サイバー攻撃受けた三菱重工50種以上のウィルス検出、1台で28種に感染した端末も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FinalFinanceφ ★
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111009-704164-1-L.jpg



総合機械メーカー「三菱重工業」がサイバー攻撃を受けていた事件で、
同社のコンピューターが少なくとも50種類以上のウイルスに感染していることが分かった。


  1台で28種類のウイルスに感染した端末もあり、
  その中には既に7年前に危険性が指摘され、
  ウイルス対策ソフトを適切に使用していれば検知できたはずのウイルスもあった。


防衛省は取引企業に対し、調達の基準の中で十分なセキュリティー対策を講じるよう求めており、
今後、同社に情報管理態勢について報告を求める方針。

関係者によると、同社では現在、感染が発覚したサーバーやパソコン83台の解析を順次進めているが、
これまで、同社が9月19日時点で発表した8種類を大幅に上回る50種類以上のウイルスが発見された。

また、作業用端末の1台は28種類のウイルスに感染。
このうち、情報を抜き取るタイプのウイルス「アゴボット」は、
2004年4月に危険性が見つかり、注意情報が出ていた。

ウェブサイトを改ざんしてサイト閲覧者のパソコンにウイルスを送り込む「ガンブラー」や、
金融機関の口座番号やパスワードを狙う「スパイアイ」にも感染していたが、
それぞれ09年12月と今年7月に注意情報が出されている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111009-OYT1T00821.htm
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 18:41:00.64 0
どうみても内部犯行だろ。
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 18:41:38.19 0
どんなザルセキュリティだよwww
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 18:42:50.02 0
無料のソフト入れとけよ
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 18:42:55.73 0
政府の対応がノロいと報道されてますよ、野田総理。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 18:43:27.47 0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ネットワーク管理者とか機器を納めてる業者は一体何をしてたんだ
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 18:45:29.62 0
いくらなんでもザルすぎだろw
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 18:46:07.05 0
M重「男は黙ってノーガード(キリッ」
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 18:46:19.80 0
ゾーンアラーム無料版いれとけw
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 18:46:36.87 0
だからKINGSOFTを入れておけとあれほど
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 18:46:45.47 P
セキュリティ対策してなかったのかというレベル

酷過ぎる
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 18:47:41.50 0
ノーガード戦法w
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 18:50:21.01 0
まさかネットに繋いでたなんてバカな事?
大事な情報が入ってるパソコンはどこにも繋ぐなよ
完全に分けて使わないと必ず事故が起きる

遊び用と仕事用は分けて使うのは常識だろ

仕事用のパソコンにエロ情報入れるようなもんだぞ
必ずいつかは起きてしまう無駄は排除するのは当たり前だのクラッカー
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 18:51:12.70 0
ウィルスを収集してたのか
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 18:51:27.31 0
大人気だなMHIw
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 18:56:57.98 0
どこの情弱だよ、重工さんwww
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 18:57:22.43 0
その辺のフリーセキュリティソフト以下なのかw
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 18:57:26.84 0
セキュリティ専門の部門は無かったんかな?
いくらなんでも、家庭用PC以下のセキュリティではひど過ぎるわ。
19 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/10(月) 19:00:25.51 0
三菱重工ってすげぇなww
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 19:00:30.01 0
そのパソコンを使ってた奴が中共のスパイってことだろ
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 19:00:56.69 0
ここまでやられたとすると、どうせシステムはWindowsだろ。
だったらせめてフリーの対策ソフトでも入れとけばずっとマシだったろうに。
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 19:01:10.92 0
>>20
検知されるような糞ウィルスコード使うかよw
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 19:03:09.00 0
ウインドーズ98使ってんの佳代。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 19:03:22.08 O
どうしようもないなこれw
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 19:04:15.60 0
ノートン先生ぐらい入れろよw
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 19:05:36.25 O
98のほうが相手にされてないからノーガードでも安全
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 19:07:11.24 0
管理者は間違いなく更迭だろ・・・
7年前から警告されてるのに感染とかどこの村役場の端末だよ
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 19:09:43.72 0
無料AVGでも防げるレベルwww
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 19:14:27.99 0
どうせネットワーク管理者がまったくいないか、
いてもセキュリティソフト入れて終了のレベル
パケットやポート監視とかできないレベルなんだろうよ

この企業の事業内容的にこんなの有り得ないし信じられない




30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 19:16:10.05 0
そういえば昔、F-15のケーブル切断事件が多発したけど、内部でPCに感染させたスパイがいるんじゃないか。
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 19:16:22.43 0
叶工業所「三菱電機の偽装請負は合法」
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 19:18:28.70 0
こんだけ多彩なウイルスにやられるってことはWindows?
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 19:18:58.04 O
95とか2000が未だに第一線走ってるのに危機感がない
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 19:19:45.22 0
中ロ韓北の笑い声が聞こえるな
ここまでザルじゃ
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 19:21:00.34 0
蜜菱w
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 19:28:16.93 0
三菱重工はウイルス屋でも始めようってのか?
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 19:36:48.45 0
こんなところに作らせちゃだめぽ
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 19:38:33.96 0
>>36
ウイルスの培養所じゃね?
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 19:41:47.88 0
内部犯じゃなければザル杉だな
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 19:47:24.26 O
>>10
ww
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 19:51:39.20 0
もう、ネットなんかにつなげておくなよ。
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 19:56:55.31 O
中にスパイいるだろ三菱
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 19:58:24.46 0
中国人スパイです
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 19:58:25.91 0
まあこういう国民性だし
アメリカがハイテク兵器をブラックボックスの塊にするのも仕方ない罠
45 【東北電 86.4 %】 :2011/10/10(月) 20:11:09.66 0
サポート終了したOSをネットに繋ぎっぱなしって
小学生レベルだろ
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 20:19:48.29 0
F22を売って貰えないわけだ(´・ω・`)
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 20:20:59.98 0
ありえねぇ・・・
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 20:30:08.52 0
盗まれるものなんてあるの?
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 20:33:08.76 0
f35も売ってもらえなくなりそう。
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 20:52:40.94 O
三重セキュリティー綱領
肉を切らせて骨を断つ。
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 21:09:07.06 0
サイバー攻撃やハッキング仕掛けて来た相手が
逆に重工からの貰いウイルスに犯されたりして

そこまで考えてわざと置いてあったとか?
んなわけねーよなw
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 21:09:44.70 0
飴がF35の組み立てOK出してなかった?こんな官民そろって平和ボケの能無し国家で大丈夫か?
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 21:11:41.21 0
情けねぇ、オレのパソコンより無防備かよ
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 21:38:10.36 0
クラシックな会社に有り勝ちなこと。
製造会社にとって情報部門は必要だが付属部門・役員コースから外れ。
経団連関連の会社とくに重厚長大はみな同じ・情弱。
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 21:42:18.68 0

オレは電機メーカーにいるが、ウィルススキャンは1週間に1回は必須。

新種が現れたら定義ファイル更新後、1スキャン必須。

それでもたまに被害がでるPCはある。
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 21:56:43.78 0
米国のみを警戒してセキュリティーソフトを使っていなかったのなら、どうかしている(笑)
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 21:58:24.39 0
ガンブラーなんて、あれだけ対策とれってプロバイダーページでもやってただろうに。
まさかこんだけの企業で、いまだ業務にWin98でも使ってんのか?
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 22:02:50.54 0
MOMなにやってんの?
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 22:06:07.37 0
また下請けのゆとり社員のせいだろ
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 22:13:54.33 0
F-35は三菱に任せないかも…
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 22:16:52.57 0
ウイルスなんて一匹入たら沢山いるもんだよ。
ただセキュリティソフトを更新してなかった理由にはならんが
というか入ってたのか?
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 22:47:11.35 0
うちのようなヘナチョコ製造会社でさえ、機密情報はUSBポートとCDドライブを取っ払った
ネット接続不可なPCに保存しているというに。
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 22:52:04.59 0
>>62
日本の軍需産業は酷いよ
俺の会社は三菱と川崎の製品作ってるけど、セキュリティは外部にまるなげで何が入ってるのかさえ理解してない
さらに図面や出荷情報とかのPCは全てネットに繋がってる
パスも社名が使ってあるから、多分数回試せば誰でも何とかなる
ついでに暇つぶしにネット見るから定期的にウイルスに感染して大騒ぎになるw
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 22:58:10.86 O
周一とかザルだろ
普通ネットワークログオン時に自動ファイル更新
リアルタイムスキャンと毎日定時フルスキャンだろ
社外は、パス無しではアクセス不可
社外アドレスは許可申請出してパスしないとブロック
FAXはIPFAXのみ許可申請制度
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 23:32:07.66 0

怒りを通り越して
乾いた笑いしか出てこない・・・
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/11(火) 00:50:46.92 P
アンチウイルスソフト代すらケチるとかどんだけ・・・

経営陣の給料と株の配当以外は全部無駄なコストだと思ってるだろw
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/11(火) 01:01:21.26 0
あのさあ、泥棒する人ととされる人。嘘つく人とつかれる方。どちらが人としてダメなのか考えてよ。それを国家レベルに上げても同じでしょ。
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/11(火) 01:30:27.21 0
流石三菱やってくれるわwww
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/11(火) 01:38:38.03 0
>>67
勘違い三菱擁護か? 泥棒する人の話なんかしてねぇよ 話を摩り替えんな
話を国家レベルに引き上げるなら盗まれた結果/影響も当然国家レベルで考えろ
それすら出来なかった三菱がバカ呼ばわりされるのは当り前
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/11(火) 02:05:17.51 0
親方日の丸企業なんざどこも似た様なもん
いつまで昭和気分を引きずってんだか
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/11(火) 02:12:59.23 O
今度、研究職で働いてる従兄弟に聞いてみょう。殺人マシーンを作る会社。
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/11(火) 03:05:08.96 0
Mac使えば全部解決って考えはないの
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/11(火) 03:39:25.18 0
>>72
まさかと思うが Mac ユーザってみんなそんな程度の認識なのか!?
狙われてるのは OS じゃなくて扱ってるデータだろ
MacOS に切り替えればそれ用のウィルスに切り替えるだけ
現状で MacOS が比較的安全とか言われてるのは, 主要な企業が使ってなくて
相手にされてないからだけなんだぞ
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/11(火) 04:49:20.00 0
未知のウィルスか物理的に膨大な攻撃受けたかと思ってたけど
こりゃ三菱相当お粗末だな
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/11(火) 06:42:21.25 0
WinMEサポート再開するか無料で交換しろ
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/11(火) 08:48:59.50 0
>>66
要は重役全員アホなんだろうよ
テメーの懐具合しか考えていないからw
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/11(火) 08:53:49.27 0
すげえ。。。
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/11(火) 21:09:18.45 0
不正禁止アクセス法とかつくっちゃったからセキュリティ対策ぬるくなっちゃったんだな。
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/12(水) 03:25:28.03 0
部品を納める町工場や中小企業も眼が点になってんぞ
価格は厳しい
納期は厳しい
要求は厳しい

情報対策にさえ高い要求を課してこれは酷い
通信系会社と契約してれば大丈夫って問題じゃない
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/14(金) 00:20:09.46 0
いまだに、InternetExplolerのバージョン7以前しか使用できない大手企業あるぞ。
(しかもPC製造もしてるような企業で・・・)

あと、スタンドアローンで使用するPCなのに、アンチウイルスソフトを駆動するためにネットにつないだりしてる役所とかあるし。
ネットにつながないようにしていればウイルス対策不要なのに・・・。
(USB、CD、DVD一切使用しない前提ね・・・)
ネットにつなぐから対策が必要なのに、スタンドアロンで隔離されているものをわざわざネットにつなぐことで危険度増すのに・・・意味不明。

こういう対応を見ていると、ホント馬鹿らしくなる。
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/15(土) 08:51:52.79 0
感染した部門サーバってNASなのか?
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
ザル過ぎだろ。