『きまぐれオレンジ☆ロード』なんか恥ずかしくて「見てる」と誰も言わなかったけど実際みんな見てたはず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポキール星人Zφ ★

感激である。僕が子供の頃、とことんはまった『聖闘士星矢』の映画Blu-ray BOXが11月21日(月)に
発売が決定した。嬉しいので、今日は『聖闘士星矢』の思い出について書きたいと思う。

連載当時、僕は小学生だったが、13才という設定の聖矢はまだ僕よりも年上で憧れのお兄さんだった。
もちろん、映画も見に行った。たしか叔母に従兄弟と一緒に連れていってもらったように記憶している。
従兄弟と僕は『聖闘士星矢』で結ばれた仲だった。いつも週末は従兄弟の家に遊びに行って、
『聖闘士星矢』のオモチャで遊んだものだ。

とても画期的な作品だった。星座をベースにor:yellow">した聖衣(クロス)がかっこよかった。
装着していないときはペガサスだったりドラゴンだったりの形をしているが、ペガサスのパーツを分解すると、
人間が装着できる鎧になるギミックが面白かった。変形ロボ的なギミックだけれど、鎧という発想がすごかった。
これのオモチャがまた精巧に出来ていて、従兄弟は全種類集めてたけど、未だにあのクオリティと言ったら、
日本製のオモチャは世界一といえるものだった。

十二宮編の頃が一番熱中していた頃である。誰が教皇か友達と予想しあったなあ。僕は山羊座だが、
山羊座のキャラが悪役だったのを残念がったのも懐かしい思い出。十二星座のカタカナ読みだとか
数々の星座のうんちくだとかは『聖闘士星矢』の影響で覚えたし、ギリシャ神話にもすごく興味を持った。
日常会話で何度「小宇宙(コスモ)を感じる」と言ったかもわからない。

私事で恐縮だが、僕は子供の頃『聖闘士星矢』のパクリで『セメントプーヤ』という漫画を描いて友達に
見せたこともあった(車田正美先生すみません)。『聖闘士星矢』は、僕の思春期の思い出がいっぱい
詰まった漫画でありアニメだった。30代前半の男性にとっては、この思いはみんな一緒ではないだろうか?

幸運にも、この『聖闘士星矢』の記者会見を取材することができた。役得である。いやー、この仕事やってて良かった。
ハリウッドの映画スターを取材するときよりも、子供の頃に熱中したアニメの声優を取材するときの方が
遥かにワクワクしてしまうのはなんでかな。

東映ビデオで9月20or:yellow">or:yellow">日(火)に行われた記者会見には、星矢役の古谷徹さんと
城戸沙織役の藩恵子さん、そして映画5作品中3作品中を手がけた山内重保監督が出席した。古谷さんが
星矢みたいな服を着て部屋に入ってきたときには、「おー!古谷さんだ!」と心の中で感動してしまった。

古谷さんといったら、他に『ドラゴンボール』のヤムチャ役、『ハイスクール!奇面組』の春曲鈍役、
『きまぐれオレンジ☆ロード』の春日恭介役をやっていて、いずれも僕は相当はまったので
思い出深い。『きまぐれオレンジ☆ロード』なんかみんな恥ずかしくて「見てる」と誰も言わなかったけど、実際みんな見てたはず。

>>2につづく)
そーす 週刊シネママガジン
http://cinema-magazine.com/news/2348
2ポキール星人Zφ ★:2011/09/26(月) 01:31:47.80 0
>>1のつづき)
藩さんは、古谷さんとは共演が多くて、このor:yellow">or:yellow">日一緒に会見に出席するのも何だか
運命的なものを感じる。一昨年『ふしぎな島のフローネ』を全話DVDで借りて見たことがあって(このアニメにも
古谷さんが出てますが)、すごく面白いアニメがあったんだなと思って見ていたら、このアニメの歌がまたすごく良くて、
調べてみたら藩さんが歌っていたのですね。感動です。

監督が作品についての思いを語ったあと、「今俺最後うまくまとめてたね」と言えば、古谷さんが「まあまあだね」と
言うなど、山内監督は古谷さんには頭が上がらないといった感じ。とてもアットホームな会見だった。マイクもなく、
そのまま会議室でみんなで談話してる感じだった。デスクには『聖闘士星矢』のオモチャが置いてあって、
そのオモチャの手足をカチャカチャ動かしてる古谷さんの姿を見ていると何とも嬉しくなった。

テレビ放送されてから、実はもう25年にもなる。さすがに25年前の役なんて今やれといわれてもできないんじゃないかと
思うかもしれないが、そうではないらしく、古谷さんは「自分の演じたキャラクターを見れば、細胞に記憶されている
ものがすぐに再現できる」と話していた。

古谷さんはオーディションで選ばれたそうだが、藩さんはオーディションもせずに出演が決まったそうで、このことを
25年間お互いに知らなかったという。古谷さんは藩さんを「女神・女王得意ですからね」と評していたが、藩さんは
「もしオーディションをやっていたら私は落ちてたでしょうね。オーディションを勝ち抜くことって本当にすごいことです」と話していた。

城戸沙織、実は子供の頃は嫌いなキャラだった。なぜかって、女だからである。まだ子供だから、男たちの戦いに
しか興味がなかったのだろう。しかし、大人になった今は、逆にこの城戸沙織という存在が気になるわけで。
古谷さんも「Blu-rayでは星矢と沙織の関係性についても触れています。監督、2人は男と女の関係だったのでしょうか?」と
話していると、山内監督から「ちょっと待って、そこは今バラしちゃダメでしょ」とストップがかかり、古谷さんは「あ、そうですね。
ぜひBlu-rayの特典映像を楽しみにしていてください」と伏せた。

『聖闘士星矢 THE MOVIE Blu-rayBOX 1987-2004』は東映より、2011年11月21日(月)にリリースされる。
本編3枚組の他、特典DVD、ブックレット付き。価格は税込17,850円。

3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:33:04.84 0
気まぐれオレンジロードって
主人公が超能力者で
悪と戦うあれか?
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:33:17.62 0
『きまぐれオレンジ☆ロード』
最終話がすごく良かったような覚えがある
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:34:18.73 0
超能力者? 加速装置 とかあれか?
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:35:17.42 0
The虎舞竜だっけ?
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:36:22.88 0
彼女がでけーやつだったっけ?
おいら見てたよ
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:37:23.02 0
オッサンだらけ
9 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/26(月) 01:37:36.78 0
めぞんのパクリ。
あの露骨さが凄かった。
設定とか何とかじゃなくて、プロット丸写しの回がいくつもあったわ。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:39:29.12 0
コミック全巻持ってる俺はどうなるんだ!!
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:39:29.40 0
>>7
でかいってどこがだ!
あそこか!
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:40:11.60 0
>>9
細かいこと気にし過ぎだよオッサンw

禿げるよw
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:40:51.53 0
恥ずかしくはないだろ
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:41:20.04 0
>>7
かぼちゃワイン?
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:41:29.30 0
『きまぐれオレンジ☆ロード』
当時厨房だったけど普通に読んでたよ。

確か作者のまつもと泉先生が難病か何かで
この作品以降あまり活動できなかったのが残念だった。
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:41:54.09 0
よろしくメカ☆ドックの続編か
17 ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★:2011/09/26(月) 01:42:41.29 0
ホモ
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:42:41.36 0
喫茶店がアバカブだったな。ジェネシス聴いてたわ
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:43:48.66 0
恥ずかしい以前につまんなかっただろ。
当時のジャンプじゃ浮き過ぎ。
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:44:20.44 0
>>18
ドラクエの呪文のパクリかよ
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:45:57.67 0
>>19
空のキャンバスと同じくらい人気があったんだよ
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:46:10.04 0
>>19
それは好みの問題
好きな人にとっては最高だとおもうよ
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:46:55.20 0
春日恭介とまどかの声が
ヤムチャとブルマの声優さんと後で分かってビックリした
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:47:39.97 0
まどかは最高に萌える
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:47:52.36 0
主人公がハゲてきてるヤツだろ
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:49:00.50 0
>>20
Abcbだし、まったく違うところから使ってる
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:49:08.80 O
能力(ちから)
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:49:15.67 0
>>20
Abcbだし、まったく違うところから使ってる
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:49:44.02 0
鮎川まどか&檜山ひかるは当時めちゃ好きだったけどなぁ。
主人公の妹のメガネっ娘(まなみちゃん)も結構好きだったw
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:49:47.66 0
バイトしてるにしても金回りがいいよね。イベントづくめで高校生っていうより大学生みたいだった。
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:50:07.21 0
たしか「VIPのまどか」って呼ばれてたよね
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:51:08.22 0
sexの演奏が上手かったよね
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:51:15.80 O
鮎川が初恋
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:52:54.96 0
最終回まで読むと胸がキューって感じになるw
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:53:16.84 0
                  ヽヽ、 li      .'ー..,/././. /
                 ,r'" ゙'` 、 !i!,, -―─―/ /` /
                /    ,)i,゙ ! ._,,.. ----ニ广' !'.
               /   ./.,..-'"゛        `゙"ヽ
                 !   //              、'、
              !                       l. l
              ,!                      | ′
             ,/         l  l  l  | l      l
           /    ._,,,..-''ニ=l―l一l l /-l-'i    /
          ,i'......、、. ̄   .l | .,,,,_,,   レ_, /,,,..<゛
            ,i″   `ゝ、,,,,,,.. l l      .'   iし   ヽ
         |             l| ' 、    ー   ノ      l
         │            l ./ `' ー- ‐ ´.゙!      |
       . / .!             `ゝ. /"゙゙\ 丿  /   l
      iir″  .l       l       ″、  `゙   !  !
   .ー'"./  、 .ll、     .l,       ヽ      l. ,!
     ./ .、/  l .l     .|,.. ー''''''-、.  l  _.. -'''゙゙゙.l .l゙
     ! l .l゙  │.l,     .!     .`'‐ ゙‐'´    / /
    .! ! .l   .l.,..ゝ     .!              /  ,!
     |,│.!  ../  . l     .|,    /   .,..イ゛    !
     ".l " ./     ヽ    .l   ./  /  l    |
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:54:47.41 0
俺は当時まどかよりもひかるの方が好きだった。
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:56:59.61 i
原作クラッシャー
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:57:02.43 0
ひかるが徹底的に振られてボロボロになる
アニメがあったな
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:57:04.16 0
映画は評判悪いけど俺はむしろ力作だったと思う
恭介とまどかが付き合ってんのに
三人ともいつまでも仲良くって方が醒めるし気持ち悪い
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 01:58:09.08 0
丈夫な赤ちゃん産めなくなるぜっ!!
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:01:02.47 0
コミックスは今でも読めるけど
アニメは今観るとキッツいよ……
放送当時の記憶とか空気感みたいのが強烈にフラッシュバックして死ぬかと思った
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:02:30.13 0
TV版見てるけど、鮎川が不良相手に格闘するシーンやひかるちゃんをうざがってるのが漫画と比べて違和感ある。
うざがりは後に劇場版でとんでもない鬱アニメになったしアニメ版は作画いいけどあまり評価できない。
あと、ひかるちゃんの話す言葉が時代おくれにも程があってチョベリバな感じみたいな。
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:03:16.90 0
オードリーかーすが、テヘッw
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:03:55.95 0
セイント星矢の話で終わりそうでワロタ

俺は勝ち組乙女座
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:05:30.02 0
>>42
>チョベリバな感じ
それも時代おくれだぞw
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:07:24.08 O
>>17
へんきゃめさんこんばんは
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:07:37.49 0
読んでなかったけどパンスト履くとこだけ覚えてる
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:09:17.58 O
みんな、奇面組の春曲鈍にも触れて下さい
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:11:22.85 0
残念ながら読んでない (´・ω・`)
イラストならときどき見てたけど (´・ω・`)
KORといったら気まぐれオレンジロードの略だよね (´・ω・`)

>>42
ガオガイガー思い出したw
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:12:31.91 0
>>46
なりすましだろ
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:12:57.88 O
きまぐれオレンジロードと
遊人のエンジェルが
ごっちゃになってて
どっちがどっちかわからん
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:18:27.43 0
ぶっちゃけつまらんと思う。
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:23:51.49 0
アメリカ留学中

アメリカ人「日本の友人からビデオを送ってもらったんだが、
一緒にみて同時通訳みたいなことしてくれ」
オレ「おう、いいよ」
ビデオ流れる

「あ、鮎川〜」

オレ「お・・・おう」

もちろん仲良くなった
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:27:19.59 0
『きまぐれオレンジ☆ロード』をKORって言うな
まどかがキムチ臭くなっちゃうだろ(w
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:28:09.45 O

鮎川誠なら好きだったばい

56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:30:40.98 O
>>55
今でも男前たい
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:33:49.93 0
>>54
おまい昔のインターネッツ知らんのか?
カメレオンとか使って接続してた時代の話
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:34:31.35 0
おっくれってる〜
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:38:56.67 O
>>50
なんだってーー!
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:39:38.74 O
きまオレは唯一DVD-BOX買ったな。あれで鶴ひろみと鷲巣詩郎の音楽のファンになった。(まさかその後EVAの音楽を担当するとは思わなんだがw。)
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:40:22.15 0
アニメは今のスーパーアニメーターが一杯遊んでるな
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:43:23.39 0
それより「キックオフ」だろ
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:45:40.85 0
いよおおおおおおおおおおお同世代。
恥ずかしかったわ。あの時代は何もかも、こういう作品は恥ずかしかった。

ギルガメは別だった(笑)
今や暴走しているメス豚はクソ食らえだが。
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:47:20.20 0
きまぐれみたいに煮え切らない事をしてると
一生彼女ができないんだけどなw
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:49:54.79 O
子供の頃は射手座の俺勝ち組w
って思ってたけどシュラ様でてからは山羊座だったら良かったのにって思った
でも本当は蛇使い座だったよ・・・マーマ・・・
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 02:59:42.86 0
ヒント:公園の階段、麦わら帽子
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 03:00:00.04 O
>>1見てると言ってたけど問題でも?
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 03:21:23.28 O
漫画もアニメもほとんど見てなかったが
OPやEDの曲はいい感じのが多かったので
レコード(時代だねw)はけっこう買ってた
69 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 03:38:09.28 0
ネタ切れ業界ポスト星矢のパチかスロwきまぐれ〜は地味すぎだな
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 03:46:13.21 0
まつもと泉は女だと思ってましたw
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 04:02:50.17 O
恥ずかしいって何が?
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 04:06:08.40 0
作者がなんかやらかして出版社から干されてしばらく休載したんだっけ
その後絵が変わったから作者変わったのかと思ったがw
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 04:23:18.20 O
それよりみんな「BOYS BE」を読んでいたあの頃を思い出してほしい!
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 04:25:14.55 O
まつもと泉は松本州平と同一人物だと思ってましたw
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 04:27:33.04 0
正直、超能力ネタは最初のツカミだけだったよな
後はフツーのラブコメしてた
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 04:29:22.51 O
オレンジロードは情けない主人公がモテる設定がアホくさい
作者もキモイし
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 04:29:58.06 0
夜中のスレにしちゃ結構伸びたな
78 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/26(月) 04:32:05.04 0
ウイングマンってんなんだったかな?
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 04:33:33.58 0
今で言うとツンデレだよね、まどかちゃんって
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 04:36:22.04 O


飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで
回って回って回って回る〜


……の人?


81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 04:37:08.34 0
>>78
落ち着け!!
アニメも19:30という微妙な時間にやっていて学校の友人は
誰も知らなかった
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 04:38:40.31 O
作者の見た目はどう見ても変質者だな
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 04:38:44.15 0
鮎川好きだったなあ ツンデレで分かっちゃいるけど面白い
和田加奈子の歌も好きだったなあ 夏のミラージュ・・・・ いいね
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 04:40:13.35 O
カスが今日スケベ
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 04:42:33.43 O
きまぐれって、軟弱男がヤンキー女2匹にモテる3Pアニメだっけ
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 04:46:54.70 O
なんかこのオレンジロードって
それ以降のラブコメのスタンダードや
ひいては日本男児の恋愛観を
根底から軟弱に変えてしまった作品に思える


87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 04:51:40.10 0
『きまぐれドドメイロード』
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 04:59:47.00 0
なんかよくわからんが 青春マンガだった
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 05:04:21.93 O
なんか軟弱でスケベなんだけどヤリチンな男とスケバンの話だっけ?
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 05:06:02.55 0
カミソリのまどか ってネタも最初だけだった。
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 05:13:18.60 0
>>89
傍目には軟弱なんだけど 超能力者が使えるから実は強い。
特殊な人間だとバレないように生活してるんだけど。

ひかるが偶然主人公の人間離れした動きをみた為 只者じゃないと直感して主人公を好きになる。

鮎川は能力のことは知らない。 
主人公が 鮎川が子供だった時代にタイムスリップしたときに主人公と出会って。
実はそれが鮎川の初恋だった。

子供の頃の初恋の人に似てるので 一見不釣合いだけど鮎川は主人公にやたら甘い。
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 06:33:44.43 0
そのときは既にオレンジピープルの購読者であった。
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 06:57:46.02 0
ずっと...
鮎川と...
おまんちょしたかったわけで...
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 07:01:47.72 O
そのときは既にオレンジ通信の購読者であった。
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 07:01:55.29 0
絵は下手だったけど、不思議と雰囲気のよさがあったな。
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 07:25:21.22 0
鮎川まどかに勝るツンデレキャラは存在しない
昨今の、名ばかりのツンデレキャラはもっと鮎川を勉強するべき
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 07:31:39.39 O
主人公の妹が双子でプルとリィナだったのは覚えてる>オレンジロード
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 07:48:30.84 P
ジンゴローやジンゴロー
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 08:06:26.68 0
>>72
>作者がなんかやらかして出版社から干されてしばらく休載したんだっけ

連載中に原因不明の体調不良に度々襲われるようになり、長期休載を余儀なくされた
というのが真相。
(その後、2004年になって脳脊髄液減少症という難病であったことが判明する。)
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 08:07:33.14 0
なぜこれだけの長文から抜き出したスレタイがこれなんだ
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 08:14:18.23 O
「見てる」と言えなかったのはやるっきゃ騎士だろ。
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 08:24:18.02 0
俺的にはうる星やつらだったな。
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 08:24:28.59 0
モテモテ主人公で超能力使うわタイムスリップするわ異次元に行くわ
現在のラノベと比べても遜色ない作品ってある意味すごいな
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 08:27:22.57 0
今見たら、頭がでかくて、顔がゆがんでる変な絵なんだよな
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 08:29:42.10 0
>>101
「いけない!ルナ先生」に決まってんだろ
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 08:34:10.57 0
ハートキャッチいずみちゃんは今でも抜ける
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 08:50:24.16 0
キモい連中がもえーもえー言い出したのはこのへん
オタクの中ですら特にキモい奴らしか萌えとか使わなかった
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 09:03:53.66 O
めいこ?
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 09:10:22.45 0
>>105
ハレンチ学園じゃなかったのか……。
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 09:13:19.62 0
よく小学生の頃 付き合いたいなら お姉様系なら鮎川かひかるかあかねのどっち とか 妹系ならまなみかくるみのどちらかで
男生徒とよく話し合ったっけかな

鮎川は不良だけど美人だけど暗い
ひかるは不良だけど明るい
あかねは明るいけど超能力で恭介みたいにやられる

まなみは家の家事で忙しくデートすら出来ない
くるみは明るいけど食いしん坊
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 09:14:16.30 0
0h!透明人間やどっきりマイクローンとかも?
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 09:16:27.72 0
>>110
>妹系ならまなみかくるみ
まなみちゃんでメガネっ娘に目覚めた気がするw
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 09:17:54.43 0
聖闘士星矢なつかしい

蟹座が好きだったな
114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 09:19:14.05 0
電影少女もそのクチだな
115オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 09:46:44.61 0
キックオフ読んでた
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 09:50:39.01 O
〜のである
117オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 09:55:43.18 0
セメントプーヤ

ガチニートって意味だろ?

おまいら馬鹿にされてるって気付けよ
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 10:34:10.13 0
きまぐれオレンジ☆ロードと中森明菜好きってイコールな気がした当時
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 10:39:26.98 0
>>93
書き込みの仕方が、「北の国から」の純のナレーションみたいだな。
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 11:05:27.00 0
いまだに愛蔵版全巻とCD全てを持っています(^_^;)
121オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 11:57:04.23 O
やるっきゃ騎士のせいで中学生がストライクに
122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 12:52:32.34 0
一応全盛期の時代の者だけど、別に見ちゃいなかったぞ。
>『ハイスクール!奇面組』の春曲鈍役
こういう、あえて「お前ら知ってるか」的な、超ドマイナー所を出してくるのが、いかにもヲタらしい。
アムロでいいだろ、そこは別に。
123オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 13:18:12.76 0
石井聰亙の映画の原作だっけ?

124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 13:22:51.01 0
>>123
それは狂い咲きサンダーロードw
125オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 13:30:56.45 0
あなた 燃えるお兄さん が好きでそのネームじゃないの?
126オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 13:43:52.33 0
やっば双子の妹はいいよね
127オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 13:45:18.09 O
萩原一至がまつもと泉のアシやってたことを後に知って、妙に納得した記憶がある
128オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 13:56:39.24 0
つのだ☆ひろ、の続編か
129オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 14:12:14.61 0
この頃の俺は消防〜厨房だったと思うが、こんなものより
大人の自販機のエロ本とか、万引きしたロリ写真集にはまってたよ
130オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 14:21:05.62 0
>>121
虚構作品のせいにするな
お前のような奴がいるから不必要な規制がどんどん厳しくなるんだろうが
死ね
131オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 14:22:42.89 O
>>127
読み切りだった時のWizardとか思い出すと納得だよな
バスタードは十年ほど読んでたけど、ついて行けなくなったわw
132オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 14:27:11.41 O
>>129
AliceclubとかプチトマトとかLowteenあたりか?w
言い訳しとくと別にロリだったわけじゃなくて
同級生ぐらいの女の子の体に興味があったからな〜
中学生からしたら18歳とか二十歳以上とかは別世界の存在だったし
133129:2011/09/26(月) 14:34:49.44 0
>>132
俺は精神は大人だったからロリ目的だったよ
大人のエロ本は、いやらしい大人のセクロス漫画が見たくて
134オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 14:44:35.51 0
きまオレのある回で、薄着のまどかに夏の日差しが当たったとき、.
服が透けてまどかのボディーラインが影として見えた
日本のアニメの作画水準の高さを思い知らされた
135オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 15:12:13.22 0
まどか☆アユカワ
136132:2011/09/26(月) 15:14:28.24 O
アグネスさんこのひとです→>>133
137129:2011/09/26(月) 15:29:23.00 0
>>136
あほか
厨房当時の話だろ
仮に厨房同時にロリだったとして、これは正常の範囲として見られるだろ
138オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 15:57:51.77 0
鮎川といえばエンジェルだよな
あれはおもしろかった
139オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 16:00:09.04 O
鮎川といえばシーナ&ロケッツだよな
あれはおもしろかった
140オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 16:03:34.17 0
>>139
一応つっこんでやるが、お前ジジババか?
しかも面白くも何ともない
141オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 16:06:55.03 O
面白いばい!
142オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 16:26:24.72 0
ひかるが徹底的に振られるアニメはひどいよ
何度も何度も突っぱねられ、なきながらとぼとぼ去っていくんだ
まどかと主人公のいない世界で、それでも自分の夢に向かって
元気でがんばってます
これが救いみたいなんだけど
三角関係に決着をつけないといけないみたいな形でつくった
んだろうけど原作ではさらっと流されてたね
143オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 17:19:55.61 O
まさかきまぐれのあの春日が芸人になるとはね。世の中わからないな。
144オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 17:57:37.48 0
ずれてしまうが消防の頃、レモンエンジェルを従兄弟の家で
隠れてよく見ていたわ〜
病院の待合室で何気に見たYSの中にANGELが連載中で身体検査の
話みたいで〜ヒロインかな?パンツを履いてなくアソコに
絆創膏を貼っての全裸登場シーンに自分の股間が頭の熱より
上がって大変な事になったよ…
145オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 18:47:22.22 0
>>144
なにそれ
俺は、いつみセンセーションでシコってた
146オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 19:02:47.98 0
まどかさんがポニーテールの下に三つ編みみたいな変な髪型していた
クラスの女子がその髪型をまねてた
やっぱり変な髪型だった
147136:2011/09/26(月) 20:04:10.19 O
>>137←すでとひのこりぱっや!んさスネグア
148オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 21:58:40.30 0
主人公が超能力を使えるという設定は
必要だったのか?
149オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/27(火) 00:15:51.77 0
「見てる」と誰も言わなかったけど実際みんな見てたはずなのは・・・

あんどろトリオ
150オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/27(火) 01:38:44.63 0
セイントセイヤは原作組みはアーレスとか言われても解らないんだよな
アーレスはアニメだけの呼び名だから
デスマスクの声は旧ドラえもんの先生の声
カミューの声は銭形警部の声
懐かしい、アイオリア戦がやたらと長かった印象だ、尺伸ばしで5週も引伸ばしやがって、昔のアニメはゆっくりとした戦闘が多かったな。
セイントセイヤって最近になってようやく最終回になったんだっけ
無印 黄金 アスガルド編 ポセイドン編 ハーデス黄金編 ハーデス冥界編 ハーデスエルシオン編 天界編
151オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/27(火) 02:44:43.34 O
鮎川まどかに狂ってしまい
高校の視聴覚室の音響機材を使って
“ナイトオブサマーサイド”
を俺ボーカルでレコーディングしたのは
俺史上最大の黒歴史

152オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/27(火) 05:38:10.60 0
昨今いろいろな妹萌えが流行っているが
真の妹はまなみちゃんだけ
眼鏡でポニテで家事万能とか
童貞心がきゅんきゅんする
153オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/27(火) 05:39:05.17 0
鮎川とHしたあとひかるとHしたのにはどんびきした。
154オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/27(火) 09:48:35.64 0
「キスより簡単」なんか恥ずかしくて「見てる」と誰にも言えなかった
155オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/27(火) 09:56:16.48 0
>>152
おお、同志がいたw
まなみちゃん可愛いよね。
こんな妹がほしいw
156オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/27(火) 18:48:52.95 O
漏れが「ドッキン美奈子先生」が好きで
パンプキンを欠かさず購読していたのは
死ぬまで秘密にしておくつもりだ
157オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/27(火) 19:00:03.26 0
きまぐれオレンジロードの絵、今見ると古臭いな。
髪がもっさりし過ぎてバランス悪い。
158オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/27(火) 20:10:21.95 0
>>142
アメリカに渡って男を100人切りするひかるは、格好良かった
159オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/27(火) 21:10:11.34 i
月刊少年マガジンだろ
健全なエロ
160オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/27(火) 23:42:03.78 0
>>157
逆だよ

今のマンガの絵のほうがキモイよ
161オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/27(火) 23:57:56.97 O
>>160
マンガ見てるってキモいよ〜
162オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/28(水) 00:13:46.84 0
オープニングがイケてた記憶しかない
163オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/28(水) 07:14:23.55 0
>>161
もしもしからの書き込みキモイ・・・
164オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/28(水) 07:26:47.54 0
思いっきり世代だが、見てないわゴメン。
165オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/28(水) 09:59:47.64 0
「どっきりマイクローン」なんか恥ずかしくて「見てる」と誰にも言えなかった
166オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/28(水) 10:03:19.25 0
>>157
当たり前だろ
その当時はイケてたんだよ
今の漫画の絵だって数年後にはバカにされる
チョンタレの髪形やファッションがダセーと感じるのと似てる
167オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/28(水) 10:16:05.27 O
きまぐれオレンジロードとかストップひばり君とかちょっとドキドキしたわ。
今は人間血だらけぐちゃぐちゃとかデリヘル漫画とか成人誌?みたいなのばっかり。
教育上よくない。
168オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/28(水) 10:38:51.83 0
きまぐれオレンジロードはちらっと見てみたことはあるけど、思ったとおりの……
そういう代物だったらうへぁ…みたいな感じになってそれきり
ストップ!ひばり君は原作漫画しか見てないけど、あれはギャグ漫画として面白かった
当時一番印象に残った作品は『ヨーロッパの印象』
短編読みきりカラーのエロ漫画だけど、素晴らしい幻想作品だった
169オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/28(水) 11:56:02.15 0
音楽が鷺巣詩朗で脚本が伊藤和典でキャラデザが高田明美
映画が良かった。
170オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/29(木) 15:16:38.28 0
きまオレは当時はそんなに恥ずかしい漫画だとは思ってなかった
171オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/29(木) 16:10:53.18 0
え〜・・・恥ずかしいと思ってなかったって・・・
172名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 16:37:44.71 0
ひかるちゃんとセクロスしたかった…
173オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/29(木) 16:59:23.42 0
俺は変態か〜!
174オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/29(木) 17:25:08.20 0
劇場版がものすごくショックだった…けど、TV版のスタッフは自力で三角関係を解決させたかったんだろうね。
原作のさっぱりしたのもいいけど。
175オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/29(木) 19:12:52.54 O
きまぐれ・・・は、アニメは見て無かったけど、人から借りたCD聞いてハマったなぁ。名曲が多かった。後からマンガを読破した覚えがある。
176オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/29(木) 19:29:00.53 0
アバガブにはココアなんてメニューは無いのよ・・・・・
177オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/29(木) 20:17:36.74 O
>>176
赤かぶ検事?
178オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/29(木) 21:17:12.52 O
ホットチョコレート
179オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/30(金) 03:51:22.47 O
平野〜
180オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/30(金) 09:48:28.86 0
「ミニスカサッカー部」なんか恥ずかし過ぎて「見てる」と誰にも言えなかった
181オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/30(金) 09:52:34.76 O
「サイコアーマーゴーバリアン」なんか恥ずかし過ぎて「見てる」と誰にも言えなかった
182オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/30(金) 13:13:48.81 0
「超兄貴」なんか変な誤解されそうで「見てる」と誰にも言えなかったw
183オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/30(金) 13:33:10.11 0
確かに、この作品恥ずかしくて見てるなんて言えなかったな。
実際恥ずかしくて見て無かったよw
184オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/30(金) 13:49:44.78 O
夏休みのかぼちゃワインのアニメのがよっぽどはずかしかったよwwww
185オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/30(金) 13:51:18.60 0
>>182
>>183
俺は「超兄貴」読んでから田丸浩史ワールドにどっぷり浸かっているw
先日「アルプス伝説」再販したので久しぶりに読んだけどおもろかった。
186オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/30(金) 15:32:28.20 O
「まんが水戸黄門」なんか恥ずかし過ぎて「見てる」と誰にも言えなかった
187オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/30(金) 15:38:12.47 0
「まんが俺のリアル黄門様を掘りやがれ」なんか恥ずかし過ぎて「見てる」と誰にも言えなかったw
188オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/30(金) 15:45:21.21 0
つまんねーから、そろそろ自演やめろ
189オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/30(金) 17:20:39.60 0
小説版・きま☆オレはいきなりひかるが非処女とかやらかして非難囂々だったな
マンガ版の読者が求めていたものと全く違う方向に向かって走り出してた
190オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/01(土) 03:20:30.51 0
あー、俺はoh!透明人間は恥ずかしくて読んでると言えなかった
絶対抜いてると思われるから

まー、抜いてた訳なんだけどね
191オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/01(土) 03:38:56.62 0
>>190
今は無修正や過激なエロ・ロリマンガが簡単に見れる。
子供の頃からこれは良くない。
それに比べて想像力を掻き立てられる古き良き時代だったなw
192オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/02(日) 20:14:54.81 0
「電動バナナ倶楽部」なんか恥ずかし過ぎて「見てる」と誰にも言えなかった
193オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/02(日) 20:23:40.82 O
いまでも毎朝『クッキンアイドル アイ!マイ!まいん』の
まいんちゃんで抜いてるなんて
恥ずかしくて言えないぞ!
194オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/02(日) 20:25:14.42 O
あゆかわ〜
195オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/02(日) 20:29:32.66 0
軟弱ものが!わしの若い頃は女店員のいるコンビニでヤングキャプテンを堂々と買っていたもんだ
196オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/02(日) 20:30:44.78 O
軟弱ものが!わしの若い頃は女店員のいるコンビニでヤングヒップを堂々と買っていたもんだ
197オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/02(日) 20:33:02.06 0
パラレルワールドに行っちゃった話で、まどかが吊るされて鞭打たれてたのにドキドキした
198オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/02(日) 20:34:13.12 O
軟弱ものが!わしの若い頃は女店員のいるコンビニで漫画ローレンスを堂々と買っていたもんだ
199オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/03(月) 15:19:37.12 0
鮎川穂乃果ってアイドルきまオレに影響されて付けられた名前だろ
200オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/03(月) 15:45:43.23 0
>>193
誰も言わなかったけど、実際みんな抜いてたはず
201オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/03(月) 15:47:36.13 0
ウイングマンも観てたです
202オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/03(月) 15:56:33.83 O
鮎川誠ってサングラスのオッサンきまオレに影響されて付けられた名前だろ
203オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/03(月) 15:58:13.07 0
204オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/04(火) 09:02:16.96 0
「今日のあすかショー」なんか恥ずかし過ぎて「買った」と誰にも言えない
205オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/04(火) 10:45:40.92 O
206オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/05(水) 09:06:11.90 0
「SとM」なんか恥ずかし過ぎて「見てる」と誰にも言えない
207オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/05(水) 11:05:26.16 0
「×一」なんか恥ずかし過ぎて「見てる」と誰にも言えなかった
208オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/05(水) 11:56:43.38 0
その当時、既に少女マンガはエロマンガだった。
209オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/06(木) 13:19:05.01 0
遊○の漫画なんか恥ずかし過ぎて「見てる」と誰にも言えなかった
210オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/06(木) 13:30:27.67 O
バスタード初期はまつもと画からまだ抜け切れてなかったね。
211オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/06(木) 14:19:53.41 0
俺はかぼちゃワイン派だけどな。
212オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/06(木) 14:23:03.84 O
あの頃の夕方のは良かった…
4Chの再放送アニメから始まって12ch→8chのドラゴンボールまでな曖昧な記憶がある
213オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/06(木) 21:28:31.60 0
>>142
春日にフラれたおかげで、ひかるは新しい彼氏を何十人も作れたわけだし
本当に、フラれて良かったよね
214オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/07(金) 08:51:54.54 0
確かにきまオレを話題にする人当時は少なかったな
215オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/07(金) 09:20:58.80 0
>>213
春日のここ、あいてますよ
216オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/07(金) 09:22:18.25 O
遊人のANGELを友にすすめてたな
217オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/07(金) 11:19:29.87 0
>216
遊人は一般紙で限界を超えたエロを描きい、
成年マークというジャンルを生み出した
張本人なんだが、マークが出来る頃には
漫画家を引退していたという
218オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/09(日) 13:52:35.25 0
「元氣があって宜しいっ」なんかま○この絵がリアル過ぎて「見てる」と誰にも言えなかった
219オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/09(日) 14:03:40.67 0
まる子?
220オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/09(日) 14:16:28.27 0
>>118
あれモデルは川島なおみだよ作者の好みだったんだ・・・今はもう酷くなってるけどね
221オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/09(日) 14:20:42.17 0
だん吉・なお美の おまけコーナー
222オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/09(日) 23:41:44.11 0
>>221
お笑いマンガ道場なつかしー。
223オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 14:26:56.33 0
車だん吉のアシスタント風情が、ここまで増長するとは思ってもみなかった
224オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/10(月) 20:26:11.65 0
東海ローカルで昔「車だめ吉」とかいうCMやってた
225オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/12(水) 10:01:24.90 0
「お笑いマンガ道場」の「素人マンガ道場」のコーナーで明らかに「小学○年
生」の付録からパクった作品が出てきてマンガ大賞を取っていた記憶がある
226オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/13(木) 02:34:35.74 0
>>220
ええっ?? そうだったの?
モデルにかかわらず、80年代は良かった、漫画も音楽も・・・
※ゆとり世代の批判は受け付けません
227オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/13(木) 02:59:46.58 0
>>220
中森明菜が正解 少女Aの髪型と作者が言っている

オレンジロードは俺の青春のバイブル
ビデオ、LD、DVD、限定CDも今も持ってるし。

ひたぎとシェリルがでるまでぶっちぎりの俺の嫁だった...
228オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/13(木) 03:47:50.04 O
実際の話、オレンジロードのまどかと
エンジェルの静香
どっちがいい?
229オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/14(金) 08:56:28.77 0
「逢魔ヶ刻動物園」の華ちゃんがいい
230Roths:2011/10/14(金) 09:06:13.00 0
>>65
氷河君おつ
231オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/17(月) 12:45:53.85 0
スレタイはきまオレだけど元々「聖闘士聖矢」メインの記事だった事に気付いた
232オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/17(月) 13:01:03.47 O
時が止まるストップウォッチが欲しかったなー
てか今でも欲しいけど
233オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/19(水) 08:16:00.19 0
余程恥ずかしかったのか昔道端に大量のエロマンガが捨ててあったのを見た
234オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/19(水) 09:45:32.04 0
>>233
雨に濡れて紙がくっついたエロマンガを、周囲に誰もいないのを確認して
すばやく新聞紙などで隠して持ち去り、秘密の隠れ場所に持ち込んで
ドキドキしながら読んでいた消防の頃のなつかしいあの日々
235オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/19(水) 09:57:10.66 O
聖闘士星矢が流行った頃、射手座の俺は、よく、いない存在にされたなぁ
236オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/19(水) 10:50:39.54 0
きまぐれオレンジロードなんか読んでられっか!!
その頃すでにケン月影とか笠間しろう辺りまで進んでたもんw
237オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/19(水) 11:01:57.42 0
DVDを持ってる
238オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/19(水) 11:28:45.18 O
>>236
たしかにケン月影の描くケツのエロさは異常!
あれは国宝ものだ!

239オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/21(金) 10:41:51.38 0
やまだ三平の「新妻かがみ」なんか恥ずかしすぎて「見てる」と誰にも言えなかった
240オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/22(土) 10:47:57.27 0
むらかみけいじの描く女の肉付きのエロさは異常
241オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/22(土) 12:53:49.04 O
あづまきよひこの描く女子高生の乳のエロさは異常
242オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/22(土) 14:20:00.18 0
車田先生は星矢で枯れたなぁ
高橋陽一もヒットしすぎて枯れたタイプだけど、
ヒットしすぎるってのも次考えると可哀想だな
243オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/23(日) 15:53:06.20 0
「駄馬コマンコスキー」なんかタイトルが恥ずかし過ぎて「知ってる」と誰にも言えなかった
244オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/23(日) 16:20:09.09 0
主人公は超能力者だったんだよな
245オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/10/23(日) 18:13:53.67 0
むしろこれのオマージュで書かれた月光魔術團の方が恥ずかしい
246オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
「みんなあげちゃう」なんか原作よりも映画が恥ずかしくて「見た」と誰にも言えなかった