれを読んで益々考え込んでしまった。
そもそもこんな約束あったっけ?わり算だったら、書く順番は大事だ。
でも、かけ算にはどうでもよくね?
日々かけ算を使っている僕ら大人が知らなくても困らない「約束」って、
存在意味があるのだろうか?
そしてこの「約束」に従って採点することは、数学的にどうなんだろうか??
(
>>2 以降に続くです)
2 :
イカ即売会φ ★ :2011/12/26(月) 20:27:39.77 0
(
>>1 の続きです)
★反論その1: a×b = b×a
数学では「a×b = b×a」であって、「a×b ≠ b×a」ではない。
よって「6×8」が正解ならば「8×6」をバツにするのは誤り。
正直、これ以上なにも言う必要がないと思う。
学校で間違ったことを教えてはいけません。以上。
ただ、さすがに娘の担任もこれは知った上でバツを付けているだろうから、
もう少し反論を続けたい。
★反論その2:教え方に引きずられた正否判断はアリか?
「6×8はバツだよ派」の主張をいくつか読んでいくと、
小学生に算数をキチンと理解させるためにはバツにすべき、
と真摯に考えていることが分かってきた。
・「掛けられる数」と「掛ける数」があるし、その区別は重要
・それが分かっていないと、算数を理解していく上でつまずいてしまう
・だから文章題の式を書かせる時に順番をチェックすることで、理解を確認しよう
という考え方。
かけ算を教える時に
・「掛けられる数」と「掛ける数」があるよ
・「掛けられる数」×「掛ける数」の順番に書こうね
と教えるのは、別にかまわないと思う。
長年7歳児に教えてきた上での職業ノウハウの一つなのだろうから。
ただその結果、数学的に誤っている採点するのはマズイだろう。
a×b ≠ b×aは明らかに間違いなのだから。
教え方というのはいわば「便宜上のノウハウ」であり、技術的な問題である。
ノウハウを使うために、結果的に誤ったことを教えるのは、本末転倒。
★反論その3:理想に技術が追いつかない時の対処
元々は上記のように「理解できているかチェックし、理解が間違っていたら正す」
ことを目的として「8×6」をバッテンにしているはずだ。
だが実際に娘に聞いてみても、なぜ自分がバッテンにされたかを理解していない。
掛ける数と掛けられる数の違いを理解させようという理想?を追求した結果、
益々混乱させているんではないだろうか。
混乱させるくらいなら、素直にそれを認めて、「8×6」を○にするのもアリなのではないか。
学習指導要領的にはそう言う考え方は言語道断なのだろうが。
★反論その4:言語に頼らないことが数学のパワーの源泉
上手く説明できないのだが、「掛ける数」とか「いくつ分」とかって、
とても言語依存的な議論だと思うんだよね。
娘が「ずつ」という言葉がある方を先に書くと覚えていたのはそのいい例。
世の中を発展させるスーパーテクノロジーに数学がなり得たのは、
世界のありようを言葉を使わずに表現できるからだったと思うのだ。
そこには解釈やらニュアンスやら意志やらが介在する余地がない。客観的な記述。
数学というツールを日本の小学生が使っても、アルキメデスが使っても、
NASAで軌道計算をしている技術者が使っても真理は一つ、
ということが数学のすさまじさなのだ。
それに対して、「掛けられる数を先に書こう」というのは、
極めてガラパゴス的な「約束」だと思う。
(まだ続くです)
3 :
イカ即売会φ ★ :2011/12/26(月) 20:28:38.61 0
(
>>2 の続きです)
「6×8はバツだよ派」の方は、こんな感じに考えているような気がする。
ペンを配るという事象
↓
それを記述した日本語の文章(ここに「ずつ」とか書いてある)
↓
数式
↓
回答
でも、本来は「ペンを配るという事象を数式でこう表現する」
と直結している方が数学っぽい。
ペンを配るという事象
↓
数式
↓
回答
僕自身は、かけ算する際に「掛ける数」「掛けられる数」は全く意識していない。
そもそもそんなモノあるの?という感じ。
例えば↓の図で●の数を数える時は、掛ける数も掛けられる数もない。
●●●●
●●●●
●●●●
この場合は3×4と4×3、どっちが正解なんだろうか?
それとも「行が掛けられる数だから、3を先に書く」とかの約束が、
僕が知らないだけで実はあったりするのか?
結局、写真のテストの問題で、「8×6」という式はバッテンにするべきなのだろうか・・
僕はバッテンにするのはとんでもないと思うけれども、皆さんはどう思います?(おはり)
4 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:29:05.35 0
6*8=48 8*6=46 明らかに違う
5 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:29:55.58 0
6 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:30:38.77 0
すげえな。 掛け算の式作るとか、大学生レベルのこと教えてんの? ホントに小学生?
型にはまれない人間は日本にいらん
8 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:32:44.24 0
かける数とかけられる数の理解を調べる問題だったんだろ 解散
9 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:34:35.62 0
なんだ、まだ「ゆとり」は続いてるのか
10 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:34:37.83 0
まじめな話これに詳しい人の意見求む いつからこんな話が出てるのか これは現在の教育現場でメジャーな話なのか 少なくとも5年前まで教育関係の仕事してたが聞いたことがない
11 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:35:40.38 0
日教組職員廃絶
12 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:36:02.68 0
うちゅうのほうそくがみだれる!
朴くんは8×6でマル貰えます
14 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:37:53.50 0
>>10 まじめな話、日教組の影響
( )×( )=( )
という解答欄があったとき
順序が変わると採点するとき大変だから
最初に入るべき数字を決めちゃって、採点を簡単にしたってこと
15 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:38:42.48 0
しかし、赤ペン先生ねぇ 実際に赤ペンやってるのってバイトの大学生じゃなかったっけ? 悪いこと言わないからせめて公文式にしとけwww
16 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:38:48.84 0
憲法に咥えるべき
17 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:38:54.13 O
俺だったら一人に48本のペンをあげるね 社会の厳しさを教えることも大事だからね
18 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:40:14.03 0
バカなこと言ってねーで100桁の掛け算の暗記しろよ そうすればチッターインドの暗算の覚え暗記におっつくでー
19 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:40:55.89 0
>>14 昔から「俺様先生」はいて自分の教え方と違う答え×にする
先生はいた
中学ではならない簡便法で変化の割合を算出したりした場合とかね
俺が聞きたいのはそれが大勢になっているかということ
昔のようにごく一部の先生の話なのか
小学校教育ではそれが「当たり前」になっているのかということ
知ってたら教えて下さい
現役の先生の意見だったらなおありがたい
小学生の算数って途中式必要だったっけ? 遠い記憶だが、昔は答えだけ書けば良かったような。
21 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:42:19.69 0
行列の積じゃないんだからいいだろ
22 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:42:19.50 0
足し算も 4本のペンに6本加えたたらって問題なら 6+4は間違いになるってことか
これは数学に見せかけた哲学の学習だろうな アリストテレスとか言われても小学生は眠るだけだもの
工学部機械科出身の俺には、
>>1 が不正解な理由が理解できなかった
25 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:43:16.01 0
数学に、「掛ける数」と「掛けられる数」などないだろ?
>>23 アリストテレスとお風呂に入りました。
お風呂からは何リットルのお湯があふれ出たでしょうか?
27 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:43:48.22 0
日教組は日本人の数学力を壊しにかかったか・・・
教師は基本キチガイだからね 世間知らずだし 大学出の小僧が下積みなしで いきなり先生先生って呼ばれて 頭がおかしくなっちゃうんだよ
29 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:44:19.90 0
>>22 そういうことになる。 もはや数学ではない。
30 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:44:39.81 0
別にこれ、考えればわかるけど、 「6×8」と書くと「6本×8人」を意味するのだが、 「8×6」と書くと「8本×6人」を意味することになってしまうのでNG これを教えたいからやっていることで理にかなっているとは思う。 「6本×8人」=48本 じゃあ、48本を何人で分ける?の実際に人数分に分けてみてくださいって言えば 正しいことがわかるんだから、 8人にわけます。6人に分けます。と回答が違ってくるだろ。 そのためにやっていることだから、しょうがないと思うよ。 この違いがわからないと、6人でわけてもいいじゃん、8人でわけてもいいじゃん。 と思いだす子供が出てくる。それを訂正しているんだよ。 あくまでも人数は「8人でわけるんです」これがわかることが正解なんだろ。
31 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:44:54.73 0
数学と算数を混同してる奴大杉
>>24 文脈からは理解したけど、、、、ね。
ただ、これで×つけられるのは意味不明だ!
33 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:45:11.78 0
ゆとり教育恐るべし・・・・・・・・・・・ っていうか30歳以下の世代は大丈夫かな?
足し算にすると分かりやすい 6+6+6+6+6+6+6+6 は題意に沿ってるが 8+8+8+8+8+8 は問題文からは外れている
>>10 昭和52年生まれですが、俺が小学校のときに、これ既に学校で言われのを覚えてるよ。2年生とか3年生とかの頃だな。
俺は「くだらねー」と思いつつ、テストのときは一応気にして書いてたw
36 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:46:51.71 0
>>30 そんなこと大学へ行ってからひねくればいいわw
37 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:47:03.35 0
>>19 だから学習指導要領で決まったの
http://www.nicer.go.jp/guideline/ 「算数:第6学年」の「2 内 容」の「B 量と測定」のところで,
(3) 異種の二つの量の割合としてとらえられる数量について,
その比べ方や表し方を理解し,それを用いることができるようにする。
ア 単位量当たりの考えなどを用いること。
イ 速さの意味及び表し方について理解するとともに,
速さの求め方を考え,それを求めること。
学習指導要領でこの文が追加されてから
どこの学校でも「8×6」は不正解で、「6×8」が正解
全国共通だよ
38 :
ちんぽチャーハン ◆.QV0fK0IIr9U :2011/12/26(月) 20:47:20.10 O
>>19 マジレスするよ。
現役小学校教諭の私としては、
バツは付けずに正しい『いくつぶん×いくつ』の式を解答欄の横に書いて教えています。
少なくともバツでは無いです。(^ω^)
ちんぽチャーハン喰わせりゃ解決
クッキンアイドルまいんの耳たぶペロペロしたいな
ちんぽチャーハン喰わせりゃ解決
紫彩乃復活ッ紫彩乃復活ッ
ちんぽチャーハン喰わせりゃ解決
すめらぎおっぱいでけぇな
パイズリさせろやキャオラッ
ちんぽチャーハン!(^ω^)
ちんちんラーメン!!(^ω^)
ちんこストロガノフ!!!(^ω^)
「6×8」も「8×6」も どちらも正解だよ。 6本のペンを8人にあげる=48本 8人に6本のペンをあげる=48本 人それぞれ物の捉え方、考え方は違う。
40 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:47:54.04 O
ゆとり教師だなぅ 因数分解とかできねぇじゃんwww
41 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:48:22.66 0
誰だか忘れたか外国の偉人さんは勉強は出来なかったが答えは浮かんできたらしいよ
手順に拘り過ぎて何もできない日本を象徴している
43 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:48:30.34 O
8×6にはバツを付けて回答の48にはマル 設定されてる点の半分をだせばよくね?
44 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:49:16.13 0
>>30 馬鹿言うなよ。
「6×8」は「6本×8人」と「8本×6人」の両方を意味するんだよ。
6本/人×8人=48本 8人×6本/人=48本 ア 単位量当たりの考えなどを用いることを満たしている どちらも正解
46 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:50:01.43 0
数学的に言って、6×8と8×6は計算結果が同じなだけで 全くの別物だと思うのだが・・・ 文章から式を作る練習は、数学の基礎だし
47 :
39 :2011/12/26(月) 20:50:03.47 0
訂正 物→もの
48 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:50:15.42 O
今の小学生も大変なんだな
49 :
【3.2m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Ddqnplus1308181792161996】 【関電 82.5 %】 :2011/12/26(月) 20:50:17.78 0
>>14 昔、そんな問題の作り方だと子供の考える力が育たないと聞いたがやっぱ日教組かよ。うちの息子の小学校じゃそんな頭を傾げるような教え方をしていなくてよかった。
俺もab=baというロジックの持ち主だからな。
50 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:50:46.37 0
>>34 バカだろおまえww
6+6+6+6+6+6+6+6
は6が8回かけられているから数式で表すなら6×8
8×6と書いたら不正解
8+8+8+8+8+8は
8が6回掛けられてるから数式で表すなら8×6だ
51 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:51:01.59 0
つうか、国語の問題かよw
52 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:51:04.19 O
>>30 8×6と書いたらなんで8本×6人を意味することになるのかさっぱりわからん。そんなことを教えたいなら、式に単位かかせりゃいいじゃん
53 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:51:05.83 0
>>44 馬鹿言ってんのはお前だろ
問題文を理解できてたら
>「6×8」は「6本×8人」と「8本×6人」の両方を意味するんだよ。
こんなことにならないから。
54 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:51:20.55 0
物を考える順番というのは大事だとは思う
55 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:51:33.79 0
6×8は6本×8人 8×6は8人×6本
なんか糞なバイト先を思い出す
57 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:53:04.56 0
>>30 >>34 妙に納得した。
確かに、数学は計算順番の世界だから子供のうちから身につけるのは重要だと思うな。
60 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:54:05.67 0
61 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:54:11.75 0
くだらないことを意味ありげにしてるだけだろ 馬鹿だから 他になにも教えられないだけ
62 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:54:21.19 0
63 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:54:33.53 0
8(人に)×6(本づつ) 別に問題ないじゃん
64 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:54:39.34 0
そこまでいうなら、 6(本/人)× 8(人)=48(本) 8(人)× 6(本/人)=48(本) と教えろや、ゴルァ!!!
65 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:55:07.68 0
>>55 それだと答えの単位が人・本か本・人になるだろ屑
>>57 こんなのに騙されんなよ
今回の計算で言えば、単位は 『本/人 × 人 = 本』 を満たせばいいのであって
掛ける順番に意味はない
理解というよりテンプレート処理だな。
今後数学が得意になるか苦手になるかっていう分岐点ってここらへんにあるのかな?
69 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:56:39.25 O
70 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:58:05.27 0
71 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:58:18.74 0
理系なら型に当てはめた公式ぜんとしたものが重要なんだろうけど 「考える力」「想像する力」みたいなのは確実に劣っていくな 子供のときに柔軟な考え方を身に付けさせないと団塊のおっさん達みたいになるぞww
72 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:59:24.56 0
まあ俺がここでどんなに吠えようが 日本の教育は円周率を3にした時点で終わってるがな 残念だが
74 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 20:59:56.64 0
75 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:00:27.37 0
>理系なら型に当てはめた公式ぜんとしたものが重要なんだろうけど 馬鹿の妄想は休み休み書けよw
俺、小学1年の時のテストで1-1がわからなかったんだ。 だから、自分で-に縦に線ひいて+に変えたったんだ。 1+1=2って解答に○がしてあって、横に 問題は1-1で答えは0です。って書いてあった。 100点だった。
>>54 俺はそうは思わない。
ゴールがあって、ドリブルで運ぶかパスを使うかシュートを狙うかは自由だろ。
頭の固い扱いやすい人間を増やす分にはそれでいいが、一番重要なのは目標をどういう道筋で攻略するかだと思う。
78 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:01:35.91 O
79 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:01:47.29 0
小学校の算数に限っては ab=ba、という基本的な法則は成り立たないのか(´・ω・`)
81 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:03:24.83 0
>>4 今年、最大にワロタwww
来年はこのラベルを目指す
82 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:03:34.97 0
そんなに順番にこだわるならアセンブラでも教えたほうがはるかに役に立つなwwwwww
A八人に対し一人当たり六本ずつ配る為に用意する本数 式a8×6 48本の鉛筆を八人に配る為の用意は一人当たり48/8本 48本の鉛筆を六本ずつ配ると用意は48/6人 B一人当たり6本配ることのできるの鉛筆がある。これを八人分用意するといくつになるか 式b6×8 だろ 文AとBは同値か 式bはあってるだろうか
84 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:04:48.78 0
85 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:05:07.24 0
>>4 まちがえてるぞ
こうだろ
6*8=48
8*6=86
86 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:05:21.46 O
数式に書く決まりを求めるのなら 数学の面白さが半減する まるで国語
87 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:05:41.32 O
こういう教え方したいんなら 式に単位まで書かせて、式と答えで配点分けろよ
88 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:05:58.52 0
89 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:06:26.99 0
こうやって算数嫌いが増えていくんだろうな
90 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:06:30.46 O
8×6=プロ
91 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:06:33.72 0
37だけど、大変な勉強してんだな今の子は
92 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:06:58.14 0
93 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:07:07.43 0
>>64 そう教えたいところだが、割り算・分数がわからないと
理解が難しいのではないか?
94 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:07:39.30 O
昔は「△」で半分点数もらってたな。俺は最初からすんなり納得できたから問題なかったが。
95 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:07:40.23 0
うん、国語だな 文面も考慮してやるならもちろん 6+6+6+6+6+6+6+6 も正解になるんだよな?
96 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:08:28.25 0
ソリューションとしては、 小学校1年から、ガロアの「群論」を教える必要がある。
97 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:08:52.49 O
98 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:09:14.70 0
質問の内容に日本語の間違いがある これは日本人向けの問題ではない
これって中学辺りで「今まで必死で覚えたことは忘れてください」って事になりそうな。 連立方程式とか、微積分とか、行列式とか解くのに、邪魔な知識でしかないだろ。
100 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:09:54.17 0
これで納得する小学生がいるんだろうかw すぐに逆も考え始めて謎でいっぱいになるw
101 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:09:58.93 0
馬券買うときの発想だろう、 先に、小さい数字から書き込むのがルールらしい。
103 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:10:17.23 0
>>53 ちょっとそれるば、これ分かるか?
6本ずつ8人に配る: 6×8
6人へ一人8本ずつ配る: 6×8
わざわざ48本に×つけて、 48本に書き直すとか、馬鹿すぎる。
105 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:12:23.98 0
自然数の交換法則(a×b=b×a)と数には単位(人、本)が無いことを 教えなくてはいけないんだが。無理だなこんな教え方をしていたら。
106 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:12:41.12 0
これだからゆとりは(笑)
107 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:13:03.58 0
こんな堅苦しい考えを押しつけてどうするのやら。
>>101 それはずいぶん古い発想(連勝式が枠連のみか枠連と馬連しかなかった頃の話。昭和の話です)ですね
馬単・3連単ができた今では(着順通りに当てる買い方が出来る今では)
大きい馬番を先に書いてもいいんですよ
109 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:13:10.73 O
>>1 解釈次第で逆になるのに何だこの訳分からん改正
110 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:14:06.21 0
40歳代だが、子どものころからこのように意識して解いていたよ。 数字が何を表わしているのかを考えることは、物事を理論的に詰めていくために大事なこと。 だが、頭の弱い小学校教師に言われたくはない、という気持ちもわかる。
111 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:14:20.29 0
脱ゆとりしたんじゃなかったっけ? こんな教師ばっかりじゃ子供が本当にかわいそうだな
112 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:15:59.79 0
>>105 そう、子供たちが、掛け算の交換法則が理解できなくなってしまう。
113 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:16:12.95 0
良い例えが思い浮かばないんだけど こういう風に教えたほうが、 割り算の導入が楽だからじゃないのかな?
>>110 確立された法則である交換法則を勝手に否定していい理由にはならん
>>95 「インテグラル1から8まで6」とかでも正解だな。
>>3 問題文で掛けられる数値を先に書けと指定していたら?でいいと思う。
何故間違いかも問題文読めばわかるだろうし。
でも指定なしで?なら納得行かない。
117 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:17:18.05 0
掛け算の最初は足し算の繰り返しと習った気がする。 10円玉が4個あります。全部でいくらですか。 10+10+10+10=10×4=40 答え40円 掛け算の右側は繰り返しの回数を表すので4×10とは書かないよと。 別に不思議には思わなかった。
118 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:17:25.31 O
そもそも6本もあげる必要ないだろ 俺だったら一本ずつ配って残りは自分で使うわ
119 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:18:08.99 0
まったく本質じゃないことに拘ってるな。 さすが日教組教育。これじゃ天才は育たん。
121 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:18:16.63 0
122 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:18:21.82 0
123 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:18:25.81 0
>>111 脱ゆとりだよ
世間の厳しさ世の中の理不尽さを教えてるんだろうなw
124 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:18:36.19 O
じゃあ、八人が六人に配ったら+2あまりました アハー 8×6あまり2 アハアハ アハー
125 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:19:04.69 0
>>1 言ってることはわかったが
小学生にこの説明してたら時間くってしょうがないだろ
126 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:19:20.17 0
>>116 指定なんかあるわけない
今の小学校算数では、6×8は
6が「掛けられる数」で8が「掛ける数」と最初から決まってる
127 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:19:23.34 0
引き算や割り算ならわかるが 順番に影響されない式に何ムキになってんだ?
128 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:19:38.71 0
ab=baだよ 中学行ってから苦労しそうだねw アナログ脳のジジイどもはマジで引退したうがいいよ〜
130 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:22:03.57 0
>>115 >インテグラル
Σ「・・・(俺を無視しやがって)」
131 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:22:59.14 0
>>110 だが、
だって教育学部っていちばん頭の悪い学部だろう?
で、そこ出てなぜか先生面して威張ってる。
世の中おかしいよな。
6本/人×8人=48本、を言いたいんだろうが、多分自分でもよくわかってないんじゃないか?
大方の教師は、中高生時代に「わかった!」って経験をしてないのに、人を納得させる教え方ができるわけないよ。
だから、「ずつ」がついたら前に書く、なんて混乱させるだけの教え方を平気でするんだ。
132 :
【18.7m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Ddqnplus1308181792161996】 【関電 82.5 %】 :2011/12/26(月) 21:23:28.29 0
日教組を潰さない限り可哀想な子供がなくならないぞ
133 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:23:29.24 0
134 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:23:40.08 0
こんな事にこだわっていると将来日本の科学技術は凋落の道をたどることになるな。 物事を把握する際に常に同じ方向からしか見られないという欠陥人間を産み出す元だ。 もっとも、ある意味、実に日本的ではある。
135 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:23:46.94 0
これやってたら分数の掛け算でつまずくんじゃないの?
>>113 速度計算とか 割合を求める式とか
確かに単位を順番に並べる事が重要視されていたな
距離=速さ×時間、とか(同じ事であっても「時間×速さ」とは教わらなかった
比べる量=もとにする量×割合、とか(割合×もとにする量)とは教わらなかった
単項式の場合でも 定数を先に 変数を後に書くよう教わったはずだ
(aかけるxは axと書くのが普通であり 値が同じであってもxaとは書かない)
こう考えれば そんなに無理なことは言ってないのではないのかなという気がしてきた
137 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:25:45.31 0
おれは高校時代に数学で嘘教えられて 数学が理解できなくなったことがある。 大学で数学科に進んだとき大嘘だったってわかったよ。 教師は無意識に嘘を教えてるぞ。
138 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:25:56.32 O
これ日本の教育レベルを低下させる陰謀じゃないのかと疑いたくなる 無駄と言うより有害 他に教えること山ほどあるだろ
139 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:26:15.41 0
140 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:26:24.91 0
これが本当の話なら 教える側がゆとりになってしまったという事なんだろう 「教えられる側に正しい理解を」 というのはある側面からは事実だろう けど 「型を決めないと教えられない」 というレベルまで教育者の能力が低下したというのがこの事象から読み取れる事実 当の本人達にはこれを理解するのは不可能だろうな 型に沿うなら逆方向からのアクセスだから 負のスパイラルだ日本オワタ
141 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:26:33.76 0
問われているのは「ぜんぶで何本いるか」ということのみ その答えを導き出す為の手法や道筋は多岐でいいだろ 同じ考え方しか出来ない頭の堅いのを量産してどうすんだ?
142 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:26:34.96 0
143 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:26:36.64 0
>>131 同でもいいけど昔の小学校の教師なんか短大卒だよw
教育学部行ってたらましだよw
144 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:27:46.08 0
頭固くて意味にこだわってると 数学レベルになるとパンクしちゃうよ
>>117 そんな、動詞と目的語の順番みたいなのは国語でやれ。
146 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:28:45.18 0
>>136 >(割合×もとにする量)とは教わらなかった
これが駄目な理由がいくら考えても思いつかん
低減係数とか補正係数とか
構造計算規則や法律にはこういう表記しまくってるんだがあんたそういうのに抗議とかしちゃう人?w
147 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:29:05.03 0
そもそもかけ算には、交換法則が成り立つことは、九九を暗記する仮定で理解する。 交換法則が成り立つ以上、どーでも良いことだと思う。 一応ある旧帝大物理学科大学院卒の意見です。
148 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:29:10.88 0
>>136 そんなこと言い出したら位置エネルギー mgh とか掛け算の順番をどう説明するんだよ。
149 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:30:14.68 0
今の小学生ってこんなくだらねぇ話で授業時間を浪費してるのか? そりゃー学力も下がる罠w
151 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:31:21.83 0
単純に解答がまちまちだと採点がめんどくさいから、ダメなんじゃね〜の?
152 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:31:47.87 0
>>149 真剣な話だが、算数が理解できなくなるぞ。
154 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:32:16.57 0
採点がめんどうならマークシートにすればいいじゃない(昔の王女)
155 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:33:10.90 0
>>147 そう、九九で自然と理解できるね。
それを全てぶち壊しだよ。
156 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:33:22.15 0
>>139 実数の連続性をいわずに極限値の話をしていたから理解できなかった。
極限値に近づくと言われても理解できなかった。
掛ける数・掛けられる数って考え方がそもそもナンセンス
158 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:35:01.83 0
>>148 エネルギー差を求めるとき
m g は不変で h が変数になるからじゃね?
おれは136じゃないけどな
159 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:35:33.50 0
A×B=C AとCの単位は必ず一致? 算数ってそんなルールあったん?
160 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:35:38.93 0
1×2×3×4 みたいな時はどう教えるんだろ あと0が入ってきた時は ちょっと興味あるな
161 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:36:19.20 0
>>156 あぁ、極限ね
でも、よく数学科に進学したね
数学が理解できなくなったら私立文系に進学する生徒が多い
>>137 それは理科でも良くある。
月は地球の周りを回っているとか大嘘もいいとこ。
163 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:36:39.20 0
>>139 おれは
>>137 ではないが
高校では微分は必ず分数形式で書かなければいけないとかいう変なルールがあったな。
テイラー展開は高校で教えてもいいと思う。
八人に六本づつ、六本を八人に
>>147 だったら ax+b=c なんて式(a,bは定数)を
xa+b=cとは絶対に表記しないのは何故だ?
交換法則マンセーだったら 変数が先に来て(xa)ても別にいいはずだが
そう書いた本はほとんど存在しないはずだ
166 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:37:59.37 0
100歩譲って、自分が教員なら赤ペンで「授業では6×8と教えていますが、6×8は8×6と同じなので○。 今度からはできるだけ6×8と書くようにしましょう。」 とする。
>>145 英語でやってはだめなのか(´・ω・`)>動詞と目的語の順番
169 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:39:45.35 0
>>161 先生が教えてくなかったことが知りたくて数学科にいってしまった。
そして数学基礎論に進んでしまった。
170 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:40:08.76 0
>>163 f’(x)
ではなく、
df(x)/dx
ということ?
式書いてどうすんだ 48って書かなきゃ間違いじゃないのか?
Bの3の部分の真ん中を左のIの部分にくっつけていないと×の俺様先生がいた
173 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:40:58.52 0
答えに式を求めだしたら新しい方程式なんて作れなくなるよ 1〜100の中に幾つ素数がありますか?これを導く方程式なんてまだないのに、最近のセンセはやる気がないのか?
174 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:41:20.06 0
どうしてもっていうなら国語でやれよw
175 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:42:11.88 0
かける順番を逆にすると答えが違ってくる場合なら順番にこだわるのは正しい。 でも 答えが変わらないのなら順番にこだわってバツにした奴はキチガイ!!!
>>169 数学専攻って時点で一生貧乏な下流生活確定なわけだが、
高校の教師を恨むしかないな。
>>174 そういう決めつけがだめだというのが趣旨だろ このスレのw
国語でやっても英語でやってもいいはずだw
8x6って書いて大きくなったら困ることって何?
179 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:42:42.97 0
>>165 147ではないが、お前みたいな奴が確かにいたなぁ
数学ではなくて科学の時だったんだけど、法則の式に使う変数(教科書に書いてあるのは)[q]を[A]として式を書いたら、
おもクソ×を頂いたよww
理由は「ふつうはqと書くから」だそうだwwww
180 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:43:26.20 0
>>165 いい疑問だね。数学では別にそう表記しても構わないんですよ。
それ以前に「かけ算の順序を先生は事前に教えてくれたの?」と娘に聞けよ
182 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:43:58.51 0
>>165 変数と定数の概念が出てくるのは中1。
かけざんは小2から。
183 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:44:01.83 0
こういう事をやるから算数嫌いが増える 更には中学以降の数学的な抽象的思考ができなくなるんでね?
184 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:44:04.57 0
>>114 >>120 >>121 >>122 >>136 がいいこと言ってるぞ。
まずは基本を理解してから変形を覚えること。
このような問題の数字には単位があって、それを考えることを教えるのは大事なこと。
でも基本を教えようとして混乱させるだけなら、まずは正解の喜びを味わわせてやる方が良いだろう。
・数字を交換しても良いことがわかるやつには、この教育指導要領が言いたいこともわかる
・数字を交換しても良いことがわからないやつには、この教育指導要領でいくら教えても理解できない
結論:結局バカはどう教えてもバカなままw→面倒だからどっちが前でも正解にしてやるのが平和でよろしい
交換法則マンセー派は
とりあえず
>>165 に回答してみてよ 論理的に納得できる回答をね
186 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:44:16.91 0
187 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:44:37.48 O
黒板に書かれてることをノートに一字一句洩れなく書き写してる奴がいた ある日、白いチョークが無くて先生が赤チョークで書き出したんだ するとそいつは赤ペンでノートに書き写していった、、、
188 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:45:32.86 0
>8人にペンをあげます。1人に6本ずつあげるには そもそも普通はこんな言い回し(書き方)しないよ
189 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:45:45.65 0
ものすごい盛り上がってて 楽しいスレだが、確かに×はおかしいな。
190 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:46:18.63 0
>>169 >先生が教えてくなかったことが知りたくて
それが本来の進学目的です
大学は就職予備校じゃない
>数学基礎論
初等教育における算数・数学の内容について、その分野の専門家は提案をしているのでしょうか?
>>180 現実的に 項を書くとき変数を先に表記した書籍、文献が皆無に近いことは
どう説明する?
>>179 の言うように「そう決めているから」以上の理由はないはずだろう?
それならば いくらご大層に理屈を並べても
やってることは
>>1 にでてくる先生と大差ないってこったよ
192 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:46:50.10 0
>>37 しかし、どちらを前に書くかは指導要領や指導要領解説には書いてないだろ。
かけられる数を前に書いて、かける数を後ろに書くのは便宜上のもの。
現在の指導要領および解説では指定していない。
外国では、その言語により、英語では
3 times 5 と読むから自然に
掛ける数(倍数)×掛けられる数
で位置を固定して教えている。しかし結局
3 multiplied by 5 とも読めてどちらでもよいことになる。
日本でも、
学習指導要領解説の2年生で可換法則が成り立つことを
九九の表などから発見して学ぶことが書かれている。
193 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:47:17.91 0
>>185 確かに xa とは書かないな。
しかし交換法則とは関係ないんじゃないの?
>>108 枠連しかなかった頃はそれぞれの枠連の窓口に並んで馬券を購入していたんだよなあ
195 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:48:07.70 0
>>170 たとえば y = x^2 のとき
dy/dx = 2x
ではあるが
dy = 2x * dx
とは書いてはいけません、というやつ。
196 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:48:34.06 O
熱いな ここはホントに痛ニュなのか?
少なくとも答えの48本には○つけていいんじゃないの。 48本に×して赤ペンで48本って書かれても。
198 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:49:12.10 0
>>176 申し訳ないがあなたは無知としか言いようが無い。
今のコンピュータ科学には高等数学が必須です。
199 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:49:56.29 0
小3時先生が太陽の大きさで地球とどっちが大きい?太陽大きい人手上げて 1回目約半数 先生みりゃわかるだろ 目視じゃ小さいじゃないか 2回目1/4 あなたたち、見て分からないの? 3回目 俺だけ 天体図鑑もっていたから、絶対に引かなかった 後で職員室呼ばれた。俺は罵倒されながらも、図書室の天体図鑑持ってきて説明した。 この図鑑間違ってるわね。俺は固まった。他の教師が俺の見方になったが無視された。 家庭訪問までされた。学年上位の成績だったがその日から勉強嫌いになったね。
200 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:50:08.37 0
>>192 いや、今は前にくるのが「掛けられる数」で
後ろに来るのが「掛ける数」と決められている
教科書にもそう説明があるよ
>>193 axは aかけるx の意なのに
なんで交換法則が関係ないんだよw
xa(xかけるa)とは何故書かないんだ?
これを論理的に説明してくれない、もしくは出来ない人に
>>1 の先生を非難する資格はないよ
202 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:50:58.79 0
>>162 >月は地球の周りを回っているとか大嘘もいいとこ。
似たようなことを小学校2年の時におばさん先生に質問したが理解できなかった。
「ケプラー」の伝記でも読んでれば自明のことなんだが。
以後教員のいうことは無視して生きてきたら、偏差値が上がっていった。
>>29 >もはや数学ではない。
そうだよ。算数だもん。
みんな数学と算数を同じだと思ってるんだね。バカだね。
そういやうちの子供のテストで 10本の鉛筆と5人で分けます 一人何本ずつになるでしょう って問題で答えに2本って書いたら×になってた 何ででしょう?
205 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:52:30.63 0
206 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:53:39.56 0
5本ずつテープに巻いてあったので、 「40 + 8 = 48」が正解! 40はどうやって出したか? そんなもん暗算に決まっているだろ!
207 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:53:44.19 O
208 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:53:59.73 0
まず、縦に8本の線を引きます。 そしてその線に交わるように横線を6本引いて下さい。 縦線と横線が交わった所の数が答えです。
209 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:54:34.32 0
>>201 バカなの?
axをxaとはあまり書かないけど
そう書いても0点にはならないが
むしろ
>>165 に聞きたい
おまえのとこでは、
xa+b=cと書いたら数学的に誤りと解釈されて
0点なのか?
210 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:54:34.82 0
>>200 かけられる数とかかける数とかがすでにわかんないw
>>201 なんだっけ、X使うときは求める値をXとするとって解に但し書きが
必要じゃなかったか、ただの係数じゃないじゃんw
>>46 >数学
算数だな
>的に言って、6×8と8×6は計算結果が同じなだけで
>全くの別物だと思うのだが・・・
>文章から式を作る練習は、数学
算数だな
>の基礎だし
212 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:55:18.38 0
何つーか、算数のテストというより国語のテストみたいだな
213 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:56:11.07 0
>>201 書かない"だけ"の話
先人がxaと書いてそれが広まってたらxaが普通になってただけの事
214 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:56:22.39 0
>>201 そんなのただの習慣だろ。
axって書いたりxaって書いたりだと見にくいから、習慣として普通はaxに統一されているわけ。
xaで通してもいいんだよ。変わってるねと思われるだけの話。
215 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:56:32.18 0
1×8×6なら○だったのかな... (色違いのペンで、不公平の無いように選べるのは1回1本×6回) 一度に6本渡すって書いてないよなw あぁ、めんどくせぇ、不毛すぎるw
216 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:56:58.96 0
>>201 書いてもいいんだよ。
ただ、その表記は凄く不自然なんだよ。
それだけのこと。
ax = xa には変わりないからね。
指導要領にかいてることも出来ないのが日教組ばかだから、 おもいらのバカにしてる日教組アカ教師は、どっちでも○にしてると思われw それもわからんおまいらは、日教組以上の屑という現実を理解できないわな。
>>209 >axをxaとはあまり書かないけど
当方は「あまり書かない」理由の説明を求めています。
別に交換法則を否定しているわけではないので 数学的に正しいのは言われるまでもありません。
掛け算の九九は数字の低い方から現れるwからw 俺、大学への数学やっててある公式を覚えていてそれを河合塾の模試 数学記述 で〇〇の定理から回答は〇〇だと記述したら答えあってるのに▲で減点されたw
>>210 xaと表記しない理由の説明になってる?それ
221 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:58:43.00 0
>>211 解が求められているは合計本数
トランプを配るように8人に対して1本ずつ6回配ることを想定すれば
8×6が正しい
8×6の構造が成り立たないと思ってるおまえの知能が低いだけ
222 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:59:23.12 0
xの一次式として記述するときの正規的な表記が ax + b = 0 aの一次式ならば、 xa + b = 0 で正しい。
こうやって
>>201 みたいな堅い奴が量産されて
>>179 みたいなのをハジいていくんでつね。
>>201 悪い事言わないから今から公文式を始めることをオヌヌメするよ。
224 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:59:40.98 O
鉛筆と人間を掛け合わすとどんな悪魔になるの?レベルは高いの?
225 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 21:59:53.45 0
>>219 「〇〇の定理」を答案で証明すればよかった
「大学への数学」って今でもあるのかw
226 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:00:14.73 0
ちなみに A × B と B × A が同じでない系もあるからね
227 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:01:05.55 0
>>218 >「あまり書かない」理由の説明を求めています。
そんなもん「そういう慣習があるから」に決まってる
だがここでは、慣習がどうだとかいう議論はしていない
「正解」かどうかの話をしているんだよ。
議論の内容を理解しろよ
慣習に逆らっても正解は正解だし
通常はそれで点数ももらえる
228 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:01:06.34 0
ax+bにこだわる人には、なんで定数がa,b,c,p,q,rあたりで、変数がx,t,zに 決まったのかも教えて欲しいな。
230 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:01:24.33 0
8人に1本づつペンをあげるとペンは8本必要。 6本づつあげるとなるとその6倍必要だから 8X6=48 とも考えられる。
231 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:01:40.21 0
232 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:01:45.69 0
>>199 >太陽の大きさで地球とどっちが大きい?
何を目的とした質問かに興味がある
233 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:01:51.41 0
>>220 >>201 が交換法則の話してるからねw
実際はaのところに数字が入るんだからxが後のほうが計算しやすいから
慣例でしょw
>>213 =214
じゃあ 8x6が正解で6x8は不正解、なのも
「ただの習慣」で済ませればよいことでは?
>>216 その言い分が通るのならば
この先生にとっては この問題の解を導く式として 6x8は凄く不自然に感じられたのでしょうね。
でこの議論は終了。
この先生ひとりがそう言ってるわけではなく 学習指導要領がそうなっているわけだからね。
236 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:04:04.83 0
やっぱ算数は最悪だ、そろばんやって数学に行ったほうがいいわw
237 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:04:20.03 0
もうめんどうくさいので、自分が小学生だったら。 8×6=6×8=48 と書くことにする。 それでダメ喰らわせるんだったら勝手にしろと。 痛くもかゆくもない。
>>235 これは昔はそんなの気にしてなかったのに
いつの間にそんなん気にしだしたの?
って話だろ。
239 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:04:48.43 0
ちなみに ∫f(x)dx を ∫dx f(x) と表記している論文もあるよん
>>213 だが
214とは別人なんだけど?
ま、いつものパターンかww
241 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:05:34.06 0
242 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:06:19.53 0
>>239 f(x) が積分の対象か否かがわかりにくい
まじか 今そんな教え方してるのかw
244 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:06:26.66 0
>>235 でも不自然だからと言って×にはならない。
xaが不自然でも常識のある採点者なら×にはしない。
245 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:06:40.43 0
8人に6本の肉棒をあげるには、臀部で何本必要?
246 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:06:48.49 0
とりあえず、この教え方だと235みたいなのが増える事だけは解った
>>225 知らんw20年前の話だwあの本は使えた
「〇〇の定理」証明できんw 点数つけるやつが知らんかっただけなんだろうなw
白紙部分がたくさんあったからかなw それ以降河合塾は受けてないw
248 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:07:12.82 O
>>228 割り当てを両極側からやってったんじゃね?
249 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:07:14.88 0
>>226 交換法則が成立する範囲に限界があるのは当然なんだが
だからといって交換法則が成り立つ乗算で
交換法則を否定していい理由はない
250 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:07:37.15 0
251 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:08:40.14 0
>>235 落ち着け。
交換法則と慣例とを分けて考えろ。
それとも、わざとボケてるのか。
252 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:08:45.52 0
非可換環なんてところまでたどり着いた小学教員は何パーセントいるだろな。
順番は大事だよ、瀬奈ちゃんにこのにわかが!って言われちゃうよ。
254 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:10:19.19 0
>>249 だから小学生相手に数学を教えているんじゃないから。
算数の文章題って国語力を試すというか向上させる意味もあるんだろうね。
255 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:10:25.84 0
>>235 正気か?
答えがあっているのに習慣と違うから×?
書き方の慣習とはぜんぜん別次元の話だぞ
256 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:11:35.57 0
>>235 ああ、なんとなく分かったわ
交換法則という数学上の法則と、便宜上作られた単なる慣例の
区別が付かない
>>235 みたいなやつが
今、小学校の教員やってんだろうな
257 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:11:48.96 0
>>204 答え:「と」が日本語として間違っています。
と書けば正解だったのに...
258 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:11:51.76 0
>>249 は?べつにそんなつもりで書いたわけじゃないけど
259 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:12:11.41 0
>>254 ええ、主語がない文章ばっかりなのにーw
悩む文章ばっかりだよw
まずできない子は「ずつ」で引っかかると思うw
260 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:12:25.56 0
>>26 アリストテレスが美少女だと股間がふっくらするのでわかりません
いや、一緒にお風呂に入る仲なので沢山溢れる
261 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:12:38.56 O
>>254 国語とかと一緒にすると
学習障害児はかなり混乱するぞ
262 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:13:33.83 0
え〜と、実際配る時は1本づつ(6本づつでもいいけどね)配っていくから・・・ 1+1+1+1+・・・=48本 正解だろ!
8×1×6=48もあるな 8人に一本ずつ6回
>>251 交換法則が成立する局面であっても
交換させて書かない、ある一定の順序に従って書くべき慣例がある、ってことだろ。
変数と定数の項を書くときは 定数から先に書く(xaではなくaxと書く)のと同じように
8人に6本ずつ分ける、という問題では 分配される方を先に書いて分配する対象を後に書く、という慣例をつくりますよ、と
学習指導要領が言っている訳だ。
265 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:14:30.38 0
>>242 逆にf(x)の部分が巨大になりすぎると
通常の書き方がわずらわしくなったりするのよ。
ドイツ語のあれみたいに。
266 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:14:35.27 0
痔になりそう・・・
268 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:15:34.42 0
>>254 いや、国語の問題じゃない。
8人に1本ずつ配ることを6回繰り返すのでも
6本まとめて渡すことを8人に対して行うのでも
「8人にペンをあげます。1人に6本ずつあげる」という条件を満たしてるのに
後者による配分方法しか認めてないってのが問題。
数式化の方法を一つしか認めてないってのが問題
269 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:15:54.35 0
教師になるには、コネと枕って本当なんだな 教員資格は、大卒程度で取れるし。
270 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:15:59.29 O
8×6≠48 ハロプロ≠AKB
271 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:16:55.96 0
>>259 確かに「ずつ」って引っかかるかもね。
>>261 でも現実問題として国語力がないとちょっと長くて複雑な文章題って解けないよね。
>>30 全然分からないんだけど、、
そこでなんで「8人×6本」にならないの?
その言い方だと、8人に1本ずつ6回渡す場合だと
「8本×6回」だよね?
渡し方の指定が無いんだから、式に単位の指定がない以上
8×6も正解では?
273 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:17:37.14 0
274 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:17:39.69 0
>>267 あの考えで掛け算を理解したら分数の掛け算で挫折する、
あの考え方つかえないもんねw
(まあ自分がつまずいたんだけど)
>>165 「普通は」定数を変数の前に書くお約束だが、別にxa+b=cでも間違いではないし、
仮にxa+b=cで×をつけるなら、数学的には間違い。
定数を変数の前に書くのは、文学的な美くらいにしか思ってない。
>>272 >
>>30 >全然分からないんだけど、、
>そこでなんで「8人×6本」にならないの?
それだと一本の鉛筆に八人のネトウヨがたかっていると…になる。
今はつまんない人間をつくりだしてるんだな ゆとりとどっちがマシなのか・・・どっちにしろ学力はダダ下がり確実だな
278 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:19:59.91 0
本当のことは数学やらなきゃ分からない。 算数なら本当の説明などありゃしない。
279 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:20:57.43 0
281 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:22:03.26 0
>>254 だが、確かに
>>268 の説明はわかりやすい。
交換法則とか持ち出して正当性を主張するより、この方が理解しやすいだろう
wikiより 算術における乗法(じょうほう、multiplication)は、繰り返し和をとることにより定義される、自然数あるいは整数同士の演算である。 読めるだろ?
>>276 そんな無理にネトウヨなんて言葉織り交ぜなくても・・・
284 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:22:26.48 O
285 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:22:34.71 0
これは教師がアホ 数学なのだから数学をやれ 奴らがやってるのは国語もどきに近い 少なくとも数学ではない 数学は国際標準、メートル原器みたいなものだ ローカルルールは許されない それをやると収拾がつかなくなるからだ 連中のやっていることはローカルルールとしても極めて悲惨なものである 数学の根本的なルールに反しているからだ これはもう数学ではない そして連中も教師とは言えない ただのバカの集まりである 教師に直接抗議すべきである それも口頭ではなく 文書にして正式に抗議すべきだ 奴らは抗議されない限りどこまでも暴走するぞ
286 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:23:23.41 P
ヒント:(決めているのが)日本人じゃない
>>279 複合名詞だろ
Donaudampfschiffahrtselektrizitatenhauptbetriebswerkbauunterbeamtengesellschaft
↑これ1つの単語
288 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:24:17.00 0
>>274 分数とは分子を分母で割ったものだから、AにB/Cをかける時は
AにBをかけてCで割ればいいと思ったのだが。何かまずかったかな。
なぁ 6×1×8 と 8×1×6 を考えると1って特殊なんだなw
xaと書かない理由は、アルファベット順を意識して表記しろって習った。
xaで×にする先生はいない。三角にもならないと思う。
この
>>1 の話しで致命的に先生がおかしいのは、「ずつ」と明示していないと
子どもがかけ算の順序を決められないという事態が解決できていないという事。
完全な指導不足。
291 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:25:08.77 0
292 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:25:23.18 0
やはり初等教育ほど、ある程度やりこんだ人間が教えるべきだな。 分かってない奴がわかってない子に教えるから余計に分からなくなる。 数学科卒はちょっと行きすぎた人が多いから、物理学科院卒ぐらいがちょうど良いか。
293 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:25:36.06 0
>>264 ある問題の答えが ax の時に、慣例に従わず xa と書いても依然正解なんだよ。
問題なのは、xa と書いたら、不正解にするというところだよ。
294 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:27:03.01 0
>>190 40年くらい前に数学者が教育学者に対して色々な提言をした。(現代化と呼ばれている)
そしてそのようにやったら大大大失敗をした。
数学的に正しいからといって、
そのことを最初に教えて子供が分かるわけではない。
その大失敗から、教育は教育的な配慮をして教育するべきだ
ということが改めて分かったんだよ。
だから、今数学者がこのことで、色々言っているんだけど、
教育学者は、ああ、また数学的には正しいけど教育的配慮の無いことをまた言っている
って聞き流している。
>>253 >>264 学習指導要領にはそんなことかかれてないぞ。
>>192 見てくれ。
295 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:27:21.78 0
>>287 すいません
ドイツ語は1年の時に単位を落とし2年で再履修しました
文章題の文意解釈が異なるからといって、数学的には合ってる式を×にするのは 杓子定規なやり方だろう
>>285 >これは教師がアホ
>数学なのだから
数学じゃなくて算数だ。
>数学をやれ
算数だな。
>奴らがやってるのは国語もどきに近い
まあ、算数だから。
>少なくとも数学ではない
だから、算数だと言ってるだろ。
>数学は国際標準、メートル原器みたいなものだ
ああ、それと算数関係ある?
>ローカルルールは許されない
ローカルルール?教育指針を読もう!
>それをやると収拾がつかなくなるからだ
やってないよー。
>連中のやっていることはローカルルールとしても極めて悲惨なものである
教育指針通りなのに?
>数学の根本的なルールに反しているからだ
ああ、算数だからね。
>これはもう数学ではない
うん、算数だ。
>そして連中も教師とは言えない
数学の教師じゃなくて算数のそれだ。
>ただのバカの集まりである
算数をバカにするな。
>教師に直接抗議すべきである
教育指針に則った授業をしたことに対して?
>それも口頭ではなく
口頭だと負けるから?
>文書にして正式に抗議すべきだ
>奴らは抗議されない限りどこまでも暴走するぞ
お前がな。
298 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:29:16.60 0
299 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:29:52.29 0
>>294 つまり結局は「バカにあわせる教育=ゆとり」ってこと?
300 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:29:58.93 0
ゆとりばっかだなここわ。6 x 8 だから理解しづらいんだよ。 4 x 8 = 32 だけどこれを入れ替えたら必ずしも同じとは言えないだろ?
>>257 意味がよく理解できんのだが、
答えは「2本ずつ」らしい
「づつ」でも×
もはやとんちだな
303 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:31:00.99 0
>>279 いえいえ。というか両方とも反応してくれてさんくす。
ちなみにドイツ語の方は記憶のかなたにいってしまいました・・・
304 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:31:05.48 0
さんすうと思って割り切りましょうとしか言えないw でも数学もあるってことを知らない小学生に言ってもむだかw
>>300 >ゆとりばっかだなここわ。
本当にゆとりばっかだねここは。
306 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:32:57.31 0
>>294 サンクス。「現代化」ですか。
>教育学者は、・・・聞き流している。
ゆとり教育に対する数学者の批判も無視されたと。
307 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:33:11.71 0
>>294 そういう背景があるのか。
しかし、これは酷すぎる。
なんだゆとり教育の一環かwww
309 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:36:13.76 O
310 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:36:57.23 0
実際問題、上位層はこういう先生のたわごとに合わせて答えを書くから影響ない。 下位層は全く理解できないからこれも問題ない。 中位層は、○をもらう喜びもなく、難解な概念を無理にねじ込まれて算数嫌いになってかわいそう。
311 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:38:53.33 0
むしろ、この、程度のかけ算の問題でも、記述式にした方が良いんじゃないか?
313 :
264 :2011/12/26(月) 22:40:34.57 0
結局 axをxaと書かない理由を数学的に(慣習、習慣という言葉を使わずに)説明できる人間はいなかった。
でも
>>293 の説明で納得したからここは引くことにするよ。
俺がこの先生だったら
先生の教えたこと、問題文の文意を理解していない、ということで式は×にするが
答えの48は数学的に正しいので×にする理由がない。よって○にする。
これは小学校2年生の算数の文章題、なので
式と答えの配点を分けている理由を考えると、このあたりが落としどころだと思う。
回答欄に答えを書く欄しかなかったら無条件で○だわな。俺は交換法則を否定しているわけではないし。
314 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:40:47.44 O
文章問題をなくせば解決するよ。
それは国語の範囲だろ。
>>313 慣習、習慣という言葉を使わずに、数学面だけで説明できるわけないじゃん
おまえさんが認めてるように、交換法則がある以上、式の形そのものは間違いではないんだから
文意を式に反映させたいなら、国語も織り交ぜないと説明できないよ
317 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:44:18.16 0
信じられん。。。 それなら 8×0.5 はどういう意味だと解釈すればいいんだ? 8×(-2)は? 8×虚数i は? 0.5人?-2人?i人? さっぱり分からん。 かける側とかけられる側という概念は不要だろう。
318 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:44:38.55 0
>>313 それは約束事です。約束事が習慣になっただけ。
算用数字1,2,3,4だって十進法だって約束事です。
数学ではこの約束事を理解すればいいだけです。
主将棋のルールと同じです。チェスをやるのに
将棋のルールは使えません。
319 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:45:05.87 0
>>301 俺は
>>257 じゃないが
>10本の鉛筆と5人で分けます
じゃ「何を?ってか鉛筆さんたちと?」ってなっちゃうだろw
320 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:45:28.45 0
文意とか読解力を問うのは国語の範疇 文がどうのと言うのなら「問題文(文面)自体がおかしい」というところから始めないといけない 中学英語の教科書のバカな会話文自体につっこむみたいなもんだなw
321 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:46:13.82 0
>>313 あなたが例に出した数式って最終的にXのところに解(数字)がはいるんだから
どこの順番に書いても同じなんだけどw
順番が違うからって減点されることはないでしょw
323 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:46:55.12 0
だから0の場合はどう教えるんだよ かける側とかけられる側とかイカレすぎ
324 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:47:45.61 0
>>313 >結局 axをxaと書かない理由を数学的に(慣習、習慣という言葉を使わずに)説明できる人間はいなかった。
何度も繰り返されているように、
そうしているのは慣習であって
数学的な理由でそうしているわけではないのだから
その理由を数学的に説明することはできない。
325 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:47:52.65 0
うーん?? 1人6本なんだから、8人×(ひとりあたま)6本で8×6が正しいんじゃないの?
326 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:47:56.03 0
327 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:47:57.22 0
「算数」が諸悪の根源な気がしてきた
328 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:48:57.97 0
8(人)×6(本)=48(本・人) 48(本・人)/1(人)=48(本) でいいんじゃね?
329 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:49:57.42 0
>>327 だからそろばんやってある程度計算ができるようになったら
数学に飛んだらいいんだよw
算数の教科書のわかりづらい文章と用語に悩んでる小学生は多いと思うよw
330 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:50:27.53 0
>>327 つ底辺にあわせるゆとり教育が諸悪の根源
まあ、
>>310 の書いたようにそういうもんとして合わせとけと
上手い立ち回りを覚えるのが学校という場だなwwww
結局何がしたかったんだ 混乱させて学力落とそうって日教組の魂胆だな
332 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:50:40.44 0
小中華思想の練習であり儒教的な順序教えるためにこの授業は必要 かける数はアダム国家である大韓民国を表しかけらる数はエヴァ国家である日本を表す
>>328 8(人)×6(本)=48(人・本) と書かないと、また偏執的な人が来ますよw
334 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:50:54.28 0
>>317 続き
数学の式に置き換えるということは、文章の中に含まれる数学的に
無意味なものを取り除いて一般化することに意味がある。そうする
ことで、ふだんなら文章表現に拘束されてしまいがちな思考を一段
上の抽象化された概念として扱うことができ、文章で扱っていたと
きには思いもよらなかった広がりをもたらす。
同じ足の本数から鶴と亀の数を求める行ないでも、鶴亀算は結局鶴
亀算の域を出られないのに対して、連立方程式のように抽象化でき
ればさらに広い分野に応用できる。
これが数学というものでしょう。
せっかく抽象化された概念をわざわざもう一度文章で縛るなんて、
数学というものとは逆行してる。
335 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:51:23.04 0
>>292 物理学科院卒だけど。
8人×6本でも6本×8人でも○するわ
答えと式の意味さえあってればどんなルートでも構わないし
>>329 小学生でも機械的に微積の計算方法だけは覚えさせられる公文式が最強だな
337 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:52:00.94 0
338 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:53:32.81 0
式の順番が大事って言うなら問題文の順番にもこだわれって話だよな 式で×つけるなら問題文に×をつけろよ
339 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:53:46.28 0
>>336 公文式もやったよw
実は、小学校で算数でつまずきそろばんへ行かされ、公文式もやったけど
算数の成績はぱっとしなかったけど、高校へ行ってから数学になって
自分ではマシになったw
340 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:55:07.33 0
く、、、苦悶式・・・・・
341 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:55:49.72 0
算数は言語で考えることと密接な関係がある。
数学では6×8も8×6も立式として正しいのだろうが、
6の8倍、6を8倍する、6を8個分足したもの
を日本語の順番のまま6×8と書くことと便宜上定めているので
こういうことになるんだよ。
日本語では「何々をどうする」と述語を後に書くから
掛けられる数×掛ける数
の順になる。
英語では6×8をsix times eight と読む。「6倍の8」だから
かける数×掛けられる数
になって、これで立式を教える。
英語は普通、前から修飾するからだ。
でも six multiplied by eight と後ろから修飾することもできるから
結局どちらでもよいということになる。
>>73 円周率3は学習塾のデマ。
木の幹の直径を周長から概算するときには円周率を3として計算してよい
というような但し書きが昔から書いてあったのに
ゆとりで円周率を3とするというように書き改めたかのように嘘を広めた。
343 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:56:52.21 O
ワシが寺子屋に通っていた頃は漢数字じゃった 時代は変わったのぅ、、
344 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:59:01.85 0
345 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 22:59:56.24 0
足し算にも足す側と足される側があるんだよな。 バカじゃないの?
陸上のリレーはどうなるんだ。 あれは4×100や4×400だぞ。
347 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:00:09.39 0
国語の時間ならバッテン。算数の時間なんだから正解でそ
348 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:01:15.96 0
>>345 >足し算にも足す側と足される側があるんだよな。
違うな。
8人×6本=6本×8人=48人本=48本人 48本にはならないぞ
350 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:02:42.63 0
>>336 近くの家の子が、小学生で微積やってたな。
母ちゃんが「うちの子は大学の数学をやってます。」と威張ってた。
まあ、親子でその後油断をしたのか、能力が燃え尽きたかどうか知らないが
結果は地方のB級私大止まりだったが。
やはり6p×8チーズではなく8p×6チーズだったのか・・・
352 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:02:57.70 0
>>341 「6本を8人に配る」のは6×8
「8人に6本を配る」のは8×6
となったりしないのだろうか?
というか積の順序を定めることになんのご利益があるんだろうか?
353 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:03:07.06 0
>>341 ダウト
>6を8個分足したもの
6+6+6+6+6+6+6+6
と書いたら×になるだろ
354 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:03:46.01 0
>>345 そういうこと言われるのが一番わかんないw
355 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:03:56.92 0
仮に「文章を読み解く力をつけるため」だとして、「ずつがあるほうを前」なんて教えたのは誰? 教師ならくび、なんとか要項で決まってるなら改訂しないとやばい
356 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:04:02.91 0
6人の女子グループに8人の男子グループが加わりました。 メンバーは合計何人でしょう? 8+6は間違いです
357 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:04:08.45 0
>>349 48本人を一人占めした数が総数だから
48本人/1人=48本
小学校の先生の免許って意識しない限り理系人間はとらないからな だからこんな国語の問題みたいな算数の答えのつけ方になる 小学校での算数・理科は間違ってることが非常に多い。このことを受け入れるのが一番早い
>>346 最初の数と答えの単位が同じっていうこの先生&ベネッセ理論によると
答えの単位は人になるから400人でバトンを繋ぐ競争って意味だな
360 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:04:49.11 0
>「掛けられる数」と「掛ける数」があるし、その区別は重要 確かに「小学生の段階では」重要だな。交換法則が成り立つからとか、 答えが合っていればいい、という問題ではなく、考え方を身につけてもらう必要がある。 しかし、だからといって、答えが合っているのに×にするのは行き過ぎのような気がする。
361 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:04:53.87 0
>>350 微積分の計算ができることは大切だが、それだけでは足りない。
理系的に考えたら答えさえ合っていれば早く答えが導き出せる数式のほうが望ましい
364 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:06:36.51 0
>>350 >小学生で微積やってた
苦悶式の微分積分って、大学レベルなの?
偏微分とか重積分とか。
>地方のB級私大
kkdr?
(それ未満の難産・セイナソなどはC級)
365 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:07:02.47 0
>>363 だよな、不変じゃないと受け入れられないよなw
いきなり×にする教師もどうかと思うが、出題の意図を全く理解していない筆者の娘もやばいと思うぞ。 俺なら教師に文句いう前に、娘の心配を先にしてしまうけどな。
367 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:07:19.14 0
>>355 まず、おそらく
>>37 の内容を、37を書いてる本人、そしてこのバツをつけた先生が正確な理解をできてないんだよ
だから8と6に対しての順番が大事、に間違って脳内変換されてる
368 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:07:45.09 0
369 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:08:29.92 0
「掛けられる数」と「掛ける数」 そんなもんただの方便だろ 数学とは関係ない
370 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:09:15.50 0
国語のテスト? ならなんとく分かる。
371 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:09:44.46 0
>>362 単位も係数だと教えるべきだよな
何人に何本でTOTAL何本?って問いは
そのままだと次元が飛躍してるものね
372 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:12:19.21 0
国語? これくらいならまだマシだけど、速度とか距離の問題文はツッコミどころ満載だぞww
373 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:12:25.23 0
>>354 数学的にいうと足し算は二つの数からに一つの数を
対応付ける規則のことです。二項演算といいます。
代数はこう考えることから始まります。
例えば、3+5には8が対応する。
他にも引き算、掛け算、割り算とあります。これら
4つの演算を四則演算と言います。
・・・・・・とりあえずそういうことです。
374 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:12:36.81 0
6本を束にして8人に配るならば6×8 1本ずつ8人に配るのを6回繰り返すならば8×6かな 暗算では、繰り返しの回数や何倍や何割はあとで掛ける習慣があるからだろうか 掛算の交換法則がなりたつことは九九で知ってるので、筆算ならばどちらでもいい。 リレーの4×100mなどはしっくりしないが、どうですか?
375 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:13:00.31 0
>>334 そういう抽象化は小学校6年生の文字式から中学にかけて行われるんだよ。
だれでも数学がすぐに分かるわけでもないから。
かける数、かけられる数の区別は、
割り算の割る数、割られる数や
比の計算や1当りの量、単位量のところへ結びついていくんだよ。
抽象化するまえに、現実と式がどう結びつくか、
式をどう解釈するかが先にあるんだよ。
そういう数的感覚や算数的感覚を養う方が、
抽象的や数学的に正しいことを教えることよりも先になる。
順を追って成長していく子供に、
成長段階に合わせてどの順に教えていくか
という問題なんだよ。
376 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:13:04.75 0
8人に1人6本ずつペンあげるには、全部で何本必要? 8人に1人6本ずつペンあげるには、 6本ずつのペンを8人にあげることに等しいので、 6×8(本)でも 8×6(本)でも 48(本)でも正解
378 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:15:18.14 0
>>375 うん、それと8が先か6が先かは無関係だよ
380 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:15:28.70 0
数学は式にデタラメ書いても答えが合ってれば正解なのか?
381 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:16:00.55 0
382 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:16:40.66 0
サクマドロップの缶が10個あります。 そのうち半分には、8粒ずつドロップが入っています。 のこり半分は空です。 ドロップは全部で何粒ありますか? ゼロと0.5を盛り込んでみた。 一応、キーワードの「ずつ」も…
ここで娘に教えるべきは 「理不尽なことにも耐えなきゃいけない」
385 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:17:33.16 0
>>380 デタラメな式で答えだけあってても間違いだが
今回の場合はデタラメなのではなく
考え方の柔軟性がない先生が、デタラメであると勘違いした。というのが正しい
>>376 6本を8倍にする問題であって、8人を6倍にする問題じゃないから等しくは無いと思うよ
387 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:17:56.34 0
>>380 式自体に配点ある問題以外はそれでもいい
388 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:18:26.28 0
>>383 >サクマドロップ
商品名を使っているので問題自体が間違っています
役に立たん、学習指導要領だな。 橋下と石原に頑張って教育改革をしてもらわないと。
順番のルールなんて勝手なお約束ごと過ぎだろ 物事の原理を理解し正解を導くっていう本質からは逸脱してる
391 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:18:53.59 0
ちょっと待ってくれ。 そもそも整数環が乗算において可換であることを証明すれば良いのではないか?
392 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:19:28.57 0
>「ずつ」がある方を先に書く、と覚えている コイツラ一体何やってんの?
テストなんか、隣の出来しだいで、高得点にも落第点にもなる罠。
394 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:20:02.09 0
>>380 式空欄で○もらったことはある
空欄で成立するってことはうんこかいても○でいいよな
395 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:20:10.97 0
>>389 指導要領が間違ってるんじゃなくて、指導要領の文章を算数の理解がない先生が文章の理解力だけで解釈した結果起きた問題だろ
396 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:20:35.48 0
これは完全に言語学の問題。 「ずつ」という語の意味をどこまで厳密に規定するかで 両方の式を許容するか否かが決まる。 でも、こんなのは大学の国語学科か 英語学科でやればいい話。 算数ではどっちも正解にすべき。
397 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:20:43.67 0
>>380 そもそも当てはめた公式が違うのにさらに計算ミスして奇跡的に答えだけはあってた・・・あります
398 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:21:01.51 0
>>375 8×6で定式化する方法もあるのに
それが間違いっていわれて
は?なんで?
ていう疑問にはどうやって答えるのだろう?
6×8でなければ間違いというやり方にメリットがまったくみえない。
399 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:21:14.17 0
>>386 倍なんて単位、設問のどこにも書いてないぞ
勝手に無次元にすんなよ
400 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:22:00.17 0
<<391 それは公理です。数学ではそのまま成り立つんです。
401 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:22:15.51 0
>>386 8人に6本くばるというのは、8人に1本配る行為の6倍だぞ
402 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:22:25.98 0
>>395 それなら都道府県教育委員会が指導要領の実施要綱のようなものを作成して
教員を指導すればよい
このような変な問題は解決する
403 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:22:56.93 0
>>391 それは公理です。数学ではそのまま成り立つんです。
>>399 倍は単位じゃないよ、掛け算しらないの?
405 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:24:07.74 0
>>395 俺は指導要領こそ悪いと思う
堅苦しいし
児童の読解力を養うためくらい目的をはっきり入れたほうがいい
406 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:24:24.09 0
「そういうものらしいからそうしておこう」 考える力や発想する事を奪うのか・・・・
この先生に「6本ずつ8人に配る」ことと「8人に6本ずつ配る」ことの相違を説明させればいい 片方が○で片方が×だというなら両者には明確な違いがあるはず
408 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:24:31.66 0
AKB48のペンがあっても、俺の推しメンは居ない。 何故かSKEの玲奈と珠理奈が入ってる。
409 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:24:33.58 0
>>396 いや、対象を数字と記号を使ってどう表現するかという問題だから
国語学や英語学ではなく、数学や算数学の人が議論すべき問題だ
>>404 じゃなくて、倍なんて「設問に書いてない」という話かと。
411 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:25:01.90 0
412 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:25:04.76 0
413 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:25:17.29 0
毎朝ズボンを左足からはくように8×6と立式するだろ
414 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:25:37.95 0
415 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:26:19.13 0
>>409 数学でというのなら、どちらで定義しても結果的に定理(公理)で順序逆でも同じになるので
どちらも正しい、という見解にたぶんなる
416 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:27:25.74 0
417 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:27:33.85 0
これは404が恥ずかしいw IDのない板なのが悔やまれる一品だ
証明の問題ですねわかります
>>407 禿同
間違いだと言うのなら、ちゃんと説明してやらないとな
とくに文意が大事らしい算数なら尚更なその考え方的なことを
ま、「そういう決まりだから」で終わらせるだろうがww
420 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:29:19.64 0
>>411 整数環の可換性は定義ではありません、公理です(笑)
421 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:30:04.84 0
未だに角度の「°」と「radian」が無次元であることがわからない
>>417 >IDのない板
レスしているのは貴方以外は私の成りすましです
y=ax って「一つ分の数」×「いくつ分」の順番だよな? その考え方のほうが分かりやすくない? どっちでもよいけど分かりやすい方がいいよね。xが1つ増えたら、yがaだけ増減する。 分かりやすいからこそ、(数学的にどうこうではなく)慣習になっていると思うんですが・・・。 あと、純粋に学問として数学を極める人などごく少数で、みんな仕事で何かの問題を 解決するために使うんですよね? そういうときって往々にして文章題だと思うけど。 しかもとても不親切で紛らわしい・・・。だから、文章題はどこまでいっても国語の問題なんじゃないでしょうか? 日商簿記なんて、電卓を使って良い、算数と国語の問題ですよ。
423 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:30:16.07 0
425 :
名無し募集中。。。 :2011/12/26(月) 23:31:37.66 0
これは他国の数学教育ではどうなのか比較分析したほうがいい 日本だけこんなことやってたら笑いもんだ
426 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:33:02.73 0
>>422 axと書くのは、アルファベット順にならべるからであって
axと書いてもaが変数でxが定数になる場合もある。とりあえずここまで言ってる意味わかるかな?
日常の計算ならそれこそ6×8が正解で8×6が間違いになる日常ってのをもってきてみろよ
他国の数学教育はどうなっているの? 教えてエロいひと
他人の目を気にする日本人w 自分で考えて答えだせよ
429 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:34:39.65 0
100本あれば足りなくならないしいいんじゃね。どうせボールペンだろうし、万年筆6本やるなんて狂気の沙汰はないだろ。
所詮受験算数だろw
431 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:35:10.59 0
これが理解出来ず算数つむ小学生多数だろうな。
432 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:35:53.47 0
とんちんかんちんきちがいさん
433 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:36:32.97 0
434 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:36:43.42 0
このクラスの生徒には哀れみを感じるわ 子供の時点で、こんな頭のわるい先生に考え方を矯正されてたらまあ普通は伸びるもんも伸びん
435 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:37:14.68 0
>>352 教えるためと日本語の文章に戻しやすくするために便宜上定めたんだよ。
だからこれに拘泥する教師も駄目だね。
>>353 ちゃんと読めよ。
6を8個分足したもの
つまり6+6+6+6+6+6+6+6
を日本語の順番のまま6×8と書くこと
と書いてあるだろ。
>>345 >>348 本当のことを言うとある。
しかし小学校の先生は馬鹿だからそんなことまで
こだわって教えている先生はいない。
足し算には2種類あって、
合わせていくつ(合併算)と増えるといくつ(増加算)
というのがあって、増加算は意味を考えてしまうと非可換になる。
>>356 みたいなことになってしまう。
>>373 そのとおり。
ペアノの公理で自然数を定めて再帰的に足し算を定義して、
整数環、有理数体、実数体、複素数体、多項式環、関数環…へと拡張していくんだな。
>>367 そのとうりだな。学習指導要領にもその解説にも、
順序については、一切書いていないからな。
436 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:37:18.01 0
「6本ずつ」というのは、単位で表記すれば「6(本/人)」だろ こんなもん前だろうが後ろだろうがどっちでもいい。 どっちでも答えの単位は「本」
437 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:37:37.05 0
>>395 そうだとおもうよw
理解が不足してて勝手に規制作っちゃってる感じ。
そもそも指導要領なくしたらいいんじゃないのw
最低限教える範囲だけ書いてw
438 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:37:52.28 0
□人 □ □本 = □本って解答欄ですべて解決?
439 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:38:19.45 0
>>434 私立中学を受験する児童はどうしているのだろう?
小学校の成績は受験に関係するのか?
440 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:38:44.58 0
天才は途中経過すっ飛ばし答えが見えてしまうもの また他人には理解されにくいもの かけるのが男 かけられるのが女 女が先って覚えとく
441 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:40:16.72 O
俺も同じ理由で95点にされたことがあるからよくわかる。
>>1 が間抜けだと言うことが。
442 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:41:53.74 0
>>421 >未だに角度の「°」と「radian」が無次元であることがわからない
任意の半径の円を考えて、
「その角度に対応する円周の長さ」と「その円の半径」
の比を考える。
すると半径をいくつにしようが、角度が決まれば、その比の値は一意に求まることがわかる。
そこでその比でもって角度を表現することにしたのがradian。
長さ割る長さなんで、単位はなし、ということになる。
443 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:41:54.94 0
444 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:43:13.94 0
8人にペンをあげます。1人に8本ずつあげるには、ぜんぶで何本いるでしょうか。 「8×8」だとバッテンで、「8×8」だと正解
445 :
ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2011/12/26(月) 23:43:58.05 0
x÷8=6 x=6×8 x=48 この問題文なら、ここまで書かないと、どちらも正解じゃなくね?
>>426 >日常の計算ならそれこそ6×8が正解で8×6が間違いになる日常ってのをもってきてみろよ
お前の国語力は半端なく低いな。422が8×6が違うと言っているか?
ただ、422が個人的に分かりやすいって言ってるだけだろw
>axと書くのは、アルファベット順にならべるからであって
>axと書いてもaが変数でxが定数になる場合もある。とりあえずここまで言ってる意味わかるかな?
意味不明。お前が好きな順番で、好きなアルファベットを使って好きなように書けばいいよ。
単に、y = ax を例に出して、定数×変数という書き方に慣れてますって言ってるだけだろ。
447 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:44:11.63 0
はてな8っちゃんロボット8ちゃん
6本ずつ8人に配るのと、8人に6本ずつ配る違いって何だろ ab=baなんだし、どっち先でも結果同じなら良いじゃん 最初から6本まとめて渡したい派なの?
半ダース
1本づつ配る派の俺は1をどんどん足していくぜ!
452 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:49:49.67 0
>>421 radian の説明は
>>442 がしてくれたので、俺は「度」の説明を。
1周の角度の360分の1のことを「度」と呼ぶ。(定義)
角度が無次元であることは、
>>442 が説明したとおり。
すると、当然「度」という量も無次元ということになる。
453 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:50:45.06 0
>>446 アホか。もともと順番なんてどうでも良いのを順番を強調した結果なぜか8×6と6×8が異なるという判断を下す奴がでたから
順番にこだわることへのナンセンスを言ってるときに
順番にこだわったほうが現実的な思考として考えやすいっていうから、じゃあ現実的な思考として順番を逆に考えてはいけない例をだしてみろって言ってんだ
>意味不明。お前が好きな順番で、好きなアルファベットを使って好きなように書けばいいよ。
好きな順番で書けばいいって、言ってることが422と反対だぞ
トランプ配るみたいに、8人に1本ずつを6回繰り返すと怒られちゃうのか
456 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:52:46.73 0
小学校の時の理科のテストで「雪や氷が溶けると何になりますか」と言う問いに に「春になる」と書いて○をもらったが何か?
457 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:53:07.07 0
458 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:56:21.33 0
459 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:57:17.00 0
6×8だろうが8×6だろうが問題文の意図「なにを求めるべきか」は理解できてる それを信用してない大人が理解できてるかどうかの確認作業をするために 本数を求めるんだから単位が本の数字を先に書かなければ不正解なんてルール作って それだけならまだしもそのルールの説明をややこしい難しい言葉でしやがった結果日本の算数数学が沈んだんだろ な?余計な単語だらけのレスなんて読む気にならないだろ? これが今の日本の教育だ
460 :
○ :2011/12/26(月) 23:57:20.90 0
>>1 >「6×8」と書くと「6本×8人」を意味するのだが、
これだと答えは、48人本になるだろ。
461 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:57:30.86 0
どうせゆとりの時みたいに数年後に見直されるよ こんなことしてたら学力なんて伸びるわけないもんね
>>449 結果だけ求めてないから。途中の計算が大事。
問題に 8人と6本とてあるんだから
6本が式の最初にくるのは当たり前。
6×8も8×6も同じなら 九九やらんだろ。
463 :
ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2011/12/26(月) 23:57:42.06 0
要は掛けられるものと同じものが解に来ないとおかしいだろって話だろう
464 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:58:18.63 0
なんで春を売ると言うのだろう。
>>454 それだったら8人に1回3本づつ2週でいいじゃん
466 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:59:34.07 0
>>462 途中の計算が大事ならなおの事
8人×6本が間違いであるこを証明してみろよ。できねーからw
467 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 23:59:43.92 O
>>30 算数やってる年齢考えろ
そもそも算数やってて国語も教えてるなんてアホか
ガキは楽しく勉強させればちゃんと学ぶんだよ
こんなアホな考えは屁理屈だらけの腐った大人しかならないね
468 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:01:07.84 O
>>35 俺も48年生まれで2年のテストで指摘された。
こんなもん守ること自体は造作もないから以後は決して間違えなかった。
第一、中一の数学の最初に「順序は数字が先で文字が後で×は略ね」とか言われたし。
小学校だと塾で旅人算を習うと順番を意識する。速さ×時間=距離とかね。
あと
>>1 は「数学的に間違いを教えるな」としつこいが、じゃあ聞くが
小学校算数では1-2は答えなしと教わるんだが、これはどうなんだ?
だいたい数学ってどこまでの範囲だ?高校数学なのか、学者がやるような
範疇までふくめるのか。まさか
>>1 が履修した範囲じゃあるまいな?
それと小学校では式がないと減点か×。理由はカンやカンニングの防止、つまり
過程を理解(または暗記)しているかを見たいから。
採点で楽したいから掛けられる数が先と決まった、なんてことなら
テストなんか記号選択かマークシートになってるわ。
470 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:01:32.56 0
>>45 の説明がオーソドックスだろう。(
>>64 参照)
単位を略さないで数式内に書く方法は、企業の見積書などではごく一般的で、
科学的な瑕疵がない状態にしてあるものだ。大人のプロには周知のこと。
この点で、公務員はことの本質をあまり知らないで特殊な論法で勝手に
納得している面があるのではないか。(
>>58 参照)
かける数とかけられる数の概念の問題ではなく、隠された単位は何かという点で、
学習指導要領の著者はみごとに勘違いして、現場教師を巻き込んでいるわけだ。
471 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:01:41.50 0
>>467 いまごろなんで明らかに誤認してる30にレスしてるのかしらんが
>「6×8」と書くと「6本×8人」を意味するのだが、
>「8×6」と書くと「8本×6人」を意味することになってしまうのでNG
そもそもこれが決定的な間違いだから、国語もくそもないだろ
472 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:02:00.96 0
>>402 学習指導要領には学習指導要領解説っていうのが教科ごとに書かれてある。
君の言うように
横浜市だったかな、自治体で独自にそういうのを作っているところもあるよ。
473 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:02:13.50 0
この問題作った奴は、文系Fラン日教組でFA?
474 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:02:18.32 0
>>462 そうなんだけど
その「当たり前」を小学2年生が理解できるように説明もしなきゃいかんのよ
で?結論出たのか? 【教育の狙い】ってのをハッキリすべきなんだよな それを授業で教えていない教師が悪い この問題、何を頭に持ってきて計算するか?ってもんだろ?それ以外はあるの?
>>463 そもそも何で掛けられるものと解が同じ単位でないといけないの?
477 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:05:16.15 0
478 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:07:36.00 0
>>472 解説書があるのに誤解する教員がいるということですか?
解説書が難しいのか、教員の理解力が不足しているのか
479 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:08:05.48 0
>「6×8」と書くと「6本×8人」を意味するのだが、 >「8×6」と書くと「8本×6人」を意味することになってしまうのでNG 違う 「6×8」と書くと「6(本/人)×8人」を意味する 「8×6」と書くと「8人×6(本/人)」を意味する どっちでもいい
480 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:09:10.89 0
>>470 学習指導要領の解説、読んでごらんよ。順序の事なんかかいてないから。
481 :
ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2011/12/27(火) 00:09:16.34 0
しかし、俺が人事担当なら、単価500円の品物3個分の値段の計算式を3×500で求める奴は、採りたくないね
>>463 正解とされてる6×8=48でも掛けられる数と答えの単位は違うんだが
掛けられる数の単位は本/人、掛ける数の単位は人、答えの単位は本だぞ
なんでよ
484 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:10:33.62 0
文を素直に読むと
>>63 みたいになる気がする
大方の人は計算する時に頭の中では
>>63 みたいになってないかい?
(日本人脳として文頭から処理)
485 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:13:04.40 0
交換則教えられないじゃねーかと書こうとしたら散々既出でしたね・・・ 俺この時代の子供じゃなくてよかったなぁ 解答例通りの計算過程なんてろくにできたためしが無い
487 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:14:56.28 0
>>481 そんな不適切なフィルターで選ばれた人がたくさんいる会社には行きたくないね。
同じ人間に同じペンを6本も配るはずがないから、ペンは6種類あると考えるのが 妥当だよな。ボールペンとかシャープペンとかでもいいけど、わかりやすいように 6色のペンだったとしようか。 そしたら、1色あたり8本必要だろ。8本×6色なんだから8×6だよ。
489 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:16:37.71 0
>>484 俺の頭の中をそのまま字におこすと「はちにんにろくはしじゅうはち」
2桁だから逆だけど
引き算わり算じゃなきゃ数字並べて最後のが頭にきちゃう
行列の乗算じゃあるまいし。
491 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:16:52.17 0
>>488 そこに肉のペンもあるかもしれない・・・
492 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:16:59.43 0
>>487 もっと変なフィルターもあるだろ
面接会場に落ちていたゴミを拾ったら合格とか、
「暑いから上着を脱いでもいいよ」と言われて脱いだら不合格とか
>>488 それはもう算数ではないよ・・・
教え方に拘るあまりに本質を見落としてるだけだと思うよこれ
494 :
ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2011/12/27(火) 00:19:05.89 0
>>482 俺は単位ではなく、掛けられる物体・物質と、解の物体・物質は同じものだと言ってるだろう
一人当たりの鉛筆の本数と全体の鉛筆の本数で、どちらも『鉛筆』の数だろう
速度×時間=距離などに関しても、速度とは、単位時間に進んだ『距離』なので、この理屈に当てはまる
495 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:19:39.07 0
もうめんどくさいから、掛け算禁止。 小学生は全部足し算にしろ。
496 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:20:13.13 0
>>484 そうだね。
すると、この教師は確信犯かもしれんな。
次の問題文だったら、「6 x 8」と書く生徒が多数だろう。
ペンを6本ずつ8人にあげます。ぜんぶで何本いるでしょうか。
結論出てるだろ? コレは教師が悪い テストでそこまでするなら 計算の導き方もすべき それをやった上で間違いって言えば良いじゃん 現場がわからんからなーー実際どうなん?
100円のりんごが3個でいくら?なら 150×3だろ。 「答え」を求めるだけなら 途中でどんな暗算でも計算方法で答えだそうが勝手だが 「計算をしなさい」といわれたら解を出すまでの途中も採点対象だろ 101-47の答えは? なら 54 でいいが 101-47を計算しなさいに 100-47+1=54て書いたら×だよ。
すっごい間違いしたな 俺が間違ってた
500 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:21:37.70 0
>>488 6本入りバトルえんぴつがあったとしよう
1セットの中に被りはないだろうからそのまま8人に配るとしてやっぱり6本×8人だ
501 :
ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2011/12/27(火) 00:22:01.04 0
ただこの場合は、問題文が糞だね これじゃあ掛け算ではなく方程式の問題文だよ
502 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:22:07.44 0
単位が大事とか言ってるこういう教師に限って、比重と密度の違いがわからない。
503 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:22:39.43 0
>>489 はちろくしじゅうはち より ろくはしじゅうはち のがなんとなく解りやすいので式として8×6とうかんでも脳内では ろくは で計算するかも
504 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:22:50.89 0
>>500 バトルえんぴつって何?お父さん教えて(*´∀`)
baka
506 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:25:12.84 0
>>498 つっこみはおいといて俺の時代では100引く47足す1は正解だ
むしろそう工夫するよう小学校で習った
ちなみに平成生まれ
507 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:25:35.71 0
>>494 速度×時間=距離
で距離が算出できることはおそらく俺たちの間で合意できているのだが
時間×速度=距離
でも距離を正しく算出できることに対して
お前が否を唱えていることがおれには理解できないんだよ。
おれはどちらでもOKといっている。
508 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:25:39.53 0
>>494 それを言うなら
距離は、単位速度でかかった「時間」でもあるぞ
つまり
時間×速度=距離 でも、お前の言う同じものが解にきてると言える
おまえ文系だろ
>>479 それが正しいよな。
ただその考え方は高校物理くらいを勉強して単位について
よく考える習慣がついてないとチンプンカンプンだろう。
たぶん小学校の先生もわかってない。説明してあげても理解できない恐れあり。
511 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:27:24.99 0
>>475 教育の目標はきちんと書かれてある。
各学年ごとに算数科の目標も書いてある。
そしてその解説も書かれてある。
さらに観点別評価で、
各単元ごとにもっと細かい目標が立てられていて
その評価基準も例示されている。
その目標と本質を忘れて、教科書に書かれている以外は間違いと
安易に教えると
>>1 こうなる。
>>478 文部科学省のサイトに学習指導要領もその教科ごとの解説もpdfであります。
現在の学習指導要領とその解説には、かける数とかけられる数をどの順に書いて
教えるのか書かれていません。
そこは教育者の裁量に任されています。
教科書は具体的に書かないといけないので、昔ながらの順、日本語の順に
かけられる数×かける数
で書いています。教科書は表記を統一するために、特段の理由が無い限り
以後その順で立式します。長方形の面積の公式、縦×横、なんかもそうです。
しかし、それは教科書内の表記として統一しているだけで
それ以外の書き方が間違いだ、とは教科書には書いていません。
逆に書いたときにどうするかは、教員の教え方の裁量の範囲なのです。
512 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:27:43.83 0
>>498 お前、最初から最後までとことん馬鹿だな
ひでぇ。 でもまぁ掛け算に順番が関係なくなるのは(カッコ)を習ってからだし、 小二の成績が人生に影響するわけでもないし まずは先生のいうことに忠実に従うことを覚えても良いんじゃないか。
515 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:31:12.30 0
>>511 >それ以外の書き方が間違いだ、とは教科書には書いていません。
>逆に書いたときにどうするかは、教員の教え方の裁量の範囲なのです。
逆に書いたときに間違い、とするのは、教員の教え方の裁量の範囲外だと思います
>>510 そういや塾に通わせる子が多くなって
塾の先生は合理的・総合的に指導するから・・・って話があったな
小学校の授業と分かれてしまってるんだわな
答え重視なら両方○なんだけど
文章を理解して計算するとなると×は×なんだろう
実際、現場でそういう指導してるのかな〜という疑問もアル
俺はそういう教育は受けていなかった
【マスコミ】フジテレビ生中継中に抗議活動する者現る…「偏向報道やめろ!」「フジテレビデモまたやるぞ!」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324912391/98 98 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 00:29:21.86 ID:tWeEPkMUP
404 fw.bsfuji.co.jp [] 2011/08/10(水) 19:48:41.93 0 ID: Be:
希望どおり韓流ネタが壊滅したとして
その後釜に中国ドラマや台湾ドラマが放送されたら?
台湾推しや中国推し、なんてことになったら同じ反応するのか?
469 210-89-228-118.ap-w02.canvas.ne.jp [] 2011/08/10(水) 22:40:25.71 0 ID: Be:
え?
なんで
>>404 晒されてるの?w
472 名無し募集中。。。 [] 2011/08/10(水) 22:43:03.11 0 ID: Be:
>>404 BSフジてwwwwwwwwwwwwwwwwww
460 名無し募集中。。。 2011/08/10(水) 22:18:25.99 0
fw.bsfuji.co.jp: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] BSFUJI.CO.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃ びーえすふじ
f. [組織名] 株式会社ビーエスフジ
g. [Organization] BS FUJI,INC.
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] Company
m. [登録担当者] YT1363JP
n. [技術連絡担当者] SM062JP
p. [ネームサーバ] dns-b.iij.ad.jp
p. [ネームサーバ] dns-c.iij.ad.jp
>>513 いやいや。考える力を奪ってどうするんよ。
そんなん受験のテクニックみたいな学習法ばかりしてるから学力低下していくんちゃうの
519 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:33:43.43 0
>>513 馬鹿の言いなりになるような奴ばかりが投票したから鳩山が総理になったわけだが。
520 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:34:16.52 0
柔軟性をもって教えましょうってことかね。
521 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:35:14.11 0
いまどき、小学校の教師なんて ロリコンで人間のクズしかいないからしかたないな。
522 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:35:33.43 0
>>513 子供の立場として忠実に覚えるのは良いが、親や教師の立場としてはバツにするのはダメだと思うわ
子供にとっては
「間違い」と「正解」の認識を客観性のある形で組み立てられることに意味があるだろ
この事こそ教育に重要な「過程」を教える行為であって、
過程の式が大事とか言って間違ったことを押し付けてるこの教師は式とい「結果」をあたかも過程だと勘違いして押し付けてるにすぎない
523 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:37:05.17 0
>過程の式が大事とか言って間違ったことを押し付けてるこの教師は式とい「結果」をあたかも過程だと勘違いして押し付けてるにすぎない → 過程の式が大事とか言って、間違ったことを押し付けてるこの教師は 「式」という「結果」をあたかも過程だと勘違いして押し付けてるにすぎない
>>498 100-47+1=54 でまったく問題ない。
むしろ多少の工夫のあとが見られて良い解答だ。
まあ、時間とスペースに余裕があれば
101-47=100-47+1=54と書いた方が良いが。
あえて教師の味方をすると、 「交換の法則(ab=ba)が成り立つことを説明していない段階で、 6x8を8x6と同じと説明することは出来ないし、系によっては 交換の法則が成り立たないから、6x8=8x6は間違い」といえなくはない。 ただ、交換の法則が成り立たない系について実際に将来勉強する 子どもはほんの一握りなんだし、生活世界では成り立っているんだから、 減点でいいだろ。「間違い」という指導はおかしい。
526 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:39:35.18 0
俺の同級生は、昔の小学校の先生にあこがれて 小学校の先生になりましたって言って、それを言われた先生が嬉しそうにその話をPTAで話してたらしい
527 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:40:34.66 0
この教師がクズなのは、式だけが×じゃなくて、 答えが48本と書いてもバツにしてるところ。 仮に偶然の一致だったとしても、絶対値が合ってたら正解にしないと 数学の根本が崩れる。自分が気に入らなければ総括ってところが 日教組らしくて香ばしいわ。
528 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:40:53.88 0
>>525 だからそもそも交換の法則がなりたつかどうか以前に
8(人)×6(本/人)と式をつくってはいけないって理由がないと言うのがこのスレの大意
529 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:42:26.17 0
>>498 >100円のりんごが3個でいくら?なら
>150×3だろ。
共産党政権になると、消費税が50%なんですねw
>>527 揚げ足取りをしたいわけではないがこのスレが混乱するといけないので
(1)絶対値という言葉の意味を調べてみよう。
(2)数値だけでなく単位(助数詞)も合ってるのに×なのがオカシイということなのでは?
531 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:43:52.95 0
なんか知らないうちに、ますます教育のレベル低下してね?
532 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:44:31.98 0
なんか初めて教わった英語を思い出したよ。これは筆ですって。
533 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:44:50.14 0
そういや、昔 院にいたとき、教授が自分の子供の算数をみたらとんでもない教え方されてたから 仕方ないから自分で教えたって言ってたんだが、もしかしたらこれと同じ問題だったのかもしれんなあ
>>528 >8(人)×6(本/人)
大人でもこの式が理解できるのは10人に1人もいないと思うよ。
そんなもんだってば。
535 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:47:27.09 0
法や制度とかは時勢変わると思ってたけど。物理や数学を歪めるのはいやだなあ・・・
536 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:47:45.46 0
>>525 いやいや8×6という微塵の間違いのないものに対して
減点という結果をつきつけられた子供は余計混乱すると思うけど
537 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:47:50.85 0
理解できない大人がいるのは構わんよ ただし、理解できない奴が理解したようなツラして教師してるのは間違いだ
538 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:47:51.61 O
どうでもいいけど、お前らこんな幼稚な問題は熱く語るくせに、変数微分形や高次積分とかなったら急に黙り出しそうだわなw
539 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:48:29.04 0
>>525 6x8を8x6と同じと説明することは出来ないのに、6x8を8x6は違うという事は説明できるのかい?
教えるべきことを解ってない教師だな。 この教師は6x8を6本の8倍と考えることだけが正しい、だから8人の6倍では 間違いと教える。 アホか。 ○倍と云う概念よりも単位という概念のほうが具体的に決まってるだろうが。 単位を教えないから、子供は6本x8人のことやと勘違いして混乱する。 こんなもの6x8でも不正解や。 正しくは6(本/人)x8(人)であり、これなら6と8のどちらを先に書こうが好みの問題でしか無い。 中学で習う乗算の交換法則とも矛盾しない。何の混乱も無い。 え?「割り算は3年から教えるものなので、本/人を教えられない」? ドアホ。 何か?お前んとこでは、二乗三乗を教えてから面積体積を教えとるんか? 「面積の場合はmの右上に小さい2を書きます。平方メートルと読みます」 こない教えとるやろ。 具体的なものを教えていくことで抽象的なものを理解させる呼び水にするのが小学校教育だ。 大事なことなのでもう一度云う 6本x8人で48本は不正解だ。
541 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:50:03.14 0
変数微分? 偏微分といいたいのか?w
542 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:51:06.27 0
●●●●●●●● ●●●●●●●● ●●●●●●●● ●●●●●●●● ●●●●●●●● ●●●●●●●● ●●●●●●●● 答 48本
543 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:51:53.18 0
544 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:52:51.38 0
教師「むしゃくしゃしてやった。不正解ならなんでもよかった。反省はしていない」
545 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:53:16.50 O
バカがまた更にバカを量産しているわけか…。 日本に未来はないね
546 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:54:18.84 0
547 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:54:18.62 0
どうでもいいが、みんなにペンが届けられて。みんながニコニコ笑顔で満足したならいいと思う。
548 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:54:18.85 O
549 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:54:34.45 0
550 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:54:52.11 0
>>525 あれ、交換の法則が成り立たない系なんてあるのか?
誰か数学科いる?
551 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:56:08.04 0
552 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:56:28.36 0
午前様だぞ!仕事してないならもっとレスしろ!
「はじき」距離=速さ×時間 これも順番気にするの?
554 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:57:36.74 0
割り算の立式や単位当りの量や比でつまづかないように、 掛けられる数、掛ける数に敏感になるように算数的感覚を養いたい というわけですが、ここでつまづかせていたら元も子もないわけです。 ここでごちゃごちゃやるよりも3年の割り算でちゃんとやればいいのですが、 実は、引き算と割り算の立式は何も考えずに 大きい数−小さい数、大きい数÷小さい数 ですんでしまうのです。この簡易法で子供たちが立式していると、 分数を習ったとき、中学で負の数を習ったとき、 もう取り返しが付かないほど文章題が解けなくなってしまうのです。
555 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 00:59:35.25 0
>>550 数学科じゃなくても物理で行列の計算しないか?
工学でも、テクニックとして行列つかうはず
理系なら・・・
556 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 01:01:04.71 0
557 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 01:04:32.72 0
>>4 こういうちょっとした笑い取るの好き
関係ないけど
順序をきちんと考える習慣がつくと成績は上がるよ
それも算数に限らずね
そういや小学一年の時に先生に「ゼロ」って何ですか?って聞いたことがあったな そうしたら先生も含め周りの子もクスクス笑い出して 「知恵遅れ」って言われた・・・・・・・・・(´・ω・`) でも今思うとゼロの存在を説明できるやつって少ないと思う
560 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 01:05:47.39 0
新しい演算子を定義(たとえば××)して 6(本)××8(人/本)=48(本) なお××の左項は、××の結果と同じ単位でなければならない、 とかという風にしているのであれば 8××6 は間違い! と高らかに言えるだろう。 そんでもって後学年になって、 ××は×でも置き換えてOKだよ、へへ とかやるとか。めんどくさいだけな気もするが。
561 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 01:06:14.68 O
>>550 とりあえず、rot、grad、divの式にはどれも成り立たない気がする
562 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 01:07:37.01 0
6色のペンを8人に渡すならば6×8じゃないとおかしくなるんじゃないのかな? 答えは一緒だけど意識するところは大事じゃないのかな。まあ、それは応用だから 小学2年生にさせることじゃないよな。
563 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 01:08:07.70 0
>>560 とりあえず、その単位だと右辺は(人)になるんだけど突っ込んだら負けなの?
五人に五本づつ配る時、先生は5×5が正解か間違いかどうやって見分けるんだろう?
565 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 01:08:12.57 0
>>454 それでいいよ。
8本/回 × 6回
で
8×6
566 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 01:10:29.40 0
>>564 もちろんそういう事にならないように問題を作る
姑息だよね
567 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 01:10:58.28 0
568 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 01:14:50.50 0
>>563 6(本)××8=48(本)
・××の右項は繰り返し回数(単位なし)
・ということで××の左項と××の値は一致します
・大人の人がいっている掛け算とは違う演算です
てなかんじかな。
児童へ変な押し付けをさせないために 教員に対して「かならずこう教えろ」という押し付けをする必要があるな。 実際、小学校の先生はピアノや水泳もできなきゃならないし、 文系脳の人もいるだろうし、単位について考える頭がなくて無理な人も多いと思う。
ちょっと待って欲しい よく読んでみると「どっちが先か」が問題じゃないほど狂ってるぞ
571 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 01:23:38.40 0
>>568 実際には単位(本/人)を理解させるのに割り算・分数が出てきてるから
人という単位をごまかしで無次元化する操作が入ってるんでその書き方であってるが
人数がなぜ無次元なのかの説明がないんだよな
しかも別問題で
たとえば3人のグループが5グループあります。全員で何人?って問題があったら人数が無次元にならないというように
あくまでも個々の問題限定だからな。そういう事まで含めて理解した上で教師が問題つくってるのなら良いが
そうでないのなら、568でいうような書き方をしたところで
また同じ壁にぶつかるよ
572 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 01:27:27.80 0
正解が出せるなら式なんかどうでもいい。
掛け算できなくたって、
>>542 みたいに絵を書いて正解すればいいんだから。
573 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 01:27:30.07 0
今思うと小学校の教師って理系がいない気がする。
円周率が3でOKなのにw
575 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 01:30:46.26 0
576 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 01:32:08.92 0
>>574 学習指導要領が新しくなってそれは駄目になったぞ。
577 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 01:33:18.78 0
>>571 おれは教師を擁護する気はまったくなかったが
××を提案した手前、必要な説明をさせてもらう。
まず人という概念は捨てる。あくまで繰り返し。
6本配ることを8回繰り返すのです、と考える。
なので
6(本)××8=48(本)となるが
8××6(本)=48(本)とはならない。
>3人のグループが5グループあります。全員で何人?
3(人)××5=15(人)となるが
5××3=15 は間違いとなる。
578 :
ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2011/12/27(火) 01:33:45.24 0
そもそもこの問題の解法としては6×8も8×6も不適切 掛け算の例題としては適切な文章ではない。 これでは方程式を使わないと駄目だ こんな駄文を書いた奴がアホなんだよ
579 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 01:36:58.19 0
>>573 算数専科の先生だけじゃなくて、
全教科教えなきゃならないから、
いろいろと悲喜劇がある。
じゃがいもの新芽を除くことを注意し忘れて
家庭科の調理実習で腹痛起こしたり
プラスチック製ビーカーを火であぶって白煙あげたり。
交換法則って実際に演算する段階での話だろ? 立式の段階では不可換だろ
581 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 01:45:39.81 0
算数の問題つーより、自動車運転免許の筆記試験みたいだw
582 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 01:46:23.14 0
>>579 そうだよなぁ 低学年だと男の教師がピアノ弾くもんなぁ。
どの専攻でも悲劇に思えてくる。
むかし体育系の教師がいて国語と算数がやばいくらい
出来ないのがいたのを思い出した。
583 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 01:50:40.98 0
>>420 整数集合上に自然な加法、乗法を考えて得た整数環では
(乗法の可換は前提にしていないにもかかわらず)
結果的に乗法の可換が成り立つことを証明できる。
つまり何がいいたいかというと
整数環において積が可換であるのが公理であるというのは
ちょっと言いすぎってこと。
>>35 よぅ、同い年だけど小学校でこんなの全く聞かなかったぜ
ド田舎で一クラス24人だったから、先生的に将来受験の事なんてどうでもよかったのかなw
実際大学に進学したの、数人だったしなぁ……・
585 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 02:02:34.32 0
>>580 >立式の段階では不可換だろ
誤解していたらごめん。
6本配るのを8回繰り返したら全部で何本?
というのを表現するのに×という記号を使って
6(本)×8
8×6(本)
と書こうと思ったとき
「最初の方が唯一正しい記述法であり、2番目は間違い」
というコンセンサスは一般的にはない。
にもかかわらず8×6を間違い
としているところに混乱の元がある。
一方で一般的に用いられている演算子とは違う自分専用の演算子を定義して
(たとえば××)
それでもって8××6はこの場合の表現形式
(立式というんですか?知らなかったけど)
としては間違いとする、という態度はありうるだろう
××はそういう定義なので。
教育上御利益があるかどうかは知らん。
586 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 02:05:58.26 0
8×6=48(本)○ 8(人)×6(本)=48(本)× 8(人)×6(本/人)=48(本)○ 6×8=48(本)○ 6(本)×8(人)=48(本)× 6(本/人)×8(人)=48(本)○ これだけのことじゃね?
587 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 02:07:42.20 0
これが中学に上がって 「8人にペンをあげます。1人にx本ずつあげるには、ぜんぶで何本いるでしょうか。」 となると、 8x本でも○になるんだからさ〜不毛すぎだろ〜
588 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 02:11:43.42 O
式みせて説明ができればどっちでもいいと思うわ
>>588 だから、この教師は塾通いの答えだけあってればいいじゃん!ってのと文章読んで計算式をつくれ
!っていう学習指導での○×なんだろう?
結論は出てるよ、この教師の教え方が悪い
答えの導き方を指導するのがカリキュラムだ
先生も公務員だから仕方がない
>>591 ベネッセの赤ペン先生がいつから公務員になったんだよ
593 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 04:06:26.73 0
式中に本と人の省略を許してるならどっちでも良いだろ。アホちゃいますか(^ω^)
>>34 と
>>45 は相反するがどちらも正答と感じる
>>230 のように考えると問題ない
つまり小学生なら×だが中学生ならOK
悩んだときは式は適当で答えだけ、AXB=48w
596 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 05:02:29.83 O
厳密に単位を意識しないといけないのはレジ打ちの仕事する時ぐらいだ 個数×単価を逆に打つと販売数がどえらい事になるから
国語の問題か?
598 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 05:23:14.47 0
5年後にお風呂で語り合う 筆者はこのことを言いたかったのね
掛け算の意味を最初に教えるときの便法だろうけど、 こんなことに拘って算数に余計な色つけると混乱のもとにもなる。 面積や、水槽の体積とかでも演算順序を強制されるのかね。
600 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 06:39:32.46 0
>>599 縦x横x高さなので
横x縦x高さは間違いだとさ 前の方にレスしてる人が居たよ
602 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 07:02:21.87 0
どっちでもいいだろ こんなんでバツにされたら 算数きらいになっちゃうよ
603 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 07:51:43.42 0
政治家も、官僚も、教員も、ほとんどが文系。だからこうなる。
604 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 08:07:19.13 O
あったわこれ、1、2年前妹がこれで△になってた おかげで「おねーちゃんが教えてくれたの△だったぁ!!」って怒られた
605 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 08:07:31.47 O
実は教師が 6x8 の答えが 48 であることを知らない。
606 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 08:10:10.28 0
次の国会テストの問題はこれですか。
脱ゆとりをしても先生がゆとりじゃどうしようもないよなぁwww
608 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 08:21:21.16 0
>>602 自分は運良く算数嫌いにならないで、教員嫌いになった。
>>498 >100円のりんごが3個でいくら?なら
150×3だろ。
え?
105(税込み)×3とか
100(税抜き)×3では?
610 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 08:27:59.26 0
>1 ばっかじゃねーの? こんなんだから頭でっかちで融通の利かないバカが増えるんだよ 詰め込んだ知識はあっても使える知恵が足りない連中ばかりな
最近の小学生はこんな高度なことやってんのか まぁ読解力も必要ってことで間違ったやり方ではないと思うけどね でももっと柔軟な考え方も必要じゃないかな こうじゃなきゃだめ!って考えが染み付いちゃうと応用利かなくなりそう
613 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 08:35:05.67 O
8人に1本ずつ配る行為をそれぞれ6本になるまで繰り返すのが 8+8+8+8+8+8=1*8*6 1人に6本まとめて配る行為を8人に行うのが 6+6+6+6+6+6+6+6=6*8 になるんじゃない? 前者を8*6にしたら文章問題の意味が変わる。 つまり悪いのは文章問題。
屁理屈だよ。 この考え方を叩きこんで社会に出させるなよ。 接客や社内でこういう屁理屈を言い出したら 迷惑だから
615 :
() :2011/12/27(火) 08:50:12.60 O
6x8の式どこから 6(本)x8(人)って読み取るんだよ この指導書作った奴 バカ過ぎだろ
616 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 08:53:57.39 0
この教師というより学校全体の問題だろうな 指導要綱に沿って学校ごとに学習計画とかたてるはずだし、きちんと会議して決めるはずだからな
ゆとり世代の先生かかえた小学校は大変だろうな
618 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 08:58:12.33 O
>498みたいなのが先生だと授業つまらんし馬鹿な生徒量産されそうでいやだな
620 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 09:04:59.06 0
最近は「教え方を知らない教師に、教え方を教える授業」というのもあるらしいしね
多くの人がこの教師を問題にしているけど、諸悪の根源はベネッセじゃないの?
教師を採点する組織をつくって、赤点とる教師はどんどん首切っていけばいいと思うわ。
民間がやるのと、学校がやるのじゃ意味が違う。
624 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 09:08:57.69 0
大人の考えた答え通りに答えないと、正解にならない。 お前の考えとかどうでもいいの。俺の考えた通りにやりなさい。 の典型ですね。で。自分で考える力の無い奴が大量生産される。
625 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 09:10:18.66 0
いっぽう、外国の算数はこう。 6×◯=48
626 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 09:14:19.36 0
「6X8と8X6は同じじゃないか!」 執拗に食い下がる生徒だが先生は8X6を○とはしなかった。 しかし生徒は納得しなかった。 かけ算とは何だろうか?面積とは何だろうか?体積とは何だろうか? どちらを先にかけても同じ面積・体積が計算されるはずではないのか・・・ 後に既存のリーマン積分とは異なる発想で構築された積分法を発表することになる 若き日のルベーグであった。
627 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 09:15:05.95 O
指導要領まで持ち出してくるなら、発行元に文句言え 白も黒なんだよ
628 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 09:16:57.95 O
「6本もいらない」が正解だろ
629 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 09:19:14.19 O
この程度の計算に式なんかいるかバカ教師 が正解
>>625 答えは=の右側にこないとイケナイので間違いです!
答えの単位が本数だから 単純に 掛けられる数が本数になるんじゃいけないの? >さらに答の48本もバツ。丁寧に赤ペンで48本と直してくれている。さらに意味不明。 これはなんで?途中式があってないから?
>>568 じゃぁ、5km/hで3時間歩くと、何km?って問題はどうするの?
5(km/h) x 3(h) = 15(km)
633 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 09:26:39.49 O
こういう教師に、「1から100までの数字を全て足したらいくつ?」って問題出したら 1+2+3+・・・ ってやるんだろうなw
まじめにそうやりそうで怖い
635 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 09:35:07.79 O
日本人を算数嫌いにして技術力を低下させるのが日教組の目的だからなあ
636 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 09:37:05.73 O
637 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 09:39:19.32 0
>498 は、釣りだからね
638 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 09:41:02.95 0
うそん
639 :
【8.9m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Ddqnplus1308181792161996】 【関電 81.4 %】 :2011/12/27(火) 09:41:34.10 0
俺の息子の学校じゃこんな変な教え方していなくてよかった。 実際にやっていたら代休使ってでも教育委員会と学校に怒鳴り込んでいる。
640 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 09:44:46.79 O
641 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 09:44:51.52 0
これ、元々は割り算への移行がスムーズになるように 単位毎の概念を前乗りで知ってもらおうって工夫だったはずなんだよね。 単にそういうふうに考えられますね、だった話がバカ教師が多すぎるせいで いつの間にかルール化されてしまった。 中学校、高校教師なんかより本当は小学校教師の方がよっぽど有能であるべきなのに…
642 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 09:45:13.28 0
この教師はマジメすぎるんだよ まぁ、そんなマジメさは世に出たらクソの役にもたたんがな!!
643 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 09:48:26.99 O
今どき、公立小学校の教師なんて日教組かロリコンしか居ないだろ
それでこの採点した小学校と教師は誰かわかったの?
646 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 09:51:29.47 0
こうゆう考え方は、スーパーのレジ打ちなんかでは大事なんだよ
んな、パートのオバハンを基準にされてもなw
649 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 09:59:37.41 0
>>646 そういう思考法が役に立つって言い方ならわかるけど、
そうじゃなきゃダメってのは異常、っていうか不可解。
どうしてもそうしたいって言うなら、
交換法則を適用しない新しい演算子を作ってくれ
逆ポーランド記法で回答したら、どうなるんだ?
>>30 >別にこれ、考えればわかるけど、
>
>「6×8」と書くと「6本×8人」を意味するのだが、
>「8×6」と書くと「8本×6人」を意味することになってしまうのでNG
なんで「8×6」と書くと「8本×6人」を意味するのかわからん。問題読めば「8人×6本」なのは明らか。
>>34 6+6+6+6+6+6+6+6
6を8回足してると考えれば
6×8になるし、
8回6を足してると考えれば
8×6になるんじゃね?
こんなことするなら式にも単位書かせるべき。
これは鬼女さんたちに立ち上がってダメ教師を駆逐してもらわんとだめだな
653 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 10:21:40.44 O
単位を理解するには分数を理解しないとな 分数は3年生だっけ? かけ算は2年生だから、まあ理解できないでしょう
654 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 10:21:55.08 0
>>646 レジのバイトやってるけど、機械が 数×商品 って認識するからその様にやるだけで、考え方なんて関係ないよ
つーかそんな事いちいち考えながらやる奴いねーよ
655 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 10:23:46.44 0
>>650 (8 6 *)
prefix operatorを使うなら
(* 8 6)
前者の代表格はPDFというかPostScriptで後者はLispでしょうか。
式まで書かせてるってことはこの教師ドヤ顔でバツ付けてたんだろうな
657 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 10:36:36.20 O
>>30 いやだからさ。
先に書く数字の単位が本で確定してる、って言い切ってるのが問題なんだろ。
『8人×6本』って単位を理解した上での解答も不正解になるじゃん。
どうしても採点で単位の話がしたいなら『途中式に単位を添えろ』と注釈をいれるべきだわ。
「掛けられる数」×「掛ける数」の順番にこだわる必要があるんだろうか こんな教育をしていたら 応用力や閃きに大切な「直感」が養われないと思う
つまり国語を一定量修了してないと算数が出来ないのか。 ・・・なんか違うくね? 式に単位を入れさせればよかったんだよ。 8人x6本=48本って。 これなら前後の違いはあれど、何の数字と何の数字を掛けるに至ったかの 理解度が試せるだろ。
>>655 いや。
逆ポーランド記法で回答したら、この教師が、
どう採点するかって話だ。
661 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 11:21:42.47 0
8(人)×6(本/人)=48本 何が違うんだ?
663 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 11:35:06.44 O
百歩譲っても答は当たってるのに×ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
664 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 11:35:59.00 0
>>660 当たり前だが×だろう。
回答における記法についての但し書きがあれば
考慮はされるかもしれないが。
665 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 11:49:23.31 0
チンポをマンコに挿入=SEX マンコにチンポを挿入=SEX 責め側と受け側では記述が違ってくる、が収束する先は同じ結果になる。 「を」と「に」な。
666 :
【11.1m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Ddqnplus1308181792161996】 【関電 84.4 %】 :2011/12/27(火) 11:54:50.32 0
>>660 もし文系な頭でプログラムを作ったことがなけりゃ理解不能だろな。
もし逆ポーランド記法知ってても分かるまで少し時間を要するかな?
「ああ、そうか!コンチクショー!」って感じで。
667 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 11:57:01.05 0
>>59 式と答えで別々に点をつけれるなら
式が間違っていても答えの48本は数字も単位も正解なんじゃないのか?
答えの間違えを追求しろ
いつからこんなパズルみたいになった…
式・答え 各10点(20) 採点は本来別々 一瞬見た目49に見えるから先生が48と書き直した 良く見たら合っていた、認めたくないから 「式が間違っていたらみせしめに答えも間違ってる事にする!」 先生女だろ?
670 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 12:26:43.48 O
これ教師が説明したのに子供が理解できなかっただけじゃね?
671 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 12:28:18.79 0
×なら×でもいいんだけども、その理由をきっちり教えてやらなきゃダメだろう かけられる数とかける数があって云々ときっちり説明できない奴は×つけちゃダメだ
672 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 12:29:37.95 0
国語辞典の勉強じゃないんだから無駄に変なことするなよ かえって混乱するだけだろ
ここまでまるで読んでないが。
43歳中卒の俺でも
>>1 のオッサンは頭悪いのが理解できる。
6本一単位を8人になんだから、6×8なんだよ。
6+6+6+6+6+6+6+6なんだよ。
これはその先割り算を理解するためには、きっちり理解しないといけない考え方。
ここでテキトーにやってしまうと、先々マジで学習理解が進まなくなると思う。
674 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 12:54:06.15 0
「ペンが6本」じゃなくて1本にしちまえよ。 「ペン×8人分」はアリだけど、「8人分×ペン」にゃならんだろ。
675 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 13:09:53.11 0
6本のペンを一人目にあげて、二人目にあげて・・・だと6×8 8人にペンを1本目配って、2本目配って・・・だと8×6 ってことか。
676 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 13:11:44.73 0
>>673 さすが中卒w
きっちり理解しようとして算数できなくなっちゃったんだねw
またaxとxaに話を戻した方がいい?
678 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 13:18:05.03 0
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| 答えに『48本』と書いたら、×にされて i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ ご丁寧に正解は『48本』と訂正されていた。 |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった… ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった… // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 赤ペン先生だとか日教組だとか / // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
679 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 13:19:49.23 O
まぁこの学校名をさらせない時点で 誰も本気で追及する気ない、ってことだけどな
>>30 >「6×8」と書くと「6本×8人」を意味するのだが、
これは間違い
「6本/人×8人」が正解
>「8×6」と書くと「8本×6人」を意味することになってしまうのでNG
これも間違い
「8人×6本/人」が正解
>「6本×8人」=48本
これも間違い
「「6本/人×8人」=48本」が正解
682 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 13:34:58.77 0
>>601 直方体の3辺の縦、横、高さをどうやって定義するんだろう。
置き方を変えたとたんに入れ替わるだろうに。
>>682 問題にある図をどうやって置き方変えるデスか?
684 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 13:50:49.57 0
置き方によって物体の属性が変化するのは好ましくないから 直方体自信がどこが縦横高さかを知ってるという仮定をおいてるのかな。 つまり見た目まったく同じ2つの直方体なんだけど、 実は縦の長さは違うのだ(Aの縦とBの横は同じだけどね)とかあり得ると。 まったくのナンセンスだけど。
685 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 13:52:14.81 0
>>683 次の問題を解いてくれ。
3辺がそれぞれ10cm、20cm、30cm の直方体の体積を求めよ。
交換法則というのは ab=ba abとbaの値が等価であると言うことに過ぎない。それ以上のことを何も言ってはいない。 一方で 式を作る場合は ・定数のみで単項式を作る場合は アルファベットの小さい順に書く (abとは書いても baとは表記しない。これは等価であるということとは関係のない事柄だ) ・定数と変数で単項式を作る場合は 定数を先に 変数を後に書く (axとは書いても xaとは表記しない。以下同じ) という慣習、ルールが存在する これは演算をスムーズに勧めるための統一的ルール、慣習であり 交換法則が成り立つんだからどう書いてもいいじゃないか、とは、普通の人は言わない。 このテストの場合も 本数を先に、人数を後に書く、というのはおそらくその学校で先生が算数を教えるための慣習として存在するルールなのだろう。 授業でまったくそれを説明していない、というのなら別だが、それはないのであろうから、教わる側の義務として 教える側が教えたとおりに回答する義務がある。 それは教育的秩序の話であって、交換法則うんぬんとは別次元の話だ。 ただ、この問題は設問が式と回答に分けられているから 答えの欄に書かれた「48」を不正解とするのは誤りではあろう。答えを独立して聞いている以上、数学的に正しい答えを不正解に するのは、確かにおかしい。 ただ、式に対して不正解とするのは、このケースでは致し方ない。 教師の教えた手順通りの回答をしなかったからだ。
687 :
35 :2011/12/27(火) 13:53:47.50 0
>>599 >>35 だけど、実際そういう風に習ったよw
長方形の面積は「縦×横」であって、「横×縦」ではない、と。
直方体の体積についてはそういう変なことを教わった覚えがないから、
教員個人のこだわりだったのか、立体になると教員自身もどれが縦かわからなかったのかw
算数の問題か、国語の問題か、とか考えるからややこしい話になるのであり この小学2年生は「せんせーのいうことをききなさい」という それ以前の約束が守れなかったということなのだ。
689 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 13:57:54.74 0
>>686 >>268 嫁
ペンの配分方法について、一つしか認めなくて
それ以外の配分方法はありえない
としているのが問題
690 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 14:00:47.39 O
東大の入試に出したら半分は間違えるだろなw
691 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 14:01:33.20 0
>>682 縦>=横>=高さ
でなければならないとする、という定義はあり得るかもしれない。
しかし等号が成立するケース(象徴的には立方体)の縦、横、高さを
どうやって客観的に区別するかという難問がまだある。
しかしこの問題を解決しなくても、どれを縦、横、高さとして選んだとしても
体積=縦×横×高さ
における右辺の「数字と記号」で構成される式の形
(つまり変数が入った代数的な意味での式ではなく)は同じになっているから
上記の体積公式を使用する上での実用上の問題はないといえる。
あほだなあ。
>>689 あり得ない、のではなく
まだ教えていない、のだ。
遠足に行くのに
目的地まで行ける道が2通りあったとしても
どっちでも好きなコースで行きなさい、と小学二年生に言う先生はいない。
先生の選んだ、集団で行きやすい、わかりやすいコースを、みんなで一緒に行く。
それが遠足をスムーズに進めるためのベストの方法だから。
どちらでも正しいのだから、好きな方を選びなさい、というのは
もっと成長して相応の判断力がついた子供に対して教えることであり、今は時期尚早だ、
と考えることは別におかしいとは思わない。
693 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 14:03:53.15 0
未だに答えがわからない理科のテスト Q.校庭に草が生えてないのは何故か? 俺の答え 人が踏むからで△だったなぁ
695 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 14:13:32.31 0
>>692 それだったら、掛け算でどちらを先に書くのかを、
あらゆる場合で明確に判断できる方法を教えないといけない。
しかしそれはできない。
696 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 14:15:36.32 0
>>686 >>692 既出だけど標準と異なるxaで書いてもばってんにはしないのに、
8x6のときにばってんにしてるのが問題。
>>585 あたりを読んでほしいが
独自の意味を与えたいなら既存の×は使わないでほしい。生徒が混乱する。
「おーい明日はライオンさん見に行きますよ」
「あ、ちなみに昨日教えたようにこの教室でライオンっていったら一般的には犬って呼ばれてるもののことだから」
なんてやられれてるようなもの。
697 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 14:17:38.47 0
よく分かりませんが,結局は, 8(人)×6(本/人)=48(本)でも,6(本/人)×8(人)=48(本)でも 同じだと思うのですが... だいたい,乗法は交換則がなりたつから,必ず答えは同じになる. 結局は,順序に意味があるかどうかだけで,私はないと思う.
>>695 今はまだ「自己判断」をする必要はありませんよ、先生が教えた順番通りに書いて下さいよ、
と言っているのだ。
699 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 14:18:06.03 0
日教組が全部悪い、解体しろ
8人+8+8+8+8+8=48 人 6個+6+6+6+6+6+6+6=48 個 こういう考え方なのかな
701 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 14:19:42.78 0
>>696 独自の意味を与えている、のではないよ。
そのやり方はまだ教えていないのだから勝手に使ってはいけませんよ、と言うだけの話だよ。
703 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 14:23:03.64 0
>>698 それでは、次の問題の解き方をどう教えるんだよ。
2辺の長さがそれぞれ 10cm と 20cm の長方形の面積を求めよ。
704 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 14:23:47.66 0
>>692 >あり得ない、のではなく
>まだ教えていない、のだ。
ペンの配り方について授業で教えるのか?
正気じゃないなww
705 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 14:25:25.31 0
>>694 セシウムさんが草むしりしてくれているから
706 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 14:26:49.16 0
>>703 その場合はどっちでもいいだろ
単位同じだし
707 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 14:27:31.34 0
>>698 お前馬鹿先生?
生徒が応用問題を全く解けなくなるぞ。
>>683 ですよねー、問題は常に紙に書いてある物であってテストで現実に立体を見せられたりしませんよねー。
710 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 14:31:42.33 0
>>706 あれ、急にまともになったな。
縦 x 横 でないとダメと言ってなかったか?
>>703 それは小学2年生で学習する内容ですか?
712 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 14:31:55.56 0
>>702 一般的には間違いでないとされているものに対して「間違い」と言ってしまっている
という意味で、
既存の記号に独自の意味が与えられてしまっている。
そしてそれは無用の混乱をもたらす。
(たとえばこのスレ)
「一般的にはOKだけど、私がレクチャーした方法とは違うことは理解してね」
くらいだったら別にいいけど
どうしてもばってんにしたいのであれば新しい演算子を発明するとかしないと
やってることに合理性がみいだせない。
>>707 いつまでもそうしろ、と言っている訳ではない。
判断力は習熟段階に応じて発達するものであるから。
たとえば
自動車学校に入って 教習生が 校内で走っている段階で
ヒールアンドトゥとか ドリフトとか始めたら
指導員は怒るでしょ?
714 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 14:37:44.76 O
答えになる単位が先にくるように習ったな。 だから6×8=48で48本が正解。 ただし娘は、8(人)×6(本)=48(本)と()を付けておけば△にはなったかもな。
>>712 結果に対して間違いと言っている訳ではない。
先生の指示・指導に従わなかったのが間違い、だと
何度も言っているのだがね。
716 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 14:40:10.97 0
>>712 話し相手は理解できてないと思う
数学的に間違ってないものを不正解にするなら算数でかけるの記号は使うなってことだろ
717 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 14:41:31.45 O
漢字テストの次は算数テストだな >詐欺民主党
718 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 14:41:53.30 0
どう教えてるのか授業受けてみたいな 乗法は加法の繰り返しだからなんとかこんとかを小学生レベルで説明するのって難しいよな お前らならどう説明すり?
719 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 14:42:06.62 O
>710 元ネタには縦横の明記がないのに何言ってるんだw
720 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 14:42:42.66 0
>>711 小学2年生でどこまで学ぶかは把握していない。
長方形の面積いつ習うの?
721 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 14:47:32.01 0
>>719 長方形の面積は、 縦 x 横 でも 横 x 縦 でもいいのか?
それとも、縦 x 横 しか認めないので、この問題は解けないというのか?
722 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 14:48:35.64 0
>>715 見込みがあると思ったがやっぱだめのようだな。
「一般的な認識」とずれたかたちで「先生の指示・指導」を
行うことが効率的であることもあるんだろう。
ただそのときに一般的に確立された用法・用語(×とかライオンとか)を使われると
それは無用の混乱をまねくということ。
設問に問題があるってことだな。8人に分けた場合と5人に分けた場合を問い、両方正解で丸にしたらいい
724 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 14:51:49.07 0
>>721 問題に記述(指定)がなければどちらを縦にするかは解答者の自由
算数のテストは横書きの問題文が多いし短い方を縦にしてあげるのがベターかな
>>722 「形から入る」ことが必要になるときもあるんだよ。
本当の意味は大きくなってから自然に身につくから
今は先生の言うことを聞きなさい、というね。
小学二年生は物事を普遍的な観点からとらえられる能力はまず持たないんだから
一般的に確立された用法が云々、と言っても詮無きこと。
726 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 14:55:51.54 0
>>716 そういうことだな。
掛け算記号を、本来の意味とは違うように、独自に解釈して、生徒に強制してるってことだな。
727 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 15:00:42.17 O
8×6の方が考えやすい人は 6×8=8×6=48って表記するのかね
728 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 15:01:33.67 0
教えてない方法だから×って理屈はおかしいだろうw それならせめて△にしろやw あらかじめ問題文に「授業で習った表記方法以外は認めない」と明記してるなら話は別だが そうでないなら習ってない方法で解いても間違いではなかろ
729 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 15:02:55.88 0
言葉遊びだな
730 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 15:05:19.53 0
教育崩壊の前に教師が崩壊していたのであつた・・・
731 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 15:05:31.61 0
>>725 言っておくが小学生は形から入ってないよ
教習所で例えるならアクセル、ブレーキ、クラッチの意味をしっかり説明したら
子どもは場所まで覚える余裕なくなっちゃったんだから
意味わかんねーよなに言ってんだよ俺
732 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 15:07:55.09 0
733 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 15:08:22.10 0
か掛け算の順番って数学の問題じゃなくて帳簿計算の慣習の問題なんだよ。 単価×数量=合価、というような。 こんなもん算数の授業に入れるなよ。 掛け算は帳簿計算専用ツールしゃないんだから。 しかも、帳簿計算に限っても英語圏では順番逆だからな。
734 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 15:09:21.85 0
>>730 いや本当、燦燦たるものだな。
>>715 が現役の教師でないことを祈るよ。そうだったら生徒が可哀想すぎる。
>>734 この教師は算数は得意でも、数学は苦手だったのだろう。
737 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 15:19:37.37 O
>>721 みたいな屁理屈言い出す奴がいるからルール付けが必要になるんだろw
>1を×にするのはいき過ぎだけどなw
738 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 15:19:41.58 0
> 「じゃあ・・ウサギには2本の耳がある。ウサギは4羽いる。耳は全部で何本?」
> 「ずつ、が入ってないからどっちが先か分かんない。答えは8本だけど」
なにが問題って
>>1 にでてくる娘さんは求めるべき単位もわかってる
計算もできてるし問題文を把握できてる
そういった読解力つけるのが狙いで決めたであろう指導要領が理解できてる子どもを苦しめてる
そりゃ勉強量増やそうが日本が数学でトップ取り戻せる日はこない
739 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 15:24:18.22 0
ペンの配り方指定してないんだから、 8人に1本すつ配るのを6回やったって考え方も有りだろ。 だから8×6でも正解。 極端な話、一巡目に4本、2巡目に2本配れば (4×8)+(2×8)でも正解だし。 割り算の布石だろうが何だろうが柔軟な考え方が出来なくなると思うよ。
740 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 15:26:26.78 O
>739 そんな事言い出したらきりないなw
741 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 15:27:25.44 0
マニュアル思考がしみついて応用力がなくなりそうな指導方法だなw 過程が一つしかないと思い込むと数学苦手になるぞw
742 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 15:29:48.04 0
> 8人に1本すつ配るのを6回やったって考え方も有りだろ。 > だから8×6でも正解。 1はどこ行ったんだ? もし問題文がそうなら1×8×6じゃないとばつだろ
743 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 15:33:04.06 0
1順に配るのが8本なんだから8×6でも良いと思うぞ。 1×8×6でも良いと思うけど。 第一、手順から考えると6×8の場合でも、 ペンを6本数えてから8人に配るんだから 1×6×8と書いても良いと思う。
744 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 15:41:13.74 0
>>742 では1人 に6本ずつの1はどこにいった?って話になる。
745 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 15:46:36.16 O
なんか
746 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 15:46:42.13 0
>>744 ずつがついてないからどうでもいい
ずつがつくと強制的に先頭行きだから
747 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 15:47:21.68 O
ごば なんか揚げ足取り合ってるだけだなw
748 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 15:47:58.65 0
>>744 8人の人と単位被ってるし1人君には帰って貰おう
749 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 15:49:13.84 0
>>747 十分議論しただろ
あとはひねくれたレスが欲しいところ
料理の手順じゃないんだから、順番なんてどっちでもいいんだよ馬鹿。 こうやって馬鹿養成所で馬鹿が生み出されていくんだ。
>>750 お前の理論によると
料理の手順を教えている料理教室、調理師学校は
その全てが馬鹿養成所ということになるな
752 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 16:03:31.52 0
>>750 料理は数学だ
決まった手順もあれば入れかえていいものもある
753 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 16:06:16.12 0
一人一本ずつ八人にペンを配ります。 その作業を6回繰り返すには何本用意すればよいでしょうか。
755 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 16:09:36.56 0
>>754 > その作業を6回繰り返すには何本用意すればよいでしょうか。
100本くらいあれば大丈夫っしょ
ふつうに三段論法が成り立つじゃん
料理教室→料理手順教える
料理手順教える→馬鹿養成所(
>>750 によると)
ゆえに
料理教室→馬鹿養成所
>>750 の言うことを素直に当てはめるとこうなるよ?
758 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 16:13:28.82 0
759 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 16:14:08.26 0
760 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 16:17:49.31 0
761 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 16:18:30.92 0
>>756 >料理手順教える→馬鹿養成所(
>>750 によると)
ここだな、おかしいのは
>>750 の馬鹿養成所ってのは、こだわる必要のない順番にこだわる
>>1 に出てくる学校を指してるのであって料理の手順を教えることを指してはいない
(人)×(本/人)=本 で問題ないのでは・・・
763 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 16:34:58.09 0
>>762 全くその通り。
乗算の演算子に「ずつ」 で表現される単位の数値を左に配置云々の定義は無い。
演算子の定義を勝手に変えるな、という話。
因みに英語圏では数量×単位当たりの値の順に書くのが慣習上は自然。
算数は数学と違うのだとして演算子の定義を変えてしまうと「日本の算数に於ける掛け算は英語圏の初等教育で教えている掛け算とは異なる定義に基づく別のオペレーションです」
というバカバカしい話になってしまう。
>>750 中学生ですら、式も採点対象になってて筋道立てた解答が求められるのに……
勉強してこなかった人間は言うことが一味違う
765 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 16:38:36.79 0
>>764 まあ中学では掛け算の順番が違うからって理由で、はねられたりせんけどな
766 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 16:44:22.18 0
先生のいう事を聞けないと× 教えたとおりにやらないと× そりゃ日本の学力は落ちる一方だわなww 基礎の部分でガチガチにしてどうすんだ? 子供のうちにもっと「自分で考える力」をつけさせろ ※ただし生徒側が理解した上で先生に従っている場合は除く
767 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 16:48:57.45 O
>>765 中学校で文字式「2×a×b」を「2ba」って書いたらハネられるだろ
「a、b、cと文字が3つあって、ab、bc、ca」とした場合は許されるけど
>>731 スレから外れるが必ずローからセコ、3、4とギア上げないといけないと思ってる人間がいるから怖いよな。
769 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 16:50:36.73 O
小学2年までのレベルで説明して。
770 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 16:51:56.88 0
レイトン教授とやらが流行ってるせい
771 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 16:52:40.94 0
>>750 のこの文について吟味してみようと思う:
「料理の手順じゃないんだから、順番なんてどっちでもいい」
これを
「料理の手順の場合は、順番は重要」
なんですねと解釈するのは明らかな間違いなんで注意してほしい。
よく読めばわかるが最初の文は、
料理の手順について順序がどうあるべきかについては何ら情報も与えていない。
料理じゃない場合の手順についてどうこう言っているにすぎない。
一方で最初の文は以下の文と等価である:
「順番がどっちでもよくなければ、それは料理の手順である。」
これは直感的にも不可解な物言いだ。
たとえば順番が重要な手順たとえば
1)ゴムをつけてから挿入する
2)挿入してからゴムをつける
を想像するとわかりやすい。
「料理の手順じゃないんだから、順番なんてどっちでもいい」
という理由で2をやられたのでは、やられたほうはたまったものではないだろう。
(べ、べつに料理以外にも手順が重要なものはあるんだからねっ)
ちなみにここでは文の論理構造について議論しているのであるから
そもそも2が現実的に実施可能なのかどうかについては読者の研究に委ねる。
つまり何がいいたいかと言うと
>>750 の最初の文は間違いだってことなんす
ゆとり育ちの教員が増えてるのか・・・
773 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 16:57:18.20 0
・こだわりの順序とは逆に書くと、×にする教師が多い ・当然ながらそれについては論争があり、×にすることに対してナンセンスという意見もある これがもし本当なら大問題だよ ○とする教師と×とする教師がいたらマズイよね 生徒は教師を選べないんだよ 悪い教師にばかりあたったら勉強どころか学校も嫌いになるよ
かける数とかけられる数の勉強にはちょうどいい題材ではあるな とくに途中の式も記入するような問題だと確かに減点対象だと思う でも5点あったら3点くらいはあげても良い
775 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:00:43.61 0
>>771 「かけ算は料理の手順と違いある程度融通がきくので、順番なんてどっちでもいいんだぼけ」
なにも問題ない
お前の負け
776 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:01:25.82 0
6*8=30 だな
777 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:02:48.10 0
>>768 せいぜい2速発進くらいしか経験ないがほかにある?
778 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:03:42.01 O
>>775 んなアホな
融通がきく訳ないだろ
お前、いつでも交換の法則が成り立つとでも思ってんの?
779 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:06:09.26 0
>>778 算数も出来ない上に読解力も無いのか
お前は何で生きてられるんだ?
780 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:07:22.93 0
>>775 「かけ算は料理の手順と違いある程度融通がきくので、順番なんてどっちでもいいんだぼけ」
これはOK。
一方で
「料理の手順じゃないんだから、順番なんてどっちでもいい」
↓
「掛け算は料理ではない」
↓
「掛け算の順番なんてどっちでもいい」
という論理展開は間違い。
わからなくても実生活で支障はないけどね。
781 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:07:49.79 0
>>778 前提条件を際限なく拡げてんじゃねえよw
あくまで
>>1 の問題ならって話だろw
782 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:08:53.71 0
783 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:09:59.12 0
ルールに対応できない、だめ人間を排斥するんだろう MMOなんかで効率を求めるときに重要とされてる感じがする。 どちらも正しくても、同じ考えと行動でないと いらいらしてパーティーがばらばらになっていく
784 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:10:02.50 O
>>779 そりゃお前の一方的な妄想を読解しなくても、会社や大学は俺を否定しないからだよ、アホ
かけ算ってaxbだとaをb回足すって意味だから 一人当り6本の固まりを8人分足すって考えれば 8x6が間違いで6x8が正解って事は正しい。 8x6であれば、一人1本ずつ8人のグループが 6つありますって事だよね。 ただ、かけ算と足し算は前後の数を入れ替えても 同じ答えになるって考え方も必要になってくるから ×にしなくてもいいのになって思う。 式は△で答えは合ってるんだから○でいいんじゃ ないだろうか?
786 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:10:46.05 0
787 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:12:29.62 0
>>782 計算式に言及してるのはでなく、解法について言及してるのだから、算数ではなく、数学の問題だろと
そして数学的考え方でいくと、いつでも交換の法則が成り立つわけじゃない
ただそれだけ
789 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:14:36.40 0
790 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:17:08.91 0
まあ、こんなんじゃ理系離れとか一層進むよね 子供の能力を伸ばす事よりも型にはめるのに一生懸命なこの教師と擁護者達は どこかのREN4みたいに「2番じゃダメなんですか?」とか一生言ってればぁ?w
>>785 八人に一本ずつ配る作業をイメージし
それを六回繰り返すから八×六でもいい、
ってイメージがする俺はあまのじゃくだろうか
質問は準備のための本数で
配り方は定められてはいない
792 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:23:40.35 0
>>783 今時MMOをやってる人間=ダメ人間
ともいえる
793 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:23:58.78 0
>>791 >>739 だけど俺も同じ考え。
配り方を6本組×8人分としか考えられないのは
柔軟性がないように思う。
例えば、8人に6本ずつペンを配りたい場合、
どんな配り方があるかを考えて、それを式に表す勉強を
やった方が数学に対する理解度が上がると思うけどな。
794 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:24:58.22 0
>>788 >>775 はお前が
> 一方で最初の文は以下の文と等価である:
>
> 「順番がどっちでもよくなければ、それは料理の手順である。」
なんて言い出すからもとのレスした人が省いたかけ算って単語足してあげたわけだが
それと「ある程度融通がきく」=「いつでも交換法則が成り立つ」
になるお前の考えかたについて詳しく話を聞きたい
795 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:28:48.65 0
>>784 一方的な妄想とか驚きを通り越して呆れるな
796 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:31:55.97 0
> 料理の手順じゃないんだから、順番なんてどっちでもいいんだよ馬鹿。 料理は手順はあくまで一例。 それを理解できない人が妄想して暴れてるってこと?
>>793 数学+論理学的問題だよこれ。
8人に1人6本ずつペンあげるには全部で48本であり
それを6×8=48
に譲るとしても
しかし数学的には8×6=6×8という現実もある。
問題文に矛盾しない思考過程が複数あると考えないと
論理的に破綻するのでは
論理破綻は数学的にダメってことになるけど
798 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:40:41.34 O
>>794 ある程度=解釈次第
そんな不明瞭な言葉使ったら、お前に都合良いことはある程度、都合悪いことは例外で済ませられるだろ
俺は「ある程度って範囲に交換の法則は入らない」と考えて言及しただけ
大体、交換の法則なんて前提条件を無視して、かけ算が融通利くなんか言えるわけないし
あと、その前の文は何をいいたいのかわからん
>>775 が初めての書き込み
799 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:41:09.69 0
>>761 おかしくない
>>750 では「料理の手順」=「こだわる必要のない順番にこだわること」の関係が成り立っている
こだわらなくていい順番にこだわること、を比喩的に「料理の手順」と呼んでる
つまり
料理の手順教える=こだわる必要のないことを教える
こだわる必要のないことを教える=馬鹿養成所
ゆえに
料理の手順教える=馬鹿養成所、ということが
>>750 からは導き出せる
801 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:45:42.86 0
実はこれ、小学教員をしている従姉が1年前に言っていたんだ。 こんな学習指導要領が決定したら馬鹿馬鹿しいね(少なくとも従姉はそう思っている。)との意見で一致している。 あまりにばかばかしくてどこかで廃案になると思っていたが、制定されちゃったのね。
802 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:46:24.24 0
>>797 8人に6本づつ配っていけば何本になるでしょうと
書くべきなんじゃない?
803 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:49:17.87 O
余計な仕事した奴がいるんだな。無能な働き者は射殺汁!
804 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:50:12.09 0
>>798 「ある程度=解釈次第」こそお前の都合のいい考え
少なくともある程度に100%なんてないんだから「交換法則が成り立つ場合もある」ならまだしも
「いつでも交換法則が成り立つ」に結びつけるお前の脳はやっぱりどうかしてる
あと、最後の文は何をいいたいのかわからん
>>775 は俺の書き込み
805 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:53:16.30 0
>>800 >
>>750 では「料理の手順」=「こだわる必要のない順番にこだわること」の関係が成り立っている
>>750 は料理は手順を間違えると大変なことになるって意味だろ
なに言ってんのお前
806 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:53:37.31 0
俺が知りたいのは、私学(特に有名私学)はどこまで従うのか。 慶應普通部とかフタバ(もっと適切な例を知っている人はごめんね。察してください。)で こんなやり方をするとは思えないよ。 学習院は...やりそうだな。
807 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:56:09.21 0
素直に謝れないと泥沼にはまるんですね。わかります。 学習指導要領も、反論レスも。
808 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 17:56:54.38 0
809 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 18:05:55.43 0
>>800 >
>>750 では「料理の手順」=「こだわる必要のない順番にこだわること」の関係が成り立っている
>こだわらなくていい順番にこだわること、を比喩的に「料理の手順」と呼んでる
ここだな、おかしいのは
>>750 の「料理の手順」は「こだわらなきゃならない順番」の例だよ
810 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 18:06:10.27 0
論点変わってスマンが、 解答者に6×8と答えさせたいなら 問題文で「1人あたり6本のペンを8人に配ります 全部で何本必要でしょう」と質問すればいいのに わざわざ、8人います、1人に6本ずつのペンを配りますと 8、1、6の順で数字を出してるだろ 心理的に引っ掛けようとしてるのさ
あれ、これ算数の授業だよな?
812 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 18:13:47.33 0
>>750 が料理を例えにしちゃったのが悪い
水を加熱→麺をゆでるもあれば麺に水を加える→加熱もあるんだよな
813 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 18:15:39.95 0
814 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 18:16:52.43 0
>>812 そういうの関係なしに変な読み方しちゃった子もいるみたいだけどなw
>>802 8人に6本づつ配っていけば何本
だと問題文とさほど変わらなくなる
48本を一本ずつピックアップして六本一束にして八人に配ると6×8
48本を一本ずつピックアップして八人に配ること六回だと8×6
でも用意する本数自体に変化ないではないか。用意するきいてるんだし
現実世界に置き換えるとまず用意してから配ると言う時間順序になるはずだし
8×6=6×8をこの問題では適用できないなら
厳密な例外規定を盛り込まないとだめだと思った
常識てきな文章の読み方なら数学以外でやればいいでしょ
816 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 18:24:15.42 0
ずつで調べるか
817 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 18:26:39.34 0
つーか、先生が問題に単位を書けばいいだけだろ? ( )本×( )人=( )本てさ。 小学生に教えるんだから丁寧に教えろよ赤カス先生w
818 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 18:27:47.89 0
そもそも鉛筆を6本ずつくばるために必要な本数がわかればいいだけの問題なのに 考え方をテンプレート化することが意味わからん。 指導要綱つくった奴が馬鹿としか思えない。
>>817 考え方を押し付けるなら本来それが正しい。
ただそうすると確実に学力はおちるだろうな。
821 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 18:29:25.75 0
俺もリアル消防時代に この手の意地悪で教師に不信感が募ったのを思い出したぜ
小6の国語のテストで答案と違う答えを書いたら、職員室に呼び出された。 おなじクラスの秀才君たち(俺は場違い)6人くらいいた。 ある設問でみんな答案とは違う答えを書いてそれが同じ答えだったようだ。 教師の判断で○になった。 本来教育ってこういうもんだと思う。
823 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 18:31:49.36 0
>>818 前者は1の意味、後者は2の意味での「ずつ」だな
どっちにしても必要なペンの数は変わらんが
824 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 18:32:15.17 0
>>820 実際押し付けてるじゃんw
算数なんだから計算能力を重視すればいいんだよ。
読解力は国語でやれったれやw
・ 1 = 0.9(0.9999・・・99999・・・・・・・)
>>824 俺にいわれてもw
昔の公文式みたいに掛け算だけひたすらやらせればいいのにね。
国語の指導要綱も腐ってそうな気がしてしょうがないけどなw
>>818 問題文を常識的に考えて現実の時間軸沿って書きなおすと
48本を6等分して8人に配るということか
48/6=8
しかし結果的に8人に6本ずつならば
48本を8人で分けるならば一人6本だから
48/8=6
でもいいかも
828 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 18:44:15.44 O
>>784 >会社や大学は俺を否定しないからだよ
こいつには何言っても無駄だなって思うと、人は何も言わなくなるんだよw
社会ってそういうものだよw
829 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 18:47:41.93 0
あれこれ言うようだけど、結局、「教師が馬鹿じゃね?」ってことだと思うよ。 設問に対する計算式は、単位を含めて記述すると 8(人)×6(本/人) 数字の部分だけを見ると 48 同じように単位を計算すると (人)×(本/人)=本 単位「人」が分母と分子で約分されて消滅し、残った「本」が正解の単位。 数字と単位を合わせて、「48本」。 これが通常の理系の人間が計算するプロットだよ。 物理や化学やってる人間ならなおさら出題で出現した順番に数字に単位を 振って物事を考えていく。 むしろ6×8っていう式が思い浮かぶ方に無理がある。
論点ずれてるのがいるけど >784は仕事はデキルが事務の女から嫌われて評価が低いパターン。 >828は仕事の手順にこだわりすぎて結果がだせないパターン。 いいぞもっとやれ。
これは一部の賢い子には為にならんが、 そうでない子には掛け算というのはこういう意味だと刷り込む必要があるのかもね
832 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 18:50:23.09 O
お前らって「数字」「政治」「経済」などの “議論した気になれる”“賢くなった気になれる”話題を捏ねくり回すのが大好きだよなw
833 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 18:53:19.93 0
今は子供の頃からこんなふうに「考える力を奪っていく教育」をしているのか 日本の学力低下の一因を見た気がするよ いいぞ、俺よりもっとバカな奴等をどんどん量産しろwww
834 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 18:53:46.43 0
これだからゆとり世代の教師はw
835 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 18:54:15.28 O
そして
>>830 は、全てを知ったつもりになってる無職のパターン
836 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 18:56:59.81 0
837 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 18:58:02.17 I
これな 5(2+3) を 2*5+5*3 て書くのは違和感あるよね でax=xaの書き方にも通じるよね と言うようなことを教える為なんじゃないの そいうのを意識してた方が 後で楽だよということ
んなことより、解答欄に「本」とか「人」を入れ忘れただけで-1点しないでくれ…。 そういうのは最初から印字させとけや! って思うのは俺だけ? 特に印字されてる問題と、されていない問題があった場合、俺みたいな雑な性格じゃなくても書き漏らすだろ。 こんなもん教師を減点だわ
839 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:00:53.91 0
後で楽か・・・・もっともダメダメなパターンだぬ 勉強で楽をしようと思っちゃイケン
840 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:01:26.08 0
841 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:02:38.40 0
842 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:03:18.03 0
843 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:04:10.17 O
>838 俺もよくそういったミスで減点されて100点が取れず、 97点とか98点とかになってたよ
6本が「1人」というオブジェクトに追従するわけだから、6*nでいい筈だけど、 出題の仕方がまず8人にって言い始めてるのがおかしい。
845 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:06:47.66 0
6本を8人に配るんだから、6×8じゃないの? ただ、答え自体は合ってるんだから、点数は半分あげてもいいんじゃないのと思うけど
846 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:07:10.03 I
これな 5(2+3) を 2*5+5*3 て書くのは違和感あるよね でax=xaの書き方にも通じるよね と言うようなことを教える為なんじゃないの そいうのを意識してた方が 後で楽だよということ
847 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:08:08.41 0
後で楽か・・・・もっともダメダメなパターンだぬ 勉強で楽をしようと思っちゃイケン
>>829 横やりで悪いが、単位を表したいなら[本/人]だろ
(本/人)とは書かん
850 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:10:35.19 0
>>848 社長のくせに気も使えないのかよ
言うだけなんだから平取りくらいにしとけ
851 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:10:41.96 O
47本を8人に6本ずつ分ける場合、7人と5/6なのか5本と7/8なのかの違い。 これがわかってれば大丈夫だろ
小学2年相手ってことをわすれるなよw
8人に1人あたり6本ずつなら、 1人に配分される数が6本であとは何人分必要かって理屈だろ 1人6本が8人分必要で6×8 20人分の必要数なら6×20だろ 答えそのものは逆に計算しても同じだけど、求めてるのは答えよりどういう理屈で計算してるかって事じゃないの?
854 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:11:31.06 O
この程度で目くじら立ててるお前らじゃ、 明らかにひねくれた問題を出す私立中学には到底受からないなw
855 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:12:42.45 O
>>812 一般的に料理の手順とは、切る→煮る→盛り付ける、といった過程を具体的に手順化している。
麺とお湯の関係も、完成品を考えたらどっちでも良いわけでなくこだわりでもない。何故なら完成品=答えが変わるから。
どうせ、料理の手順と言われて、塩コショウを加える順番は自由!みたいな発想したんだろ、
>>800 は。
読解力も一般教養もない
>>800 はさっさと謝っちまえよw
点数くれなくてもいいけど 数学科にくればどっちでも正解です。 本当にありがとうございました。
857 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:13:38.33 O
>>850 人に使われるのまっぴらごめんなんで今より可処分所得増えても平取りとか無理ですw
859 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:17:10.30 0
結論.ここでエロそうに語っているような大人達みたいにはなるなよ
a人の人に一人b本ずつあげるには全部で何本必要か。 答えは a×b本でもありb×a本でもあります。 ここで、aとbを逆にするかどうかの話題です。 aとbを逆にすると考えましょう。そこで何が起こるかというと 実は何も起こりません。 なぜならa×bもb×aも数学的にはどちらも正しいからです。 算数という分野は基本的に数学ありきの分野です。 よって、数学的に正しければ算数でも正しいということになります。 算数が特別扱いされることは一切ありません。 逆説的に言うと数学的に間違っていればそれは算数でも間違っていることになります。 ということです。 本当にありがとうございました。
861 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:20:09.37 0
途中式を採点対象にするということは 式を作成することに重点を置いてるってこと 掛け算の考え方の基本 1単位量(掛けられる数)がいくつあるか(掛ける数)って考えると 6(本/人)×8(人)=48(本) つまり「ずつ」が付いてる方っていうのが1単位量である ということを小2でもわかるように説明しなければならない そこを「ずつ」が付いてるからってだけでは説明不足
862 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:20:38.76 0
>>852 禿同
小学2年生だという事を忘れているのか、自分基準でしか考えられない
>>1 の教師とたいして変わらないようなアダチルばっかりw
>>861 もし、そこに重点を置きたいなら
問題文にそのヒントを与えないと
恐らく第三者の何も知らない人が解いたらそうなってしまうでしょう。
864 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:22:59.62 O
>>858 経営者が顔真っ赤にしながらこんなとこでアピールしてるのも、
経営者じゃない奴が経営者と偽って強気になってるのも、
どっちも恥ずかしくてみっともないから交換法則が成り立つな。
因みに俺は会社経営。
865 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:25:54.13 0
>>864 いいかげんにしないとともだちのスーパーハカーに頼んで会社のパソコンのデスクトップエロ画像にしちゃうよ
2chでなにムキになってるのw
867 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:28:31.51 O
いや、間違いだわこれ 小学校は答えを出すのを教える場所じゃなくて計算の仕方を教える場所だからこれでいい 教師はもっと上手く言いくるめる必要があったけどね
868 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:28:50.07 0
869 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:28:50.89 0
2chの痛乳でなにを・・・ そうか、ニートの俺には関係無いけど、世間は冬休みなのか
870 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:32:43.23 I
小2相手だからこそ 掛ける数と掛けられる数を意識すること を教えることにいみがあるんだろうに 学年が進んで教わることが理解しやすいように 組みたれられてるんだろ
なんのための計算の仕方かって話。 そもそも小学校なんかだとでてきた数字を正しく四則演算できればいいレベル。 答えがあってれば途中の式などどうでもいい。 答えが間違っていれば途中の式がどうなのか確認し矯正する。 それだけで済む話。
かける数字とかかけられる数字とか意味わかりませんからw
873 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:34:59.11 0
この教師がダメな点
>>1 の娘が「納得してない」のに理解するまで教えてない事
874 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:44:20.80 0
ゆとり世代よりはルールに従える大人ができそうだけど、 ルールから出れない思考能力ゼロの大人ばっかりになりそうで怖いな。
876 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:49:24.13 0
これ1人6本じゃなく1人1本だとしても 1×8でないと駄目だと思う? 8人分必要だ、1本ずつなら8×1、2本ずつなら8×2.....6本ずつなら8×3という具合に 人数である8を固定してその倍数を考えてもおかしくないと思うんだけど
877 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 19:52:12.63 0
だめだ、俺小学校卒業できない。 教師を半殺しにしそうだ。
879 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 20:00:56.86 0
>>863 >問題文にそのヒントを与えないと
>>861 で言ったことを授業でしっかり教えていれば
(これには式を作ることが重要であるということも含む)
テストを開始する際に式をきちんと書くように言うだけでいいと思うが
>第三者の何も知らない人
これを考慮する必要がどのへんにあるの?
もし
>>1 のことを指しているならば
>>873 が言うように
>>1 の娘に理解させることで
>>1 に説明は出来る
880 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 20:01:56.23 0
それよりなぜ48本をバツにして48本と訂正したのかがわからんわw 式と答えで解答欄わけてんなら48本はマルにしとかなきゃおかしいだろw
881 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 20:04:51.82 0
ペンに対する差別だな PEN48に謝れ
882 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 20:20:50.70 0
>>876 その場合の式は
(1(本/人)×8(人))×(6(本/人)÷1(本/人))
になるかな(前半括弧は1本ずつ8人を強調するため)
問題に6本ずつと出ているのをわざわざ1本ずつを6回とするのは迂遠
>>880 気持ちはわかる
極端すぎると自分でも思うが、式が間違っていて答えがあっていると
間違った式から正しい答えが出せると勘違いしてしまう恐れがある
よって式が間違った時点で答えも間違いにするのではないかと
まぁそこを説明して納得させるのも教師の務めなはずだが
日本人をバカにする日狂徒の仕業だろ、道筋がちがくても答が出せるという人間と数学の個性を認めない所が非常に愚かバカの極みだ
884 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 20:30:12.97 0
>>883 このスレにも同じような日教組脳の奴等が跋扈しているしな
日本ももうダメぽだよ
日本では天才(突出した才能)が育ちにくいという一因を垣間見たお
こんなんだから襟大臣に2位じゃダメ?とか言われちゃうんだよな
あー、なんとなく覚えてる。 でもバツじゃなくて減点だった気がする。 てか48を×して48書き直すのがすげー笑えるんだけどw その答案欲しいはw
886 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 20:34:19.44 0
意外に8×6を間違いと考える人が多いんだな
>>882 迂遠というのがよく分からんのだけど
1人あたりの本数である6本を8回に分けて配っても迂遠じゃない?
心理的要因の話なの?
887 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 20:37:35.34 O
方程式としては必要なのかも?しれないけど、小学2年生には必要ない気がする。 どっちかというと、色んな解き方があるよって、式を何個も作らせるとか柔軟性を重視した方が伸びるんじゃね?
8人に1人6本ずつペンあげるには全部で何本必要か 六本を束にして一人に渡す、その作業を八人に行えば 6×8 八人に対し一本ずつ手渡ししてそれを六回行えば 8×6 でもいい気がする。 8人に1人6本ずつペンあげるには全部で48本であり 数学的には8×6=6×8という現実もある。 問題文に矛盾しない思考過程が複数あると考えないと 論理学としてどうかと引っかかる
889 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 20:48:31.23 0
ふと、思ったんだが、この採点が正しいのか誤りなのかより、 息子(娘)がこんな採点されたテストを持ってきたときの親の息子への対応が重要じゃないのか? 俺だったら、 「お前は間違っていない」とはっきりと明確にして、 数式と単位について軽く触れる。小2なのでややこいことは言わない。小2って、九九を習い始めたころだろ? 中学高校になってたとき、単位がとても大切になってくると流して、 「このテストについては気にすることはないよ」と言ってあげることかな…
890 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 20:53:16.82 0
ザッとログを読んだ限りでは 8×6で正解を弾いた子供にバツを付けたり減点したりするには 根拠が弱い気がするな
891 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 20:54:39.95 0
おれは1/2という数字がすぐには理解できなかった つまりこれは割るという動詞ととらえていたから ここで×によけいな意味を付加するとおれのようなことになりはしないか おまけにだよ 8人に6本と 6本を8人にとするときに余計な頭って同じ式を歩書くことになる これはかなりの弊害だよ ここは誰かが言ってるように ばかばか教師が採点しやすいようにと考えたやつの 策略臭がする
892 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 20:55:04.73 0
腐れ公務員教師を殺せ
893 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 21:17:12.45 0
>>886 >8回に分けて配っても迂遠じゃない?
なぜ8回に分ける?
6本ひとまとめを8人にそれぞれ渡すだけだろ
894 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 21:18:03.26 0
掛け算を足し算に還元しちゃうのは、小数が出てきたときに破綻するけどねぇ。
895 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 21:23:31.64 O
教諭になれないロリ男のやっかみスレ
>>882 このクラスの問題で式が違うと言い切れなくね?
文章の解釈の問題で、8×6がなんで違うのか齟齬なく説明できるやつなんていない気がするし。
897 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 21:45:23.08 O
レベルが上がれば上がるほど自分が今何をやっているのか理解することが難しくなる 6*8でも8*6でもいいとか言っている連中は文系だろうな
898 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 21:46:49.22 0
899 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 21:48:51.29 0
>>897 いや、逆だろ。
理系ならば、6x8 = 8x6
900 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 21:51:23.16 0
>>897 理系のお前は文を読むのが苦手みたいだから
>>1 からちゃんと読み直せ
ポイントは「式(がどうこう)」でなく「2年生」「教育(学習)・学力」だ
901 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 21:53:23.45 0
902 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 21:53:50.33 0
>>801 おいおい、学習指導要領とその解説のどこにこんなことが書かれているんだよ。
どこにも、どちらを先に書くかなんて書いてないぞ。
それが分かるような掛け算の式も一切書かれていない。
それどころか、解説の2年生では、
九九の表から可換性があることを発見させるように
書かれてあるというのに。
円周率は3と書いてある、とかいうようなデマですか?
それから、算数は計算さえできればよい、みたいなことを言っているのがいるが
日本は昔から文章題の成績が悪く、先進国での調査(PISA調査)でも、どうしようもなく
読解力が低い。単純な計算はできても、日常の問題を読み解いて解決するために
算数を用いるってことが全然できない。頭の回転は速いのに、日常の問題解決に
それを使えない。
というわけで、そういうことができるように、ただ掛け算ができるだけでなく
それがどんな意味を持っていて、どのように現実と結びついているのか
それを言葉でちゃんと説明できるのかという言語活動にも力を入れることになっている。
そろばんさえ出来ればいいってもんじゃない。
あ、ちなみに、今年から、小学校でそろばんの学習も再開しました。
903 :
か :2011/12/27(火) 21:54:18.83 O
ゆとりゆとりって 今後は教師がゆとりかよw さっさと消えろ 日教組
解答者と採点者の筆跡が同じ はい論破
905 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 22:00:44.58 0
>>901 やはりお前には「本当に大事な事は何か」は理解できないか
REN4タイプだな
906 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 22:04:41.83 O
式がどうだとしてもさ、答えがバツってどういうこと? どんな計算であれ答が当たってるのに間違い扱いってどういうこと?
907 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 22:05:05.27 0
>>905 抽象的なことを言わずに説明してみろよ。できるものなら。
908 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 22:06:22.58 0
ボストンバッグが8個あります。それぞれのボストンバッグの中にはハンドバッグが6個入っています。ハンドバッグは全部で何個あるでしょう。
909 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 22:08:00.63 0
910 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 22:11:03.48 0
>>908 答えの単位と同じものが先だろ。あれ・・・・
911 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 22:13:04.22 0
>>908 ボストンバッグ1個がハンドバッグ6個のかたまりと考えられる
このかたまりが8個あるので
6×8=48
ハンドバッグは48個ある
8×6と書いた子でも、 その意味が8人×6本だと理解できていれば問題ないと思うんだけどな。 もうここまでこだわるんなら式の欄に単位まで書いとけ。
913 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 22:43:41.85 0
そうなんだよ 8×6と答えた子が48人と答えたのなら間違いだろうけど ちゃんと本数を勘定してるんだよ
百歩譲って順序に意味を持たせるとしても、えんぴつでなくて トランプを8人に6枚ずつ配る、という問題にすると、8×6の方が自然になる。
915 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 23:07:45.64 0
916 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 23:08:17.00 0
>>914 「ずつ」がある方が先だと覚えた子供は、それでも6×8と書くんだろうな。
917 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 23:11:43.47 0
>>914 トランプと言われた時点で
1枚ずつ順番に配るものだという先入観
が働くからだな
ただしそれは命題には含まれてはいないため
掛ける数、掛けられる数を考えれば6×8となる
素直に読めない奴が1人ずっと粘着しているね
919 :
ひとみ :2011/12/27(火) 23:20:33.93 0
私、ただ自分がかけやすい ようにやってたわ・・・ つまり テキトー・・・・orz
920 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 23:21:44.77 0
>>919 それが起因で別に困ってないなら問題なし
921 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 23:23:46.08 0
トランプを8人に1枚ずつ6回り配ります。トランプは全部で何枚いるでしょうか。
ベネッセに教育を任せるとバカを生むことが証明された
923 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 23:29:37.06 0
俺はあくまで掛け算の基本を言っているだけ 小2の段階ではこの基本をしっかり身に着けさせることが重要 逆に基本がしっかりしていれば(他の人も言っているように)8×6でも問題ないだろう このテストは基本が身に付いているか試すためのものだったので 8×6が不正解になったと理解している
924 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 23:30:53.55 0
925 :
914 :2011/12/27(火) 23:31:27.17 0
>917 だけど、「えんぴつの場合は6本を束にしてから各人に配る」というのも先入観。
答えはあってるが解法が間違っている として三角が妥当じゃないかなと思う でないと意味わからんことすんなって 勉強嫌いにならないかと心配
こういう時は、ゴタゴタ揉めないように5人に5本あげることにして、5×5で納めるのが基本だ。
こんなこと覚えるより他のこと覚えたほうがいい
929 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 23:38:14.89 0
930 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 23:40:59.82 0
>>923 >このテストは基本が身に付いているか試すためのものだったので
そんなもんは命題に含んでないし一切記述も説明も無い
つうかお前の想像の範疇
ま、それ言っちゃうと6+6+・・・でも正解にしないといけなくなるけどなwwwwwwwwwwwww
931 :
929 :2011/12/27(火) 23:42:15.36 0
括弧つきで書くと 8人に1枚ずつが1×8 それが6回で(1×8)×6
933 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 23:47:51.99 0
934 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 23:48:00.27 0
>>930 全くその通り、俺の想像の範疇だな
当事者でもないし実際のところが分かるわけもない
誰かが言ったように採点するのに楽をしたいからかもしれんし
935 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 23:49:37.52 O
教師なんかいまだに四大文明とか1192鎌倉とか 間違い教えまくりなんだし 馬鹿だって思っとけばいいんだよ
936 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/27(火) 23:53:20.90 0
大人でさえこれだけ議論が真っ二つに割れる問題なんだから 8×6で解を出した子供のテストにバツは付けるのは止めて欲しい
まあ、大人の傲慢を子どもに押しつけてるのは否めないな
>>933 ベネッセよりZ会のが良さそうやね
と思ったらユーザ登録(登録は無料)しないと全記事見れないのか・・・53やね
どっちもどっち
こういう事に翻弄された経験から子供達は教師に不信の念を持つようになる
940 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 00:03:00.67 0
941 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 00:07:04.72 0
上のほうで書いてる人もいるけど生徒は先生を選べないもんなぁ 誰が担任になるかで学校生活自体が全然変わって来るんだよね
>>942 もうそういう議論はどうでもいい。
現状、子供がどう思ってるかのほうが大事。
944 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 00:16:14.77 0
>>942 なるほど非常に解りやすい
確かにそりゃそうだね
例え6×8と書いても「どう考えて6×8」と書いたかは解らないモンね
「かける数とかけられる数」と考えて「6×8」
「「ずつ」がある方を先に書く」と反射で「6×8」
これじゃ「理解してるかうんぬん」なんか解らないもんなあ
まさしく
>「式」だけで「どんな考え方をしたか」を判断しようということ自体に無理があります。
ですな
最近の算数の授業はすごいな。 書かれてもいない条件式を予測してそれに沿った答えを書かなければいけないのか。 どこのエスパー養成所だよ。
946 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 00:27:08.83 0
>>945 というか、自分の考えを押しとどめ、教師の意向におもねって式と答えを書かないと点数はもらえません
疑問や異論をはさんではいけません
考えてはいけません
思考を停止して、ただひたすら言われたとおりの事をしてればいいのですよ
高校生のとき、数学の先生に 「実は『a+b=b+a』は“証明”できる。大学の数学科に進学して学べば分かる。」 と言われて驚いたのを思い出しました。 “自明の事柄”と“証明すべき事柄”の区別は難しいんですねぇ。
948 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 00:36:58.21 0
>>929 そうだよね。すると、
8人に48枚のトランプを配るのに、配り方により式は次のように異なる。
>>917 より @ 6 x 8
>>929 より A 1 x 8 x 6
となってしまう。
こりゃダメだろ?
>>947 先生はその小2の子にこう言えば良かったんだな
「6x8=8x6であることを証明しなさい。きちんと証明できれば○にしてあげる」と。
950 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 00:57:17.41 O
>>948 問題が違うから当然式も異なる
あと48枚ありきじゃないぞ
951 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 00:57:18.03 0
>>946 教師の意向というのが破綻してるからなぁ。
@「ずつ」が前 → 「ずつ」がない文章題がある。
A 答えの単位と同じものが前 →
>>908 ボストンバック問題はどちらも単位が同じ。
B「掛けられる数」が前 → 長方形の面積には「掛けられる数」「掛ける数」などという概念はない。
952 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 01:07:44.52 0
>>950 すると、こういうことか?
8人にトランプを1人あたり6枚配ります。
トランプが全部で何枚いるかを次の二通りの配りかたで、それぞれ求めてください。
@6枚ずつ配る
答え 6x8=48枚
A1枚ずつ6回り配る
答え 1x8x6=48枚
953 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 01:10:18.79 0
954 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 01:21:42.36 0
先生、トランプが足りません。
955 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 01:27:00.18 O
>>952 配り方ではなく1単位量を考える
1人あたり6枚とあるので1単位量は6(枚/人)で、8人に配るので6×8
2)ではこれをご破算にして、新たに1枚ずつ云々としている点がおかしい
1)と2)に分けるなら1人あたり6枚のくだりはいらない
8人に一枚ずつ配ると8枚必要 8人に2枚ずつ配ると16枚必要 8人に3枚ずつ配ると24枚必要 8人に4枚ずつ配ると32枚必要 8人に5枚ずつ配ると40枚必要 じゃあ、8人に6枚ずつ配ると何枚必要? このとき8の段の計算を用いない子がいるのだろうか?
小学2年生なんだし、文章読んで掛け算つかえばいいことが理解できれば十分だろう。 式の書き順まで指定しないといけないとか、要綱改定する前のゆとり世代馬鹿どもはどんだけ粗悪品だったんだよwww
959 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 01:42:02.26 0
>>955 では、これは、
1x8x6=48 なのか? それとも、
6x8=48 なのか?
トランプを8人に1枚ずつ6回り配ります。
配り終わったら8人が6枚ずつトランプを持っていました。
配ったトランプは全部で何枚でしょうか。
960 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 01:54:55.47 O
>>959 そこまでいったらどっちでも良さそう
強いて言うなら結果を表している方を基準に考えて6×8かな
最初の文を配りましたにして、両方を答えさせても面白い
単位が違うの意味がわからん。 人×(本/人)=本。 48人って答えを書かせたかったとしたらキチガイ。 掛け算の式の順番はベクトルとかやる時に重要だから この時点ではまず注意させる指導要領なのかも。
964 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 02:36:28.20 0
>>964 まじかw
俺の世代が中3の時ならった内容ばかりじゃねーかw
三角関数とか複素数とか数列とか確率とか対数とかベクトルとか、
2年だけで全部やって3年に微積と行列教えるの?w
それはいくらなんでもきっついだろ。
部活とかやってたら確実に落ちこぼれるわwww
昔のセンター試験の数学Iってこんなもんだったよ
とおもったらチェックシートとかドリルが中学生向けだな・・・ なにこれ
968 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 03:14:56.44 O
どんだけ勉強出来ても未だ童貞なおっさん達よりは生物的に上だからいいやwww 当たり前に経験することを経験出来てない質的負け組がこういうスレで得意気になるんだろうなwww 頭わりぃー
969 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 03:32:33.95 O
この問題文からなら、横軸を人として A. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 と B. 1 7 13 19 25 31 37 43 2 8 14 20 26 32 38 44 3 9 15 21 27 33 39 45 4 10 16 22 28 34 40 46 5 11 17 23 29 35 41 47 6 12 18 24 30 36 42 48 のどちらで考えても間違いじゃないんだよ。 横軸を本と考えたら交換法則云々以前に解釈的に間違いだけど、あの問題文なら頭の中でどういった順番で配ろうが間違いじゃない。 「ずつ」って言うのは(纏めて配る)過程でだけ使う言葉じゃないし、配り終えた結果を見ても「ずつ」と言える。 娘がずつがないと解らないと言っているように、教師が誤ったこだわりで指導しているのは間違い無い。
970 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 03:34:34.21 0
何年生の頃にどんな勉強してたとか全然覚えてないな…。 実家の押入れに麻雀の点棒みたいなのが入った「さんすうセット」が あったりしたけど、あれは一年生の頃の物だろうか。 学習指導要領やらに縛られて減点なんかしてる暇あったら、 算盤や計算尺使わせて「すげー」ってのを教えてやればいいのにな。
971 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 03:44:53.94 O
>>968 おっさん世代だって非童貞は居るし、
お前世代だって童貞は居る。
ゆとりを指摘されて無関係な二極論持ち出して逃げるからゆとりって言われるんだぞ?
ゆとりは勉強が薄いから蔑まれてるんじゃない。
目の前の問題から逃げる癖が染み着いてるから蔑まれてるんだ。
無知と言われて悔しかったら個人で勉強して立ち向かえばいいじゃないか。楽な方に逃げるなよ。
想像力とか、こういう小さい変な壁の積み重ねでどんどん失われていく気がするわ。 これ誰得なんだ?・・・
>>971 > ゆとりは勉強が薄いから蔑まれてるんじゃない。
> 目の前の問題から逃げる癖が染み着いてるから蔑まれてるんだ。
これには、同意せざるを得ない
974 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 04:50:47.14 O
これは数学の類いじゃないの? こんな授業を子供がして楽しいか?
>>951 求めるのがハンドバッグの個数なので、当然
6×8
むしろ何の問題もない。
小学生からやり直せば?
976 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 07:24:19.90 0
どうしても6×8じゃないと駄目だと固執する人がいるのは分かった でもその考え方には同意出来ない
977 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 07:41:36.44 0
>>961 乗算の演算子に「単位に/人などの分母がある数値を左に置いて掛けられる側とし、数量や人数を右に置いてかける数とする」
というオペレーションの定義はありません。
乗算の左右の交換が成立するかどうかは交換則を知らないと決定できないので、
交換則を教える前に「8×6と6×8は同じです」と教えるのは間違いです。
が、その事と、「数値に付いている単位によって左右どちらに置くべきかが決定される」
等という数学上存在しない偽定義を教えることの是非は別です。
そもそも数学は数という抽象的概念の学問なのであって、それを単位付の具体的な
数値に当てはめるのはあくまで応用に過ぎません。
特定の応用問題の書式や慣習の都合に合わせて基礎式の提議をすり替えるなど言語道断。
まあ、このくらいの臨機応変さがないところみると 恐らく公務員だろうな、何かにこだわってるこのスレの中の人は もしくは日教組だろ
こんな文章問題であれこれ解釈するとか馬鹿だろ?教師クビにしろよ。
このくらいでグダグダ言うんだから 恐らく、国語の問題になったら もう全員の問題全部不正解にするんだろうな。
981 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 08:39:08.31 0
まだ
>>975 みたいなゆとり教育の犠牲者がいるのか・・・カワイソウに
982 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 09:04:53.87 O
×48本 ○48本 えっ
意図は解るけど、計算式だけで×は、あまりに業務的で教育者としては、問題有り過ぎだろうと思う。 呼び出して理解していれば○じゃないのか? 最低でも、計算式に×をつけ、答えに○で、扱い△とか。 子供の教育で「やっつけ仕事」をするのは、教師に責任感が薄い事を証明したようなもんだ。
6÷2(1+2)= これも計算してみてください
よく回答者と採点者が一緒という人が居るが(筆跡が似てるから) でも小学2年生と同じような字を書く先生だったら? 教わりたくないですな
正解は 48本 だろ? お前ら普段から ペン、2×3本、買って来て とか言ってんのか?ww
>>977 乗算だけど
axのように「定数を左に置いて変数は右に置く」とか
abのように「文字定数はアルファベット順に並べる」というオペレーションの定義はあるじゃん
xaでもいいじゃん、baでもいいじゃん、交換法則あるんだしぃ、っていちいち言っているとスムーズな演算ができん
988 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 11:35:34.32 0
次スレいる?
要らんだろ どこまで話しても平行線だ
990 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 12:16:01.00 0
>>987 それは定義ではなく慣習だし、仮にそれを定義にしてしまうと指導要領の表記順序は定義の真逆になっちゃう。
991 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 12:25:39.81 0
>>984 なんでその式で×を省略するんだよ
問題をだしたいなら横着すんなや
992 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/28(水) 12:57:23.78 0
>>983 だよなー、答えまで×にしてるからおかしくなる。
答えは〇だけど、計算式は×、そこから計算式の間違いに気づかせて
正答へ導くのがあるべき指導だと思うよ。
計算式の訂正も、単純に6*8じゃなく、6+6+6+6+6+6+6+6まで、きちんと書くべき。
数学と算数の区別も付かない奴が多数いる
8人へ6本づつ 8*6 6本づつ8人へ 6*8 これで正解としたいだけだろ
995 :
忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/12/28(水) 13:21:47.45 0
アスペルガー?
>>993 悪いが式が△、答えが○にならない理由を教えてくれないか?
>>994 ちがう.
8人へ6本づつ 8*6 6本づつ8人へ 6*8
頑固教師は
”6本ずつ”の解釈を6×8になるようにしなければならないともってる
推測だと六本ずつを一セット分として八人前用意するということだろうと思う。
しかし数学上は 8×6と同値であるから
”六本ずつ”に 8×6 を許容する解釈があってもいい
例えば
八人前用意してそれを六セット用意する、など。
もし古来からの算術として及び日本語の語読解双方を問うならば
数学記号は一差排除し
回答は全て作文によって回答しなければならない。
一人当たり6本用意し、それを8人に配りましたので合計は48本です。とか
おまいらペンペンしちゃうぞw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。