弁護士の7割「最近、仕事が減った」 司法試験合格者急増で危機感の表れか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポキール星人Zφ ★

弁護士の7割が「最近、仕事が減った」と感じていることが、全国の弁護士を対象にしたアンケートで分かった。
司法試験合格者が近年急増したことへの強い危機感の表れとみられる。

実施したのは任意団体「法曹人口問題全国会議」。弁護士の増員が社会の需要を上回り、
就職難や質の低下を招くと心配する東京や愛知などの弁護士が6月に設立。8〜9月、
全国の弁護士約3万人にファクスでアンケートへの協力を呼び掛け1662人が答えた。回答率は5%。

集計によると「相談や受任が減った」と答えたのは70%。弁護士にとって需要拡大が望める分野は51%が
「ない」と答え、「ある」の12%を大きく上回った。

現在3万500人に達した弁護士の数は「多い」(62%)が「適当」(22%)を引き離した。裁判官、
検察官を含めた法曹人口は現在3万5千人だが、政府の計画で5万人まで増えると予想されていることに、
90%が「需要が見込めない」と悲観。2007年以降2千人を超えている司法試験合格者には78%が
「1000人以下にすべきだ」と答えた。

「全国会議」メンバーは「このままの状態が続けば、弁護士事務所に就職できず、先輩から実務を学ぶ
機会が不足したまま活動を始める新人弁護士が急増する。市民の権利保護にも影響する深刻な事態」と訴えている。

政府は02年、社会の多様な需要に応える司法制度改革の一環として、1000人以下だった司法試験合格者を
3千人に増員することを閣議決定した。しかし、企業や官庁の弁護士雇用など社会の需要は期待通りに増えず、
弁護士の就職難が新たな問題として浮上している。

日本弁護士連合会(日弁連)は今年3月、「法的需要とのバランスを欠く」との理由で初めて合格者減員を求める提言を出した。

そーす 中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011111290151313.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 12:13:51.17 0
今まで忙し過ぎ
まともな仕事してなかったんじゃねえ?
今でも、戦場みたいな事務所多いよ
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 12:14:38.50 0
あくどいことばかりしてるからだ
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 12:18:35.59 0
日本も救急車のあとを弁護士が追いかけるようになるのかな
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 12:18:48.75 0
ただの代理業者が社会的地位高杉
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 12:19:29.88 0
慶応ロースクールの司法試験問題漏洩はうやむやに。
腹黒受験者は何食わぬ顔で裁判官・弁護士になってるんだろうな。
こんなズルしたものが勝ち栄えるモラルハザードの例は枚挙に暇なし。こんな日本だから天罰がくだったのさ。地震・津波・放射能。
つぎは東京直下地震富士山噴火か。
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 12:19:48.80 i
>>4
( ˘ ³˘)♥
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 12:22:44.85 0
会費下げろ
9三百両代言 ◆VDiQI.Mi.. :2011/11/13(日) 12:23:03.36 0
うちは逆に仕事が多くて忙しいのだが。

公益活動とか,無料相談とか当番弁護辞めて,
なるべくお金の取れる仕事ばかりに注力すれば,まだまだ行けると思う。

利用者は困るだろうが,まあ,自由競争は国民が選んだことだから
自業自得でしょう。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 12:25:03.11 0
今や弁護士も、胡散臭い職にしか見えない
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 12:27:43.92 0
もはや弁護士なんて歯医者と同レベルだからな。掃いて捨てる程いるw
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 12:30:42.38 0
同じく仕事が無い、菊間千乃 元アナが↓
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 12:31:34.26 0
昔から多かったが韓国朝鮮人だいぶ増えたろ
1割超えてるんじゃ?
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 12:33:21.67 0
「いい仕事」が減っただけだろう?
キリキリ動けや法廷やくざ
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 12:34:27.01 0
そんで、無意味な医療裁判が増えていくんだろうな
そんで、ますます産科・小児科医が減っていく、と
16 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/13(日) 12:37:42.63 0
要するに、今まで通りに高給もらおうと企んでいるから多いなんて抜かすんだろ。
弁護士人数多ければ国民のためになるし、給料半額にして一般市民の標準にしとけば問題は全くないだろう。
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 12:43:41.12 0
裁判官忙しいんだろ?そっちに人回せよ
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 12:45:44.45 0
TPPに参加したらアメの法曹軍団がどっと入ってきて、弁護士先生!、さぞや
にぎやかになってウラヤマシおすwwwwww
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 13:00:27.91 0
>>18
アメリカの弁護士とか医者とか入って来るっていうけどさ。
そいつら日本語で仕事できるの?
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 13:02:47.45 O
ホモで料理ばかり作っている弁護士もいるしな
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 13:05:16.21 0
火のないところに種火を運んでこつこつと
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 13:10:28.16 O
ざまぁ
割に合わない資格だな
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 13:16:23.04 0
>>19
公用語を英語にする
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 13:18:41.76 P
弁護士は高すぎる。増えて値段競争したほうがいい。もちろんいい弁護士は
高くても客来るだろう。貧乏人が訴訟できない社会もおかしい。司法書士も
補佐人でどんな裁判にも出廷できるようにすればいい。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 13:20:54.52 0
なんで弁護士を食わせるために訴訟しなきゃいかんのだ
って感覚の方が健全じゃね?
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 13:22:53.05 0
仕事のできる弁護士は残れるし、
仕事のできない弁護士は消えるだけ。

弁護士の資格をとったら商売できるってのが
あますぎる。
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 13:31:04.44 0
>日本弁護士連合会(日弁連)は今年3月、「法的需要とのバランスを欠く」との理由で初めて合格者減員を求める提言を出した。

これって違法だろ
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 13:33:14.21 0
TPPでアメリカから弁護士が来て
かっぱぎの仕方を教えてくれるんじゃね
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 13:42:06.27 0
TPP参加で企業への訴訟件数は指数関数的に増える、同時に其の賠償額も同じく
増える、企業はそれによって次第に疲弊し最終的には解散する、アメリカの
家電企業なんかが辿った道といっしょになるということ。TPPの行き着くところは
日本語が貿易障壁ということになると思う
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 13:53:44.89 0
営業かけて格安の仕事大量にとってくればOKじゃね?
弁護士もこれからは薄利多売の時代だよ
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 14:04:10.32 0
>全国の弁護士約3万人にファクスでアンケートへの協力を呼び掛け
>1662人が答えた。回答率は5%。

そもそも回収率「5%」の調査で、なにをいおうをしているのやら。
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 14:10:53.70 0
残りの95%の弁護士はアンケートに答える暇もないほど忙しいのにw
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 14:18:12.39 P
仕事はいくらでもあっても、債務整理とか生活保護とかばっかりじゃあ、金にならんね
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 14:21:15.32 0
過払い利権が底をつきそうなので
今度は原発災害利権にシフトします
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 14:24:54.80 0
>回答率は5%。

ってことは、ひまのある弁護士さんの回答なのかも
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 16:07:16.75 0
なんか勘違いしてるだろ

マンションつくれったってできないしクルマもできない
米もできないし石鹸もできない

でも自分の裁判で自分を主張しろだったらオレできるぜ

1年ほっといた示談も向こうの弁護士があっさりオーケーだしたけど
向こう側はただにしてほしかったのはみえみえ
結局はお墨付き程度 それも役所の認定より決定力がないもの 
 でしかないんじゃないのか

試験は難しくとも特化してもいいならそこいらのやつでも半年すれば
一人前になるんじゃないのか  他の業種はそんなもんだろ
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 16:45:20.51 P
>>1
3年後、食いっぱぐれた弁護士は軒並み
悪徳弁護士になるのであった。
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 17:23:45.34 0
品質低下してんだろうなあ数増やしたりしたもんなら
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 17:28:47.67 0
サラ金のグレーゾーン金利問題でそうとう儲けただろ。
この禿鷹どもが
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 17:31:20.99 O
とりあえずお前ら、削除要請板を見てみろよ。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 17:40:36.88 0
>>34
ぶっちゃけ、法曹になるよりも高性能な探知機を一台買って放射線測定とか請け負う事務所を立ち上げた方が儲かりそう。
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 17:43:11.94 0

弁護士と医者くらい、文系理系のステータスシンボルでいいと思うけれどなあ・・。
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 17:51:44.63 0
>>42
シンボルどころか一応社会システムの重要ポジションだろう。
なのに修習中の給付金はいつの間にか貸与制になってるし、もう根本からおかしくなっている。
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 17:55:04.37 0
弁護士の仕事を増やす為に弁護士は凶悪犯を野放しにして事件が増えるように努力しています
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 17:56:46.73 0
単純に報酬減らせばいいじゃん、需要と供給ならそうだろ
勉強すればなれる職業はこの先そうなっていくだろうな
安定を求める人間が増えたって事だ
世の中安定が最優先になった結果だろ
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 18:22:49.67 P
毎年1000人とか1500人とかの合格者数って、昭和の時代の短答式よりもハードルの低い試験だな。
そりゃレベルの低い弁護士もまざってくるし、そういうのが食いっぱぐれるのはしょうがない。
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 18:46:40.86 0
司法書士の方が絶対毎年の合格者数少ないな
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 19:06:44.81 0
ぼったくり引き受け料金が値崩れするのが嫌なんだろうな
49三百両代言 ◆VDiQI.Mi.. :2011/11/13(日) 19:15:25.30 0
>>26

仕事の出来る弁護士の見分け方教えてくれませんか?

もちろん,一般市民でも出来る見分け方を。
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 19:18:45.33 0
これ5%しか回答してない。暇じゃない奴は回答しないんじゃね
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 21:17:52.09 0
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 21:22:20.39 0
>>49
「どうしたいの?〜は?〜は?..... 一番安上がりな方法は、税金のかからない方法は、一番効果的な方法は」という弁護士が優秀。元司法試験委員レベル。一番ダメな弁護士は「裁判しましょう」
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 21:42:34.43 0
税理士と弁護士は別じゃないの
仕事ないのは同じだろうけど
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 21:43:53.21 0
空洞化不況で貧しくなった
弁護士使う予算なんて真っ先にカットされる物の一つだ
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/13(日) 21:48:46.46 0
弁護士に近づくと、カネをむしりとられる気配を感じるんだよね。
なぜだろう。
56三百両代言 ◆VDiQI.Mi.. :2011/11/13(日) 22:39:16.00 0
>>52

じゃあ,私なんかでも優秀ですね。光栄です。

>「裁判しましょう」
いきなりこれいう弁護士は,実はかなり良心的ですよ?ある意味。
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/14(月) 00:40:55.46 0
ていうか大局観で考えると
1000人合格させて1000人残すより
2000人合格させて1000人残すほうが
適性のある人間がふるいにかけられるんだから社会的には
そっちのほうがいいんじゃないの?
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/14(月) 00:51:11.90 P
>>57
そりゃそうだ。
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/14(月) 01:11:46.37 0
ご安心ください。
これからは、即弁・新人弁護士の時代です。

このまま弁護士が増えていけば、競争が激しくなり、
格安で優良なサービスを提供する弁護士が生き残る時代になります。

旧態依然とした、威張り腐ってふんぞり返り、
金にならない、勝てないなどとほざいて、
高額な報酬を取る腐れ弁護士は淘汰されていくでしょう。

若くて正義感にあふれ、やる気マンマンの即弁が活躍する時代なのです。

新人諸君、弁護士事務所なんかに就職したらダメだよ。
老害弁護士に安く使われてお仕舞い。
しかも、難しい案件はやらせて貰えないから腕も磨けない。
やらされるのは事務処理とカバン持ちだけ。

新人はどんどん独立すべき。
そして庶民のため弱者のために安い費用で、どんどん引き受けるべき。
報酬はたんまり悪銭を持っている巨悪から取り上げればいいのです。。

裏で巨悪と馴れ合いになっている悪徳弁護士を淘汰しよう。
健全な弁護士業界になります。
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/14(月) 01:45:20.01 0
結局、金のために弁護士やっているのね。
弁護士が増えれば、料金やすくなってあり難いのに…
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/14(月) 03:18:11.23 P
>>59
>新人はどんどん独立すべき。

アホかw
独立すべきどころか、イソ弁すらさせてもらえないのか現状。
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/14(月) 04:25:48.37 0
あほか。
居候して時代遅れの手法をおしえられても困るわ。
しかも低賃金。

それより速読して安い着手金でもいいから
どんどん経験を積んだ方がいい。

結果的には、その方が感謝されるし。
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/14(月) 07:58:24.85 0
ずっとやっすい着手金でくらせよ、負け犬〜
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/14(月) 09:01:27.93 O
不良・悪徳弁護士を淘汰すれば半分以下になるよ
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/16(水) 10:29:41.69 0
>>40
削除要請 → 2ch批判要望 → 2ch規制情報 の順に巡回してますが何か?
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/16(水) 10:38:34.56 0
弁護士だけ増えても、検察官も裁判官も同じ割合で増えないと消化できる訴訟件数は増えないから仕事が減るのは当然
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/16(水) 11:22:51.71 O
>>57
しかし、合格は学力だが、その後生き残るかどうかは経営がうまいかどうかという話になる
歯科医なんか患者のこと考えず点数低い治療はやらなかったりわざと長引かせたりする所ばっか繁盛してるだろ
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/16(水) 11:30:11.40 0
司法書士の方が安いからね
69三百両代言 ◆VDiQI.Mi..
>>60
>>63

おっしゃるとおり,これからは,TPP導入で,
弁護士のみならず,全業界で,低価格化が実現するでしょうね。
そうすれば,きっと,皆さんの望みどおりの世界が来るでしょう。

本当に良かったですね!