【国防】東芝、防衛省に契約金93億円の支払いを求める訴訟

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちくわ部φ ★
 防衛省から受注したF15戦闘機を偵察機に転用する改修事業で、一方的に契約を解除されたのは
不当として、東芝が防衛省を相手取り、契約金93億円の支払いを求める訴えを東京地裁に起こして
いたことが31日、分かった。防衛省側は争う姿勢を示している。

 東芝と防衛省によると、事業はF15の機体に撮影機材が入ったタンクを取り付け、画像を地上に
伝送するシステムの試作を行うもので、平成19〜21年度に123億円で契約が結ばれた。

 しかし、システムの開発が期限に間に合わなかったとして、防衛省は今年2月、契約解除を東芝に
通知し、翌月に違約金12億円を請求。東芝は「一部構成品についてはすでに完成し運用可能で、契約
全体を解除するのは不当」として7月、提訴した。

 防衛省は「そもそも製品を受け取っておらず、代金を支払う理由がない」としている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111031/trl11103111020000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111031/trl11103111020000-p1.jpg
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 16:57:10.09 0
売国させたら日本一
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 16:57:30.95 0
ミンスやりたい放題だな
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 16:58:01.16 0
天下りかなんかでもめた?
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 16:58:50.19 0
>開発が期限に間に合わなかった

おまえのせいじゃないか。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 17:01:06.90 0
ヘリでも分割納入前提で年度ごとの請求が安くなっていたのに
途中で調達をち切ってメーカー大損てのがあったな。
三菱にあった戦闘機の自作ラインが消え、国防企業を打ちのめす仕打ちをしと
売国政権の本領発揮。
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 17:01:16.17 0
>撮影機材が入ったタンクを取り付け、画像を地上に伝送するシステムの試作を行う
それにしても、この程度で123億円か
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 17:02:35.13 0
>システムの開発が期限に間に合わなかったとして
仕方ないのでは無いか?
間に合わないなら、期限の延期を話して合意しないとダメだろう
契約書によるだろうが、一式で契約してるなら
一部納品だけでは契約守れて無いだろう?

>>6
>途中で調達をち切ってメーカー大損てのがあったな。
それとは状況が違うと思う
それだったら賠償も分るけど
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 17:08:52.38 0
どうせ「ウチならその期間でできます」とか、大口叩いて受注したんだろ。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 17:11:16.10 0
東芝は韓国半導体の育て親。原発でもチョンと組んでる糞企業。
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 17:12:30.64 0
>防衛省は「そもそも製品を受け取っておらず、代金を支払う理由がない」としている。

開発が期限に間に合わなかった訳だし当たり前だな!
製品を受け取ってないのに代金を払っていたら大問題だよ。
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 17:18:46.59 0
もんじゅが事故したのは東芝の設計ミスが原因だと逆訴訟してやれ
もんじゅのリカバリーが成功してなかったら北半球おしまいだったんだぞ
責任取れ
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 17:18:55.20 0
勝手にやっとれ、って感じ
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 17:21:01.25 0
サムチョンとフラッシュメモリのシェアを争う東芝にダメージを与えるのも
民主党の役目なんです!
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 17:28:09.90 0
まあF15の副座形がやられたからもういらんだろこれ的な
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 17:32:14.35 0
裁判で機密情報開示来る?
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 17:39:40.41 0
「期限なんて延ばし延ばしにして、そのたんびに追加でカネもらって・・・」
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 17:53:26.49 0
東芝って戦闘機作ったり福島第一原発作ったり忙しいな
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 18:16:49.74 0
戦闘機は作ってねーだろ
中身の電子機器は作ってるがな
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 18:46:27.18 0
電気自動車を受注してテストまでして完成したんだけど改良の必要があって
改良完了していざ納入の段階で改良後テストをしていないという理由で断られ期間オーバー、キャンセルされて破産した会社があった
契約条件に完成後テストをすること、ってのがあった

契約ってのはそういうもの
基本的に0か1しかない
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 18:50:37.17 0
>>20
あれは可愛そうだった。 確かに契約を遵守できなったが
韓国・中国みたいな嘘吐きでなく、「間に合わなかった」
 それでその電気自動車が日の目を見なかったのは、外野
ながら、余りにも気の毒だった。
22レアル:2011/10/31(月) 19:02:09.52 0
原発事故の処理が済んだら勝手にすればいい。
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 21:47:09.27 0
ばか東芝
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 22:09:07.55 0
納期の延長はシステム開発なのだからこれは仕方が無い気もするが・・。

とりあえず東芝の下請けがかわいそうだって事は理解出来る
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 22:17:46.14 0
F22だって機体が出来上がってからロールアウトまで延びに延びて結局20年近くかかったんだよな
そしてその理由は高度過ぎるシステムの開発に手間取ったから。

あの機体がアホみたいに高額なのもシステムにカネがかかりすぎた為だと聞いたことがあるな。
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 22:20:32.41 0
TOSHIBAは、バックにロスチャがついてるから強気なのだ
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 22:21:00.26 0
これもあのいざこざの一部か?
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 22:23:57.16 0
どの程度の完成度だったのかね
完成目前まで出来てたなら無駄にもめるとは思えないし

実用にほど遠い酷さだったんじゃないのか
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/31(月) 22:46:27.44 0
郵便区分機談合でも悪あがきをしまくったアホ会社
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/01(火) 05:45:23.26 0
>>21
契約に間に合わなかったのは嘘をついたと変わらんよ
結果できなかったことをできると言って受注したんだから。舐めんな
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/01(火) 12:10:38.64 0
なんか過去に似たような大規模な契約不履行で莫大な違約金払ったのは東芝だったっけ?富士通?
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
出来もしないのに受注するから('A`)