広告収入さらに減少・新聞業の売上高をグラフ化してみる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FinalFinanceφ ★
http://www.garbagenews.com/img11/gn-20110924-12.gif
↑ 新聞業の総売上高の推移(億円)

2005年度に総額で一時盛り上がりを見せているが、それを除けば総じて減少傾向。
特に赤茶色部分「広告収入」の減り方が急激なものであるのかが分かる。
一方で販売収入(要は新聞そのものを売ったことによる売上)は大した減り方では無い。
【まだ更新されず・読売1000万部維持、毎日は前期比マイナス2.36%…新聞の発行部数などをグラフ化してみる(2010年後期分データ更新・半期分版)】や
【新聞のいわゆる「押し紙」問題を図にしてみる】などと合わせて考えると、
やや首を傾げざるを得ない数字ではある。

さてこの数字を元に、変化が分かりやすいように「前年度比」を算出したのが次のグラフ。
2005年度以降、特に2007年度以降にかけて「広告収入」の減少ぶりが著しいことが再確認できる。

http://www.garbagenews.com/img11/gn-20110924-13.gif
↑ 新聞業の総売上高の推移(億円)

2010年度の広告収入は「前年度比」で6.2%のマイナス。
昨年の下げ幅と比べれば多少は大人しくなったものの、各部門で最大の下げ幅には違いない。
広告の掲載「量」が減退しているのはすでに
【新聞の広告掲載「量」と「率」をグラフ化してみる(2010年分反映版)】でお伝えしている通り。
量が減り、単価が減ってしまえば、売上が落ちるのも当然の話ではある。
昨今の新聞業界における経営の困難さは、
少なくとも売上高の面では広告費の急激な減少が最大要因であると見なして良い。

インターネットなどライバルの増加による競争激化に伴う単価引き下げ、
発行部数低下に伴う媒体力の低下、そして内容そのものの(品)質の問題など、
想定できる要因は複数考えられ、どれも多かれ少なかれ当てはまりそうだ。

そして一方、鉄壁的存在ともいえた「販売収入」、
つまり新聞そのものの売上も、毎年下げ幅を拡大しているのが確認できる。
今年は前年比でマイナス 2.4%。昨年のマイナス1.8%から0.6ポイントの下げ幅拡大。
他項目と比べればまだ小さめだが、ベースとなる額が大きいだけに経営に与えるインパクトは小さく無い。

ちなみに5月に【企業が払う新聞広告費と広告費相場の変化をグラフ化してみる(2010年分反映版)】で、
新聞広告費の推移をグラフ化した。

http://www.garbagenews.com/img11/gn-20110522-10.gif
↑ 新聞広告費(億円)(再録)


http://www.garbagenews.net/archives/1829983.html

読売1000万部維持、毎日は前期比マイナス2.36%…新聞の発行部数などをグラフ化してみる(2010年後期分データ更新・半期分版)
http://www.garbagenews.net/archives/1698040.html
新聞のいわゆる「押し紙」問題を図にしてみる
http://www.garbagenews.net/archives/1363518.html
企業が払う新聞広告費と広告費相場の変化をグラフ化してみる(2010年分反映版)
http://www.garbagenews.net/archives/1764727.html

2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 21:42:31.65 0
聖教新聞さえあれば、他はいりませんから
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 21:42:51.91 0
ネット広告の増加は無視するの?
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 21:43:20.59 0
広告がた落ちなのに
偏向情報ばかりを垂れ流す新聞なんて
読む価値ねーだろ
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 21:44:13.91 0
新聞広告ってインチキ商品の発表会だからなw
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 21:44:29.75 0
新聞とれって言ってんだよ!! みたいな連中の紙なんて買えない
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 21:45:19.89 0
>>4
見る価値が無ければ読まなければいい。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 21:45:57.63 0
押し紙でどうせトイレットペーパーになるんだったら
俺にタダで届けろよ
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 21:46:23.12 O
自分たちのサイト無料で展開しておいて売れないとか言われても
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 21:47:02.48 0
こうしてみるとアカ日は健闘してる部類なんだなw
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 21:48:10.21 0
鬼女の変態新聞攻撃くらいから急激に下げてるな
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 21:49:32.88 0
大昔は便所紙にもなったが今じゃクソにもならん。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 21:51:57.11 P
>>7
読まなくて良いから取れ って、言ってるんだろ
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 21:53:12.31 0
もう10年したら大手のどこかが廃紙になってたりしてね
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 21:56:42.69 0
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 21:56:59.55 0
>>4
じゃあおまえはどこから情報得ているんだ?
ネットのニュースも大手メディアがソースになってるじゃん。
2ちゃんのソースも所詮新聞
BloombergとかWSJとかかねw
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 22:09:12.59 0
>>16 新聞は大本営発表ばかりだから、通信社の配信だけで十分だ
記者クラブがある限り新聞は無駄。通信社1社だけで十分。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 22:11:37.39 0

>>2
そうだね、聖教新聞さえあれば、
他はいらないね!

19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 22:17:12.24 0
韓流やっとけば電通が広告いっぱいくれるよ
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 22:17:50.04 0
押し紙だけじゃ無く
集金時に配布したりしてる小冊子とかも押し売り
不要なものまで強制的に買わされ、販売店の大きな負担に
アサヒの元店主が本社をそれで訴えてたが
あれはもう結審または示談したんだろうか
21ペッパーランチ警部:2011/09/25(日) 22:18:59.47 0
国民を欺き、民主党を推したために景気後退ーーー>企業広告費激減

こういうのを世間では自滅とよぶ。
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 22:20:19.55 0
日本の新聞など読む価値無いのに。
よくもゴミに金払うよね。
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 22:20:55.51 P
>>20
押し紙押し紙と言うけど、その架空の配達枚数で折り込み広告代が決まるんだから相身互いさ
客のチラシを半分捨てても金は満額貰えるんだw
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 22:27:52.50 0
2002年から約933億円の売り上げ減。仮に大手として5社とすると
1社あたり186億の減。毎年約23億/一社当たりの減か。
問題になるのは販売店の維持をどうするかだろうね。
日経みたいに、販売店の保証料をネット金額に乗せるなんてやり方が
いつまでも続くとは思えないからね。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 22:33:13.37 0
もう印刷所、販売店の統合は最低やらんと。あと、宅配前提のインフラの
切り捨てをいつかは決断しなきゃならん。
日本人が新聞をわざわざ買いに行くかな、ネット配信は根付きそうにないし。
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 22:40:17.67 0

ペットの世話に新聞紙は必需品だが
記事が印刷してある必要は特に無い

27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 22:44:26.41 0
>>25
販売店の統合は難しいだろうね。
採算割れしてきた所に、退職金代わりの選別渡すのかな?
ただ残った販売店は、広域配達になるので加重がかかるし。
早朝に新聞読めないなら、要らないという人も多いだろうし。
難しい問題ですね。
28 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 23:00:37.01 0
  ∧朝∧   ∧毎∧  ∧犬∧
 ( @∀@ ) ( ´m` )  ( HДK) <ネットにはウソの情報ばかり
.⊂   9m).⊂   9m).⊂   9m)  ネットは危険! 取り締まれ!
  人  Y    人  Y    人  Y    
 し (_)   し (_)  し (_)   
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 23:18:00.12 0
嘘情報流すばかりか
大事な情報を無視したり
些細な事を大げさに
ゴミ糞新聞としか言いようが無い
いやテレビや犬HKも同じです
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 23:18:36.55 0
スーパーホテルやルートインなどのビジネスホテルチェーンではかなり前から宿泊客サービスと称して全国紙を只で配ってるな。
地元販売店から押し紙に廻される予定の新聞を安い値段で仕入れて成立してるサービスだと思うが
見方によっては読売も朝日もとうの昔にフリーペーパーに成り下がってたとも言えるなw
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 23:43:36.77 0

潰れろ、アホマスゴミ。
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/25(日) 23:48:50.94 0
>>26

うちは犬飼ってるから

新聞紙は必要なんだ

おしっこ専用シートって結構高いしな

東京新聞朝夕刊取ってるぞ


一応読むがw


33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 00:02:59.25 0
2008年ってちょうどメディアがゴミみたいになった時期だな
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/09/26(月) 03:03:40.02 0
全面広告は家具のカバーにちょうどいいんだよな
まあビジネスモデルとしてはもう厳しかろう
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>>27
広域配達の問題は朝日、読売、毎日とか複数の会社を扱える合同にすり
ゃいいんだけどね。