いまさらですがプリウスってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1英二@まいごφ ★
ハイブリッドといえばプリウス。というより、代表的な日本の車といえばプリウスというぐらいの勢いで
売れてますよね。トヨタといえば、カローラはどこへ行ってしまったのやら……。

 トヨタのディーラーで話を聞いてみると、「プリウス以外が全然売れなくて」と、肩を落としていました。
ここまで偏ってしまうと、販売店としては考えもののようですが、それだけ売れているには理由があるはず
なので、その「理由」に迫ってみたいと思います。

シャープになったデザイン
 現行プリウスは3世代目となるわけですが、初代と2代目は流線型を意識したのか、ホワンとしたデザイン。
いいかえれば、もっさりした感じで、筆者はあまり好きではありませんでした。

 しかし、3代目は直線を多く利用したシャープなデザインに変更されました。初代から2代目への
モデルチェンジも大幅に改良されたわけですが、今回のデザイン変更の方がインパクト大きかったですね。

 ちなみに、ライトは通常のハロゲンモデルに加えLEDヘッドライトを搭載したモデルもあります。よくHIDと
間違える人がいますが、プリウスはLEDです。

 LEDはHIDに比べランプの寿命が長いためメンテナンス面では有利。しかし、価格が高いのが難点。
まず壊れないけど、壊れたら大変という感じです。LEDヘッドライト搭載モデルは、
2連プロジェクター+ハイビームの3連構造になっており、見た目もいい感じです。


内装は「安っぽい」とよくいわれていますが……
 プリウスは、車格でいえばCセグメントに属する車となります。で、よく「Cセグメントの車としてはちょっと
安っぽいよねー、コンパクトカーなら分かるけどさー」なんていわれることが多い。

 でも、「価格を忘れちゃいませんか?」と答えたくなる。一番売れ筋の「S」が220万円。同じトヨタで比べれば、
アクシオやアリオンあたりが同クラスとなるわけですが、こちらは売れ筋の1.8リッターモデルで約200万円。
価格差は約20万円だが、ハイブリッド代と考えればそんなもんでしょう。

 この2車種と比べてそんなに劣るかといわれると、アクシオやアリオンはおじさま層をターゲットにした車なので、
木目調のパネルなどが多く使われています。一方プリウスは、もっと若い世代も含め広いターゲット層を
狙ったデザインとなっているため全体的にすっきりとした感じで、小物入れなどが非常に充実しています。
注目してほしいのは、シフトレバー(?)の下にもスペースがあるところです。

 確かに、プラスチックむき出しのプリウスに対して、アクシオやアリオンは木目調パネルを利用しているため
高級感はありますが、触ってみると質感は大して変わりません。世の中でいわれているほどプリウスは酷くないと
筆者は思うのです。


パワー感はお見事の一言
 トヨタのディーラーも売り込むときに「2.4リッター並みの力がある」と説明します。乗ってみるとそれは嘘でないことが
分かるでしょう。

 低速ではモーターのトルクでグイグイと車が加速していく。普通にアクセルを踏み込むと、エンジンは高回転まで
回らずに、静かに加速していくので、「遅くね?」と勘違いしますが、デジタルのスピードメーターをみるとすごい勢いで
数字が上がっています。

 フィットハイブリッドの回でも書きましたが、ハイブリッドカーの魅力は、やはり1クラス上の排気量の車に乗っている
感覚が得られるところではないでしょうか。「ハイブリッドカーにすると○○円高い!」と単純に比べる人も多い
ようですが、このようなメリットも大きいと思います。


ソース:誠 Style
http://bizmakoto.jp/style/articles/1112/13/news014.html

>>2へ続く
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 01:34:11.39 0
続き

走りは……
 この車に長時間乗って、一番驚いたこと。それは、「意外と足回りは良くできている」ということです。ちょっと硬めの
セッティングですが、予想以上にサスペンションの動きは良い。

 しかし、大きな問題は「剛性」。お世辞にも良いなんていえません。ヨレヨレという言葉が一番似合う。ひどすぎる。

 実は、この車に乗り込んだとき、センタートンネルがないことに気づき、「あれ? 剛性に自信あるのかな?」と期待
したのです。センタートンネルは、FR車のドライブシャフトを通すものだと思われがちですが、実は剛性にも大きく影響
します。

 少し前までの車をみると、FFでもこのセンタートンネルが存在する車がほとんど。それは、剛性を上げるためなのです。
筆者の中で「センタートンネルがない車は、剛性に自信があるから」と思い込んでいる節があったので、今回も期待
したのですが、それは見事に裏切られました。ボディやシャシーが、まったくサスペンションの動きを受け止められていない
感じです。そのせいで、足回りがバタバタとばたつく印象になります。

 おまけに、コーナーを曲がれば車がグニャリとよれるのが気持ち悪い。車のことをよく分からない筆者の嫁さんまで
「この車なんか気持ち悪い」という始末。いくらコスト削減とはいえ、この調子でいくと開口部や空間の大きい
プリウスαがすごく心配です。

 この車で一番許せないところがハンドルの軽さ。とにかく軽いのです。指一本でラクラク回る。車を駐車場に止めるとき
などは良いのですが、高速道路を走ろうもんならハンドルが軽すぎて怖い。走りがまったく安定しない。
電動パワステを採用しているのだから、車速に応じてハンドルの重さを変化させることくらい簡単にできるはず。
そのくらいの工夫はしてほしかった。


燃費は驚くばかり
 約700キロのドライブを終えて、実燃費を計測するとリッター21.5キロ(燃費計では23.2キロ)。45リットルしか入らない
燃料タンクで700キロも走れてしまうことがとにかく驚きです。

 給油を月に1回しかいないという人が多いと営業マンに聞きましたが、それは確かな情報のようです。持ち主に聞いた
ところ「これでも悪い方だよ」と。ハイブリッドカーを所有したことのない筆者に言葉はありませんでした。

 総合的に考えて、「この車はありか、なしか?」と聞かれたら「あり」と即答します。売れてるだけの価値はあると思いますね。
アクシオやアリオンと比べて約20万円差と書きましたが、ハイブリッドカーは税金の優遇もあるので、実質の金額差は
少なくなります。

 価格が実質ほとんど変わらず、エンジンは力強いし、燃費はいいし。そりゃ、プリウス売れますよ、ほんと……。でも、
筆者がこの車を買うならボディ剛性の強化パーツは確実に入れちゃいますけどね。
あ、いじること前提の車なんてやっぱり「なし」かな(笑)

 もう1つ忘れてはならないのは、この車はかなり癖のある車だということ。「車というより電車ですか?」っていうくらい違和感が
あります。この違和感は、とにかく試乗して体験する必要があります。一度も乗らないで買おうなんて、この車に関しては絶対に
しない方がいいです。それに、試乗すればほかにも色々なことが分かるかもしれません。なぜなら、車は乗らなきゃ分からない
ことだらけなのだから。
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 01:36:55.38 0
>>1
なげーよ
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 01:39:40.15 0
電車のほうがエコだが・・・燃費を気にする事もない。

5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 01:45:52.01 0
電気自動車がもっと色々良くなればいいと思いますです
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 01:49:59.64 O
渋滞の源
自称エコな運転で渋滞を引き起こし、周りの車両にイライラさせて環境破壊に貢献します
バッテリーを作成、処分するにもCO2を排出してるのを考えましょう
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 01:55:01.54 0
低速走行のとき無音なのが地味に不便アンド危険
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 02:01:05.21 0
Nに入れてアクセルベタ踏みしても何の音も聞こえないのが妙だ
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 02:01:26.34 0
プリウス乗るならフィットハイブリッドか、せいぜいインサイトに乗るかなぁ。
剛性は正直分からないけど、フィットハイブリッドをレンタルで借りて長距離を
乗った時は剛性は気にならなかったなぁ。高速でも割と安定してたし。
まぁでもヴィッツもハイブリッド出すとかマツダのデミオも出すとか出さないとか
言ってるから、今後の対抗機種に期待しつつ金貯めるかな。@九州の片田舎
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 02:03:01.22 0
まぁ燃費重視で買う人が多いから弱点には目をつぶれるでしょ。GT-Rが剛性不足ならタダじゃすまないww
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 02:03:17.33 P
ジェレミー「rubbish!

まぁ乗ったけど悪い印象は無いな、上記の人みたいなこだわり無い人にはいいんじゃないの
デザイン的には他の方が好きだけど
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 02:03:47.36 0
なげーーーーーよ まとめろ
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/14(水) 02:05:44.71 0
エコ趣味は高くつくカー
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 02:10:06.13 0
ほんとに今更だな
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 02:15:34.62 O
プライアス?
あんなのただの糞だ




パワーーーー!!!


16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 02:16:47.03 P
>>15
ジェレミーさん日本語うまいっすね
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 02:17:48.23 O
ハイブリッドで今のところ興味あるのは、
ポルシェ918スパイダー“だけ”だな
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 02:20:10.55 O
あのフォルムなんとかならんかw
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 02:21:06.40 0
トヨタの某スポーツタイプWRCモデルから乗り換えたんだけども、
トンネル内の左カーブでクルマが曲がらなくて焦った 剛性まるで無し

でも直線だったらまぁまぁ速いぞ、インテRの加速についていけるくらい
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 02:24:19.84 0
同クラスのガソリン車より割高なのに、
燃費ケチるセコイ貧乏人って看板背負って走って、
価格差のモトをとるには10万`走らないといけないっていうw
どういう罰ゲームだw
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 02:25:03.24 0
>>19
高速の追い越し車線爆走する勘違い馬鹿が多発中らしいぜwwwwww
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 02:25:11.46 0
5人乗りプリウスαに、追従して走ってると、後ろがポンポン跳ねてるような

挙動を見るのですが、後輪荷重とサスペンションのセッテングが悪いのかな?
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 02:27:53.85 0
俺のWRXを信号ダッシュで追い抜こうとしてたプリウスドライバーあほ過ぎwww
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 02:29:06.01 0
プリウスは0-100km/hが10秒台の糞車
遅い遅い
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 02:30:30.27 O
プリウスα?

そのうちプリウスβが出て、破壊された両方から合体プリウスができたら考えるかな?

26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 02:31:07.15 0
>21
160くらいで流してるDQNは多いな
でも180までは出ないとの噂もw
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 02:33:14.00 0
>>26
ちゃんと出る
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 02:34:01.39 0
1分ぐらいすると電池がなくなって140km/hしかでなくなる
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 02:38:11.87 0
初代の欠陥モーターはともかく、
プラグインのプリウス・ワゴンは欲しいな。
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 02:39:27.96 0
バネ上が重いという感じの希有な存在w
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 02:49:22.15 0
>>9
自分も乗ったけど、ホンダのあのセンタータンクのせいで
信号待ちのたびにたっぷんたっぷんいうのがどうしても気になるわ
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 02:53:04.08 0
たしかにトヨタ系のディーラーは、クルマ屋じゃなくてプリウス屋になってるっぽい。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 02:59:30.15 0
今更方向転換出来ないだろねトヨタ

このクソ重たいバッテリーとモーターを搭載する方式が合っているか間違っているか知らんが
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 03:01:44.05 O
テスラロードスターは気になるよね
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 03:03:23.12 O
>>31
自分も乗ったけど、巨乳女子高生のあのJカップのせいで
ピストンのたびにたっぷんたっぷんいうのがどうしても気になるわ
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 03:03:51.30 0
カローラ○○って車種を増やして商売してた名残で、こんどはプリウス○○を増やしていくだけだろ?
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 03:06:48.12 O
MSVみたいだな
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 03:07:57.75 0
>>34
バッテリー劣化が早すぎる&気合入れてバッテリー開発すればもっと高性能車になった
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 03:17:22.52 0
街中、みんな同じ車で恥ずかしくないのか?遅プリウス
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 03:26:04.52 0
加速だけは良い。エンジン音が好きな人には向かないだろうな。
モーターだから停止からの加速は静かでグイグイ行くよ。
あれには感動したな。役所の車だけどw
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 03:33:33.17 0
アクセル離すとエンジン停まるからな
最初はすっげー違和感ありまくり

あと教習所でプリウス運転していた教習生が、ゲーセンのハンドルみたいだって言っていた
それくらいハンドルが異次元の軽さ
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 03:34:45.10 O
減速してて
いきなりエンジン音が止まるのは焦る
頭じゃわかっちゃいるが焦る
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 03:46:46.66 0
馬力弱い
音は静か
車検に出した時乗ったけどアクセス話すとエンジン止まるのが怖かった
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 04:10:21.29 0
Gのレザーですがシートが痛い
スバルのレザーの方が良かった
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 04:12:24.82 0
そういえばトップ・ギアのジェレミーはいま失言でピンチなんだよな。友人のキャメロン首相が釈明するくらい
いきなりパイぶつけられてたな。公務員スト参加者なんだろうか・・・・
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 04:44:26.04 0
1年乗ったら電池交換で25万とかホントなの?
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 04:50:08.38 0
こんなダサい車買う奴の気が知れん
ブサメンかオッサンしか乗ってるとこ見た事ねーけどよ
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 05:00:41.81 0
さみーぞこのクルマ
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 05:04:55.80 0

2011.9.9 週刊SPA
ハイブリッドカーは日本以外では流行っていない!ガラパゴスカー

日本から滅多に出ることもなく、この島国で囁くような人生を送っているSPA!読者のみなさんは、
「ハイブリッドカーこそ無敵のエコカー、それに勝てるのは電気自動車くらい」と、
テレビが垂れ流している断片情報を固く信じてらっしゃることと思います。

確かにここ日本ではその通りです。しかし海の向こうではそうでもない。
なにしろ海外では、日本みたいなハイブリッドカーブームが起きる気配がない! 
 「ディカプリオはプリウス乗ってんだろ?」と仰るでしょうが、
アメリカでもハイブリッドカーの販売は横ばい状態。
ヨーロッパではずっと鳴かず飛ばず、中国でもまったく売れてない。
ハイブリッドカーは、日本の新たなガラパゴス商品化しつつあるのです!

2011年5月の米国新車市場に占めるハイブリッド車のシェアは【2.3%】にとどまった。
同メディアは、「ガソリン価格高騰にもかかわらず、北米生産車の約2割は大排気量のV8」と
いまだ根強いV8信望者の存在を指摘している。
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 05:10:40.24 0
試乗なんてするまでもなくショールームでリヤドア開けて閉めるだけでいい
この車のレベルがよく分かる
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 06:15:05.06 0
ブレーキフィールが異次元。モーターからブレーキに
切り替わる時にコツがいる。
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 07:04:48.24 O
プリウスのタクシーやパトカーは
カッコイー
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 07:21:57.84 0
初期のプリウス、今見るとダサいな
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 07:48:10.60 i
マツダ車から乗り換えたら、どんな車の内装だって高級車に感じるぞ。
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 08:16:16.25 0
太陽が正面でプリウスの後ろ走ると眩しいんだよ、ガラスの角度変えてくれ
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 09:08:18.29 0
乗り心地が硬い。そしてせまい。商店街で歩行者が携帯見ながら横にそれてくる。
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 09:47:33.58 0
右も左もプリウスって気持ち悪すぎ。

アンチトヨタな俺には鳥肌モンですよ。
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 10:06:21.35 0
馬力がなさすぎて雪深いトウホグでは使えない。
凍った坂道やシャーベット状の雪が積もった道路で
スリップ起こしてにっちもさっちも行かなくなる。

59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 14:01:07.02 0
俺の親戚みんなプリウス乗ってるよ。まあ、いい車だと思うけどね。ほとんど
昔のカローラみたいになってるw
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 14:08:15.78 0
>>25
γが出てきて三体合体六変化するまで待つ
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 14:08:16.45 0
音がしない車って怖い
先日右折して駐車場に突っ込んできたプリウスに轢かれそうになった
自分の目の前に来るまで車が近づいていることに全く気づかなかった
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 14:16:38.51 0
そんなとき便利なのが車両接近通報装置

http://www.youtube.com/watch?v=g-bKJNF2GEo
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 14:45:18.41 O
>>60
光速電神かよwww
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/14(水) 19:48:22.42 0
>>25
ウデスパー?
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/15(木) 00:41:51.80 0
単身者向けに、2座のコンパクトでもっと割り切ったの出せばいいのにねぇ
売れない車は造らないか
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/15(木) 04:55:06.89 0
>>65
スズキのTWINとかトヨタのIQとか、あの辺りがもっと売れてたら違ったんだろうけどねえ。
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/18(日) 13:28:18.76 O
>>63www
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/18(日) 13:31:51.45 0
いいよ、振動も少なく静かで何より燃費が良い。
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/18(日) 13:37:49.75 0
馴れなんだろうがEg音しないのに走るのとか気持ち悪い
電スロでさえ、操作感がリニアじゃなくて気持ち悪く感じる俺には無理
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/18(日) 13:40:02.04 0
DQNのプリウス乗りが目立つようになってきた
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/18(日) 13:43:46.08 0
ダイハツとスズキで低燃費競争合戦の様相を見せてきたからプリューッスは劣勢
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/18(日) 13:43:52.11 0
高速道で130〜150km/hでカッ飛んでるのをよく見かけるね
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/18(日) 13:45:09.83 0
シフトレバーのガコガコ感が無いのにマニュアルシフトみたいな形のシフトレバーはやめてほしかった
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/20(火) 13:21:07.49 O
形がなんなオタクっぼい
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/20(火) 13:29:01.46 0
いい
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/20(火) 13:36:35.62 0
プリウス買うならFitハイブリッド買うだろ。リッター30キロだし、159万〜だし、
車内がワゴン車みたいだから大きなものも運べるし。
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/20(火) 14:00:06.17 O
整備側から言わせてもらうと、自己満だけで買う車。
30系になって若干マシになったが、それでもメンテナンス性は悪い。
燃料代・税金は別として、長い目で見るとコストがかかる。
少し突っ込んだ整備も、まだ限られた整備工場しかできないしね。

数年だけ乗って手放すなら、アリかも知れないけど、自分なら絶対に買わない。
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/20(火) 14:15:00.31 0
>>77
ぶっちゃけ整備体制も整わないうちに焦って出すなやってこったろ
まぁメンテ交換部品だけでもえらい金が掛かるらしいけど
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/20(火) 14:26:25.18 0
プリウスとウィシュのマナー悪い率高すぎ。
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/20(火) 14:35:19.94 0
車体が中途半端にデカイ所為でヘタクソな運転がさらにヒドイ運転になってる
=プリウス乗りは運転が下手のイメージ
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/20(火) 14:35:38.33 0
全てのエコカーでレースして勝った車を買う。
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/20(火) 15:25:42.55 0
まあトヨタ車全般に言える事だけど
クルマの事を知らない人が買うクルマであり、そういう人には良いクルマ
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/20(火) 17:09:56.35 0
せめてスーパーストラットでも組んでくれれば運動性能は飛躍的に上がるのにな
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/20(火) 17:14:38.40 0
電気だからエコとかありえないから。
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/20(火) 17:23:43.10 O
>>82
スバリストは黙ってろ
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/20(火) 17:29:37.43 0
大容量バッテリーの劣化は目に見えて判るぞ
たったの一年半で元のバッテリー性能の2/3以下になってる

まあこのあたりの事情はハイブリッド車全般大差ないだろうけれども。

で、バッテリー交換するのに何十万くらかかるってww
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/20(火) 17:31:48.47 0
冬のボーナス120万しかないのにこんな高い車買えないよ
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/20(火) 18:01:08.47 0
プリウスは高速で150kmオーバーで走ってるのをよく見かける
意外と速い
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/20(火) 18:14:43.10 0
仮にも2000cc車みたいなモンだからな
てかアクシオだってMTで乗る人が乗ればその辺のDQNが乗ってる一昔前の同クラスクーペに引けをとらないぞ

シルビアとかセリカZZTとか
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/20(火) 18:21:13.02 O
>>87
ノーボーナスの俺に謝罪しろ。しかめ自営だから永遠に無いわ。
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/20(火) 18:26:09.33 O
リアガラスから奥が見えないのはうざい
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/20(火) 18:38:51.20 0
>>85
どうした?自分が無知だと思ってるって事?
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/20(火) 19:16:02.04 0
プリウス買うやつに剛性とかサスが、とか気にするやついるのか?ww
ただエコに貢献しているとか燃費がいいとかって理由だけだろ
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/20(火) 19:48:40.59 0
>>9
インサイトとプリウス乗り比べてプリウス買った。インサイトはクソ。
でもなぜか熊本に旅行行ったらインサイトいっぱい走ってたわ。
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/20(火) 19:58:28.05 0
ものすごい下取りが高いから、あほくさくて他のに乗り換えられない。
中古市場に流れにくいんだよな。
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/20(火) 21:38:52.92 0
ハイブリット効率だけで見たら知らんが、
車の性能で見たらプリウスとハイブリットは比較にならんね

ホンダの関係者も比べられると正直キツいって認めているしな
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/20(火) 23:59:50.13 0
>>96
わり、何言ってるのかわかんないw
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 00:30:14.83 0
同じ車を18万キロ乗り続けてました。
これはエコ?
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 02:18:24.41 0
>>98
国産大衆車ならエコ
スポーツカー、SUV及び外車全般ならエゴ
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 02:37:16.97 O
車幅間隔が掴みにくいと聞いた
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 03:33:35.18 0
インサイトを褒める奴はプリウスに乗った事無い奴だろwww

まあ四代目くらいになったらインサイトにも期待出来るかな?
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 03:44:09.23 0
プリウス加速めっちゃとろい
2.4L並みとか嘘だろと思う
当然パワーモードでの話
フィットHVの方が気持ちよく加速していくよ
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 12:13:10.96 0
>>102
釣り針が大きすぎて(ry
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 15:20:24.28 0
まあけど思ったより燃費は伸びないね、22km前後ってとこかな
お前が下手なんだよ、と言われりゃそれまでだけど
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 15:21:18.08 0
今日はじめて普通に走ってるαみた。けっこう大きかった
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 15:34:07.97 O
運転手が糞
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 15:39:36.09 O
αの存在意義がわからん。7人乗りなら認めるのだが
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 16:47:58.91 O
駐車場で自分のプリウスを探すじいさんを見かけたことがある。
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 16:51:34.78 0
ヨタ乗りの反応が面白いスレ
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 16:58:13.84 0
キーのボタンぽちぽち押せばロックとともにライト光るから簡単に分かるじゃん
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 18:03:41.01 0
車幅間隔も掴めない人達が乗る車

知人はサイドブレーキ引きずりながら走って
「アクセル戻すと減速が激しい」とか言ってた
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 18:24:24.73 O
妹の友達のフランス人には受けてたらしい。
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 21:01:37.77 0
高速かっ飛んでるプリウスいるけどグリップしない細タイヤにプアなブレーキ
大事故おこすと思う
114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/21(水) 22:36:49.87 0
>>39>>57
そこが、プリウスに決め切れない最大の理由。
115オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 11:58:01.41 0
プリウス=情弱ホイホイって感じか

他社ハイブリッド車をバカにするのも特徴の一つだったり
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 12:36:13.88 0
要するに嫌ってるのは厨二病ってことかw
117オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 12:38:42.97 0
プリウスは四輪駆動がないから問題外だった
住宅街では積雪のため悪路になることがあり四輪駆動は必要
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 12:40:12.56 O
無茶苦茶な走りするのをよく見る。
あと後ろから煽るのは勝手だがブレーキ踏まれてビビってんじゃねーよ。
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 13:10:56.53 O
高速道路の追い越し車線がなんだかつまってるなぁ〜って見ると98パーセントの確率でプリウス乗ってるバカ 国道も追い越し車線をゆっくりと俺はプリウスなんだぞと言わんばかりのゆっくり走行
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 13:14:25.27 O
デートに誘われて男がプリウスで迎えに来たら知らんぷりする
121オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 13:42:26.13 0
>>119
あぁトラックの運ちゃんがガチギレの様子でクラクション鳴らしまくり幅寄せってシーンを観たことがあるw
122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 13:51:25.72 O
>>120
もうちょっと女らしくしろよwww
123オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 14:04:41.35 0
>>115
ホントだ
>>1のリンク先を見ると、結局のところ「プリウスは情弱ホイホイ」て結論なのなw
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 15:21:24.31 0
>>6
同意。
軽トラックに煽られる車は要らない。
125オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 15:27:28.06 0
>>58
代行のバイトでで死ぬかと思った。
マジ、4駆の軽トラのほうがずっとまし。
126オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 15:34:03.65 0
ほんのちょっとの積雪でまともに走らない車は欠陥車だと思います。
今年事故っているのを見た車のうち4割プリウス。
死ぬほどゆっくり走っているのに事故っている。
127オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 16:02:09.03 0
>>118
その前にまさかクソプリに煽られるとはアンタがビビっただろ!

蓋プリに煽られる運転・・・

128オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 16:18:46.87 0
電気自動車の場合、寒冷地やら密林などの過酷な場所での運転だとなんかすぐ壊れそうだしな。

やっぱ動力源のインフラは分けるべきだって。しばらく10年間程度はハイブリッドだろうな。
129オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 16:37:30.71 0
トヨタの車ってドアミラーで後輪タイヤがまったく見えないから嫌いだ。
130オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 17:26:12.82 0
>>129
特注でフェンダーミラー。
131オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 17:41:31.57 0
>>129
その話はちょっと興味あるな。
トヨタしか乗ったことないから分からんけど、他のメーカーのは見えるの?
132オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 18:28:53.48 O
近所に初心者マークつきのプリウスがある
なんか心配になる
133オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 18:37:46.22 0
バイク乗りの間で、プリウス乗ってる奴には気をつけろはもはや常識
事故も多ければ、プライドだけ高く技術のついて来ない運転が危険極まりない。
普及してるから、考えなしにプリウス選んでる奴が多いんだろうが、
真ん中走ってても、対向車線にはみ出してまで並ぼうとする奴とか、
プリウスに乗ってる奴に限って、車に乗ってる意識低いのが多すぎる。
134オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 18:44:46.08 0
初心者マークをつけてる車は自分の運転技術が未熟なのを分かってるから
トロトロ走るけどそれほどトリッキーな動きはしないから安全
始末に終えないのは土日にちょっと乗りで免許取得暦だけ長い奴が恐ろしく
トリッキーな動きをする
135オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 20:00:56.16 0
向こうの信号赤なのにアクセル踏み込むバカはいねーだろ。
そのままノッタリ流せば、丁度いい具合で車が流れ始めるだろうから、
減速時に貯めた電気でモーター回し加速してやれば燃費向上するし。
136オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 22:43:29.65 0
>>133
ソース出してみ?
137オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 23:28:27.06 0
まず、あのデザインは無い。
そして一般道を走っているプリウスは大抵異常なのろのろ運転。
乗ってるの年寄りぐらいじゃ無いだろうか・・・
138オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 23:38:39.05 0
>>137
そう言うチミは何に乗ってんだ?
139オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/23(金) 15:44:53.17 0
>>139
折りたたみ自転車だろ、言わせんな恥ずかしい
140オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/23(金) 17:50:22.03 O
クラブマンという単気筒のバイクで通勤している。
毎朝プリウスのオヤジがパッシングしながら猛烈な勢いで抜いていく。
40キロ制限のところを90か100くらい出している。
近くに幼稚園や小学校があるのに。
単独で死んでほしい。
141オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/23(金) 18:43:56.23 O
プリウスを購入する動機は何なの?ダサい
142オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 00:00:19.27 0
>>140
一台のプリウスがそんな荒い運転をしているから、全国のプリウス乗りも同じような運転をしていると?
143オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 02:55:29.53 0
>>142
いやいや、俺は兵庫県民のバイク乗りだけど、今年見た2回の事故、両方共プリウスだったよ。
ゴルフ場多い県だから、休日バイクで田舎道走ってると、
プライドだけ高い日曜ドライバーとかよく出くわすが、技術目はともかく、マナー悪いの大抵プリウスだ
信号待ちの先頭で待ってたら、対向車線までハミ出て並んで来るし
狭い道で譲り合いしながら走るところでも、徐行にしては速すぎる速度で飛ばすし、
もう、プリウス見たら気をつけるようにした方がいいと思ってるよ。
と思ったら、>>133にも同じような事書いてあるのな
144オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 10:17:28.33 0
145オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 10:36:41.26 0
146オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 10:42:58.21 0
147オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 10:54:39.32 0
プリウス乗ってる奴は例外なく低速走行ばっかしてる
渋滞の発生源だよ
148オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 10:56:48.77 0
いろんな走りのプリウスを見るのも、昔ながらのガソリン車が少なくなってるからだろうな
今時新車でプリウス以外の車なんて貧乏人の軽くらいしか売れてないもんな
149オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 11:37:49.81 O
>>148
お、おう、そうか。
150オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 13:36:39.08 0
>>147
高速走ってみろ、こちらは100`で巡航しているのに何台ものプリウス
に追い抜かれた
130`以上は出ていた
151オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 13:42:36.81 0
昔はカローラ○○っていう車を全部カローラってことにして、年間販売台数一位ってことにしてたから、
プリウスもαを始めとしてどんどんプリウス○○が増えていくだろうな
152オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 13:54:00.97 O
私はエゴカーに乗ってます。って教えてくれてます。
153オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 15:06:10.54 0
>>151
それでもFITにあっさり負けた年があったような?
154オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 15:08:19.03 0
>>147
どう走ってもどうせ信号で引っかかるんだから同じだよ
155オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 15:23:41.68 0
>>144
http://www.youtube.com/watch?v=iMSyEm5_uw8
これ酷いな・・白のプリウス 熊谷ナンバー 17-10

>>146
http://www.youtube.com/watch?v=dXnaoovU2Uk
http://www.youtube.com/watch?v=dabJNM-cRmg
この2374のプリウスも最悪だな・・と思ったら四国か・・
四国へ車で旅行に行ったら、こんなんばっかりだったわ
運転危ないからクラクション鳴らすと、喧嘩を勝手に買ってくるから注意
156オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 15:57:34.22 O
トヨタ(笑)車=シニアカー
157オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 17:04:49.52 0
>>153
だってFITは安いんだもの

ひところ、プリウスそっくりなインサイトいう、もう少し安いハイブリッドもあったけど、ハイブリッド購買層は金持ちだから、インサイトには流れなかったね
158オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 17:52:02.28 0
ホンダの社員が言ってたよ

プリウスはハイブリッド機構にコストかけすぎ と。

でもデミオもと大して燃費が変わらないフィットは凄く中後ハンパなシロモノだな
159オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 17:52:24.60 0
フィットじゃなくてインサイトの間違い↑
160オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 18:04:56.25 0
未だに初代プリウスに乗ってる俺
スレ開いてちょっぴり涙目だ・・・
161オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 18:17:11.94 O
初代はどうか知らんが、二代目・三代目に乗ってる奴は「私はDQNです」って自己アピールしてるようなもん
現行のプリウスなんてbBとは違った趣のDQNカーだからな
162オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 18:18:59.81 0
>>160
妬みじゃね?
最高技術の結集があの値段で買えるのは破格と思うけど、派遣の給料じゃ厳しいか?
同じ価格帯の他の車と比較してみ?悪い車ではないと思うよ♪
163オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 18:46:20.61 0
初代プリウスを新車から乗っているんなら凄いだろ 今のプリウスより高いんだからな
164オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 19:00:12.19 O
初代プリウスは17万キロ乗って今年売った。リッター15〜16だったなぁ。二回駆動用バッテリー換えたたけどキャンペーンで二回共無料w
165オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 19:02:51.15 0
>>160
不満ないなら別にいんじゃね?
俺は満足してるよ。
166オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 22:16:04.75 0
>>54
今のマツダ車は良くできてるよ。

>>158
長期的に見たらホンダ方式の方が将来性があるように思うんだよ。
機構がシンプル・小型だから、全ての車に搭載可能、場合によっては4輪全てに独立モーター搭載なんてこともできるかもしれない。SH4WDのハイブリッド版だな。
そうなると、個々の車種別の燃費ではトヨタ方式が高燃費かもしれないが、メーカー別の燃費となると全車種ハイブリッドのホンダ式の方が有理かも知らん。
167オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 22:41:56.27 O
俺のマイティボーイ最高!
これからもずっとマイティボーイ!
168オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 22:57:20.84 0
近年の車は燃費良いからハイブリッドの意義が今一薄いんだよな。50km/l走るなら考えるけど。
5年落ちのスイスポですら、田舎道を60〜80km/hで流すと18km/lいくから。
169オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 23:03:31.48 0
>近年の車は燃費良いからハイブリッドの意義が今一薄いんだよな。

全くだ多分トヨタが一番気にしている筈
今更舵を切りなおす事も出来ないしな。

マツダが作れるならホンダもトヨタも作れる筈なんだよ、超低燃費エンジン。
でもあえてそれを作らない(作るわけにいかない)というジレンマ
170オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 23:06:16.89 0
トヨタの次のは50km/lじゃなかったっけ?
171オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 23:08:16.50 0
音も無く忍び寄ってくるのでびっくりする
172オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 23:16:50.90 O
マツダは下取りが地獄だからなあ
173オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 23:19:28.66 0
>>171
エンジン音は無いとしても、その他の走行音はするっしょ
174オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 23:30:04.65 0
プリウスなんざ、レンタカーで十分。
買おうとは思わんな
175オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 23:32:06.21 0
>>169
まだ本気出して無いだけとかwwww
バブル期以降の不景気で
真っ先に研究開発削った会社と
元々研究開発位しか取り柄のない会社で
どっちが技術力あるともうよ
176オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 23:33:12.11 0
いやいや、マツダの美味しいところは中古だろ。
車検1年残って10万円もあればけっこう新しい中古が買える。
177オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 23:34:59.81 0
マツダ乗りは燃費なんて気にしちゃいかんと思うんだが。
178オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 23:48:16.80 0
エンジン技術はホンダが世界一だろ 他はちょっと・・・だが
179オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/24(土) 23:53:07.51 0
>>172
それ昔の話、今は日産地獄
180オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 00:20:13.02 0
>>178
せっかくのいいEgなのに板金・塗装がチャチすぎて長く乗れないんだよな
181オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 00:59:19.66 0
ホンダの軽は塗装に刺さった鉄粉が錆びて茶色い染みがポツポツ出るんだよな。
182オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 01:27:51.75 0

GT選手権で3台出場したNSXが車体特有の問題で全てトラブってリタイヤした事とかあった。
183オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 05:29:34.02 0
>>157
価格も安かったけど、1車種に負けるバリエーションの嵐が吹いていた
カローラがどうかしている。
インサイトでたらプリウス必死の値下げしたじゃない。金持ちだから
じゃないだろ?
184オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 05:31:21.46 0
>>164
エゴとしか思えない燃費だな。
185オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 05:35:22.64 0
>>180
車体が終わってもエンジンが売れるホンダ。
ホンダ「自動車」じゃないからねぇ、あの会社。
186オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 07:52:41.81 0
未だにいるよな 本多は車体が弱い マツダは内装がクソ 日産は電装が弱いとかってしたり顔で解説するヤツ
187オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 07:59:21.71 0
ホンダはエンジンに車が乗ってるからな。
188オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 08:14:11.94 O
エンジンのホンダとか過去の栄光
マツダと同レベルのカタログ燃費30kmさえも達成できてないで負け惜しみを言うレベルだからな
189オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 08:18:27.62 0
幽霊でも見たかのように突然ブレーキ踏むやつが多いので
プリウスの近くは走りたくない。
190オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 08:34:38.09 0
日産は電装も弱いがATがトヨタの半分くらいしかもたない耐久性の悪さだな・・・
年間1台当たり十万qとか走るうちの会社で導入した商用バンはハイエースとプロボックスが生き残った。
191オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 08:47:58.98 0
車検が1万高くなるわ
192オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 10:26:55.85 0
>>188
燃費だけがエンジン性能なんですか?
193オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 10:27:46.36 0
>>186
実際弱いんだがな。
194オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 10:45:21.02 0
プリウス乗りはアホとか言ってる人がいるけど、プリウス自体の評価はどうしたww

やはり僻みにしか聞こえない
195オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 10:48:04.22 0
団塊のジジイが群れて乗ってる。
死ぬまで金魚の糞
196オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 10:49:52.59 0
>>194
よし、評価してやるから俺に贈呈してくれ
197オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 12:40:42.35 0
>>194
と無駄にプライドだけ高いプリウス乗りが言っています。
プリウス買ったら偉くなるんだねぇ。
バッテリーとモーターまで積んで軽トラック程度の燃費なんてエゴそのものだよ。
車もメーカーもユーザーも。
評価に値しない。
198オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 12:42:13.66 0
>>195
うちの田舎じゃついこの間まではWR-Xがじじいの車だった。
今はやはりプリウスが多くなった。危ない上に邪魔になる。
199オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 12:42:51.08 O
>>189
確かにそういう走り多いな
プリウスの近くには寄らないのが安全
200オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 12:47:30.61 0
プリウスってオレの田舎じゃジジババしか乗ってないぞ
201オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 13:44:30.23 0
プリウスのジジイ率は高いな確かに。

若者が乗っているの見ると珍しいと思う、エアロ替えて17インチ履かせてる気合入った奴までなかにはいる
202オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 15:08:16.71 O
枯れ葉マークや車椅子ステッカーがこれほど似合う車は他にないなw
203オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 15:10:47.99 0
かっこわりー車だよな。あのケツ
204オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 15:22:52.04 0
若者の乗ってるのは何だ?
DQNミニバンじゃん
205オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 15:29:08.81 0
新プリって、2世代目の劣化コストダウン版だろ。
新プリ220万だと>>1の言う通りだろうね。
2世代目のツアラータイプ(350万)乗っているけど、快適w
あと、満タンで700kmって少なくね。うちのは満タンで1050km走れたよ。
206オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 15:31:14.45 0
満タン1000kmと言えば、1N-T搭載のスターレットを思い出すな。
km当たり燃料費では最安で良かった。
207オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 15:32:13.28 0
プリウスでリッター60kmオーバーをひねりだしたツワモノがいたな
どこをどう走ったのか想像がつかないが
208オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 17:25:20.96 i
ニセコの雪で埋れて動けなくなってた
209オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 17:44:26.37 0
>>208
プリウスだけ埋もれて他の車は埋もれずにいたのか?
それは凄いなw
210オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 18:17:09.86 O
AWDがプリウスαにあれば考える。
会社の営業車が一つ前のプリウスだが、ブレーキが違和感があって嫌だ。
211オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 20:37:35.57 0
満タンで 700 km は羨ましい。
旧式一般ガソリン車だが、満タンで 400 km いかない。
このくらいになると、暖かい季節でも、夜の北海道を走るのが怖くて仕方がない。
212オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/25(日) 23:17:59.68 0
>>211
航続距離が短いバイクですら北海道を走り回ってるのに?
213オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/26(月) 15:27:14.76 0
>>212
例えば、函館から釧路に向かったとする。
最速ルートは道央道森インターから道東道浦幌インターまで高速を使うルートだが、
この区間の距離は凡そ 400 km ほど。そしてこの区間内の給油所は有珠山 SA にしかない。
だが、ここは営業時間が 8 時から 20 時までで、夜間は休止している。
更に浦幌インターから白糠までは、夜間に営業している給油所は見つからなかった。
つまりは、凡そ 430 km ほどを無給油で走行できないと、途中のインターで一旦降りないといけないのだ。
214オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/26(月) 17:05:36.30 0
北広島から森までノンストップで走ってみたいもんだ

でも5000円は高いなあ
215オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/26(月) 17:30:45.49 0
プリウス乗ってるけど最高だぞ。
悪口言ってる奴は悪口言うだけでなく自分のお勧めの車を言ってみろよw

ちょっとひどい所が、トヨタはプリウス売ってる店に何故か他社のインサイトも置いてる所が多い所。
よっぽど自信があるのか、目の前で比べてプリウスを選ばせている。ちょっとやり方が汚い。
216オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/26(月) 17:33:45.97 0
>>215
プリウス自体でなくてプリウス乗りがですな・・・・
217オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/26(月) 17:57:08.70 0
218オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/26(月) 18:09:02.47 O
M5の一代前ならプリウスの新車と同じぐらいなのもあるよ
M5ハンパないよ
219オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/26(月) 18:19:35.80 0
>>218
ネジ?
220オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/27(火) 00:29:53.53 0
以前の型のプリウスとかの、わりとシャープな感じのボディーラインが好きなんだけど、なんかうすらでかいせいで可哀想な気がする。
全高を80%位に圧縮したら良いのに。
221オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/27(火) 12:33:10.84 0
>>213
昔は50キロごとにサービスエリアがあってスタンドもあったと思うけど。
軒並み営業時間短縮とか閉鎖とかって民営化のせいか。
222オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/27(火) 13:25:35.14 0
人より熊の方が多く通るところに作ったからだろうな。
熊にはガソリン入れなくて良いし。
SAのスタンドが潰れたような場所に高速はいらんかったことが分かっただけ民営化の成果だろ。
もう有料道路廃止でいいよ。
223オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/27(火) 13:34:48.35 O
プリウスの四駆あればなぁ。
四駆好きです。


ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!
224オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/27(火) 14:19:25.94 0
>>215
デミオ:安いし燃費いいよ、オススメ
ロードスター:超楽しいよ、オススメ
アルファロメオ:壊れるし錆びるよ、オススメ
マセラティ:壊れるけどゴージャス、オススメ
225オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/27(火) 14:38:05.09 O
自宅に転がしてるPCもXPマシンのプリウスだな
だからどうって話だがw
226オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/27(火) 17:06:36.72 0
>>157-158
>>115の通りの反応してんなwww
227オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/27(火) 18:04:14.69 0
>>225
あったなぁ日立プリウスw
228オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/27(火) 20:51:43.23 O
プリプリ博士にきいてみよう
229オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/27(火) 21:46:50.01 0
初代が好き
230オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/27(火) 22:12:14.63 0
良くも悪くもトヨタ車。
この一言に尽きるな。
231オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/27(火) 23:42:32.55 0
アンチの人、プリウスに乗った上での評価なんだろか?
232オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/28(水) 05:08:50.54 0
>>216
お前頭悪すぎ
233オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/29(木) 18:14:24.85 0
このスレの URL のディレクトリー、DQN プリウスに見えた。
DQN+ だったか。
234オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/30(金) 23:01:29.61 O
215 ホンダにプリウス置いてインサイト買わすなんて無理無理
235オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/31(土) 00:26:46.76 0
そろそろ、完全なEVか、スカイアクティブとかの方が良いって気づくんじゃなかろうか?
プリウスは親戚のに乗せてもらったけど、剛性悪いよな。
アテンザとか乗ってると、プリウスの剛性は安心感の無さに中古車かと思ったレベルだった。
236オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/31(土) 01:24:08.61 O
実績の無いスカイアクティブ 5年後どうなってるか分からないからなぁ
どうせ MAZDA地獄で決着か

237オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/31(土) 01:39:30.57 0
スカイアクチブのクラッチつきATの感覚ってのがどんなものなのかは興味が尽きないんだが
238オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/31(土) 01:41:02.01 0
>>236
わりと地味な技術の集積っぽいから大丈夫と思いたい。
239オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/31(土) 13:06:06.15 0
>>215
プリウスは最高かもしれないが、おまえが最低なんだ。

おすすめか?
アクティトラックだ。
240オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/31(土) 13:54:20.10 0
>>239
┐(-。ー;)┌
とても大人のレスとは思えないですな。
241オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/31(土) 18:48:18.35 0
アルテッツァとか、熱心に乗って喜んでた人とか可愛そうに見えるわ
あの車かなり良かったのになぁ
242オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/01(日) 11:01:43.64 0
メインスイッチ入れた時、社内だけにでもV10エンジンの擬似咆哮を出せばいいのに
音無しで立ち上がるから、なんか気分が乗らないんだよね
243オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/01(日) 11:16:21.30 0
>>242
燃費重視なエコカーなのに、走りを煽ってどうする。

走りたいなら、同じ価格帯の86にすれば?
燃費は3倍ほどになるだろうけど、きっと楽しいよ。
244オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/01(日) 22:59:23.14 0
>>242
慣れるしかない、電化製品だと思って。
エンジンかけるという動作がこの車には当てはまらないんだよな。

強く踏み込まなかったら無言で動き出すし。。

電気自動車に乗っていると常時こんな感じなんだろねきっと
245オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/02(月) 09:08:26.80 0
>>240
ぼっちゃん、こんなところで免許もないのに何しているの?
246オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/02(月) 11:42:42.24 0
アクアはどうよ?
247オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/02(月) 12:33:11.78 O
プリウスなんかどうでもいいよ
それよりフォードGTいいよねえ!?
248オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/02(月) 16:35:10.01 0
>>245
なぜぼっちゃんだと?
かなりいい大人だが…。
249オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/03(火) 04:04:56.60 0
テスラロードスターが気になるんだが、あれって電磁波対応はどうなってんのかと

トヨタと提携結んだって事は、用いられるバッテリーは相当に強化される事だろうな以降のモデルでは
250オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/03(火) 07:01:54.35 0
プリウスの加速はまさに電気自転車。両方乗った事ある奴はわかるはず。
急にグンって感じ。
251オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/07(土) 12:48:12.80 0
プリウスを嫌う層と、韓流を嫌う層がなんとなく似てるよなw
252オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/08(日) 17:53:50.41 0
>>250
0kmからフルトルクなのが電気車
253オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
プリウスの四駆ターボ出ろ!