「年賀状もう届いた」 福島で日本郵便が配達ミス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1英二@まいごφ ★
 日本郵便の福島市内の支店が、誤って同市内に年賀状数枚を20日に配達したことが同日、分かった。

はがきを受け取った知人から連絡を受けた差出人からの指摘で配達ミスが判明。報道対応に当たる
郵便事業東北支店によると、配達ミスの理由、はがきの枚数、支店は調査中という。

 差出人の伊達市のサービス業の女性によると、19日に同市の保原郵便局の窓口に年賀状39枚を
預けた。翌20日に福島市の知人2人から「年賀状が届いた」と連絡を受け女性が同郵便局に連絡した。

 郵便事業東北支店によると、同郵便局からの年賀状は、福島市の日本郵便福島東支店に集約後、
配達先の最寄りの支店から配られるが、支店や枚数は分かっていない。


ソース:福島民文
http://www.minyu-net.com/news/news/1221/news2.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 10:23:54.63 0
15日前に出したんだろ?
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 10:26:21.44 0
>>2
19日に出したってあるやん
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 10:26:55.09 0
>>2
欲嫁
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 10:27:03.89 0
リハーサルだろ
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 10:28:12.10 0
だからいつも言ってるだろ、年賀を通常と一緒に入れるなと!


っていう檄が飛んでいるだろな
今年のポカの先陣切ったのは福島だったか

しかしこんなもの配り終えちまったら枚数なんて把握出来る訳が無いのにね
一件一件電話して確認するんだよね
この年の瀬にバカみたいに無駄な作業乙だな
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 10:29:11.65 Q
でもこれだけのことで賠償金って頭おかしいの?
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 10:31:06.31 O
>>7
お前がな
まあ、年賀状なんて郵便局が儲かるだけだからやめて欲しいがね
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 10:31:59.50 0
配達されず捨てられるよりはマシだが
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 10:32:39.26 0
郵政が提供してる「はがきデザインキット」はNETに繋がないと起動しないよな
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 10:33:36.75 0
これは問題だわ。野田の責任だわ。どーしるのよ おい。
証人喚問だわ。こりゃーーーーーーー困ったことだわ。おい。
犯人は>>6だな。このやろ。
なんだか よくわかんねーけどよー。
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 10:36:36.55 0
>>11
馬鹿は無理して書き込むな。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 10:37:20.59 0
いくら「前向きに、未来に生きよう」ったって限度があるだろ福島
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 10:38:33.63 0
元はといえば集めてくる方もそうだが、

仕分ける方も配る方も頭がおかしい
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 10:39:09.89 0
郵政バカがアップしはじめました
             .,Å、
            .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
           o| o! .o  i o !o
          .|\__|`‐´`‐/|__/|
           |_, ─''''''''''''─ ,、 /._
       / ̄ ̄;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:; ̄ ̄`ヽ.
     /;:;/                 ヾ
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::|
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :|
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/
         `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,;:;:;:;:;:;:,;:;:;:;:,;:;:;:;:;:;../
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 10:40:10.83 0
日本郵便が年賀状推進の為にこの先どんな愚策を濫発するかだれか予想してくれ
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 10:41:00.66 0
こんな年は早く明けてしまったほうがいいのさHAHAHA!
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 10:41:03.03 0
>>12
へこいてねてれやはげ。
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 10:41:42.12 0
少なくとも見ればわかるような気がするんだが
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 10:41:53.34 0
単に配達する人間が何も考えないでポストに入れてるだけだろ。
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 10:46:04.46 0
配達人には目が無かった、頭が無かった!首にせ!
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 10:55:26.76 0
集荷した人間が自動的に悪くなるんだよこのケースでは

誰かを悪者にして責任回避する体質が身についているからな
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 11:03:20.23 0


  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ   郵便事業やるっていう
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )       レベルじゃねーぞ!
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7




24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 11:10:33.77 0
まちがいないほうしゃせんのえいきょうだ
25たかし:2011/12/21(水) 11:12:02.60 0
放射能の影響
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 11:25:46.47 0
遅配や廃棄したりすよりはマシだが・・・
被災地への配達はしばらく期待しないほうがいいだろう
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 12:19:33.67 0
いつも川に捨てるので今年は防止策として早めに配った

日本郵便
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 12:23:41.76 0
毎年恒例です
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 12:23:55.31 0
つか元旦きっかりに届けろというのは日本だけにある俗習
欧米ではクリスマスカードとニューイヤーカードは1枚で兼用するのが普通

TPP参加によって年賀はがきという制度は廃止されます
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 12:27:03.29 0
配達してる奴は一戸づつ情報収集しているから気をつけろ
奴らのつらを見てみろ
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 12:29:41.05 0
>>30のどこがおもしろいかというと

やつらのつら

・・・ということです
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 12:29:44.30 0
配達した奴が情けないわな・・・
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 12:48:40.38 0
考えてみると、福島でバイクで配達ってかなりやばいな。
大量に空気中の○○○を体にぶつけながらバイクで動き回ってる。
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 13:16:43.84 I
年賀状なんか郵便局の既得権益でしかないんだから止めるべきだ!
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 13:23:40.78 O
福島から送られてきた年賀状ってセシウムまみれじゃねえ?
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 14:12:03.00 0
フライングげっとボクは一足先に〜♪
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 14:13:35.74 0
福島焦るな!!
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 14:16:32.74 0
報道するほどのネタでもない、と思うのは高齢フリーターで年賀状出すやつがいない
自分だからか?
周りは結婚だの、子供が出来たいくつになった、だの言っていて、とてもじゃないが近況報告なんて出来ん。
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 14:31:23.43 0
昔の話だけど、年賀状を買いに行ったが
どこに行っても既に売り切れていて
仕方なく普通のハガキを買って
プリントゴッコで印刷した。
しかし、表側の左上に「年賀」と入れるのを忘れて投函してしまい、
クリスマス前後に届いてしまった事がある…。
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 15:08:42.83 0
年賀状?あぁ、もう1月に届いてるよ
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 15:10:08.29 0
>>35
確かに。他の郵便物にも伝染るから、やめてほしい。
もし来たら手袋して処理→放射性廃棄物
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 16:56:06.14 0
ああ、福島ならしゃーねえなw
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 16:59:26.03 0
毎年のこった、せっかちな年賀だなとでも思っとけw
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 17:12:47.88 0
質問・・・仙台の友人に出すのだが
謹賀新年  謹んでお慶び申し上げます は、やはり、駄目かな?

マジレス頼む
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 17:24:49.31 0
でも、福島の人って、ほとんどが喪中で年賀状いらないんじゃないの?
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 17:33:33.26 0
でもそんな怒る事か?
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 17:46:33.16 0
こうやうやつに限って普通年賀ハガキじゃなくて変な封筒で出すんですよ!
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 19:24:48.99 0
>>33
夜はライトが要らない
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 19:30:55.70 0
でもこれ配達員が馬鹿なんじゃね?
仮に配達員に渡される担当地区の葉書・封書の中に年賀状があっても
実際に各家の郵便受けに入れるときに年賀状って分かったら持ち帰るもんじゃね?
なんでそのまま郵便受けに入れちゃうのさ?
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 19:34:08.54 0
配達員「ギギギ・・・」
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 19:37:44.69 0
個人的に怨みがあったか嫌がらせしたんだろう
配達員そういう人種だよ
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 19:57:30.63 0
>>45
『将来的にはともかく』現状でそんな事宣わったら普通に馬鹿にされるぜ?
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 00:51:15.50 0
ポストに入れるときに気づくだろ・・・ロボット以下かよ。
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 01:25:02.84 0
古い年賀状を普通の郵便ハガキ代わりに使ってる奴もいるから
配達員が気にしなければそれまでかもな
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 01:32:47.03 0
つかある程度量あるとごっそり輪ゴムで括ってあって、そのままポストへポイじゃね?
俺が冬場バイトしてたときはそうだったけど。
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 01:49:45.25 0
新年明けましておめでとうございます。
   おっそい新年だなw

今年もよろしくお願いします。
   後10日しかないけどなw
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 03:12:26.14 0
前段階でどんだけミスしても、最悪でも配達員が「こりゃあかん」って持ち帰るだろjk
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 04:26:51.50 O
あけまして放射能
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 04:36:12.80 0
>>57
何も知らないくせに偉そうに抜かすなチンカス
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 05:29:57.08 0
>>59
どうしようもないミスをやらかしたくせに偉そうにすんなチンカス。

菓子折りでも持って全力で土下座して各戸回れって。
早くしろチンカス郵便局員wwwwもう1週間位しか無いんだぞ?
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 07:35:45.73 0
来年届く年賀状は暗いところで発光します
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 09:00:47.60 0
時空が歪み始めたのか・・・w
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 09:33:58.68 0
>>60
何言ってんだお前?
妄想癖かなんか?
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 10:00:55.21 0
たいしたミスじゃないな。人が死ぬわけじゃなし。
それより、バイクでの配達を爆発直後もやってたのが
恐ろしいが。
職員の被曝がかなりやばい。
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 10:21:44.04 0
元旦早々から年賀状の返信にバタバタするぐらいなら
余裕を持って事前に配達してくれるサービスは
むしろ親切じゃないか
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 10:25:39.61 0
郵便に肩を持つ気はないが、引っ越しで転送とかしてくれるサービスなんか
ほぼクロネコメール便では不可だからな。
毎年届けさえ出せばきちんとラベル貼って送ってきてくれる。
くだらんダイレクトメールの葉書さえね。

67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 13:58:15.20 0
>早くしろチンカス郵便局員
>郵便局員
>郵便局員

>>60
恥の上塗ww黙っていればいいのに
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 19:09:36.34 0
郵便局だろ
事業会社?だったら建物含めて完全に独立しろ
国民の目にはなにやら公務員気取りの態度の悪い変質者であり一緒でしかないって事だ
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 19:43:09.49 0
年賀状がもう届くのは完全にアウトだろw

大騒ぎするほどのことではないが、再発防止に尽力せえよ
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 19:44:38.36 0
アホだろ
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 19:51:29.31 0
どんなサービス業か知らんけど
ビジネスの世界で時節を欠いた挨拶状が届いたら
ちょっと送り主の立場は無いわなwww

そーいう習慣にうるさい年長者のかた、多いですから。
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 19:55:41.73 0
ずいぶん前にアルバイトを正社員化するとかニュースになってたけど
中で働いてる奴らのスキルは以前より落ちてるんじゃねーの?
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/23(金) 08:09:16.78 0
この会社はもうダメだ
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/23(金) 08:44:52.14 0
郵政が年賀ハガキのノルマを職員に押し付けて
職員は自爆で金券ショップに売って
金券ショップから買った企業がDMとして年賀ハガキ使う
だからこの時期でも配達する郵便の中に年賀ハガキが大量にある
その中に本当に年賀ハガキとして出したのがまぎれてたんだろうな
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/23(金) 08:50:12.14 0
区分する奴は住所以外いちいち見ちゃいねえからな
年賀って書いてあるから年賀状の疑いありかななんていちいち考えていたら仕事が終らん
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/23(金) 08:52:18.42 0
いいのか!
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/23(金) 08:56:43.78 0
普段はハガキの内容や差出人の住所氏名は個人情報だから絶対に見るなって上司は言うが
年賀ハガキに関しては>>74のようなDMに転用してるケースがあるから
内容をよく読んで仕分けろって言われるんだよね
大量のハガキの裏面に書かれた文章まで全部チェックするのは物理的に不可能
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/23(金) 12:52:13.81 0
>>74みたいなアホには理解できないかもしれないが

年賀はがきの収集時期に、
年賀はがきの「年賀」部分を消さない
年賀はがきは、ダイレクトメールだろうと
年明けに発送すればいいんだよ。

きちんと消さなかった側に落ち度がある。
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/23(金) 16:18:59.17 0
>>78
「きちんと消さなかった側に落ち度がある。」
ってDM大量に出してくれるお得意様に言えるかどうか
無職のニートでもない限りわかりそうなもんだけどね

80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/23(金) 23:03:56.82 O
放射能の影響か…おーこわ…
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 06:45:10.41 0
>>78 同意。

どうしてこの人たちは、必要な確認作業を物理的に無理と言ったり

ルールを守らない業者をお得意様(笑)扱いして
まともに注意もできないんだろうね?

82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/29(木) 00:46:32.96 0
年賀状おくれますか
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/29(木) 00:49:26.14 0
年賀状、いつも余るから今回余分なの少なめに買ったら
色々失敗して足りなくなった><
近所の郵便局やコンビニ、まだ残ってるかなぁ…
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/29(木) 00:52:28.60 0
年賀状おくれるけどおくれるらしいね今年は
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/29(木) 00:53:32.01 O
>>83
郵便局でも購入は可能ですが、よろしければあなたのお住まいの地域で配達している配達員から購入してあげて下さい。少しでも重いノルマを軽減してあげて下さい
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/29(木) 00:55:32.55 0
一般人はその場で欲しいから配達員から買うのはムリぽいよね

あ、もしかして定数持ち出して持って歩いているのかな?
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/29(木) 01:09:24.58 O
殆どの配達員は配達の際、年賀・切手・レターパックを持ち出していて、お客様から求められたらいつでも販売出来る状態にしているはずです。

職員に課せられるノルマは過酷です。膨大な枚数もですが、何より人件費削減で配達員が減らされている事によって、営業する暇がない。必死の思いで配達を終えて支店に帰っても、管理者によるノルマ未達への叱責が始まる…


だから出来る限り、配達員を助けてあげて下さいませんか。たとえ少しの枚数でも、「販売実績をあげた」という事で管理者の口調も多少は柔らかいものになるかもしれません
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/29(木) 02:37:04.99 O
>>87
だからみなし公務員は甘ったれって言われんだよ!
他業種はノルマが無いとでも思ってるのか?
ノルマがないからニコニコ接客してると思ってるのか?

たかだかこの時期だけのノルマが厳しい位で、口調が荒かったり殿様商売しても許されるって感覚なら死んでくれ。
政府がいい加減だからって役人の不祥事が増えて本当に腹立たしい。
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/29(木) 09:34:49.97 0
>>88
殿様商売感覚なのは上の人間だけだよ
だから下が苦労している。

更に下っ端で働いている郵便事業関係者は半分以上が既にアルバイトみたいなものだよ
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/29(木) 11:30:22.36 0
>>79はどこへ行ったんだ?
悔しがって泣いているところと理解していいのか?
身勝手そうなやつだからなあ
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/29(木) 12:08:49.93 0
経費精算等の雑務があるから、既存の得意客の相手してたから、
クレーム対応してたから、ノルマ無理でした。
普通の会社では理由になりません。

しかも、郵便なら金券屋に流せば済むじゃないですか。
コンプラ違反?家族や友人に渡せば知らんで逃げれるでしょ。
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/29(木) 12:11:54.87 0
また亀ちゃんに攻撃ターンを回してしまったか
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/29(木) 12:30:00.32 O
親戚中に年賀状買ってもらえばいいじゃねえか
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/29(木) 16:47:50.67 0
こういうことがあるから、
年賀状はぎりぎりに出すことにしている。
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/29(木) 20:22:28.32 0
お前らには労組があるんだから自分たちで改善しろよw
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/30(金) 02:49:19.51 0
とりあえず郵便局に自己資本の金券ショップを併設すればいいのでは?
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/01(日) 11:33:46.37 0
年賀状もう届いたぞ!
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/01(日) 12:05:56.00 0
8年くらい前から1枚も届かないぞ
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/01(日) 12:34:52.45 0
>>98
それは郵便局の怠慢だな
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/01(日) 12:35:19.33 0
おまえら小学生かよw
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/01(日) 12:36:39.26 0
やーいバリア
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/01(日) 12:41:48.18 0
遅配もまずいけど元日の前に届けるのもまずい。12月も20日を
過ぎることになると配達するヤツも年賀が混じってないか
気を使って配達する。しかしこんなことがニュースになるとは
日本も平和だな
103 【末吉】 【1648円】 :2012/01/01(日) 12:54:11.18 0
そんな生き急がんでも・・・
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/01(日) 15:39:24.01 0
届いたならいいだろ
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/01(日) 18:33:40.48 0
あのー
まだ年賀状が1枚も届かないんですけど・・・
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/01(日) 21:53:35.95 0
>>105
ああ俺もだ。多分インフラに何かあったと考察している。
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/02(月) 01:52:11.27 0
配達員が捨てたな
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/02(月) 11:31:28.05 0
もしかしたら年賀状ゼロかもしれない・・・

年賀状が1枚も届かなかったのに
郵便局からダイレクトメールが届いたw

はずれなのかも
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/02(月) 12:28:26.69 O
うちにも30日に届いた!
・・・と思ったら、宛先不明で返ってきた(´・ω・`)
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/02(月) 19:01:18.06 0
年内に出したらダメだろうがふつう!
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/02(月) 20:06:21.56 0
レオパレスに住んでるんだが
前の住人と思われる年賀状と
その前の住人と思われる年賀状が
転送されて俺の部屋に届いてるんだが

これってまた郵便ポストに入れればいいのかな?
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/02(月) 20:35:18.50 0
電気消しても青白く光る
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/02(月) 20:36:08.74 O
>>111
またお前に届くぞ
114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/02(月) 21:29:40.50 0
>>113
それは困る
115オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/02(月) 21:30:39.58 0
不幸ノ年賀状
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/02(月) 23:38:20.71 O
117オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/04(水) 21:27:48.45 0
まだ届きませんが何か?
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/04(水) 22:39:08.12 0
>>111
メモ付けて「誤配送」とでも書いて放り込めばok
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
みほん て書いた年賀状送ったらどうなりますか?