ドル調達コスト急上昇、一部欧州銀にリーマンショック以来の資金ショート懸念発生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FinalFinanceφ ★
一部の欧州銀行のドル調達コストが急上昇していることで、
米リーマン・ブラザーズの破たんで引き起こされた銀行の資金調達危機が再び発生するとの懸念が出始めている。

欧州の銀行の資金調達コストは米リーマン・ブラザーズが破たんした2008年の水準を大きく下回っており、
また、欧州の銀行は欧州中央銀行(ECB)による資金供給を受けられるため、
リーマン破たん後に発生した金融市場の凍結のような事態には陥らないとみられている。
ただ市場では警戒感が台頭しており、MFグローバルのストラテジスト、フィリップ・タイソン氏は
「調達コストが上昇を続けた場合、警戒感が高まる」としている。 

ドル調達コストが最も大きく上昇している銀行は、
英国のバークレイズ(BARC.L: 株価, 企業情報, レポート)と
ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)(RBS.L: 株価, 企業情報, レポート)など。

両行の3カ月物ドル調達金利は19日は0.3400%で推移。
7月中旬の水準から約30%上昇した。

これに対し、米国のシティグループ(C.N: 株価, 企業情報, レポート)と
JPモルガン・チェース(JPM.N: 株価, 企業情報, レポート)の同金利は0.2600%と、
比較的低水準で推移している。

こうしたなか、ECBが今週実施した期間1週間のドル供給オペでは、
ユーロ圏の銀行1行が5億ドルの供給を受けた。
ユーロ圏の銀行がECBのドル供給オペで資金を調達したのは2月以来初めて。

現時点では市場でパニックはみられないものの、
ECBの資金供給オペ結果への注目は高まるとみられている。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-22788920110819
2FinalFinanceφ ★:2011/08/20(土) 09:25:10.56 0
今度もとりあえず何とかなるという話ですね。他に何事もなければw
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/20(土) 09:33:07.57 0
格下げ会社をなくすか為替の変動をなくすか
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/20(土) 09:34:57.77 0
しかしドル安は続く。
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/20(土) 09:35:15.94 0
0.34%で借り入れ出来るのに破綻しそうってなんなの・・・
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/20(土) 09:36:27.25 0
日本が大量に持ってるドルを世銀経由で欧州に以下省略
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/20(土) 09:38:52.84 0
日銀が介入に入る際
短期市場で一時的にドル不足による
金利上昇になりそこを狙った
アジア金融資本が大量の売買を
瞬時に行い大儲けをしてしまった
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/20(土) 09:39:55.54 0
もうドル・ユーロ・円を統一しろよ。そうすれば誰も苦しまなくて済む。
9:2011/08/20(土) 09:40:55.09 0
釣りかよ
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/20(土) 09:41:11.62 0
介入なんて無駄金使わない方が良い
たしかアメリカはアメロって通貨を使っているから
ドルがつぶれようがダメージなんかないし
世界からバッシングされても面と向かって
攻撃できる奴なんかいない。
今後ドルはポンドみたいなゲーム通貨になるみたいですよ
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/20(土) 09:41:49.84 P
ジャパンプレミアムで散々日本いじめたのでいい気味です。
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/20(土) 09:42:22.05 0
>>7
訂正・円不足による
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/20(土) 09:46:16.03 0
>>10
なるほどたしかに
それとは別だが今テレビを視ていて気になったのは
光星学院のエース秋田くんは高校生じゃなくて
ぐっさんだな
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/20(土) 09:46:55.37 0
円の独り勝
ユーロも米ドルも復活要因がないからねぇ
基軸通貨は円に確定
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/20(土) 09:49:14.70 0
日本でもあったよね。バブル崩壊後に、日本の銀行のドル調達金利があがったこと。ジャパン・プレミアム。
拓銀と山一がつぶれて、日銀がゼロ金利政策を採用して終結したんだっけ?

LIBORのユーロ翌日はガタガタのグラフになってるし、スイスフランは急落、GBポンドは高止まり。

ECBがゼロ金利にすれば解決?
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/20(土) 09:51:49.76 0
なんでこれだけドルじゃぶじゃぶなのに
調達コストが跳ね上がってるの?
だれか教えて
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/20(土) 09:55:32.03 0
>>16
俺がわかるわけ・・・
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/20(土) 09:58:58.58 0
埒外で固定相場の支那がわらってますよ
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/20(土) 10:00:13.13 0
>>16
金融機関どうしがドルやユーロを貸し借り
する際、信用が低く(つぶれそう)なった
所に貸すときの金利を上げがる
個々の金融機関によってちがう
格付け会社はこのデータなども評価している
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/20(土) 10:12:30.72 0
リーマンショックの際はこの調達コストが
跳ね上がり米金融市場が機能しなくなるところ
だったので政府がリーマン以外の金融機関に
金をばらまいた
ので一様収まったが
現在は米政府のほうが借金漬けになってしまった
2116:2011/08/20(土) 10:20:47.32 0
>>19
つまりつぶれそうな金融機関は
じゃぶじゃぶドルさえも調達できないと・・・
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/20(土) 10:57:46.45 0
>>20
元から借金漬けだろw

>>21
銀行ってのは、本当に困っている所へは金を貸さない。
相手が同じ銀行であろうとな。よく覚えとけ。
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/20(土) 11:53:41.53 0
残念ながら今の日本の首相は麻生じゃないんだわ。

ご愁傷様。チーン!
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/20(土) 21:53:47.30 0
これのどこが痛いニュース?
てか書き込みも+みたいだな
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!

リーマン・ショックの時もドル調達のためにリスク資産投げ売りきてたな。
突然の円安で死んだショタ多かったと思うw