【計算】6÷2(1+2)=?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1守礼之民φ ★
http://getnews.jp/img/archives/0011033.jpg

台湾のfacebookコミュニティにて算数の簡単な式を出題したところ
多くの人が間違った解答をしたという。その問題は次の通り。

6÷2(1+2)=

この問題の正解はわかるだろうか? この式に対して大勢の人が「1」と答えたのだ。
何故そのような解答になったのか。それは式の書き方にカラクリがあった。四則演算は
優先順位があるのはご存じの通り。

カッコの中を先に計算しその後に乗算(かけ算)、除算(割り算)を計算する
(カッコの中に乗算、除算がある場合はそちらも優先)。しかしこの書き方だと、
1+2で計算後に前の2を掛けて6に。

最後に先頭の6と割って「1」という解答になってしまうのだ。

つまりこういうことだ。

<間違った解答>
6÷2(1+2)=
6÷2(3)=
6÷2×3=
6÷6=1

しかしこれは間違った解答。正しい答えは「9」となる。先ほども書いたとおり
四則演算は乗算と除算を先頭から行う必要がある。正しい答えは次の通り。

<正解>
6÷2(1+2)=
6÷2(3)=
3(3)=
3×3=9

この計算に対してfacebookでは342万人が解答し正解者(不正解者?)は149万人だったという。

記者も数学者数名に話を聞いたところ人によって解がことなり、そもそも問題の書き方がおかしいという指摘があった。
電卓で計算した結果も計算機毎に結果が異なる始末だ。ちなみにウェブで計算できるGoogleの計算機は「9」を解とした
(下記参照)。

※みなさんは正解できましたか? 結果は記事下のコメント欄へどうぞ!

蘋果日報(アップルデイリー)
facebook
http://www.facebook.com/home.php?sk=question&id=1967593674538&qa_ref=ns%21%2Fprofile.php%3Fid%3D565634916

6÷2(1+2)=9と発表しているバカガジェット通信(匿名はてな)
http://anond.hatelabo.jp/20110507090156

Google
http://www.google.co.jp/#sclient=psy&num=10&hl=ja&newwindow=1&safe=off&site=&source=hp&q=6%C3%B72(1%2B2)%3D&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=&aqi=&aql=&oq=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=a71e8d1e83bea567&biw=981&bih=580

ソース(ガジェット通信):
http://getnews.jp/archives/114382
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:15:21.81 0
どっかのまとめブログでコメ欄が荒れてたなこれ
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:15:44.10 O
まだやってんのかww
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:15:47.50 0
くだらん
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:16:03.55 0
1だった・・・
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:16:04.49 P
コソアンでも出てたな、これ
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:17:05.73 0
ほー。
面白いね。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:17:06.60 0
1じゃないの?
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:17:56.06 0
1だお
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:18:51.50 0
なんだ、ひっかけか・・・
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:19:14.72 O
なかなか面白いな
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:20:53.63 0
1です
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:21:31.74 P
      ((( )))
      ( ´Д`)
      ⊂   つ
      人 ヽノ
       し'(_)
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:21:42.77 0
なんで1になるのかわからなかったが納得
そーゆーことか!
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:21:57.94 0
6÷{2(1+2)}=?
が、正しい問い方
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:22:44.29 0
関数電卓で
6/2(1+2)でやったら答えが・・・
2が無効と判断されたのかな?
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:22:44.20 0
引っかけか?ただ素直に計算すれば良いだけだろ。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:22:46.14 0
全部掛け算に直して計算するんだよ
6*1/2*(1+2)
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:23:04.09 0
6*(1/(2(1+2)))として計算して1になった…
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:23:28.07 0
6+2(1+2)だと先に後ろを計算ですね?
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:23:50.22 0
6
--------
2(1+2)

ということでしょ?
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:24:19.64 0
>>13

      \\ 1さんワッショイ! 1さんワッショイ!!  //
  +   + \\ 1さんワッショイ! 1さんワッショイ!!/+

           ∩        (\              +
            | .|          ヽヽ
     ∧_∧ | .|    ∧_∧ | .|    .∧_∧
     ( ´Д`)/ /    (´Д` )/ /   ( ´Д`)         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /     ノ    /     ノ.    /    二二二つ ))  | いや〜〜〜っ!!!
    / /    |     / / 愛  |     i (    i         \
  (( ( (.i    | .   ( (.i     |.     ヽ、二二つ    +      ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、二つ. |     ヽ、二つ  ノ      |    |              ((( )))
+     .|  y  'j      r'    .i      t'    (            〜 (; ´Д`)
      i (  く      ヽ、ヽ、/      \ \ \         〜  / つ1 _つ
      |  i\ ヽ、     j\ \         >  ) )        〜  人  Y
      |  |  ヽ、 ヽ   ノ ノ\ \      ノ ././            し'(_)
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:24:37.70 0
28歳以下のゆとりだから
わからなかったよ
でも大学でてるよ!!!!!!!!!!!!!!!!
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:24:55.60 0
これ間違える方がおかしいだろ
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:25:11.60 0
記者も解説を間違ってるじゃねぇか
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:25:15.26 0
あれ、普通に9じゃないのか?
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:25:22.83 O
×を省略するのに÷は書くからややこしい
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:26:23.38 0
6わる2かける3だ
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:26:27.59 0
(6÷2)(1+2)= と書きたくなる。
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:26:48.87 0
四則演算なら×を使えよ
そしたら間違えねーって
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:27:22.16 0
実際どうなんだ?
()の前の数値は()内に適応と言う気がしなくも無いけど
実際このような計算をする場面ってあるのかな?
数学者も人それぞれで問題がおかしいと言ってるし
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:28:09.27 O
しつこい
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:28:21.94 0
書き方がおかしいだろ
6÷2(1+2)=1
6÷2×(1+2)=9
3407USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/05/12(木) 18:28:39.31 0
9だなw
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:28:41.87 0
余裕で9でした

優先順位
()内の計算 > ×÷ 混同した場合は左から解くこと > +−
オレはこんな感じで覚えていたわ
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:29:21.56 0
6÷2×3
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:29:30.54 0
2(1+2)の部分は多項式になってるから、こっちから先に
計算しないといけないんじゃ?
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:29:33.79 0
X/Z(A+B)
こうすると普通に9な気がするな。
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:29:59.94 0
×を省略するのに÷は書くから.
問題が不適切!
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:30:03.43 O
これは1と答えてしまう
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:30:27.50 P
単項式でなぜ×を省いたのか解らんが、
そうした以上、多項式のルールに則って、2(1+2)を一つの項として計算するべき
つまり、1
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:30:27.48 0
これって中学の問題?高校?
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:30:36.44 0
で、どっちが正しいのか教えてよ。
信用できるソースとともに。
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:31:32.25 0
これは、問題が間違えている。

6÷2(1+2)ではなく、6÷2×(1+2)としなければならない。

あるいは、6/2(1+2)。
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:31:52.10 O
1だろ
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:31:51.96 0
>>43
記者が聞いた数学者曰く
問題がおかしい との事です

>>42
近いうちに何処かの馬鹿教師が面白がって問題として出しそうだな
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:31:59.13 O
おまえら>>1を最後まで読めよ
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:32:38.13 0
>>38
そっちだと逆に1にならんか?
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:32:49.00 0
解らなかったからといって直ちに生活に影響が出るわけではない。
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:33:28.40 0
普通に9になった。
1とか言ってる奴、馬鹿なの?阿呆なの?ゆとりなの?
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:33:38.65 0
>>38
それで9になるお前の頭がやばいのは確か
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:33:54.63 0
5だ
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:34:51.41 O
痛い出題者だな
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:35:12.49 0
>>50
普通に1になった。
9とか言ってる奴、馬鹿なの?阿呆なの?ゆとりなの?
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:35:55.48 O
1だろアホ
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:36:22.40 0
演算記号をきちんと書いていないから間違う
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:37:22.26 0
句読点ついてないのと同じなんじゃないの。
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:37:52.23 0
>>44
6/2(1+2)でも、6/2*(1+2)とすべきだよな
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:38:30.99 0
9と答える奴は、
ab÷abの解がb^2になると言ってるのと同じ
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:39:00.31 0
7になったんだけど、どうしよう・・・
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:41:50.18 0
実用例でこれが何になるのかだれか例えてくれ
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:41:55.65 0
15になったお!
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:42:30.26 0
1が正解です。工作員は大変だなw
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:43:07.49 0
おれは数学科卒だが、答えは9だな。
6÷2(1+2)
まず括弧内が優先されるので、
6÷2×3となる。
次に乗法(×)と除法(÷)では優先順位が同じなので、
左から計算する。

3×3=9となる。
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:44:16.21 0
>>58
a/bcとa/b*cはちげーよアホ
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:46:28.38 0
>64
a÷bcの形になっているものを、なぜa÷bxcにしちゃうの?
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:47:36.19 0
>>59
すごくわかりやすい
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:48:28.33 0
ハクション大魔王かおまえら
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:48:28.67 0
時速6キロで犬が歩いてる
その行く先に2人の子供がいる
その子供には1本の竿と2個の玉がある
すなわち2人の子供は男の子ということが分かる
その2人の男の子は犬が怖くて追いつかれたくない
そこで時速7キロで歩いて逃げている
よって答えは7となる
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:48:48.05 O
いや、マジでこれできない人いるんだなー。
世の中広いわ。

>>60
吹いたw
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:49:46.66 0
>>66
確かにその形だとbc先に計算しないとと思うな
>>64
そのように書かれるとそうだよなと思う

結局問題が悪いと言う事で
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:49:51.91 0
>>66
ゆとりかよ、カッコの中と外は×、そしてカッコがつかない計算は左からって、小学生の時に習ったろ?
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:50:12.87 0
台湾もゆとりの嵐が吹き荒れてるのか?
君たちがしっかりしてくれないと我が国民も困ってしまうぞ
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:50:54.80 0
>>66
君は暗に、ab と書かれた方が
優先だと思っているだけだよ。
ab=a×b
だからね。
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:51:28.10 0
俺も1だった^^;ま〜生きていくのにあまり関係ないな
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:51:32.07 O
これは9と答えられないと人間としてやばいぞ。
問題の意図を理解できないという意味でな。
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:51:46.76 0
元々なぜ×だけ省略可能になったんだ?
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:52:29.53 O
普通は×を省略して÷を使うような書き方はしないと思う。
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:52:59.57 0
とりあえず、痛νがゆとりに占領されたのは分かった。
……俺も含めてwww
>>70
俺もだ……
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:53:17.14 0
>>74
優先だろ
a÷bc=a÷(b*c)だ
決してa÷b*cではない
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:53:30.75 0
余談だが、もしかして君ら暗算するとき
頭の中で(ろく かける きゅう)とか(なな ひく いち)って読み上げてる?
その癖なおせば倍速で答え出るよ
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:53:31.54 0
当たって良かった
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:54:32.27 0
正解:式が間違っている
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:55:13.87 0
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:56:29.52 0
>>80
根拠をしめしてみてくれ。
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:57:35.75 0
義務教育受けてない奴多すぎ
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:57:38.20 O
9と答えられてホッとした
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:57:52.34 0
物理学科卒だが6÷(2×1+2×2)=1だと思ったんだけど・・・
先に括弧から分配しても掛け算だからOKじゃないの??
A÷B(M+m)ってことだろ?あれ?何がどう間違ってるんだ
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:58:36.18 O
>>59
そうかそうかそれだ
おれ文系だからその説明が出てこなかったわ。
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 18:59:00.28 0
>>85
3 ÷ 3 = 1の場合
3 ÷ 1 × 3 = 9
3 ÷ 3 × 1 = 1が存在することになるからじゃね?
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:00:05.47 0
x=5
10÷2x=?
9派の人は上の答えを25とするんだよねw
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:00:13.29 O
やべ俺答え3だとおもた
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:01:16.32 0
バカガジェット通信とかブログで書いてる奴は釣られただけじゃないのか
ガジェット通信自身『数学者によっても違う』って書いてるし
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:01:28.22 0
>>1
ま、これは問題になってない。

式中に÷を使いながら×を使わない理由を述べなければ、解答しようがない。
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:02:05.00 0
よかった、オレ当たった・・・
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:02:11.39 0
中卒なおれが1だから多分まちがってるとおもうよ
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:02:25.77 0
>>90
ん?
それでいいんだよ。
必要なら
3÷(1×3)
とかにするし。
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:02:31.28 0
ぱっと見ですぐに引っかけだと分かるな
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:03:02.48 0
>>94
なのに解答をしてしまったヤツが342万人もいるのか
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:03:07.30 O
>>68
よいツッコミです
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:04:49.30 O
6÷2(或いは1+2)=


答えは3
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:05:18.89 0
※記者も数学者数名に話を聞いたところ人によって解がことなり、そもそも問題の書き方がおかしいという指摘があった。
103 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/12(木) 19:05:35.77 0
>>63
工作員乙www
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:05:47.95 0
答えはエックス
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:06:01.85 0
目を見開いて正面を見ろ
じっと開いて正面を見ろ

上に上がるほど下に下がった
答えがあるから問題になる
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:08:26.23 0
面白いのは前提としてあり得ない数式を入れてしまうと、
計算機によって答えが違う事だな。関数電卓であり得ないの
入れるとエラー出た気がするけど、四則演算の矛盾程度だと
答え出しちゃうのかな
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:08:37.96 0
なんで2(1+2)って丁寧に書いて多項式にしてくれてるのに
2×(1+2)にするんだ?馬鹿じゃね?
なんでいらん×を持ってきて違う式にするんだ?
おとなしく2(1+2)で解けや。
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:10:36.21 P
6÷6=6÷(2*1+2*2)=6/2(1+2)
どう考えても1です。ありがとうございました。
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:13:01.01 0
>>107
お前はバカか?
2(1+2)は、2×(1+2)の省略した形だ。
もっといえば、
2(1+2)=2×1+2×2となる。
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:14:21.82 O
>>61
男1人女2人の兄弟が2組いる。
りんご6個を彼らで分け合うと1人あたり1個になる。
これは先に人数を確定させて単位ごとにまとめる考え方(ここでは性別は単位ではない)


たとえばこれが、りんご6個を2組の兄弟で分ける。各組は男1人女2人である。
1組あたりりんごは3個になる。
この関係を記述するなら×を省いて書かないと思う。
割る数が人ではなく組になるからだ。
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:16:08.40 0
問題がおかしいのは確かだが
1と答えて問題が悪いと逆ギレしてる奴が多いのが笑えるな
自分の答えが間違いだと言われるのがそんなに悔しいのか
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:16:17.09 0
>>60
あ〜なるほど
6÷(2×1)+(2×2)
確かに先に()内にかける元の数値を掛ければ7だな
その場合、+も()で括る必要があるのでは?
昔むか〜し
2×1+2×2は2(1+2)になると聞いた事あるような
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:17:22.31 0




         オレのルールでは「1」だ、ゼッタイに!

         オレの人生では「1」だ、何が何でも!

         オレの生き方では「1」だ、これは譲れない!






114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:17:27.97 P
>>109
×を省略するということは、一つの項にするということ
4a÷2aという式があって、これを4a÷2×a=2a^2とするバカは居ない
115107:2011/05/12(木) 19:17:28.24 0
>>109
んなこと俺にも解るわ!
9派が×を持ってきて(1+2)を先に計算するから答えが分かれるんだろ?
もっと良く文章読めよww
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:17:43.19 O
>>109
おや?
117オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:18:02.23 O
関数電卓を使った事ある人ならわかるはずw
あれはマジ便利
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:18:24.62 O
ん?おれなに書いてんだ?3じゃなくて9になる関係を書かないと意味がないだろ。
やっぱり文系はダメだな。
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:18:27.03 0
1だったわー
学者の答えがまちまちってんならどうしようもねーな
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:19:13.86 0
>>33
>>59
>>91
これら3つを読んでも答えは9と言う奴は、小学校からやりなおせ、まじで。
121オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:19:33.92 0
>>1にもあるけど
6÷2(1+2)=9と発表しているバカガジェット通信(匿名はてな)
http://anond.hatelabo.jp/20110507090156
ここで解りやすく解説してくれてんじゃん
122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:21:29.64 0
7だと思うんだ。
123オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:22:12.33 0
>>122
奇才あらわる
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:22:13.43 0
5だろ素直に考えれば。
125オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:22:27.38 0

乗算記号を省略すると言う事は、そこは1つの項として扱うわけで、
これは6と言う数字を分解して2(1+2)と表記している事にほかならない訳で。
故に「2(1+2)」は「2x(1+2)」とはなり得ないと思うが。


126オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:22:46.27 0
このような問題見て解見た場合
どうしてそのような結果にになったかの
計算仮定を推測するのが面白い

間違いを単に指摘するのは簡単だからな
なぜ間違ったかを指摘してあげないと

この問題が1か9かは分らん
どっちでも行けそうだし
学者が問題がおかしいと言うぐらいだし
127オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:24:41.12 0
>>129
お前は読解力がおかしい

「問題がおかしい」の主語は、「答えが9が正解と言うなら」だ。
128オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:24:52.68 0
でもこの問題や答えを必死に力説しても大半は自己満足(おなにー)で終わると思うんだ・・・
129127:2011/05/12(木) 19:25:13.77 0
おれは目がおかしいようだ
なんで126を129に見間違えたんだろう…
130オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:25:16.07 0
つーか持ってきた元々のfacebookの方が答えを9としてたんだろ。
131オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:25:16.80 O
まず2(1+2)から計算して6
次に6÷6で0じゃね?
132オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:25:52.57 0
>>131
それは絶対におかしいと思うんだ
133オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:26:02.33 0
>>125
数学なんだから
思い込みはいいから
根拠を示せ。カス
134オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:26:23.86 0
>>131
6−6なら良し
135オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:26:53.95 0
>>127
お前それ主語じゃないだろ。
主部でさえもない。
算数より国語の方が問題だぞ。
136オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:27:15.72 0
オレの時代の答えは「 5 」
スマートな四色定理のヒントになった例題だよ

 
137オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:27:29.89 0
6÷2×1+2×2=7
138オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:27:44.97 0
>>133
125で書かれている内容が根拠にしかみえないんだが・・・
139オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:28:28.22 0
転載

正答を「1」とした数学の家庭教師経験者です。
1派の皆さんの解説と重複もありますが私なりにまとめたいと思います。



【 2(1+2) を一つの項として捉える事について】

確かに 2(1+2) は 2×(1+2) と同じであると最初に習うと思います。
しかし厳密には意味合いが違います。

2×(1+2) → 2と(1+2)は独立したもの〈演算前〉
2(1+2) → 2と(1+2)はすでに掛け合わされたもの〈演算結果〉

これが数学的ルール(定義)となります。
ゆえに、2(1+2)を一つの項とします。

しかし問題なのは、その「数学的ルール」が絶対であるという説明(確かなソース)が不明瞭である事です。

たくさんの1派さんの※にもあるように、
ab÷ab の解を ab÷a×bとし、「bの二乗」とするのには無理があります。

a÷b
=a÷1b
=a÷1×b
=ab

・・・これもおかしな計算になってしまいます。

ゆえに『×』という演算子の省略は、単なる省略ではなく「演算結果」を踏まえたものであるという暗黙の了解がそこにあるのです。
原因はその定義を徹底しなかった現在の教育(もしくは数学会?)にあると私は考えています。



【 6÷2(1+2) の解について】

上記の通り 2(1+2) を一つの項とし、先に計算します。

6÷2(1+2)
=6÷(2+4)
=6÷6
=1

これが今までの1派さん達と私自身の解答です。
140オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:30:20.66 0
数式そのまま打ち込んでみた
カシオの電卓fx-350TLの答は「1」
エクセルは数式間違いと言って勝手に6/2*(1+2)に修正して答は「9」
141オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:31:35.79 0
>>138
だからお前の思い込みではなく、
数学なんだから、全ては証明されていなければいけない。
だから、abとa×bが異なるというなら、その証明をしなさい。


142オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:32:40.65 0
>>133
余裕で、1だった
143オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:34:38.96 0
だから書き方がおかしいだけ、問題数式がおかしいだけ、
6÷2×(1+2)=?で答え9・・・ハイ終了。
144オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:34:59.56 0
2(1+2)を一つの項と

するなら 1
しないなら 9

数学的には本来1であるべきだが、9も間違いとは言えない。
×を省略して÷を書いてあるからだ。

6/2(1+2)=1
6÷2×(1+2)=9

このどちらかの表記を出題者はすべきである。

終了。
145オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:35:02.08 0
>>140
日本人は糞真面目計算し、外人は「こんな式ありえるわけねーだろ」って
式そのものを修正したんだな
146オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:35:16.84 0
147オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:36:12.28 0
>>141
ab=a×bと仮定する

a÷ab=1/bである

a÷a×b=bである

解が異なるため、仮定に矛盾する
よってabとa×bは異なる

こんな感じでOK?
148オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:36:35.28 0
>>146
ちゃんと証明しろよ
149オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:38:56.37 O
つまりこの問題は

『俺はチンポをこすりながら喘いでいるあいつに迫った』
この時、チンポをこすったのは誰ですか??
と同じ

俺ともとれるし、あいつともとれる

ルールが無視されてて答えが二つでてしまう


つまり、ホモかもしれないってことだ

150オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:39:59.83 0
6÷2(1+2)=aーーーーーー
151オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:40:07.25 0
>>149
その長文を携帯で打ったのがすげーよ
152オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:40:22.14 0
1とか9なら兎も角、7とか言ってる奴はどんな計算したんだろwww
153オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:40:26.18 0
>>140
なるほど、エクセル信者が9だと言ってるのかw
154オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:40:52.73 O
2(2+1)でひとつの式だろ
なんで式解いてる途中で6÷2しちゃうの?
155オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:40:54.17 0
>>41
それで正解だ。÷ があって×の記号を略すのは変

6
-------- と解釈していい。
2(1+2)
156オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:41:31.09 0
>>96
君、実は頭いいだろ。
その考え方、マーケッター向きじゃね?
157オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:43:23.56 0
1が正解
9は否正解
158オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:43:56.59 0
>>131

それだけはない
159オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:44:26.60 0
>>152
7はでるけど
5が出ない
7は
6/2*1+2*2
6/2+4
3+4
7
もしくは
6/2*1+2*2
3*1+4
3+4
7
これは間違いだろうと言える
160オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:47:14.22 0
優先順位無視して計算して5にしてみたんだが・・・
161オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:47:15.64 0
この辺をよく読んで勉強してね。
http://www.randdmanagement.com/c_kyoiku/ky_070.htm
162オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:47:15.88 0
>>112
誤 6÷(2×1)+(2×2)
正 6÷((2×1)+(2×2))

カッコが足りてないぞ
163オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:47:37.12 0
>>153
グーグルも9だからMS信者でグーグル信者ってことか?
164オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:47:52.20 0
>>109
それだと
6÷2×1+2×2になって
答えが7になっちゃうだろ?

>>60はこうやって計算したんだろ?
165オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:48:20.93 0
なんで自分で計算しないのよw
166オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:50:42.57 0
>>159
なるほど。
じゃあ、こいつは>>62どんな計算をしたと思う?w
167オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:54:32.35 0
出題者は釣れた釣れたとほくそ笑んでいるのか、
それとも突っ込まれまくって盛大に落ち込んでいるのか
どっちだろう
168オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:57:45.34 0
突っ込まれまくって、アッーーーーーーーーーーー
169オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 19:59:07.37 0
悪意を持って稚拙な引っ掛け問題つくろうとして盛大に自爆、
「釣れた釣れた」と強がりを言って自我を保っていると思われ
170オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:01:00.19 0
(´;ω;`)ナケルハナシダナー
171オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:01:21.65 0
いや釣りとかじゃなくて本気で悩んでるんじゃね?
ガジェットが翻訳?した記事中でも正解者(不正解者?)とか書かれてるし。
172オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:01:31.22 0
つまり出題者の台湾人はアホでバカでウンコということで良いか
173オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:04:23.28 0
>>109が盛大な自爆こいた模様ですw
174オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:04:29.35 0
ストレートに答えた人は1
引っ掛け問題と思って身構えた人は9
175オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:05:03.11 0
>>166
割り算を掛け算して1+2をそのまま足しただけとか
12+1+2

176オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:05:33.83 0
ストレートなら5だ!
177オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:10:24.65 0
(1+2)=Aとおくと
6÷2A=3/A
=3/3
=1 じゃねーか。いいかげんなこと言うなよ。
178オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:10:52.86 O
6÷2、(1+2でも同じ答えになるけどね!)
3だな
179オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:11:56.64 0
計算したら 1 だったお
180オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:12:24.63 O
>>64
÷以降、a(b+c)=ab+ac が成立しないとおかしくないか?
181オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:20:00.39 0
>>172
その通りだ
182オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:24:56.33 O
6個の林檎を2組のグループ(男子1人と幼女2人)で分けたら1人何個ずつになるでしょうか!?
に変換して1になった
183オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:26:17.03 0
リンゴは万能だな
184オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:26:17.63 0
おれ、ちょっとした数学者なんだけど、こうゆうのは証明を使えばいいんだよw

とりあえず分かりやすいように答えはXとするぞ、
6÷2(1+2)=X とする、かっこを移行して
6÷2=X−(1+2)括弧内を計算して
6÷2=X−3 左辺を計算して
3=X−3 設問よりX=1または9なので
3=9−3、3=1−3 で、それぞれ計算すると
3=6、3=−2 それぞれ左辺は共通なので、
6=−2  つまり、6は−2となるが答え
185オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:26:52.01 0
グーグルだと
こうなった→(6 ÷ 2) * (1 + 2) = 9
186オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:29:05.51 0
これ、本当に「5」なんだよ時代が進むといつかわかる
スマートな四色定理だれも興味ないようだからボチボチいくか
187オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:29:17.44 0
グーグル様が9って言ってるなら答えは9なのです。
188オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:31:58.09 O
答えが9になる>>182みたいな具体例も考えているんだか、思いつかない
誰か頼む
189オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:32:03.89 0
めんどくせーから5でいいよ
190オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:33:19.98 0
>>184
100円のりんご6個を持っていたら強盗にりんごを全部奪われ、持っていた200円も奪われた、と。
やっぱりりんごは万能だな
191オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:33:58.29 0
>>184
数学の歴史に奇跡が起こったな
192オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:35:04.75 0
>>190
しかも余計な物注入されて生命体が+1になるややこしい出題だ
193オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:38:50.53 0
>>50
さすがに1と答えてる人はネタだと思う(・ω・`)
マジレスしたら負け
194オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:40:50.82 0
6÷N(1+N)=1 を解いてN=2を証明すればよい。

6÷(N+N^2)=1
6=N+N^2
整理して書くと
N^2+N−6=0
解の公式に当てはめて解いていくと
−1±√(1^2-4×1×(-6))     ←分子
-----------------------
     2           ←分母

−1±√25
---------
  2

−1±5
---------
  2

∴N=-3,2

∴6÷2(1+2)=1
195オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:41:41.55 O
なるほど!
196オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:42:14.86 0
これを9と答えて良いのは小学生まで
197オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:43:49.94 0
<丶`∀´>.................2ダ!!
198オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:47:31.38 0
>>184

なんとなくあってるような気がするけど、なんで答えが−2なんだ?
199オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:47:43.86 0
>>193
普段数式扱うのになれた奴ほど”×"が省略されてる方を先に計算するクセがついてるから
数学になれた奴ほど1って答えるだろ普通1って答えるよこれは問題がおかしい

ですか?
200オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:48:11.97 0
解答:離婚歴なし
201オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:49:34.17 0
ああ?が無いのか!上手ですね。
202オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:49:37.56 0
問題がおかしい、というなら、

答 え る な
203オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:50:58.85 0
6/2(1+2)
=6/2(3)
=6/6
=1

6/2(1+2)
=6/(2+4)
=6/6
=1

6/2(1+2)
=6/2*3
=3*3
=9

6/2(1+2)
=6/2*1+2*2
=3*1+2*2
=3+4
=7

6/2(1+2)
=6/2*1+2*2
=3*1+2*2
=3+2*2
=5*2
=10

6/2(1+2)
=6*(1/2)*(1+2)
=6*0.5*3
=9

6/2(1+2)
=6/2*1+2*2
=6*0.5*1+2*2
=18

6/2(1+2)
=6*0.5(1+2)
=6*0.5+1.0
=3+1.0
=4
204オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:51:06.65 0
>>184
涙出るほどwwwwwww
205オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:59:18.62 0
なんかこう”1”を馬鹿みたいに証明しようとしてる奴見ると哀れだなww
206オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 20:59:19.50 0
そもそも()←これがある計算式できねーわオレ
207オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 21:04:30.22 O
9とか答えてる記者バカすぎるだろ(笑)

ab=a×bなら
a=1のとき
1b=1×bで
b=1×bだ

この問題は
b=2のときだから
2=1×2だ

つまり
6÷2(1+2)
=6÷2(3)
=6÷1×2×3
=6×2×3
=36

答えは36だよ

マジ、ガジェット通信阿呆だしwww


208オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 21:05:33.27 0
これは、引っ掛け問題だよ。
本来は、6÷2×(1+2)= と「×」をきちんと書くべきだ。
そうすれば、6÷2×3= となり、割り算は掛け算であることを考えて、
6×1/2×3 となる。
209オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 21:18:18.58 0
6÷2=3
1+2=3

よって答えは3で、カッコの中も合っている。
210オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 21:33:41.81 0
>>163
グーグルとかMSとか言うより、プログラミング言語の
言語仕様に依存している気がするよ。
VB、Cと問題の計算式を試してみたが、いずれも9が解になった。
もっとも、ソースコード上では"6/2*(1+2)"と記述しないことには
文法エラーにされてしまうからなのだけれど。
211オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 21:42:39.38 O
>>184
天才すぎワロタwwwwww
212オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 21:43:01.92 0
ポーランド記法で説明してくれ
213オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 21:44:52.75 0
いやいやここはモルワイデ図法だろ
214オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 21:45:03.39 0
なんで台湾
215オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 21:48:12.22 0
2(1+2)って書かれると、分母側に全部入れるわな。
216オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 21:48:38.65 0
十人十色とはよく言った物だ。人の数だけ答えがあるのも面白いな。
217オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 22:35:12.55 O
あ、わかった
218オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 22:39:46.94 0
>>212
こうだったと思う
* / 6 2 + 1 2
219オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 22:42:32.08 O
÷=Xとおくと
6X2(1+2)=
Xを×と間違って計算すると
答え46
である。
220オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 22:47:29.51 0
普通に9なのに間違えている人は大丈夫?
221オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 22:54:56.14 0
大事なのは与えられた式の答えを出すことではなく、式を導くことなんだよ!!!
222オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 23:00:19.53 0
俺がテスト用紙に書いた答え

「こんなのできるからって社会で何か役に立ちますか?」
223オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 23:01:10.96 O
×が省略されてるから
6/2(1+2)だと思っちゃうわけか
まあわからんでもないな
224オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 23:04:23.28 0
(6/2)*(1+2)ってこと?
225オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 23:11:24.29 0
6÷2 × (1+2) の式に対して大勢の人が「1」と答えた、
という調査結果ならまた話は違ってくるが、それは無いか。

とにかくちゃんとした数式を出してこい出題者。混乱と間違いの元だ。
226オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 23:17:54.92 0
Maximaではどう書くの
227オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 23:48:51.11 0
2(1+2)を一つの項とせず、ただ×が省略されただけで答えは9というのは変
9と答える奴は6÷2×(1+2)×2×(1+2)を6÷2(1+2)2(1+2)とかいてもいいと思うのか
見るからに変だぞ
228オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 23:52:51.83 0
まあ省略するなら÷もかけ算の形にして省略しなきゃダメだけどな
数式に限らず表記方法を統一するのは常識
229オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/12(木) 23:58:31.17 0
>>227
別にいいんじゃね
変とは思わん
230オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 00:08:01.11 0
これって派閥が出るくらい
答えが分かれる問題だったのか
ぜんぜんおかしいところがわからんかった
231オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 00:08:46.00 0
>>226
文法エラーだったはず。
ある意味正解か。
232オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 00:09:53.26 0
 2
──・(1+2) = 9
 6

または

 2(1+2)
──── = 1
  6

ということか。
233232:2011/05/13(金) 00:12:15.37 0
分母・分子逆だ。恥ずかしい(;´Д`)
234オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 00:14:39.91 0
ひっかけ問題に大半のやつがひっかかったってだけの話だろう。
235オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 00:26:59.27 0
6÷2(1+2)
=6÷2×(1+2)
=(6÷2)×(1+2)
=3×3
=9
236オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 00:38:11.96 0
6÷2(1+2)
=6÷2(3)
=6÷6
=1
237オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 00:40:23.95 0
画像のドヤ顔の女どもがむかつく
238オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 00:41:52.90 0
そもそも、×が省略されているっていうのが間違ってる。

省略されてるのは乗算する作業自体であって×じゃない。

つまり×がないってことは乗算作業が省略され、既に計算が終わってるってこと。

出題者は回答者にちゃんと乗算をさせたいなら×は省略すべきでない。






239オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 00:43:06.01 0
6÷2(1+2)
=(6÷2×1)+(2×2)
=3+4
=7
240オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 00:45:02.71 0
>>91は間違った表示
仮に>>91>>1に当てはめて正しく表すと
10÷2*x
x=5を代入すると
10÷2×5=5×5=25

左が正しくて右が間違い
6÷2(1+2)≠6÷{2(1+2)}
10÷2*x≠10÷2x
241オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 00:51:53.63 0
問題文がおかしいから、実際にどうなるかというと、

「全員、正解」
これが答え。
(入試問題で出題が間違えていた場合、その問題については全員正解とします)

だから、1でも、9でも、100でも、1億でも、何も書いていなくても正解。
242オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 00:54:54.67 0
1厨哀れwwwww
243オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 01:04:09.29 0
もしかしたら、銀行や証券会社あたりで利率かなにかを計算するプログラムにこの類のバグ?があって、9000円のところが1000円しかもらえないって事はないんだろうか。
244オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 01:05:12.17 0
まず、算数の問題としたら、
乗算記号が脱字しているので
問題が間違っていることになる。

割り算÷より
乗算記号を省略した乗算の方が
優先順位が高いので、
6÷2(1+2) = 6÷{2(1+2)} = 1 となる。
中学2年の教科書の単項式÷単項式の単元を見れば、
割り算÷と
乗算記号を省略した乗算
のどちらが優先順位が高いか分かる。

6÷2×(1+2)と書かずに乗算記号を省略したのは
6÷2×(1+2)とは意味が違って、
2(1+2)の乗算が優先されると解釈されても
しかたがない。
245オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 01:07:54.25 0
>>243
プログラムで演算子の省略なんてできないだろ
省略できない以上は数式内の計算の順序はひとつしかない・・・と思う。
246オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 01:13:46.09 O
カシオ関数電卓だと
6÷2(1+2)
は1になる
6÷2×(1+2)
が9になるのな
247オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 01:41:24.22 O
一瞬ヒヤッとしたが正解した。
248オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 01:48:54.30 0
>>247
正解なんてないのに?
249オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 02:07:00.50 0
問題がおかしい
何で複数の解釈ができるんだよ
250オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 02:37:28.60 0
>>249
厳密に言うとそれが正解という
251オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 03:33:27.36 0
SHARPのポケコンにそのまま入力するとエラーになった
252オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 04:26:37.23 0
どちらも正解ってことでいいよ
253オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 04:44:56.25 0
普通に1だろ
>>207 のいうように もし9だったら
2÷5=2÷1(5)=2÷1×(5)=2×5 を認めることになる
254オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 06:59:27.39 0
「ab」←既にa*bを計算したもの
「a*b」←これからa*bを計算するもの

こういう違いがある訳か
255オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 07:36:39.87 0
×が記載されてれば9、記載されてない今回のは1ってのが自然だと思う。
256オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 09:05:08.48 O
おまえら小学校からやりなおしてこい
257オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 09:08:41.56 Q
皆題義を汲み取れていない
数学は言語だしこの問題はクイズ的に出されているんだから意味をよく考えないと
まずただ単に計算機で解くように考えさせるような問題でないということを注意しないといけない
そしてこの場合大事なのは×が省略されているのかいないのかだが
ここで注目すべきなのは括弧がわざわざ全角なこと
そのため視覚的に[1+2]は[2]と明確に離されていて[2]は[6÷]の方に優先的にくっついていると考えるのが自然
6÷2(1+2)
つまり書いた人は[(6÷2)×(1+2)]をイメージしてると考えるのが妥当
よって答えは9で、次点で1
[6÷2(1+2)]と括弧が半角なら答えは1で、次点で9
258オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 09:36:32.36 0
皆題義を汲み取れていない(キリッ
259オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 09:36:50.70 0
これだから素人は困る。
そもそも2は数値だから関数にもクラスにもならない。
仮に関数やクラスだったとしても動的に宣言してないからコンパイルできない。
よって正解はコンパイルエラー。
260オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 09:46:16.25 0
ハハハンハ 泣けてくる〜♪
261オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 09:50:15.61 0
>>36
左から計算すると9
右から計算すると1
となるが?
右から計算するアホが多いってことだろ?
262オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 09:50:19.78 0
最初9だと思ったがスレ読んでたら1のような気がしてきた
というかわけわからなくなってきた…
263オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 10:01:54.99 0
>>261
右から計算したことにも理由があり、そこを汲み取れないお前は馬鹿だということだよ。
264オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 10:12:51.17 0
>>262
そもそも意義も意図もない計算式だから
265オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 10:14:42.90 0
京大生だが、1で間違えた

でもこれ間違えてもどうでもいいと思う
入試でこれ出てきたら不良問題扱いレベル
266オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 10:15:07.27 0
一般的な数学教育を受けた人なら普通に1と答える
算数で止まってる人は9と答える
267オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 10:16:34.88 O
×を省略する程度まで数学の勉強が進むと
「÷」なんてまず使わないからなあ…
268オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 10:18:17.21 0
1?でもなんかへんだ引っかけ臭いって思った
269オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 10:19:20.97 O
これはコンパイルエラーだお(キリッ
270オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 10:44:22.05 0
a/abをa/a*bにして答えをbとしちゃうのが9派
どう考えてもおかしい
271オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 10:57:35.97 O
ところでageてるやつはバカなの?
だから平気で1なんて答えちゃうんだねwww
272オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 11:01:41.53 O
>>227の例に納得
273オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 11:01:49.69 0
安心の携帯
274オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 11:02:12.91 0
「自分は頭がいいつもり」ってヤツが多いのは解った
275オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 11:04:53.77 0
6/2(1+2)  これを
6/{2(1+2)} こう解釈しちゃってるのが間違いなのか
276オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 11:08:37.06 0
6/2(1+2)なら誰も疑問を差し挟む余地無く1だろ
6/2(1+2)なら1
6÷2×(1+2)なら9
しかし出題は6÷2(1+2)
だから1派と9派にわかれる
277オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 11:16:09.65 0
乗算記号を省略した時点で正解がなくなっている
278オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 11:16:39.17 0
右の子好みだ
279オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 11:16:51.77 0
2(1+2)/2(1+2)

これだとパッと見で1って答えちゃうな俺は
280オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 11:25:59.22 0
どうでもいい問題だから、放置してたけど
意外にうけてるんだな。

プログラミングの教科書にも、優先順位が間違いやすい場合は、かっこを
積極的につけましょう と書いてあるし、
数学の本質的にもどうでもいい。
281オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 11:43:37.37 0
2×(1+2)じゃなくて
2(1+2)って書いてるってことは、
2(1+2)を1つの項として見ろってことじゃないの?
282オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 11:46:08.22 0
×を省略してある場合は
それで一つの項・数字としてみるのが一般的なんじゃない?

だから 6÷2(1+2) → 6÷{2×(1+2)}

と考えるのが一般的かと。
3y÷3yをy^2なんて答えたら100%間違いじゃん
283オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 11:52:07.73 0
>>281
そんなルールはない。×(かける)が表示されてなければ、そこは×
左から計算していく、括弧内は優先、がルール。

理解できる理解できないの話ではなくただの算数のルールなんだから深く悩む必要はない。
こういうのがルールをルールと捉えられず、算数を理解しようとする人ほど算数でつまづくな。
特に割り算。

あくまでこういうルールはルールとして割りきって覚え、その後、割り算や掛け算や積分微分の
本質的な意味の理解に入ればいいのだが、学校教育はそうなってないから落伍者が増える。

そういう意味では公文式はやり方の順番としては間違ってない。
その後の理解を深める部分は欠けてるが。
284オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 11:56:43.28 O
>>282
全然一般的じゃない
285オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 11:58:15.29 O
>>282
×と÷しかないから、全体で一つの項だぞ。
286オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 12:01:15.72 0
x=3のとき、

6÷2x
=3x
=9

が正解か・・・?
287オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 12:07:10.84 0
というか÷と/(分数)が別物なように
×と・(省略)は別物だと思うが
288オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 12:13:59.11 0
省略された乗算は普通計算済みを意味する
2(1+2)を先に計算しない道理は無い
これまでにもいくつもの文字式等で、
省略された乗算を先に計算しない事のおかしさが指摘されているが、
解答9を主張する連中は何故これらを無視するのか
289オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 12:18:00.11 0
>>288
変数が入らない数字の四則演算にそんなルールないよ。
1/2(1+1)= 1/2 × (1+1) 
1/2y = 1/(2y)
290オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 12:19:45.80 0
>>289
それを言うなら数字の四則演算では乗算の省略も出来ない
しかし出題の式では省略されている
ならば、多項式として解釈するのが道理だ
291オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 12:23:05.77 P
式が不当なのだから、解釈次第によって答えが分かれるのは仕方ない
1も9も間違いではない

しかし出題者がバカなのはガチ
292オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 12:26:12.99 0
>>289
288が言ってるのは、省略形は四則演算じゃない=ルールも適用されないってことだろ
293オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 12:28:53.25 O
6/2(1+2)じゃなくて6*(1+2)/2になるんだろ・・・
括弧内をx+yに置きかえるとどうなるの?
294オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 12:32:22.15 0
>>289
1/2yって書き方はよくない


   1       1
   ― y とも ―― とも取れる  
   2       2y


同じようなことをしてるのが1の問題
295オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 12:34:04.72 0
分配法則を使う7派にほとんど支持がないのは何故だろう
296オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 12:39:10.99 P
>>294
その場合は後者の解釈しか有り得ないw
297オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 12:40:34.69 O
>>295
分配法則を使ったら
6÷(2+4)=1
だろうが。
298オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 12:43:36.57 0
■結論

6÷2(1+2)= の答えは、1でも9でもなく、設問の表記の仕方が、間違い。

四則演算の計算の設問なのであれば、6÷2×(1+2) と書くべきであるし、
代数の計算、方程式、多項式の設問であれば、演算子が省略されているので、
乗算済みとすればよい、つまり、その場合は、6÷{ 2×(1+2) }



※ちなみに、Excelで、=6/2(1+2) を入力しようとすると怒られる
299オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 12:44:52.66 0
6/2(1+2)
=6/2*1+2*2
=3*1+2*2
=3+4
=7

破綻してるのはどこなんだろう
300オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 12:47:35.80 0
マジレスするのもアホ臭いが()を取っちゃったとこだな
301オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 12:49:21.62 O
カッコは先
2を掛けてもカッコは解けない
302オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 12:57:44.81 O
高卒運ちゃんの俺ですら正解
303オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 13:02:05.22 O
>>1が正しいと、
a/bc=ac/b
になってしまうが…
304オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 13:06:37.28 0
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
9派は算数しかできない思い上がりのクズ。

a÷bc=a/bc
c=x+yとすると
a÷b(x+y)=a/b(x+y)
ここでa=6,b=2,x=1,y=2を代入すると
6÷2(1+2)=6/2(1+2)=1

はい、証明終了。答えは1でした、残念。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
305オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 13:09:33.46 0
なんで×は省略済んだよ。

てか、普通に9と解答するだろうが。
306オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 13:09:34.27 O
このスレ楽しいなw
日本人にこんなバカが多いとは知らなかったw
>>1に感謝
307オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 13:10:54.77 O
>>288
おまえを教えた数学の先生が可哀相だぞ
308オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 13:25:15.67 0
÷がどこまでかかっているかによって解釈が変わってくるから、どっちも正解でいいんじゃない?
309オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 13:25:33.01 0
>>299
そうやって書くのなら、
(6/2)・(1+2)になる可能性も考えておかないと。
結局掛け算の記号を省略しているのが問題。
310オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 13:33:04.20 0
>>1
><間違った解答>
>6÷2(1+2)=
>6÷2(3)=
>6÷2×3=
>6÷6=1

これおかしくね?
6÷2(3)をいきなり6÷6じゃなくて6÷2×3に変換するなら当然9になるはず
それを2(3)は四則演算外と見て2×3に変換しないから1になるって話なのに…

ちなみに俺は2(3)を一つの数字と考えて正解は1派だな
乗数記号の省略ってもともと代数を使用するとき便利だから作られたルールって感じで
それを数字同士でも利用する(そもそも正式に数字同士で利用していいのかわからんが)、となるなら
四則演算よりも代数使用時のルールをあてはめたい
311オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 13:33:21.00 0
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
9派は算数しかできない思い上がりのクズ。

a÷bc=a/bc
c=x+yとすると
a÷b(x+y)=a/b(x+y)
ここでa=6,b=2,x=1,y=2を代入すると
6÷2(1+2)=6/2(1+2)=1

はい、証明終了。答えは1でした、残念。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


312オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 13:38:10.06 O
@
313オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 13:38:54.70 0
>>306
いや、これ、正解は、>>1にある問題がおかしい。だぞ
1でも9でもない。
問題が論理的じゃないというのは、数学でも算数でもない。たんなる数字と記号の羅列。
314オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 13:46:02.24 O
出題者は問題の意図が回答者に明確に伝わるよう配慮しなければならないっていう一般的な価値観に従えば、
「紛らわしいんだよ!×省略すんなカスが!」
「せんせーが悪かったです。よって全員正解にします。」
の流れが正解じゃないかな
315オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 13:46:35.67 O
某国立大学院数物修士だが…1になった…ぞ
316オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 13:51:57.17 O
問題のせいにするなw
答えは9なんだよ屑共w
317オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 13:55:06.30 0
答えは>>298
318オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:01:38.50 O
>>317
ageてんじゃねーよクズ
Excelは修正後9と答えるはずだが
319オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:01:40.13 0
320オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:08:21.62 O
>>298

>>311

(笑)
321オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:12:08.20 0
問題事態が間違ってるのにドヤ顔で解説されても困ります
322オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:14:54.22 0
設問に無理があるのに必死に9だけが答えだと思ってるお馬鹿さん晒しage
323オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:15:37.68 0
>>318
だから修正される時点で書き方が間違ってるんだよっていう一例だろ。
数字の四則演算の表計算ソフトが修正いれてくるのはある意味道理。

四則演算で、3(2+9) とかの表記使わないだろ?
問題の表記がおかしいんだよ。

代数、変数の式で使うときは、・や×の表記がないものは計算済みという決まり。
1/ab=1/(ab)であって1/a×bじゃない。

同様に1/3(2+9)とかくなら、四則演算でいえばこんな書き方はそもそも間違いだし、
代数計算というのであれば、1/{3×(2+9)}になる。そういう意味で言えば代数計算と
解釈もできちゃうが、数字だけの計算なのにこんな書き方するのもおかしい。

324オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:17:33.93 0
>>320
それ代数計算な。代数計算での式なら演算子なしの、変数や数字の並びだと
乗算計算ずみだからそれで正しい。

>>1は、四則演算なのか台数演算でも、どっちにもとれない間違った表記。
325オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:22:31.99 O
これってGoogleの入社試験で出たんじゃないの。
で、奇抜な発想した奴が受かるんだろw
326オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:25:36.02 O

=9

だよな
小2の問題だろこんなん
327オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:26:07.95 O
>>323
間違った問題に答えろと言われたら問題を修正して答えてあげるのも有りだろう
328オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:32:37.83 0
四則演算で、2(1+2) こんな書き方おかしい→6/2×(1+2)のように書くべき。そうであるなら9
2(1+2)という書き方を許すならこれ代数計算だろ、よって6/abとおなじで6/ab=6/(ab)とするから1だな。

どっちでも正解。問題の不備。
329オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:34:32.55 0
1=6÷6
 =6÷2(1+2)
 =6÷2×3
 =3×3
 =9
330オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:35:55.68 O
まだ解ってないヤツが居るよwww
331オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:39:32.41 0
>>329

6÷6 = {6}÷{6} = {6} ÷ {2(1+2)} = {6}÷{ 2(1+2) } ={6}÷{ 2×3 } ≠6÷2×3
332オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:44:23.79 0
数学の問題の場合、最初に省略されている記号を書き込めば、
この種の事故は防げる。

6÷2(1+2)=
6÷2×(1+2)=

下だったら、だれでも正答になるはず。
333オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:50:41.30 O
そもそも四則演算の問題で記号を省略することってあるのか?
代数計算の式に数字を代入した後だと解釈するのが妥当では?
334オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:51:52.76 O
アホか(笑)
何をどや顔してるのか知らんが基礎を疎かにして応用優先することに正解なんてあり得ないよ。
この問題は>>331みたいな足元をおろそかにする迂闊な人間を炙り出す問題です(笑)

前提設定が無ければ>>329が正解。
335オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:52:57.36 0
>>329は1=9を証明するジョークなんだが・・・
336オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:54:26.77 0
>>329は2行目ですでにおかしいだろ
337オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:54:43.72 0
>>334
四則演算の基礎に忠実なら、出題の式は成立しないから解答不能になるんだが
338オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:56:08.81 0
>>334
>>329はわざと書いてある式だけど、さすがに1=9となっている式を正解ってお前w
339オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:56:11.93 O
>>334
俺バカなんだけど
>>329が正解というお前が俺よりバカなのだけ解った
340オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:56:14.07 0
6/2(1+2)

こう書けば混乱しないか?
341オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:58:28.74 0
>>337
それが正答だけど、実際にはこういう式が
使われてしまう。多分、代入後の説明に使ううちに、
この書き方に慣れてしまって、誤用が広まったのでは。
342オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 14:59:06.16 0
>>334
そろそろ恥ずかしい後釣り宣言しても良いんだぞ?
これ以上苦しむことはない
343オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 15:00:38.67 0
>>340
それを狙った問題だしね。

6/abなら1だし、四則演算の書き損ないだろとみれば6/a*bで9
これはどっちが正解、どっちも不正解、問題の書き方がおかしいとかいう
堅苦しい考え方で答えを主張するのが恐らく全部間違いで、

これは数式じゃなく動物だ!とかもっと自由な発想で答えるのが恐らく正解w
344オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 15:00:48.77 0
×
の記号がないので混乱した俺は
そもそも問題外
345オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 15:05:06.71 0
「÷a」ならaは分母、「×a」ならaは分子

 6  ÷2 ×(1+2)
分子 分母  分子

中一数学
346オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 15:05:24.79 0
6÷2+4=7
347オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 15:06:44.13 0
>>345
1からログ全部読み直せよw
348オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 15:09:03.85 P
お前らイキイキしてるなw 痛+は理系が多いな
349オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 15:20:17.69 O
>>348
お前モナーw
350オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 15:21:48.46 O







解なし
351オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 15:25:57.01 O
>>350
解なしという解あり
352オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 15:35:56.71 P
出題者の意図をくみ取って、設問がおかしいと思いつつも、式を修正し9と答える人
出題者の意図は横に置いて、設問がおかしいと思いつつも、可能な解釈を行い1と答える人
設問がおかしいのだから、1も9も無い、正答無しと切って捨てる人
おもしろ解答を模索する人

何の疑問も無く当たり前の様に9と答えちゃう人

等々、いろいろ居るだろうけど、最後のケースの人はヤバイね、うん
353オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 15:38:16.96 0
"回答は1"派を馬鹿にする"回答は9"派
"回答は9"派を馬鹿にする"回答は1"派

どっちも恥ずかしいという答えを知ることが出来ました
354オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 15:48:13.78 0
1だろjk
355オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 15:54:33.95 O
何の疑問もなく1と答えるヤツが一番あほw
356オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 16:05:00.53 P
>>何の疑問もなく1と答えるヤツが一番あほw
そうすると大半がアホと言うことになる(俺も含む)

理系は変数慣れしてるから 2/2N は 1/N だろ?
357オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 16:07:56.64 0
何の疑問もなく1と答えるヤツは普通に数学を学んできた人だろ
条件反射的に2(1+2)を分母にまわす
358オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 16:08:17.71 0
必死で9だと火病ってる電話が一番阿呆。
359オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 16:09:35.85 0
理系なら、こういうあやふやな部分にしっかり気づいて、理詰めで考えるべきだし、
何も考えずに変数扱いしたり、四則演算扱いしたいするのは、確かに阿保といわれても仕方ない。
360オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 16:10:41.48 O
あほはよく食いつくなーw
361オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 16:14:19.80 0
電話つまんね
362オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 16:17:26.68 0
もしもしガンバレw
363オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 16:18:57.41 0
自分は文系だが1と答えた。
9と言われればそれもそうかと思うし、7もあり得るとさえ思ったw
スレ見てて一番自然だと思うのは1かな。
364オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 16:22:30.38 O
>>363
1と答えた奴が必死になってるだけだよ
問題が少し変わってるだけで答えは9で合ってる
365オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 16:24:06.55 0
>>364
必死www
電話www
366オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 16:28:44.47 0
>>364
迷いなくこう答える奴は、四則演算以降の数学をもう放棄してた人に違いない。
代数、変数まできっちやってれば、6/(ab)なのか6/a×bなのか普通は悩む。
367オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 16:29:36.38 0
>>364
必死っていうか解答不能ってのが正解だろ。
368オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 16:31:39.46 0
>>366
電話だし落ちこぼれ中学生だろそいつは。
369オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 16:41:12.26 O
電話w
お前ら何歳だよw
370オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 16:42:12.34 0
ふと思ったけど、1/abは、1/(ab)であって1/a×bじゃないってのは、代数計算じゃ当然のことだけど、
これってどこで定義されてるんだろう。

高等数学じゃこれについての定義って無かった気がする。
以外と学会でそうだから的な慣例の世界なのかね。
こういう定義をしっかり決めてる数学関連の機関聞いたこともないし。
371オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 16:51:54.60 O
日本数学会にでも聞け
英語出来る奴はAMSでもIMUにでも聞いてみろ。答えてくれるかは知らん
372オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 16:52:37.77 0
少なくとも算数では6(1+2)÷2と出題される
算数でも答えは9にならない
373オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 16:57:16.28 0
>>372
掛け算の演算子を省略した括弧付きの算数の四則演算なんてありませんって。
374オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 16:58:26.45 0
6÷2×3だろ

9に決まっとるw
375オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 17:03:54.70 0
6÷2xを
3xとするか3/xとするかだな
376オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 17:06:35.02 0
なんで「7」じゃないの?

6÷2(1+2)は6÷(2×1)+(2×2)になるから
6÷2+4となり3+4で答えは「7」

377オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 17:07:08.31 0
こういう書式って世界共通じゃないのか?台湾ルール??
378オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 17:08:07.97 0
>>374
四則演算とみなし、×をつけるならその通り9。ただし四則演算で×を省いて表記することは通常しない。
代数演算とみなし、2(1+2)をひとまとめで、乗算済みとみれば、1
設問表記の不備と解釈するのもあり。

何の前提もつけず、どちらかだと言い切るのは誤り。
379オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 17:10:01.24 0
9という回答は存在しえない
380オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 17:10:05.74 0
あいまいな記述をするのが悪い
381オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 17:38:01.53 O
>>376
7ってwww
釣ってんじゃねぇよw
382オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 17:38:59.56 0
1~4が怪しい
383オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 18:13:13.23 0
元ネタは台湾のTV放送からか?
http://www.youtube.com/watch?v=VZF15v4nvNc&feature=related

1:00からの人は数学者っぽいw
384オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 18:51:25.66 O
>>376
6÷{(2×1)+(2×2)}=1ならわかるが7はないだろう
分配法則(っていうんだっけか?)使うならそっちはひとまとめで計算しないとおかしいよ

385オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 19:08:40.40 0
今回の問題は
a÷b×c、a÷bcではなく

a÷b(c)なんだがな
386オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 19:38:45.20 O
俺には>>149がすごくわかりやすい
387オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 20:23:53.03 O
>>384
なぜ掛け算から実行するのか
小一時間問い詰めたいw
あほかと…ばかかと…www
388オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 20:26:23.44 0
ttp://gigazine.net/?/news/comments/20060916_mathematics_genius/

これを凄く思い出して噴いたwww
389オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 20:35:37.05 0
>>308
それなら>>299(=7)も正しいことになってしまうが
390オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 20:52:23.67 O
>>389
いやならんてw
仮に2(1+2)をひとまとめにして()はずしても
6/(2+4)=6/2+6/4
=6/6
=1
にしかならん
391オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 21:04:44.65 O
>>389
>>299
>6/2(1+2)
>=6/2*1+2*2←ここがおかしい
どう解釈しようと
3×1+3×2=9
もしくは
6/(2×1+2×2)=1になるはずだよ
392オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 21:05:48.41 0
普通に柔らかい人間の思考なら9かと。
問題の不備は確かにあるけど、機械じゃないんだし、機械ほどの正確性も無い癖になぜそんなに堅苦しい思考しかできないのか・・
間違いを認めたくないのか、ひねくれものなのか知らないけど、ここで問題がおかしいとか言う人はもう少し融通のきく人間になるべきだと思う。
393オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 21:07:46.05 0
筆者も割り算が分数だとわかってないアホだ低能だ
394オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 21:09:20.02 0
台湾でも1が多いなら日本と同じで世界共通のこと教えてるんだろ
9になるなら勝手に数学のルール変えてるだけじゃん
395オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 21:19:47.74 O
>>392
柔らかい思考なら答を9に限定するのはおかしいだろw
複数の解釈が成り立つならどちらも正しいとするのがまともだ
396オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 21:19:56.78 O
またあほが出てきたw
>>394
おまえだよ
ルールが解ってないから1になるw
397オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/13(金) 21:23:29.90 0
関数電卓だと1になると言う意見があったので試してみたら9でした。
電卓の答えが統一されてないというのは日本の製品も支那の事言えないな・・orz
398オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 01:14:10.77 0

レベル1 … 単項式、多項式の違いも、演算順序も解ってないアホ

 6÷2(1+2)=
 6÷2(3)=
 6÷2×3=
 6÷6=1



レベル2 … 演算順序は解ってるが、単項式、多項式の違いを理解してないマヌケ

 6÷2(1+2)=
 6÷2(3)=
 3(3)=
 3×3=9



レベル3 … 演算順序も、単項式、多項式の違いも理解している奴

 6÷2(1+2)=
 6÷{2(1+2)}=
 6÷{2(3)}=
 6÷{2×3}=
 6÷6=1



∴単純に「解は1である」と答えるのは正しいとは言いきれない
「この式は多項式であるから、解は9ではなく1になる」が本当の正解

これを単項式として9と回答させたい場合は、式の記述が間違っている
(1+2)が2の次数でないなら、間に乗算演算子を入れなければならない
399オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 01:17:24.25 0
レベル1の奴なんて居ないだろ
400オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 01:39:44.25 0
>>222小学生じゃないなら恥ずかしいな
401オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 02:06:47.47 0
普通に÷を×にして考えれば普通に1では?
6÷2(2+1)=6/2(2+1)=6/6=1じゃないか
402オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 02:18:15.78 O
>>101
私もそのような解釈でした。
いろんな捉え方できるね。問題の出し方がおかしい。
403オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 02:28:32.27 0
なんだかよく分からんが、こんな紛らわしい計算式見積書に書いたら相当叱られるか揉めることは確か。
404オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 02:38:20.27 0
カラクリもクソも>>1で答えが9とか、テストでおもっくそピン貰うだろ・・・
少なくとも日本では
405オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 02:40:21.59 0
(1+2) を aと置く

すると、6÷2aとなる。

  6       3
─── = ─── 
  2a       a


a = (1+2) だから

3 ÷ (1+2) で答えは1
406オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 02:43:42.81 0
1+2 を aと置く

すると、6÷2(a)となる。

  6         3
─── (a) = ─── (a)
  2         1


a = 1+2 だから

3 × (1+2) で答えは9

407オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 02:45:01.02 0
つまり、

6÷2a と 6÷2(a) は別物
408オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 02:46:28.13 0
> 6÷2a と 6÷2(a) は別物

6÷の部分は同じだから、

2a と 2(a) は別物。

記号を置き換えると

ab と a(b) は別物という答えになる。
409オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 02:47:57.52 P
>>406
お前それネタだよなw
410オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 02:54:45.50 O
頭の良い奴が沢山居るみたいだが
頭の悪い俺から言わせたら
問題が紛らわしい!

以上
411オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 03:01:23.19 0
本来、一つの式の中に置いて×÷は省略するか、
絶対書くかのどちらかの書き方しかしてはいけない。

つまり 6÷2×(1+2) と書くか
  6
─── (1+2) と書くかの二通りしか許されていない。
  2


そのため、abとa(b)が別物という変な結論が導き出されてしまう。


そもそもa(b)という書き方が省略記法の書き方なのか、
非省略記法の書き方なのか曖昧である。

a(b+c)と書けば明らかに省略記法であり、
当然a(b)も省略記法と考えるのが妥当だが、

計算式に÷という文字を入れることで、a(b)は実は非省略記法なんです。
×が見えませんか? 6÷a(b) は 6÷a×(b)の事なんですよ。
書いてないけど、そこに×があるんですよ。と言い張ることが屁理屈
412オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 03:29:03.00 0
当たり前すぎて誰も気づいてないのかもな。

掛け算、割り算を先にするとか
カッコが来たら、カッコの中からとか
これは数学者が決めたルールなんだが、

そのルールの中に、×÷を省略した書き方と
省略しない書き方を混ぜてはいけないというルールもあるんだ。

×は省略できる、逆に言うと省略された所は×に置き換えても
良いというルールじゃないんだよ。

つまり、出題そのものが数式の書き方のルールを守ってないだけのこと。
413オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 10:00:03.56 O
正解は9って書いてるのに1だと言い切る奴何なの?池沼?w
414オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 10:34:15.37 O
>>413
出題者は9が正解だと言ってるってだけだろ。

「記者も数学者数名に話を聞いたところ人によって解がことなり、そもそも問題の書き方がおかしいという指摘があった」
415オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 11:35:53.33 0
>>395
柔らかい思考なら>>299も成り立つと考えろよ
多項式の展開を先にやるという考え方なら>>299でもいいはずだ
416オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 11:37:56.90 O
あれ、合ってた
超絶算数苦手だったのに
417オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 11:43:03.66 0
>>398
これは何レベル?
演算順序も、単項式、多項式の違いも理解してるぞ
違うのは多項式の括弧の中を計算する前に分配しただけだw a(b+c)=ab+ac

 6÷2(1+2)=
 6÷2+4=
 3+4=7

418オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 11:58:12.57 O
偏差値40の高校中退した女だけど出来た\(^o^)/
なんか地味に嬉しい
419オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 12:03:51.27 O
結局なにが正しいんだよ。

全部合ってると言ってる奴。
1が正解。
7が正解。
9が正解。

答え出てないじゃん。
420オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 12:08:19.51 0
>>373
その通りですね

問題に不備あり
421オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 12:12:55.78 0
>>416
正解がないのにどう正解したの?
お前は算数どころかレスを読む位の脳味噌もないのか?
422オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 12:25:01.94 O
>>417
分配したあと()はずしちゃうのはダメだろ
()のなかに×2を放り込んだんだからさ
423オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 12:48:39.16 O
>>1
なんで1だよ
1じゃないだろ

最後まで読んでやはり
自分がばかじゃないと確信した
424オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 12:53:45.07 O
6/2×(1+2)/1
6/2×3/1
=18/2

9 だろ
425オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 12:57:29.15 O
>>417
×を省略した四則だとしたら順序的には6÷2を先に計算して
3(1+2)=3×1+3×2
=3+6
=9
あるいは
代数で数字代入した式だとしたら乗算済みの方を先にやるから()を外さずに
6÷(2×1+2×2)=1
になると思うぜ
426オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 13:13:13.65 0
> ×を省略した四則だとしたら

+とー、×と÷は同一の物なんで、

÷を書いてある時点で、省略した四則ではありません。
427オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 13:17:40.79 O
>>426
強いてそう解釈するならってことだよ
だからこそ複数の解釈を場合わけして書いてるんだろ
頭の固い奴だなあ
428オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 13:29:15.04 0
2は(1+2)にかかってるんだろ
6÷(2+4)の、2+4の共通因数2でくくった形が6÷2(1+2)
答えを1とするのが自然
429オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 13:53:19.82 0
÷が見えませんか?
÷ありますよね?だからこれは省略されてないんです。
2のあとには×があるんです。見えませんか?www

430オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 14:02:24.91 0
x=1+2のとき、
6÷2xの解を求めよ
という問いの途中式が出題の6÷2(1+2)
と考えれば1
四則演算の問題として考えるなら、式が成立しないから設問字体が無効
431オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 14:34:54.90 0
解答は1以外ありえないんだよww
9という回答は本当に意味不明。それなら式のおかしさを主張しないと駄目
432オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 15:47:01.80 0
6÷2(1+2)これで正しい計算できない奴のために、別の例を出して説明

6÷2(1+2)×A÷Bみたいな計算式があるとして
「×」とか「÷」で区切られているのが一つの数字、
つまりこの場合「6」と「2(1+2)」と「A」「B」がそれぞれ一つの数字。
「2(1+2)」は見た目上は式になってるけど、これは一つの数字だから、実際に計算するときは必ず先に計算して「6」にしておかないといけない
だから6÷2(1+2)×A÷B = 6÷6×A÷B なの

話し戻して6÷2(1+2)はもうどうなるか分かるな?
「2(1+2)」は一つの数字なんだから先に計算して6になる
だからこの式は即ち 「6÷6=?」 の計算だから答えは1
記事書いた人間が馬鹿なだけ
433オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 15:55:37.03 0
>>431
9に比べたら7はまだ意味わかるよな
434オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 15:56:07.90 0
> 6÷2(1+2)×A÷B

いえ、2と(1+2)の間には
×があるんですよ。

見えませんか?

これは馬鹿には見えない×だなw
435オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 15:59:00.05 0
2(1+2)の間に「×」はないですよ?
俺達人間が計算するときはそういう「計算」をしてるように考えるだけで「2(2+1)」で一つの数字です
436オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 16:03:54.89 0
>>434
省略された乗算の意味をいい加減理解しろよw
437オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 16:06:14.65 0
>>434
スレを100回読み直して出直してこいよ。
馬鹿まるだしだぞ?
438オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 16:22:22.85 0
>>434
あまりに恥ずかしいwwwwwww

アイス4本とジュース2本あります。
これは2つのセットに分けることが出来るんだ

それを数学では多項式っていうんだよ
2セット(アイス2本とジュース1本)=2(2+1)
こうやって書くんだね!

けどね、このアイスとジュースを6人で分けないといけないんだよ
そうなるとキミならどうやって計算する?

きっと「6÷2(2+1)」ってするよね!

まさか一人あたり9個ずつなんてならないよね!
439オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 16:23:09.76 O
こういう計算のルールって絶対的な正解がすでに出されているもんなの?
440オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 16:29:14.33 0
明文化されたルールは無いかもしれない
ただ、暗黙の了解として省略された乗算は優先的に計算する、というか計算されたものとして扱う
つまり、一つの数字として扱う
そうしないと、このスレでも散々例に出されてる様におかしなことになる
441オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 16:32:47.50 O
>>440
いや、ルールの存在ではなくて既存の計算ルールが正しいって事が証明されてるのかなって。
442オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 16:40:58.27 0
(6÷2)×(2+1)=9

2(2+1)
───=1
 6
443オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 17:10:21.35 0
Q:この問題は四則演算の問題なのか、代数学の問題なのか
A:×を省略している。四則演算の問題ではない。
  (四則演算の場合、省略してはいけない)
  しかし、代数がない為、代数学の問題ですらない

  →結果、問題が意味不明

もし代数学であれば、2(2+1)の先頭の2は(2+1)の多項式の項である、ということ。
イメージだけで言えば2は()の一部です。
決してあるべき乗算を省略したモノではない
2(2+1)だけ見れば結果は一緒だが意味が違う

もし四則演算であれば、×が無い為、問題の不備
444オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 17:28:43.74 0
>>440
a×bよりabのほうが結合が強いっていってるけど、それがルールじゃないの
a×b=abだけどab=(a×b)なんでしょ?
445オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 17:46:41.76 0
>>319
数学板で出てた画像
446オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 18:12:38.08 0
ああ、まだやってたんだ
これ、公式が間違ってるんだよ?

公式サイトと公式の両方がねwwwww
447オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 18:31:34.35 O
>>439
何言ってんの?頭悪っ
448オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 18:39:23.55 O
÷2を×0.5に変えたら9にしかならない
449オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 18:43:20.05 P
>>448
ちょっと前のレスくらい読めよ
それでもそんなこと言ってるなら頭どうかしてる
450オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 18:46:18.04 O
数学とは
知っているかいないか
の世界だと思います。
451オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 18:48:04.25 0
9派省略された乗算と括弧内の計算と左から計算を忠実に使用
6÷2×(1+2)
1派勝手に括弧を増やし強引に先に計算する
6÷{2×(1+2)}
よって正解は9
452オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 18:51:46.30 0
省略された乗算の意味を未だに理解できない馬鹿乙
453オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 18:52:56.98 O
わりとどうでもいいAA略
454オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 18:54:24.68 O
いちいち言うなバカ
455オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 18:55:16.32 O
>>447
もう少し具体的にお願いします。
456オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 18:56:35.12 0
>>448
頭大丈夫?
それは6=6×1の省略だから1÷2=1/2で
尚且つそれが共通因数だという意味だよ
457オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 18:56:36.40 0
6÷2×3=9
当然の計算だが1派は
6÷(2×3)=1
とこんなことを平気で変換する馬鹿ということで確定
458オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 18:59:05.09 0
馬鹿には×が見えないからなw

2(3) = ?

この答えすらわからないwww
459オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 19:03:24.84 0
>>457-458
さんざん説明されても理解出来ないのか、理解する気が無いのか、小学生なのか
とりあえずもう100回くらいスレ読み直せ
460オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 19:05:11.36 0
>>459
すでに>>1に9が正解と書いてあるんですが
>>1も見てないんですか?1万回読み直したら?
461オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 19:07:28.15 0
その>>1が間違ってるって話だろ
思考停止してないで四の五の言わずにスレ読み直してもう一度自分の頭で考えろ
462オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 19:07:46.26 0
簡単な1次方程式だろ

 解をXとすると

6÷2(1+2)=X となる。乗算の×の記号が省略されてるので、入れると
6÷2x(1+2)=X となる。括弧に分配して
6÷(2x+4x)=x 括弧内を計算して、
6÷6X=X 左辺のXを移行して、
6÷6=X−X  両辺をそれぞれ計算して
1=

つまり解は1
463オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 19:09:19.43 0
>>460
>
記者も数学者数名に話を聞いたところ人によって解がことなり、そもそも問題の書き方がおかしいという指摘があった。
>電卓で計算した結果も計算機毎に結果が異なる始末だ。
というところまでは読まなかったのか?
464オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 19:15:41.43 0
>>462
6÷2x(1+2)=X となる。括弧に分配して
6÷(2x+4x)=x 括弧内を計算して

ここがすでにアウト
乗算のXの記号とかいっているのに
Xとxがゴチャゴチャになっていて
意味不明
465オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 19:17:37.90 0
6÷2×3はいくつか、ということか
こりゃ9だわ
466オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 19:22:26.81 0
省略された乗算ってのは「かける」じゃなくて「かけた」なんだよ
例えば2aっつーのは、「2かけるa」じゃなくて「aに2をかけた値」な訳
設問の2(1+2)で言えば、「2かける(1+2)」じゃなくて「(1+2)に2をかけた値」
つまり、6な訳
だから6÷6になるの
6÷2×3にはならないの
467オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 19:26:11.00 0
6÷2(1+2)は6÷2×3ということではない
ってことだろ
468オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 19:34:48.67 0
6÷2(1+2)=  6/2を分配して

(6/2)+(12/4) 分数を足し算して

18/6 約分して、

3

解3
469オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 19:39:37.67 0
6÷2(1+3)
 ↓     ()の中を計算
6÷2(3) 
 ↓     省略された乗数を計算
6÷6
 ↓
 1
470オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 19:39:47.96 0
6÷2(1+2)
=6÷2(2+1)    …加法の交換法則
=6÷2×2+2×1   …分配法則
=6+2
=8
471オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 20:01:12.90 0
>この計算に対してfacebookでは342万人が解答し正解者(不正解者?)は149万人だったという。
少なくとも149万人は間違えたということか
472オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 20:22:44.89 0
>>463
「記者も数学者数名に話を聞いたところ人によって解がことなり、
そもそも問題の書き方がおかしいという指摘があった。」

これらの人は哀愁的に正解は何か誰も答えていない

>>1には
9は正解1は間違いと書いてあるが
1が正しくと9が間違いとは書いていない
473オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 21:26:23.67 O
これ正解9だよね?
474オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 21:27:47.84 0
強硬に9が正解だと思い込んでるやつが阿呆にしかみえないw
問題がおかしいという答えの何が不満なんだろう。
誰かにかまってほしいだけなんだろうな。
475オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 21:50:27.91 0
普通に9なんだが・・・。、
476オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 21:52:42.80 0
おまえらって本当に平行線描くの好きですね。
477オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 21:53:20.62 0
ルール無視した5じゃだめなんですか?
478オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 21:55:20.76 0
答えは∞が正解。
異論は認めない。
479オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 21:55:22.16 0
6/(2(1+2))って勘違いさせるような書き方すんな、カス
480オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 21:57:13.61 0
>>475
頭が固いお馬鹿さんなんですね。
脳味噌空っぽを絵に書いた様なレスをありがとう。
481オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 21:59:42.14 O
>>466
だよな
全部記号に置き換えたら、その辺よくわかる
482481:2011/05/14(土) 22:05:47.23 O
訂正
全部→(1+2)をxに
483オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 22:28:13.05 0
まあ大抵の数学者はこんな「人間が決めること」に興味ないんだけどな。
484オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 22:42:48.09 0
>>466
6÷(2×3)になっちゃうんだね
乗算記号が抜けたせいでカッコが付いちゃった

っつかこんな問題で学者によって解が異なるってどういう事だよ?
誰と誰に聞いたのか教えてほしいわ
485オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 22:53:19.53 P
何でこんなに理解力が乏しいんだw
486オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 22:57:06.33 0
括弧の付いたところを先に計算するのルールに沿えばまず括弧の内側そして
外側なので1が正解。
6÷2(1+2)=6÷2(3)
勝手に括弧取るなよ
誤解されないように(6÷2)(1+2)と書く配慮がない貧脳

487オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 23:12:58.20 0
6÷(2+4)=2(1+2)だろう
1にしかならんね
488オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 23:21:58.35 0
>>1
間違った解答は正しいし(途中式が変)、正解は間違っている
答えは1、9はおかしい
6÷(1+2)×2×(1+2)=6÷(1+2)2(1+2)
上式は誰がみてもおかしい、なのに下式が正しいと思ってるのは変
6÷2(1+2)=6÷2×(1+2)
489オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 23:37:26.78 O
俺は9だったけど、「問題は絶対だから不備なんてある訳ないもん」なんて言ってるこれを考えた奴が一番馬鹿だろ
490オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 23:38:07.89 0
>>468
その発想はなかったわ

491オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/14(土) 23:57:54.27 0
本当の数学者だったら、
1+1はなぜ2か? と聞かれたら、
人間がそのように定義したと答える。

別に1+1が3でも4でもいい。
単に1+1=2と定義し、2+1=3と定義し・・・と
矛盾しないように数学的な定義を決めただけ。

その中に6÷2(1+3)という形の定義が含まれてない。
×を省略するのなら÷も省略しないといけないし
÷を省略しないのなら×も省略してはいけない。

この計算式の結果がどのようになるかという定義が
存在しないのだから計算することは不可能。

新たに÷を省略しないで×を省略するという書き方を作る。
○△□記法と命名する。そしてこの記法では省略された×は
一番優先順位が高いと定義する。
この定義のもとに、いろんな計算式とその変換規則を
構築することは可能だろう。
492オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 00:30:36.37 0
>>468
6/2を分配したら(6/2)+(12/2)じゃないのか
493オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 00:33:26.50 0
>>491
前半は定義というよりも経験則と言った方が近いんじゃないだろうか。
494オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 00:42:41.04 0
>>493
定義で合ってるよ。

たとえば、1+1=10、10+1=11、11+1=100と
定義することも可能だし、そいういう定義で
組み立てられた世界もあるかもしれない。

というか、コンピュータの世界なんだがw

矛盾なく定義できるのであれば、どんな定義でもいいんだよ。
495オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 01:34:31.94 O
普通に9って出るだろ

中学生レベルの計算だろ
496オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 01:38:34.18 0
>>466
これが一番分かり易いな

9だとと言い張るのは「お前ルール押し付けんな」と言いつつ、
俺ルールをねじ通そうとする只の意固地
もしくはマイノリティな俺カッコいい、な痛いヤツ
497オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 01:53:04.04 0
>>496
あほかw

9に決まってるだろ。
掛け算は省略できるって習っただろ。
2×3は23と書いていいんだよ。

数値と記号の場合だけ省略していいと
いうルールはないんだろ。
498オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 02:00:03.56 0
>2×3は23と書いていいんだよ。
ここまで来たら病気だな・・・
499オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 02:05:57.61 O
問題を見て1と答えた。
9と聞いてそういう考え方もあるなと思った。
結局どっちなの?どっちでもいいの?
500オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 02:11:56.96 0
>>499
÷と×は最初のほうから計算すると決まっているが、
÷と・(×が省略されたもの)は、どちらから計算するか決まってないので
答えようがない。というのが正しい答え。
501オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 02:15:48.03 0
でも
6÷2A=3/A
でしょ?
502オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 02:25:04.13 0
2(1+2) ÷ 2(1+2) = 1
やっぱり1の考え方のほうが美しいね
503オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 03:22:04.17 0
6÷2(1+2)=X
 6÷(1+2)=2X
      6=2(1+2)X
      X=1

計算の順番とか最早関係ない
504オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 03:39:06.89 0
>>498
どこの国で2x3を23で良いなんて教えてるんだよw
l略記は2・3のみ
505504:2011/05/15(日) 03:40:24.35 0
すまんアンカー間違えた
>>504>>497宛て
506オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 04:40:34.83 0
>>501
まだわかってないのか?
その例の場合は、2とAの間に×が入ってるんだよ。
だから6÷2A = 6÷2×A
そうすると÷2は6の方に引っ張られて3×Aとなる。
507オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 04:48:35.38 0
>>503
お前は馬鹿か?
  6÷2(1+2)=X
6÷2×(1+2)=X
  6÷2×(3)=X
    3×(3)=X
       9=X
       X=9

こうだろ。
508オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 05:01:13.58 0
>>507
一行目と二行目は違う式だろ
509オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 05:06:59.92 0
どうもおつむが弱いヤツがいるようだから
俺がもっと簡単な例を出してやるわ。

(1)-1


これぐらい答えられないと、本当に馬鹿だぞw
510オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 05:08:53.64 0
>>509
=がないので式として成立しない。以上。
511オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 05:13:14.94 0
じゃあ付ければいいだけじゃん。
自分で付けることもできなかったのか?

(1)-1 = ?
512オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 05:14:33.47 0
>>499
A÷BC=A/(BC)
A÷B×Cは間違い。
だから÷と・だと・が先。

だから決まってなくない。と思うんだけど。
数字になったとたんに結合が変わるのは変だし。

513オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 05:27:50.52 0
>>506
2Aの間に×が入ってる上にその外側に()が入ってるんだよ。
6÷(2×A)
馬鹿には見えない()。
abとa×bは同義だけど、代入式はab=(a×b)なの。

ここにも馬鹿には見えない()

514オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 05:29:19.58 O
>>511
(1)-1=0
1(-1)=-1

で、何の関係が?
515オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 05:30:13.76 0
>>514
交換法則って知ってるか?
516オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 05:32:57.19 0
【模範解答】

(1)-1が計算式として成り立つと仮定する

1をA、-1をBと置くと(A)Bとなる。

(A)B が(A)×Bであると解釈する・・・@
(A)B が(A)+Bであると解釈する・・・A

@Aの二つの解釈はどちらであっても交換法則を
満たすため(A)B = B(A) が成り立つ。

つまり、(1)-1と-1(1)は等しい

この結果をGoogle電卓機能に入力すると
(1)-1 = 0 となり -1(1) = -1 となる

※正確には-1(1)だと計算されなかったので、
「 0+ ( (1)-1 ) 」 と 「 0+ ( -1(1) ) 」と入力している

結論

∴ Google電卓機能はバグっている
517オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 05:34:03.80 O
>>515
それが成立するのは>>514の下の式だ
518オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 05:35:01.01 0
>>517
お前根本的に分かってないじゃんw

>>516を嫁。
519オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 09:13:33.59 0
ここから先は9に決まってんだろwと書き込むもしもしはキングオブ馬鹿に認定すべき。
520オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 09:55:11.40 O
そもそも6÷3=2や1+2=3が正しいっていうのは何が根拠になってるの?
521オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 10:29:46.36 O
>>520
小学校で習ったから。
あなたの出た学校では違うの?
522オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 10:37:12.76 0
>>520
おはじきで数えてみたらいいんじゃないかな。
523オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 10:43:50.18 0
こんなの因数分解して解けば簡単じゃんwww
9だろw0.5秒で解けるわw
台湾人アホw
524オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 10:51:18.82 O
9だった。良かったバカじゃなくて。
525オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 10:52:09.66 0
>>417
なんで( )はずした?

2×(1+1)を2×1+1にするレベルの事してるぞ
526オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 10:54:14.09 0
>>523
キングオブ馬鹿決定
527オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 10:59:06.64 0
6÷2(1+2)

男の子一人と女の子二人います
両手の皿に6つのリンゴを均等に配る時、一つの皿にリンゴは何個になりますか?
528オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 11:16:14.62 0
>>527
多くは現実の問題があって式をたてるものだが、>1では式から出発してるんで、
どんな問題を作っても、その題意に沿うかどうかで正誤を判断することはできない。

男の子1人と女の子2人います。
1人につき6つのリンゴを両手の皿に均等に配ったら、右手の皿には全員合計で何個?

でもいいわけだろう?
529オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 13:10:50.22 0
1派と9派の不毛な争い
530オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 13:17:57.62 0

×は省略できるとしか教えてもらえないと9と解答する馬鹿が生まれる。
ある意味素直。大文字と小文字でのbyte表記の違いみたいなものだろ。
感性ないやつはそこまでのやつだな。
531オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 13:35:40.60 0
6÷2×a

×は省略できる。



6÷2a
532オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 14:28:38.46 0
たとえば1をxと置いて 6x÷2x(x+2x)=? とし、二通りの解法を考える。
解法1: xに1を代入してから計算する(元の問題と同じ)
解法2: 式を整理してからxに1を代入する
単に代入のタイミングを変えただけで、当然どっちも同じ答えになる訳だ。
答えが9だという人は当然、解法2でも9と出るんだろう?
もしなったならば、式を整理した結果を教えてほしいね。
533オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 14:29:56.07 0
>>531
そうなると答えは1だな
534オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 14:39:47.17 0
>>531

6÷2×3

×は省略できる。

6÷23=0.26086956


俺は1派だがしょーがねーから×使ってやったよ
535オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 14:49:08.55 0
はあ?1じゃねえの?

6÷2(1+2)を見やすくすると

6÷2×3だろ?

で、これを分数にすると

6*1/2*3ともなるから分子の6と分母の3が約分できて2*1/2=1

じゃねえの?

文字の入ってる計算ではそうやるじゃん
536オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 14:51:26.81 0
↑何を言ってるんだろうか・・
537535:2011/05/15(日) 14:51:36.32 0
わりい違った
やっぱり9だ

>6*1/2*3ともなるから分子の6と分母の3が約分できて

これ間違い
6と3は分子

6*3は18

これを2で割るから結局9

つまり正解は9だ
分数に直せば簡単
538オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 14:52:28.76 0
6÷2×3だと9だろ
省略された×を式に入れるなら6÷(2×3)で1だ
539535:2011/05/15(日) 14:54:27.56 0
こんな程度の計算が出来なかったらaとかbの文字が入ってる四則計算は出来んだろうな
大丈夫かお前ら?w
540オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 14:55:25.01 P
>>539
すげー馬鹿まるだしw
ざっとで良いから過去ログ読め
541オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 14:55:56.71 0
>>540
必死だな(笑)
542オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 14:56:34.08 P
>>541
必死になる必要が無いんだがw
543535:2011/05/15(日) 14:57:03.35 0
とりあえず9が正解だよ
1言ってるやつは中1の数学からやりなおしたほうがいい
544オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 14:58:44.05 0
>>543
x=1+2
6÷2x=?
これで9と答える馬鹿がお前
冗談抜きで中学からやり直せ
545535:2011/05/15(日) 14:59:33.99 0
>>544
何を怒っているんだい?
546オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:01:34.87 0
掛け算に直せば9になるじゃん。答えの違った数学者は大丈夫か
547オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:02:01.80 0
>>545
怒ってないが?
さ、>>544を解いてみな
君は9と答えちゃうんだろうけど
548535:2011/05/15(日) 15:03:11.23 0
>>547
答えが9なんだから>>544自体ナンセンスだよ


残念(笑)
549オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:04:47.19 0
>>548
自分で最初に1って言っといて何言ってんだ…
まあ、>>535の途中の計算式はおかしいんだが
550535:2011/05/15(日) 15:04:51.73 0
こんな厨房レベルが解けなかったら単項式の乗算除算なんて出来ないだろうな
大丈夫か?>>547?(笑)
551オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:04:56.77 0
で?結局、9と7と1のどれが正解なんだよ?
552オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:05:03.14 0
>>548
その答えが間違ってるんだよ
スレの流れくらい見てから書き込んだ方が良いぞ
553オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:05:47.03 0
>>549
だから即訂正しただろうが
良く読めよへぼ読解力
計算が出来ないだけでなく国語力もないのか?
どうしようもないバカだな(笑)
554オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:06:15.31 0
>>550
ab÷abはいくつですか?
答えて下さい
555オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:07:14.02 0
          / ̄ ̄\
        ノし. u:_ノ` ,,\.       答えは、9だろ?
       /⌒`  ( ◯)(O):      頭沸いてんのかてめぇよ?
       .:|   j(   (__人__)
       :|   ^  、` ⌒´ノ:
        |  u;     ゙⌒}:
          ヽ     ゚  " }:
        ヽ :j    ノ:             _____
       /⌒\ ゚ (´ .                :/ ノし   \   だから、答えは1なんだよ!!
       :|  ゚ \〜、,⌒\.    _      :/ u ⌒     ゚ \  何回も説明させんな!!
      :| \j(,  \  r  \ :gj }`hi、.  :|,  。   :j    }
      |   \ 〆ー───〆 八 ヽ (     u   〃ノ
      | :j    \__゚___' ,ノノー`Y \ \/⌒ヽ〜ヽ
     |         |:    ー──‐‐\ . ィ ´ ゚ /    \
      |   ゚     :j  |:           \、__/l  ゚  :j  \
556オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:07:55.74 0
>>553
なんでそっちの方に訂正してんだよ
557オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:08:33.48 0
数学っておもしろいねwww
558535:2011/05/15(日) 15:09:05.04 0
分数にすりゃすぐ解決するのに1とか言ってるやつアホだろ
559535:2011/05/15(日) 15:10:09.03 0
>>556
間違いだからに決まってんだろ
頭にウジわいてんのか?
560オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:10:50.31 0
>>558
2(1+2)が分母、答えは1
頼むから過去ログ読んでから書き込んでくれ
561オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:11:06.49 0
>>559
とりあえずややこしいから、コテハンを>>537にしてくれ
562オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:11:15.75 0
563オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:12:05.44 0
ぶんすうねぇ・・・

  6
─── = 1
2(1+2)

564オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:14:29.05 0
四則演算で左から普通に計算すれば、回答は当然「9」。
それだけの事。
「1」になるのは、小学生レベルの計算能力がないだけ。
565オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:14:47.11 0
>2(1+2)が分母

釣りか?w
566オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:16:04.96 0
まーた省略された×は先に計算するってことを解ってない馬鹿で湧いてきた
日本の教育やばいな
567オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:17:11.46 0
>>564
逆、小学生レベルで計算すれば9で合ってる
2(1+2)と2×(1+2)が厳密には違うことを理解しないと話にならない
568オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:17:38.21 0
カッコが先次が項だと思ったが
569オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:21:09.19 0
取りあえず、「9」と言ってるバカとPはバカだと判ったことだけでも
このスレの意味はある。
ま、466でFA
570オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:25:38.24 0
え?答えは4だろ?

571オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:26:34.96 0
>>570
途中計算式を残らず書いてみてくれ
572オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:27:18.54 0
>>570
すげぇ気になるんだけどw
573オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:27:40.20 0
>>570
ここに来ての新説だ
それなりのインパクトが必要だぞ
574オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:27:45.30 0
6だ
575オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:28:17.63 0
解なしだ。
576オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:28:59.33 0
答え9なのにまだ1とか言ってんのかww
577オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:29:11.10 0
俺がガンダムだ!
578オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:29:53.24 0
マカダムなら知っとるが
579オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:30:40.85 0
>>576
出題者は絶対とでも思ってるのか
580オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:37:25.27 0
(1)-1が0で、-1(1)が-1になる
Googleが絶対正しい!
581オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:39:01.44 0
1だろw小学生で習わなかったのか?
ラッセルホワイトヘッドのプリンキピアマテマティカ嫁。
582オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:42:14.10 0
なにこれまじで意味ワカンネぇw
3のカッコでどうすんの?
583オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:42:33.24 0

 「6÷2(1+2)=?」っていうと「9」っていう。

 「間違ってない?」っていうと「間違ってない」っていう。

 「本当に?」っていうと「>>1読め」っていう。
 
 そうして、あとで怖くなって

 「問題が間違ってる」っていうと「問題が間違ってる」っていう。

 こだまでしょうか?いいえ、>>535です 。
584オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:52:16.72 0
何を怒っているんだい?
585オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 15:54:32.59 0
>>1の写真がユニクロのCMみたいで腹立つ。
586オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 16:57:49.90 0
>>1
すでに正解は9で
1が正解という意見が出なかった事実が書いてあるじゃない
9は唯一正解1はそういう考え方をしる人がいる程度なのに
1が正解だと言っている奴は本当に馬鹿
587オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 17:00:33.75 0
>>586
> 1が正解という意見が出なかった

> 1が正解だと言っている

どっちだよw
588オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 17:04:39.58 0
-2になるんだが
589オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 17:06:06.01 0
結局、9派のより所は>>1だけなんだよな
590オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 17:06:16.28 0
2(3)=? (3)2=?
-2(3)=? (3)-2=?

(1+2)-2=?

これらに全て正しく答えよ
591オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 17:13:30.03 0
1派 9派と言ってる時点で馬鹿だろw
答えはすでに出てる。

「こんな計算式はない」だ。
592オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 17:20:38.27 0
一般的な数学のルールに従えば1。
新しいルール作って、計算の順序を変えれば9でも間違いとは言えない。
593オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 17:35:51.25 O
おまえらいつまでも低レベルな問題で盛り上がれるのなw
594オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 17:36:53.03 0
>>592
> 一般的な数学のルールに従えば1。

一般的なとか慣習じゃなくて、ルールはすでにある。教科書に書いてある。
新しいルールを適用するには、既存のルールが間違いって証明する必要があるけど。
595オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 17:42:04.29 0
1だとは思うが。

6÷2(1+2)=X
両辺を(1+2)でわって、
6÷2=X/3
X=9 となってしまう。


596オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 17:49:00.49 0
>>594
数学ってのは、あらかじめ決められたルールに従って計算するだけ。
前提のなるルールは自由に設定できる。公理系は一つじゃない。
学校で習うのは数ある公理系の一つに過ぎない。

数学基礎論とか勉強すると良い。
597オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 17:49:11.93 0
>>595
だから最初の式が間違っているんだから
やり方次第で矛盾が出るのは当たり前。

こういう問題をとく場合には背理法というやり方を使って
最初に6÷2(1+2)という計算式は正しいというあり得ない仮定をし、
その仮定から矛盾する点を見つけ出し、最終的に6÷2(1+2)という式は
間違いと結論づけるんだ。

これも論理学という一種の数学だぞ。
598オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 17:50:13.95 0
>>596
だから学校で習う公理系の話をしてるんだろ?
599オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 17:54:58.51 0
>>598
だから、それなら1だって。
600オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 17:56:23.67 0
>>595
1だと思う人はそんな割り方しないだろ
601オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 18:00:52.09 O
>>590
それこそ出題が変じゃないか?

(z)−y=

この式で×が省略されてるっていうなら、

(z)×−y=

になって、算術記号が2つ続くことになり、これはありえない
ーyにwを代入して、という理屈はわかるけど、式の形が歪だ
602オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 18:30:03.59 0
>>599
そういうのを一般的には屁理屈っていうんだよ。

1+1=?

A.答えられない。だって何進数かいてないもーん。

みたいな?
603オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 18:55:43.45 0
>600
計算じゃなく証明しようとしただけ。
604オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 19:00:54.04 O
おまえらツマラン争いは辞めろw
>>1が誤った解答は1であり、そう答える者が少なくない。答えは9。と書いてるだろう。
答えが1や7というヤツは読解力を鍛えろ。
605オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 19:02:00.40 0
>>602
おまえ馬鹿だろw日本語理解できないの?
606オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 19:03:29.80 0
>>604
中国人の言うことなんかが正しいわけないだろハゲ
607オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 19:14:08.80 0
>>604
え?これは正解を堂々と9にしちゃって
しかも記事にまでしてる馬鹿がいますよってニュースだろw?
608オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 19:26:04.80 0
>>603
それ両辺を等しく割ってないでしょ

6÷2(1+2)=X
X=6÷2(1+2)
X=X

X÷(1+2)={6÷2(1+2)}÷(1+2)
609オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 19:34:58.55 0
ていうか、これ正解出せないやつらは大丈夫なのか?
中学生でもわかる話だぞ。計算する順序も定かでない人たち大杉。
610オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 19:40:16.17 0
駿台模試偏差値60の俺が計算したら9になったよ。
こんな問題を半数近くの人が間違えるとか世も末だな。
611オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 19:45:27.43 O
>>610
考え改めないと浪人だぞ?
612オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 19:46:05.62 0
これはもう完全に終わりのないモグラ叩きだな
613オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 19:48:41.00 0
30÷6=30÷2(1+2)=45とでも言うつもり?
馬鹿なの?死ぬの?
614オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 20:02:12.76 0
6÷(1+2)=2
6÷2(1+2)=1
6÷3(1+2)=2/3

6÷1(1+2)=18
6÷2(1+2)=9
6÷3(1+2)=6
615オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 20:09:36.99 0
6÷6=1なんだよ。
これを6÷2×3=9なんて計算すんのか?
616オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 20:41:46.35 0
>>596
言いたいことは分かった。
そのレベルで話がしたいなら、”一般的な数学とは何か”を先に説明するべきだな。

残念。
617オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 21:17:32.70 O
すうがくマスターはどこに行ったの?
618オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 21:27:02.74 O
こんなの小2の私でも分かる
619オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 21:33:11.04 0
( は6の書き損じ
) は7の書き損じ
よって
 6÷2(1+2)
=6÷261+27
=27.02
620オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 21:34:31.28 O
>>610
60は60でも現国ってオチか?
とりあえず、まだ5月で
本当に…良かったな…

偏差値60のくせに9って答えるってことは
素の頭はそんなによくないんだが努力で乗り切ってきたんだろ…

油断せずにガンバレ!

621オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 21:37:29.96 O
小学校卒業してたらバカでも分かる。
間違えたのは日本人以外じゃないの?
622オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 21:39:26.66 0
>>621
一番最初に間違えたバカはコイツ→蘋果日報(アップルデイリー)
623オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 21:40:31.04 0
数学で60だよ。他は50程度
この計算間違えるのは偏差値以前の問題だなww
624オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 21:44:48.17 0
何度も何度も繰り返し言われてるが、省略された乗算は先に計算な
625オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 21:51:07.08 0
>>607
ベストアンサーだな

出題者「答えは9でしたー!わーい引っかかった!」
その他「アホがおる・・・」

まさに痛いニュース
626オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 22:04:00.16 O
あら
正解は9よ
627オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 22:08:25.04 0
スレタイの式だけじゃなくちょっと変えてみれば解るが9はやっぱりおかしい
628オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 22:14:19.24 0
2(1+2)を単項式として見た場合
6÷(2*3) = 1
2(1+2)を 2*(1+2)として見た場合
6÷2*3 = 9

問題が悪いが、×がないなら1かね
ab÷abの例を出した奴が素晴らしいと思う
629オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 22:23:25.66 P
省略されてるのは×なのか・なのかって話だよな

6÷2(1+2) が 6÷2×(1+2) だと思ってるならそりゃ9だし
6÷2(1+2) が 6÷2・(1+2) だと思ってるならそりゃ1になる

根本は問題が悪いに一票だが
絶対9派は後者が理解できてなさそうなのが・・・w
630オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 22:33:03.47 0
1派は丁寧に説明してるの対して。
9派がやけに荒っぽいのが多すぎるわ。
つまり9派は釣り。
631オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 22:34:22.35 0
まだやってるのかwww
答えは9だもんねーwww1とかバカスwwwってニュアンスの書き込みしてる奴の馬鹿なこと馬鹿なこと…。
問題がおかしいんだと何度言われれば理解するんだろう。
ここまで来ると最早病気だわ。
632オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 22:40:40.31 0
>>630
だいたいケータイだしな。
暇で阿呆な中学生だろ。
ID表示されない板だし同じ奴が繰り返し書き込んでるんじゃね?
633オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 22:42:41.06 0
×ってアルファベットのXと同じに見えるから単項式、多項式では省略して書く。

つまり、×が省略されてるから2(1+2)は単項式に数値を代入した後の式と同じ。2と(1+2)の結合力は÷より強い。

普通の四則演算の式なら、×は省略しないでしょう。

まー、正解は問題の不備、が妥当か。
でも、理系の人は経験から1と答える人が多いんじゃないかな。
634オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 22:46:28.28 0
いまどきは、文系でもエクセルが当然だから、
1という解答が自然。

まあ設問が大問題だけど
635オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 22:48:33.42 0
>>629
いや、
6÷2・(1+2)
これは9で合ってますが

6÷{2×(1+2)}=1
636オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 23:07:49.76 0
この式なら答えは1だと思うんだが
637オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 23:14:37.97 0
小学校時代全学年で算数成績が5だった俺から言わせると正解は1
638オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 23:17:48.08 0
9派必死すぎ
省略された乗算記号が優先されるから1が正解
>>1を書いた奴が自分の間違いを認めたがらない言い訳だろう
639オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 23:20:21.16 P
>>635
あれ?×と・は完全に同義なのか?
abとa・bは同義だが、abとa×bは同義ではないと思い込んでた
すまん
640オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 23:23:18.11 O
1派のヒステリックな感じと上から目線が嫌だな
痛ニューらしくない

まあ正解は1だけど
641オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 23:24:32.38 0
わからないやつはプリンキピアマテマティカ読め。
http://www.amazon.co.jp/Principia-Mathematica-Alfred-North-Whitehead/dp/052106791X/
642オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 23:26:50.54 0
>>640
釣りじゃなくガチで9と書いてるやつがいると思った人もいたって事だろ
643オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 23:31:51.76 0
6÷2(1+2)の2(1+2)を多項式と考えるなら
2(1+2)は項となる→同類項で纏めたもの
その場合、項の計算が優先される為、答えは1

6÷2(1+2)を6÷2×(1+2)という問題の間違いと考えるなら
(四則演算で×の省略はOUT)
÷が優先される為、答えは9

結局は問題がおかしいのに1だの9だの言ってるのがおかしいだろwww
ってことでしょw
644オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 23:32:33.63 0
数学嫌いな俺の答え1
645オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 23:34:07.92 0
みんなに言ってるが、こう考えれば良いよ。
6
- (1+2)
2

6
-=3
2

3(1+2)= 3 * 3 = 9

以上
646オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 23:35:08.37 O
>>642
そこら辺をヌルリとかわせないのがなんかさぁ
余裕なくてギスギスしてるんだよな
647オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 23:39:53.44 0
>>645
散々言われてるが、こう考えれば良いよ。
  6
―――
2(1+2)

  6
= ―
  6

=1

以上
648オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 23:42:09.89 0
1はネトウヨ
649オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 23:48:09.80 0
これは陰謀。

正解は9って広めて日本人の偏差値を下げようとしてるんだよ。
ここで正解は9って言ってるやつも日本人じゃない。
650オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 23:49:32.85 0
>>647

それ間違いだわ 笑

だって、そうならんだろ・・・
6÷2(1+2)

=6÷2・(1+2)

6
= - ・(1+2)
2

= 3・(3)

= 9


んじゃ、君は

2 ÷ 2 * 2 = 0.5 もしくは 1/2 って答えるの??

ちょっと、マジでウケるんですけどwww
651オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 23:51:17.88 0
652オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 23:53:06.53 O
あらかた解析出尽くしたしあとはループだからもういい。
653オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 23:53:12.25 0
ループループループw

>>650
ざっとで良いから過去レス読むと良いよ
654オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 23:54:38.99 0
>>651
÷と×がならんでたら、前から計算・・・
>>466の考えではオーダーが間違えてるよ
655オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 23:56:55.18 0
>>650
> =6÷2・(1+2)

÷と・の優先度は
決まってないだよ。
656オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 23:59:28.25 0
>>654
×が省略されてるから四則演算のルールは適用できない
657オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 23:59:36.49 0
>>655
A÷BCはどうすんの。
658オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 23:59:49.53 0
>>653
なるほど、ループしてるね・・・

まぁ、いいや

数学の教授は9って言ってたけど、この計算で為替レートが変わるとか、地球が反対に回るとかおきないし

過去レス読んだら、各々が信じるものを信じればいいと思えてきた。

んじゃ
659オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 00:01:00.62 O
俺さ過去は振り返らない性格だから()は嫌いなんだ。
だから消させてもらう。

6÷2×1+2=5
答えは5だ!俺的には
660オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 00:02:37.87 0
>>658
おかしな記述の解釈の問題だからな
そのスタンスが正解
661オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 00:18:05.64 0
662オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 00:21:21.17 0
>>657
> A÷BCはどうすんの。

そんな書き方はない。


A÷B×C と書くか

  A
─── と書くかしないといけない
  BC
663オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 00:25:42.01 0
>>662
>そんな書き方はない。

断言しちゃった・・・
664オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 00:37:06.56 0
>>662
中学の単項式の乗除で12xy^2÷3xyとか出てきた記憶があるんだが?
665オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 00:41:58.09 0
>>662
なんだ、玉切れ?
それともマジ?
666オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 00:45:20.06 0
>>664
× 12xy^2÷3xy
○ 12xy^2+3xy


÷3xy とかいう曖昧な書き方は無い
667オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 00:48:23.10 0

1×2×x×(y^2)÷3×x×yと計算するわけですね
668オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 00:49:22.53 0
>A÷B×C と書くか
>A÷B×C と書くか
>A÷B×C と書くか
669オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 00:50:05.26 0
http://ja.wikibooks.org/wiki/中学校数学_2年生-数量/式の計算

ここに

( -6 x^3 y^2 ) ÷ 3/2 x y の例が書いてあるんだが?

どうみても、

( -6 x^3 y^2 ) ÷ 3/2 × x × y と、勝手に×を挿入して

( -6 x^3 y^2 ) ÷ 3/2 を先にやったりしていません(爆笑)
670オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 00:50:15.08 0
数学の学習が進むにつれ除算は分数にして積であらわすから÷を使わなくなるのは確かだけど、
使っちゃいけないっていうのは初耳だ
671オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 00:51:59.51 0
だから勝手に×を挿入したらだめなんだってばw

省略されたものは演算子があるところよりも
高い優先度を持つ。

だから6 ÷ 2(1+2) というのは、 6 ÷ ( 2(1+2 ) ) になるんだよ。

よって答えは1が正解。
672オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 00:54:46.96 0
>>666
http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/tyugakusugaku/sikinokeisan_2/tankousiki/e1tan2g3.jpg
あるみたいだけど?俺の記憶にもあるんだよな
中学数学の参考書なんて手元に無いからネットソースしか出せないけどさ
673オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 00:56:55.58 O
>>466が一番簡潔で正しい
674オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 00:58:38.10 0
高校生のとき、答えが分からなかったら「1」と書いてた。
統計上最も多い答えが「1」だったからだ。
よってこの場合も「1」だ。
675オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 00:59:37.77 0
こっちにも分かりやすいサンプルがあった
http://www.suusen.com/tm/m92sam/m9202E.pdf

(6a^2 - 9a) ÷ 3a

   6a^2      9a
= ──── − ───
    3a       3a

=2a - 3

が正解だってさ

6÷2(1+2)が9と言い張る人は、この計算

(6a^2 - 9a) ÷ 3a に ”勝手に×を挿入して” (6a^2 - 9a) ÷ 3×a になって

    6a^2      9a
=( ──── − ─── ) × a
     3       3

=(2a^2 - 3a) × a = 3a^2 - 3a^2 にしちゃうんだろうなw
676オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 01:01:23.86 0
最後書き間違えたw
=(2a^2 - 3a) × a = 2a^3 - 3a^2 にしちゃうんだろうなw
677オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 01:05:55.84 0
>>672
正解だな。

勝手に×を挿入するな。
省略されたところは、ひとつの塊だ。

ひとつの塊の中でどのような計算を行うか
といった場合に省略=掛け算するということであって
省略された書き方ではないんだよ。

6÷ 2(1+2) は 2(1+2) でひとつの塊。分けることはできない。
だからここを先に計算する。
678オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 01:06:42.71 0
結局、2(1+2)を項として扱うかどうかなんだよ。
数学の常識的には×を省略していれば項として扱うべきであり、
今回の誤解のないような出題をするならば分数で表記するか、
あるいは、{2(1+2)}と表記するべきもの。
679オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 01:12:38.14 0
あちゃー。
これ完全に>>1は間違いじゃんw

<間違った解答>
6÷2(1+2)=
6÷2(3)=
3(3)=
3×3=9


<正解>
6÷2(1+2)=
6÷2(3)=
6÷2×3=
6÷6=1
680オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 01:13:21.31 0
<正解>
6÷2(1+2)=
6÷2(3)=
6÷6=1

こうかw


681オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 01:19:04.84 0
まぁ出題自体に問題があるんだから、悩むような問題でもない。
まずありえないけど、入試か何かで出題されたら、必ず指摘されて
全受験者が点数もらえるレベル。
682オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 01:26:15.99 0
1を解とする途中式を6÷2×3としてるとこに悪意を感じる
こんな表記されたら1とか馬鹿なんじゃない?って言われるに決まってるし、
実際そうなってる
683オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 01:37:40.99 O
>>682
1を解とする途中式はそうならない
684オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 01:38:32.98 0
>>683
解ってるよ
だから悪意を感じるって
685683:2011/05/16(月) 01:38:36.35 O
いや、悪い
>>1の話ね
686オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 01:42:10.06 0
そうそう。式が間違ってるから
回答が間違ってると誤解されてる

6÷2(1+2)=
6÷(2×1+2×2)=
6÷(2+4)=
6÷6=1

もしくは
6÷2(1+2)=
6÷(2×3)=
6÷6=1
687オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 01:51:28.75 0
この話は勝手に×挿入すんなボケで収束かw
688オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 02:00:58.33 0
高校で数学の単位全部落として毎年補習の雨霰だった俺の出した答えが1だから
きっと正解は9なんだろうな
689オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 02:04:06.58 0
>>688
お前の出す答えが、100%間違いならそうかもしれないなw

だが100%間違いじゃないだろ?
690オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 02:07:23.44 0
>>1の誤った解法で1と答えた人も中には居るんだろう
>>688はそういう手合いかもしれない
691オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 02:30:37.34 0
逆に計算していくと
1=6÷6=6÷(2(1+2))
9=3×3=(6÷2)(1+2)
逆から計算していってこの問題にはならないから
もう解なしでいいんじゃないかな
692オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 03:05:39.13 0
結論でてるじゃん。
答えは1だよ。

あー馬鹿馬鹿しい。
693オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 08:06:51.57 O
>>692
お前がバカだろ
答えは9だよ
694オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 09:09:47.41 0
×が省略出来るのって、変数だけじゃないのか?

2a+3とかは書けても、2(4)+3とかは書けないと思ってた。
695オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 09:39:20.21 0
696オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 14:01:29.84 0
いいかげん1って答えている奴は
現実を見ような
697オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 14:06:45.41 0
>>693
そんなんじゃダメだろー
もっと面白いこと言えよ。
698オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 14:47:56.58 0
6+2(1+2x)でx=1の場合は?
699オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 15:25:33.51 O
>>697
このスレの面白さがわかってねーなーw
俺に笑いを求めずとも問題のせいにしたり1とか答えてるヤツが十分笑えるじゃねーかw
700オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 16:39:40.40 0
>>699
どうやら本当にネタ切れみたいだな。
701オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 16:53:04.60 0
正解は1
でも、1派の人たちは 9派の人たちの尊厳を傷つけたので
謝罪と賠償を行う。

以上でこのスレ終了
702オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 17:02:50.09 O
>>700
お前がネタなんだよwww
703オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 17:07:23.33 0
>四則演算は乗算と除算を先頭から行う必要がある。

演算記号が省略されるものが優先だから、

6÷2(1+2)
6÷2(3)
6÷6
=1

ではないのかなぁ。
704オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 17:08:56.37 0
粘着もしもし哀れ
705オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 17:31:47.80 O
>>703

>演算記号が省略されるものが優先だから、

wwwww
706オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 17:34:01.54 0
さっきから携帯で煽ってる奴は何がしたいんだ?
707オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 17:59:10.00 0
ライフポイント0なんだから追い詰めちゃダメ
708オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 17:59:14.24 0
>>703
優先っつうか、それ自体が一つの数字として扱われるべきモノなんだよ

5a÷2bを5×a÷2×bにして頭から計算する奴いねーだろ

5aは数字であって数式ではないのね
709オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 18:05:08.39 O
>>706
ごめん
ただの暇つぶしのつもりだった。
1だ9だ問題だと必死になるヤツほど面白くてつい私のストレス解消にしてた。
でもageるバカも居なくなって、最後の君の一言で完全に冷めたから消える。
みんなありがとな。










さよなライオンw
710オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 18:26:06.13 0
じゃあageよう
711オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 20:10:47.80 0
おまえら交換法則って知ってるか?足し算と掛け算は入れ替えていいって法則だ。
これをつかって誰もが同じ計算順序で計算するように式を変えればいいだろ。

すなわち、

 6÷2(1+2) = 6÷2+(1×2)
        =3+2
        =5

答えは5。
712オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 22:27:04.32 0
>>698
> 6+2(1+2x)でx=1の場合は?
うまい
と言いたいが12になる。


713オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 22:38:35.95 0
【1派】6÷{2(1 + 2)} = 1
【3派】6÷2 = 3 or (1 + 2) = 3
【5派】6÷2(1+2) = 6÷2+(1×2) = 5
【7派】6÷2×1+2×2 = 7
【9派】6÷2×(1 + 2) = 9

これらの結果より、答えは「1桁の正の奇数」
714オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 22:55:40.42 0
そもそも2(1+2)=2×(1+2)なのか?
23=2×3になるの?
715オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 23:06:15.13 0
答えが幾つになるかより
良い勉強になりました<(_ _)>
716オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 23:08:41.24 0
1と答える奴は、
ab*abの解がb^0になると言ってるのと同じ
ダメだ、1に勝てる格言はないのか。
717オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 23:29:55.70 0
http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/tyugakusugaku/sikinokeisan_2/tankousiki/e1tan2g3.jpg
単項式の除法

36xy ÷ 8x

【正しい答え】
        1
= 36xy × ───
        9x

              1
= 36 × x × y × ────
            9 × x

         1
= 4 × y × ──
         1

= 4y


【間違い】
36xy ÷ 8x
= 36xy ÷ 8 × x
= 4.5xy × x
= 4.5x^2y
718オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 23:30:02.44 0
719訂正:2011/05/16(月) 23:31:14.10 0
http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/tyugakusugaku/sikinokeisan_2/tankousiki/e1tan2g3.jpg
単項式の除法

36xy ÷ 9x

【正しい答え】
        1
= 36xy × ───
        9x

               1
= 36 × x × y × ────
             9 × x

         1
= 4 × y × ──
         1

= 4y


【間違い】
36xy ÷ 9x
= 36xy ÷ 9 × x
= 4xy × x
= 4x^2y

720オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 00:17:32.44 0
省 略 さ れ た 乗 算 が 優 先 さ れ る

1でFA

9と答えた奴は優先順位を無視して左側から計算している。
コンピューターも優先の条件をキッチリ教えないと同じ間違いを犯す。
そもそも>>1が馬鹿なことを書くから、つられて自分の間違いを認めずに正当化しようと言い訳している。
認めれば楽になるのに。
721オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 00:33:24.57 0
結局これって数学の文法上の問題なの?

それともとんちを問われてるの?
722オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 00:36:30.97 0
落ち着け
6÷2(3)で3の係数が2って
どんな世界だ。地球じゃないだろ。
誰がどう見ても
a(c+d)/b だ
723オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 00:53:25.96 O
これって6÷2xでx=3やから1やろ
724オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 00:55:35.15 O
ゆとりの集まりがいると聞いて
725オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 00:58:45.34 0
それを認めようとしないのが「答えは9!」の人たち
726オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 01:58:58.93 O
>>721
文法上の問題
727オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 02:47:54.93 O
1じゃないのかw
728オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 03:07:58.08 O
俺は()の前には省略された×があるって教えられた算数では9の方の考え方で正解貰えてた
でも中学の塾では例えだけど6÷X(A+B)は6÷(XA+XB)になるって教えられて、納得出来なくて聞いたら調べてくれたみたいで後日に「出ないと思うけど入試で出たら出題ミスとして報告するような出題でした、入試で出たら報告して下さい」って言われたことあるよ!
729オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 05:01:36.07 0
中学の時点で算数を教えている学校ってどこよw
730オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 08:24:57.46 0
中学なら、「数学」という教科になっているはずだな。
それはさておき、これは問自体に誤りがあるから、正答が出ずに混乱しているだけでは。
731オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 09:13:04.29 0
2(a-1)は、「a-1を2倍したもの」であり、「a-1に2を掛ける」という事ではない。
でなければ、2a-2という具合に、括弧を解くという行為が出来ないからだ。
6÷2(1+2)は、6÷6=1となる。
乗算記号を略しただけと捉えてしまうから、誤るのだ。
が、これが正答かと言えば、そうでもない。そもそも、「問に誤りがある」からだ。
それは、1行目を読んで頂ければ明らかである。
出題者は、この原則を見落としたのである。
732オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 11:51:48.77 O
>>729
>>730
スマンな、小学の算数では9で正解貰えてたけど、中学入ってXの使うようになってからはそっちを教えられたって言いたかったんだ
「算数」って言った時点で「小学時代」を連想出来るだろうから「中学の塾」ってつけると時間軸違う話ってわかると思ったんだ
733オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 12:01:47.45 O
(1+2)が分子に入るか分母に入るかがわからんから答えが出ない…

分子に入れば9になるし、分母に入れば1になる。
734オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 12:08:32.01 0
ひっかけじゃないんだけど、何というか巧妙w

数字だけの計算だから四則演算にみなそうと思えばそれでもよさそうだし、
乗算記号取れてるから項として扱っても問題ないんだが数字だけの計算式で項扱いは変な感じだし。

混乱させることを狙ったとしたらある意味良問w
735オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 12:12:43.20 O
分母に入るとか言ってるやつ
いいわけも大概にしろや
736オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 12:27:28.63 O
さんすうなら9で、数学なら1で正解?
737オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 12:29:45.10 O
>>731
>2(a-1)は、「a-1を2倍したもの」であり、「a-1に2を掛ける」という事ではない。

違いが分からない
738オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 13:07:47.00 0
>>737
乗算済みってことだよ。

1/2aは、代数や変数の計算においては、1/(2a)であって、1/a*2=a/2じゃない。
×や・を省略する場合は、そこは項として扱い計算済みのものとするってのは決まり。

ただし、掛け算割り算引き算足し算のいゆる四則演算においては、そもそも、
2(1+1)のような書き方は普通しない。2*(1+1)のように書く。

だから、1/2(1+1)と書いてしまうと、人によっては四則演算と取り、1/2*(1+1)=1のようにするし、
項としてみる人は、1/{2*(1+1)}=1/4 とする。

どっちも間違いじゃない。問題の書き方が巧妙。問題が間違いともいえるが。
739オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 13:08:07.26 0
>>737
「a-1に2を掛ける」ならば、何でも自由に持ってきて2倍に出来るけど、
「a-1を2倍したもの」ならば、a-1以外を持ってくることが出来ない。
740オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 13:28:16.40 O
で先生方答えは?
741オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 13:32:51.14 0
問が間違っているから、全員を正解として5点を加算して終わり。
742オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 14:09:06.66 0
お前ら本当に仲が良いなぁ
743オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 14:34:52.72 O
>>736
簡単に言うとそんな感じだね

算数時代だと数学習ってないから「9」以外の答えは出ない

ただし

A「数学だと算数の知識があるので答えを「9」にしたいなら6÷2(1+2)は省略せず6÷2×(1+2)の形にする、よって6÷2(1+2)は「1」とする」

A枠の「前提」で数学は習っていく

数学は算数の延長上にあるのではなく似た数字や記号や回答が出る別の教科

なので
算数だと「9」
数学だと「1」

それでこれは、算数か数学かの情報が欠けているので「9」でも「1」でも間違いじゃない情報不足の変な出題になってる
744オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 14:53:13.26 O
>>743だけどスマン

記事ちゃんと読んでなかった

この問題が「算数」として出されたなら「数学」の知識で考えるのは間違いだった…

答えは「9」か「変な所で省略使った意味不明な問題」の2択だったな

恥ずかしい!
745オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 15:06:00.89 0
>>744
算数は×の省略は習うのかい?
746オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 15:11:23.57 0
>>1
747オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 15:58:21.98 0
>>744
いえ、意味不明な問題一確です

÷を使うなら×も使う
6÷2×(1+2)=

×を使わないなら÷も使わない
6/2(1+2)=

そしてこの設問で問題なのは、答えを9としたいか、1としたいかで式の捉え方そのものも変わるというトコで、
本題である 6÷2(1+2)=
これが意味するのが、6/2(1+2)= なのか、 6(1+2)/2= なのか分からないトコだ

以上
748オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 16:05:30.13 0
>>747
その規則、ソースはどこ?
749オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 16:06:19.77 0
いや、俺も間違えたけどさ。
式が可笑しいとか、自分が間違った事を認められないで、ただゴネテルだけじゃん。
間違えた事を間違えたと認められない奴は、学習能力が無いのと同じだぞ。
750オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 16:23:01.95 0
http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/996/1/080325001.pdf
50Pの6項
既出だろうけど、見てない人多そうだから張っておきますね

そもそも9って答えた人はテストで
6÷2a=3a って答えたのかが気になります

6=2×3だから 2a
2a÷2a=
って書き方もできますけど、これの答えがa^2って答えられたら、中学の算数を一から説明しないといけないので悩みますね
751オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 16:34:38.90 O
>>749 間違えたって正解なに(笑)?
752オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 16:43:36.75 0
>>749
ゴネているというのではなくて、出題内容に問題があって
唯一の正答が導き出せないから、それぞれの解釈から
語っているだけのように思うが。

「ヨチヨチ歩くAをつれたB」という文章は、
・Aがヨチヨチ歩いていて、それをBが連れている
・AがBをつれてヨチヨチ歩いている
のどちらか答えよということに似ている。
753オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 16:43:49.24 0
>>750
それはまた話が違うと思うけどな。
変数使ってるなら2a=(2a)は数学覚えてる人なら分かってること。
2(1+1)=  なんてのは数学習った人でも見ない書き方だから混乱させてるわけだし。

変数計算して最終的にa=1+1を代入するような計算過程においては、

= ・・・
= 1/2a

(a=1+1であるから)

= 1/2(1+1)

のように書くこともあるかもしれないけど、この問題はそういう過程もなく唐突に式がでてるからね。
ただしその場合でも、普通は、変に間違いがおきないように、

=1/{2(1+1)}

とかくだろうけどな。
754オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 16:47:55.75 0
http://blog.goo.ne.jp/freedomeagle/e/fcb30385b974da2ef9b81b9636a701fa
勝手に人のブログ張るのはマナー違反かもしれないけど、わかりやすいのでご紹介
755オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 16:53:34.42 0
>>750

6÷2a

は分かっても

6÷2・3

はねーんだよ!と怒り出す人がここには結構いるから。
756オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 16:55:27.94 0
>>754
間違っちゃいないけど、省略された×は項として扱うってのは、通常、代数や変数の
計算をしてるときの決まりであって、変数も代数も何も無いただの数字だけの
計算問題でこれをあてはまるのが100%正しいのかっていうと疑問の余地はあるんだよ。

2(1+a)=

って問題文はあっても

2(1+1)=

ってのは、無いかと。
757オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 16:59:34.41 0
正答は「1」であり、149万人が正答。
2(1+2)は、2×(1+2)ではないから。
あえて、乗算記号を省いていると言うことは、過程ではなく
値を導入せよと言うことであるから、
6÷2(1+2)
6÷2×(1+2)
6÷2×3
3×3
=9
という、「過程を持ち込む」ことは誤りである。
6÷2(1+2)
6÷6
=1
という、「値」を導入して解を求めるべき。
758オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 17:04:28.84 0
6÷2I=3/I
I=3なので1になりますよ

この式を代入直後の式だと考えれば話は早いですよね

2I÷2IのIが(1+2)だとした時、答えを書きなさい
という問題で、間違って先に代入しちゃった子がテスト用紙に
2(1+2)÷2(1+2)=
6÷2(1+2)=・・・
としただけ。
この子がこの後9と答えるか
それともこの後1と答えるか

先生はこの様な途中式を採点でよく見ます^^
759オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 17:41:10.04 0
まだやってたのかwww

答えを「9」とするやつは中国人で
「1」とするのは日本人。
これでいいだろ。

760オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 17:58:41.04 0
算数でも数学でも9にはならないので>>1が間違ってるでFA
761オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 18:09:29.01 0
>>756
疑問の余地があるの?
それ難しい?
762オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 18:19:36.34 0
仮に疑問を呈するなら問題に不備有りで回答不能だし、
いずれにせよ9という解は無いと思うんだけどな
763オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 18:33:35.01 0
9か1かより、
この問題は不備なのかどうかのほうが気になるんだよな。
一瞬立ち止まったけど、あんまり気にせず1って出しちゃったからな。

見慣れないから問題不備なんてのは論外として。
764オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 18:34:31.58 0
9だろ
まだ1が正しいとかgdgd言ってるのか
諦めの悪い奴だな
765オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 18:48:46.04 0
問題に不備ありで結論でてるからそれはいいとして

1派、9派だけじゃなく7派も仲間に入れてあげてください
766オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 18:51:08.20 0
>>319を見ると問題に不備ありとは言い切れないんじゃないかとも思う
767オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 19:01:12.46 0
>>766
そう思う。

けど、代入式としては有りでも、問題としてはナシだろ。という主張があるんだよね。
どういうことなんだろう。
768オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 19:19:28.70 0
別に問題にも不備ないんじゃない?
小学生ならそもそも乗算を省略する形を習ってないか計算出来ないし
それ以上なら文字式の規則に当てはめて1となる
769オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 19:26:13.64 0
1.数字のみの項を定数項(定数)と言う
2.文字を含む各項の数字の部分を係数といい、定数項に係数 はない。

2(1+2)が(2(1+2))となる根拠が分からない。
まさか × が省略されているからと言う理由ではないと思うが?

(2の係数は2と説明されている参考書もあった。)
770オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 19:33:03.37 0
括弧の外に出てる数字は共通因数
元の形は(2+4)
771オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 20:19:06.33 0
それも文字式の話で、
係数抜きには語れないだろ。
項の説明も、文字式を前提とした話。
2(3)
3の係数が3なら2は係数ではない。
よって優先順位は四則演算と同じ。
772オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 20:28:18.35 0
文字式のルールを適用するなら1
適用しないなら問題に不備

で終了
773オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 20:33:44.81 P
文字と数字で計算順が違ったら代入なんて出来なくね?
代入式だけは文字式と同じで代入式でなければ計算順が変わるとか、
数学ってそんないい加減なものなのか?
774オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 20:46:06.33 P
仮に、前提によって同じ式でも計算順が異なるなら、
計算式にその前提条件を明示する記号とか表記とか、
式を見るだけで前提が解るような要素を含むルールが出来る筈だよな
でなければ学問としてお粗末じゃね?
775オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 20:59:04.81 0
カシオの関数電卓で1だから1だわ
776オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 21:03:41.91 0
6÷2×(1+2)
(6÷2)(1+2)
6/2(1+2)
6(1+2)÷2
3×(1+2)

9
777オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 21:04:12.15 0
もともと、四則演算があって、文字式を使うと便利だから、文字式のルールをつくったのじゃないのか?
論理があっていればOKなのが、数学。
778オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 21:09:22.12 P
もともとあった四則演算に×を省略した表記はあったのか?
×の省略が文字の導入による拡張されたルールで定義されたものなら、
そのルールを取り込んで表記された四則演算は、拡張されたルールに則って解くべきじゃないのか?
779オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 21:12:21.63 0
>>776
×を足して2と(1+2)を分けていいのかってところで揉めてるんだよ
全角半角を変えて6/2(1+2)としてるけど
6/2(1+2)って書いたら6/6=1にしか見えなくなることは君もわかってるわけだろ
780オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 21:30:23.29 0
>>778
拡張されたルールに従っていると思うのだが。
要は、定数項だけの多項式は、四則演算で解けば良いだけだ。
文句をいうなら2(1+2)と、書いた奴に言ってくれ。
普通は、こう書かない。
781オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 21:33:02.65 0
そもそもなんで乗算記号を省略していいってことに誰がしたんだよね
782オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 21:43:33.91 P
>>780
3πとか3√2とかも定数項だぞ?
定数項だけだからと言って、6÷2πを6÷2×πとする人は居ないと思うが
そもそも、文字が入ってるか入って無いかで計算順が異なるという考えがおかしい
783オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 22:18:28.74 0
9とか言ってる人たちに聞きたいのですが、なぜ数式の左から順に計算するか考えたことがありますか?
そもそも数学には「何を求めるか」と言うのが重要で、そのための作法です
ついでに言うとA(I+y)=(AI+Ay)がわかるのに、A(I)のときなぜ(AI)ではなくA×Iと勝手に×を足して括弧を外すのか疑問。そもそも>>1の×を省略していると言うのが間違っている
784オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 22:27:50.76 0
ルートは性質上、文字式と同じだから、文字式を適用するというルールがある。
πは無理数だから、そもそも四則演算できない。文字式として扱うべき。
785オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 22:31:31.56 0
別のサイトでわかりやすい例があったので転載します

ある幼稚園に6個の飴玉が届きました
この幼稚園には
モモ組とイチゴ組に園児が男の子1人と女の子2人ずつ居ます
皆で分けると、飴は一人何個ずつでしょうか?
6÷2(1+2)=?
786オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 22:34:57.59 0
>>785
似たようなのは上にあるが、そういう次元で話ししてない
787オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 22:39:57.81 0
なるほど、9って答えは一人9個の飴玉がもらえると思っているわけだ
788オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 22:46:52.19 P
>>784
2(1+2)は文字式のルールで書かれているから文字式として扱うべき
789オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 23:15:07.25 0
>>782
すまん、話が変なほうにいったと思ったら、表現が悪かった。
3+x=6のときのxも定数となるから、
「数字だけの定数は係数を持たないとなっている。」からは逸脱した表現だった。
数字だけの定数項に訂正。
790オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 23:24:52.88 0
>>788
でも、それなら ÷ も使わないと思うぞ。
2(1+2)の謎を解くには、数学ではなく言語学のような気がしてきた。
791オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 23:44:04.68 P
>>789
係数に拘るからいかんのかな
2(1+2)の2は2と4の共通因数と考えた方が良い
共通因数は取り扱い上は係数と変わらないが、意味合は異なる
そして、係数を持たない定数であっても因数はある
決して係数ありきの話ではない
あとは表記上の問題で、2(1+2)の解釈だが、
俺は>>788の通り
792オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 23:45:42.82 P
>>790
文字式でも使われる
>>672の画像参照
793オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/17(火) 23:54:57.87 P
良スレあげ
794オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 00:18:08.63 O
>>785
それだと

6÷{(1+2)+(1+2)}

じゃダメなの?
こっちなら間違い起こらないよね?
795オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 00:24:59.22 0
出来ない奴がいる事に驚愕する
小学4年の息子でも余裕で解いたわ
796オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 00:30:51.26 0
>>785

ある幼稚園に6人の園児がいます
2人組で二人三脚することになりました
1組につき足を結ぶハチマキ1つと頭に結ぶハチマキ2つが必要です
全部でハチマキはいくつ必要でしょうか?
6÷2(1+2)=?
797オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 00:34:09.09 0
>>796
その場合6÷2×(1+2)じゃないとダメ
798オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 00:41:32.43 0
ムチマキなら1でいいんだが 俺のムチマキだけで
799オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 00:44:30.33 0
問題化かあら数式にした場合
>>785>>794になる
まだ>>796の方が説得ある
800オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 00:53:29.45 0
流れを理解せずに書き込む人は、
書き込む前にまず>>754を一読するように
801オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 00:54:25.61 0
>>750

p50の6項の解説とその内容を簡潔に言い得たp51の5行目

レジュメの趣旨として、数式の表示方法によって演算方法が異なることに触れた上で、そのレベルまで教育がケアされていない点にまで言及している。

ちょっと穿った見方をすると、今の教育方針では、厨二まで教育受けたら、かけ算記号省略された部分を先に計算するってことくらい、教科書にわざわざ書かなくてもわかるでしょってことか。。。
802オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 00:56:18.18 0
6
------- = 1
2(1+2)

じゃねーの?



803オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 01:02:23.72 0
‎6÷2(1+2)=
3÷(1+2)=1

じゃねーの?
804オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 01:03:05.26 0
805オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 01:04:41.11 0
>>804
それ以降のレスくらいすぐ読めるだろ
806オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 01:11:15.84 0
>>805
>>800は出題者の意図といっているが出題者の答えは
>>1で書いてあるとおり出題者の答えは9であり出題者の意図とは矛盾している
また
>>756を明確に否定している根拠のあるレスはない
807オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 01:18:38.31 0
で、結局答えは1なの?正答無しなの?どっち?
808オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 01:29:14.59 0
問題不備で解無し
809オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 01:29:50.45 0
つーか、これが正解でファイナルアンサーだから

単項式の除法
http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/tyugakusugaku/sikinokeisan_2/tankousiki/e1tan2g3.jpg

【正しい答え】
36xy ÷ 9x
        1
= 36xy × ───
        9x
               1
= 36 × x × y × ────
             9 × x
         1
= 4 × y × ──
         1
= 4y

【間違い】
36xy ÷ 9x
= 36xy ÷ 9 × x
= 4 × x × y × x
= 4 x^2 y
810オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 01:32:06.99 0
>>809
数字だけの式に文字式のルールを適用できるかどうかが今の争点
適用できるなら1
適用できないなら問題不備
最終的な結論はまだ出ていない
811オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 01:34:35.36 0
普通に代数問題の途中式として使えるんで問題ないと思う派
812オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 01:35:49.60 0
まぁ、普通に考えたらそうなるな
813オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 01:36:01.36 0
> 数字だけの式に文字式のルールを適用できるかどうかが今の争点

この二つに違いはない。
814オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 01:40:07.49 0
>>810
じゃあ、これだったらどうする?
36xy ÷ 9(2x/2)
明らかに文字式だろう?
815オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 01:46:05.76 0
>>813
その明確な根拠が提示されていないという主張有り

>>814
だったらも何も答えになってないよ
816オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 01:55:45.74 0
>>815
根拠は先にお前が出すべきじゃね?

数字だけの式に文字式のルールを適用できないという根拠
817オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 01:56:33.57 0
>>816
悪いけど、俺は適用できる派なんだ
818オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 01:57:50.38 0
>>817
反論がないならこれが答えでいいじゃんか。

単項式の除法
http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/tyugakusugaku/sikinokeisan_2/tankousiki/e1tan2g3.jpg

【正しい答え】
36xy ÷ 9x
        1
= 36xy × ───
        9x
               1
= 36 × x × y × ────
             9 × x
         1
= 4 × y × ──
         1
= 4y

【間違い】
36xy ÷ 9x
= 36xy ÷ 9 × x
= 4 × x × y × x
= 4 x^2 y
819オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 02:00:23.52 0
>>818
それに異を唱えてる人が居て、根拠が提示されてないと言うんだから、
終わらせたら勿体ないだろう。
>>754からの流れは面白かったし、適用できない派の反論もまだありそうじゃないか。
820オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 02:23:48.35 0
適用できないよ問題に不備だよ派の主張A
「数字だけの式では乗算記号の省略は出来ないよ」

 反論:文字式に値を代入した途中式はどうなるんだよ
     >>319はどういうことだよ

適用できないよ問題に不備だよ派の主張B
「数字だけの定数項に係数はないよ」

 反論:係数じゃないよ共通因数だよ

今の所こんな感じで適用できるよ1だよ派が優勢
821オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 02:26:12.93 0
2×3からかけ算記号省略

23(誤
2•3(正

2×aからかけ算記号省略

2a(正
2•a(正

数字だけの項でもかけ算記号の省略はある。

数列の証明などで因数分解の途中に見る形。
数字だけの項でかけ算記号省略すると、桁の違いと区別がつかないから、中黒点が入る。

問題文は数字だけの項を因数分解の形に( )で括ってるから中黒点も必要ない。
822オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 03:16:00.02 0
>>819
> それに異を唱えてる人が居て、

だから、それにいを唱えている人が
その根拠を示せばいいだけ。

それがないなら>>818で終わりってところは一緒。
823オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 03:21:26.52 0
>>821
いや、最初から掛け算だけの場合は何も問題ないでしょ?
36xy ÷ 9x

のように、割り算のあとに掛ける省略(中点)が来た場合、
掛ける省略されてる方が割り算よりも優先度が高いかの話。

全部掛け算か、掛け算省略(中点)なら
どの順番から計算しても答えは一緒になる

ちなみに36xy ÷ 9x = 4y を見ても分かるように、
割り算よりも掛け算省略(中点)のほうが
優先度が高いのはさんざん既出。
824オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 08:18:23.39 Q
数学としては1だが
括弧が全角なところからも
明らかに出題者は
(6÷2)×(1+2)を意識している

よってクイズとしては9が正確

ひっかけナゾナゾに本当はこうじゃないかと言っても仕方がない
水は切っても切っても切れないものじゃないというくらいナンセンス

これは数学という「言葉」の「あや」をついた問題
825オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 08:27:31.74 0
出題者が答え決めるわけじゃねーしw

数学的に言えば1。もしくは式が悪い。
このどちらかであって9にはならない。
826オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 08:55:00.46 0
なぜ乗算記号が略されるのかを考えれば、解は求められると思います。
6÷2(1+2)=6÷(2+4)=1
正答とされているものは、2は6を割るために使われていますが、
本来は乗算記号が省略された場合、「括弧の中を2倍したもの」という
ことになり、1と2を2倍するために使われます。
なぜ、このような書き方をするかと言えば、「1+2を2倍して欲しい」場合と、
「6を2で割って欲しい場合」があるからです。略せずに書けば、
6÷2×(1+2)になり、6を2で割ってしまいます。ですので、乗算記号を
略することにより、「2をどちらで使うか」を明示した訳です。
式の見た目通り、「2」は、あくまでも÷以降の項の一部であり、独立してい
ません。
2(1+2)の値を求める過程(2を掛ける)そのものを「式の一部」として考えて
しまったので、9という解が導き出されてしまいました。
827オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 10:00:24.40 0
>>826
そんな立派な持論は必要ないでしょう。数学の表記の仕方というのはあくまで通例に従っているのみ。
表記の仕方というのも、理由があるのであれば、通例ではない表記ルールで計算を推し進めるのも、
きちんと表記ルールを明示した上でやるなら数学的には何も誤りではない。

2aを乗算済みの項として扱うのは、表記上の通例でそうしてるだけであって数学的な根拠は当然ない。
代数・変数演算における便宜的な理由でそのようにしており、それが通例になっているということ。

同じように、四則演算に置いては、乗算記号を省略するような書き方は通例しないし、
また、代数演算において、数字だけの積、和を表記するにあたり、2(1+1)のような表記は、
設問に置いては見た記憶が無い。

そもそも、設問は変数をまったく取り扱っていないので、代数演算の通例の表記ルールを適用するのもおかしな話。

828オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 10:45:40.60 0
÷と×が出てきたら、
とりあえず、左から
全部×で計算できるように置き換えないといけないのか。
829オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 10:59:42.58 0
本件につきましては「正答なし」と言うことでよろしいでしょうか。
今まで出たお話は、「解を求めなくてはならない」という概念の元、
導き方が議論されて参りましたが、計算式に問題があり、解は求
められないというのが、「解」ではないかと思うのであります。
830オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 11:26:11.98 0
>表記上の通例でそうしてるだけであって数学的な根拠は当然ない。
そうだね。1+1=2である根拠もないから数学なんてこの世に存在しないよね
831オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 15:57:55.61 0
そもそも、数学のルールは何故存在するかと考えれば、答えは出るはずです
>>785>>796にそれぞれ解の違う文章題が提出されて居ます
>>785の問題については問題ありません。
では、>>796の問題は本当に正しいのでしょうか?
とてもわかりやすい問題だと思いますので、コレを例題にします。

簡単に言うと、6人の二人三脚で頭と足にそれぞれ鉢巻が必要だとすると、何本の鉢巻が必要かという問いです
まず「頭に必要な鉢巻」と「足に必要な鉢巻」の合計が答えと考えた場合
問1.「頭に必要な鉢巻の数」
6人1つずつ 
6×1=6
問2.「足に必要な鉢巻の数」
二人三脚する組の数と同じだけ必要なので
6÷2=3
「頭に必要な鉢巻の数」+「足に必要な鉢巻の数」=6+3
となります。
もし、これを途中で解を求めず一つの式で表すと
(6×1)+(6÷2)となります
ここで重要なのは、「どのみち掛け算割り算から計算するんだし括弧はいらないよね」と安易に考えないことです
確かに計算結果は同じです。 しかし、最初に言った「なぜ括弧や左からなど計算順序があるか」と言う話を考えてください
この記号はもともと別の問題の「解」つまり計算結果を当てはめると言う意味なのです
ここを忘れると、少し考え方を変えただけでまるで別の解になります

以上を踏まえて>>796さんの例題どおり、先ほどとは順番と考え方を変えて計算してみます
先に「二人三脚をする組の数」を出し、そこに「一組に必要な鉢巻の数」をかけるという方法です
問1.「二人三脚をする組の数」
6÷2=3
問2.「一組に必要な鉢巻の数」=「足の間の一本と頭の数」
1+2=3
コレにより、「二人三脚をする組の数」×「一組に必要な鉢巻の数」=3×3
あえてこれを途中解を求めず一つの式にすると
(6÷2)×(1+2)となります
もう一度言いますが、×や括弧を安易に外すべきではありません。
なぜなら、括弧は別々の計算の「解」であるからです。
(6÷2)×(1+2)は6÷2(1+2)とはまったく別の式です
なぜなら6÷2(1+2)と言う式は
「6を解である2(1+2)で割った数」であって「(6÷2)と(1+2)をかけた数」では無いからです

長くなりましたが、できるだけ難しい言葉を使わずに説明したつもりです。これでご理解の助けになれば幸いです
832オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 16:04:41.26 0
算数が大好きな王様の元に、詐欺師が数式職人という触れ込みでやって来る。
彼は何と、馬鹿や自分にふさわしくない仕事をしている者には「1」にしか見えない不思議な式を作る事が出来るという。
王様は大喜びで注文する。
仕事場に出来栄えを見に行った時、「6÷2(1+2)=」という数式の答えが王様の目には「1」にしか見えない。
王様はうろたえるが、家来たちの手前、本当の事は言えず、「1」にしか見えない式を「9」だと言う。
家来は家来で、自分には「1」にしか見えないもののそうとは言い出せず、同じように「9」だと言う。
王様は「1」にしか見えない式を「9」だと知らせるため、国中をパレードする。見
物人も馬鹿と思われてはいけないと同じように「6÷2(1+2)=9」だと言うが、その中の小さな子供の一人が、「6÷2(1+2)=1」と叫んだ。ついにみなが「6÷2(1+2)=1」と叫ぶなか王様一行はただただパレードを続けた
833オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 16:45:11.66 0
834オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 17:10:38.53 O
>>832
乗算記号の省略は中学の知識だから、「小さな子」に違和感があるな。
835オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 20:08:25.77 0
すでに何人か言っているようだけど、何故掛け算が省略できるのか?
日本語の話だけど正しくは『省略された』ではなく『計算された』が正しい
『A×B』は『AとBをかける』と言う意味『AB』は『AとBを掛けた結果』と言う意味
まるで意味が違う。
『AB』と表記されていれば、それは『A×B』を『計算した値』を示すものであり
C÷ABのとき、C÷A×Bとすることは計算する前の『過程を持ち込む』ことになり不正解
同じ『計算した値』と言う意味を持たせるためにはC÷(A×B)が正しい
これが、省略乗数を先に計算する理由である
836オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 21:20:38.66 0
>>833
つまり827が戯言だという事か
837オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 23:12:28.87 0
つーか、これが正解でファイナルアンサーだから

単項式の除法
http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/tyugakusugaku/sikinokeisan_2/tankousiki/e1tan2g3.jpg

【正しい答え】
36xy ÷ 9x
        1
= 36xy × ───
        9x
               1
= 36 × x × y × ────
             9 × x
         1
= 4 × y × ──
         1
= 4y

【間違い】
36xy ÷ 9x
= 36xy ÷ 9 × x
= 4 × x × y × x
= 4 x^2 y
838オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 23:36:35.38 0
>>836
数の概念すら厳密に提示するのは難しい。
「基礎的な概念を掘り下げていく」数学基礎論という
難しい分野が、こんな感じで議論されているのかなと思えた。
戯言の一言では、話が進まんよ。
2(1+2)のような表記は、一部の論文では使われているときがある。
この問題では、2(1+2)の前に書かれている「6÷」がそれを
台無しにしているからなぁ。
827に一票か。
839オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 23:43:06.47 0
>>838
>>833の中身は整合性がある通例に証明は必要ないというものだぞ
840オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/18(水) 23:47:06.61 0
>>836
間違えたm(__)m by838
841オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/19(木) 00:20:20.87 0
乗算記号は省略できるという知識は少なくとも日本では厨一で習うようなので、>>1のとおり算数の問題としての出題なら、小学生が見たら、まず問題の内容がそもそも分からないと思われ。

記号の省略を学んでいる事を前提にして、出題されているとすれば、省略できる事を学んだばかりの厨二なら迷う事なく9と答えそう。

更にもう少し数学を学んで

ab÷ab=?
a×b÷a×b=?
a(b+c)
1•6÷2•3=?
1×6÷2×3=?

842オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/19(木) 00:39:03.64 0
>>841
間違ったorz

気を取り直して途中から

更に数学を学んで
ab÷ab=?
a×b÷a×b=?
とかの似て非なる式の表示についてある程度考察できるところまでくると、

問題のa(b+c)と表示された式を見て
1•6÷2•3=?
1×6÷2×3=?
は区別すべきという認識がぼんやりとでも働けば1と答える。

要は、受けてきた教育の程度や記憶で式の読み取り精度が左右されるってことかな。

って事で自分なりに納得。
843オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/19(木) 00:49:49.07 0
>>842
>問題のa(b+c)と表示された式を見て
>1•6÷2•3=?
>1×6÷2×3=?
>は区別すべきという認識がぼんやりとでも働けば1と答える。

問題のa(b+c)という形で表示された式を見て、
数字だけの式でも
1•6÷2•3=?
1×6÷2×3=?
などと表示された場合に、文字式同様に区別すべきという認識がぼんやりとでも働けば1と答える。

に訂正。

汚しまくって申し訳ないm(_ _)m

844オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/19(木) 13:50:22.61 0
つまり827によると1はありえない答えということだな
そもそも1になる答えは前提が間違っているからありえない
1が正しい事になる為には問題が間違っている前提しかないわけだから
結果>>1の9という答えのみが最も正しいという訳だ
845オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/19(木) 15:09:27.77 0
>>831

そもそも、数学のルールは何故存在するかと考えれば、答えは出るはずです
>>785>>796にそれぞれ解の違う文章題が提出されて居ます
>>796の問題については問題ありません。
では、>>785の問題は本当に正しいのでしょうか?
とてもわかりやすい問題だと思いますので、コレを例題にします。

ある幼稚園に6個の飴玉が届きました
この幼稚園には
モモ組とイチゴ組に園児が男の子1人と女の子2人ずつ居ます
皆で分けると、飴は一人何個ずつでしょうか?
6÷2(1+2)=?
簡単に言うと、6個の飴玉があります。
モモ組とイチゴ組ににそれぞれいる男の子1人と女の子2人に分けるとすると
飴は一人何個ずついきわたるでしょうかという問いです。
6個の「飴玉」を「何人」に分けるのかがポイントになります。
まず「モモ組」と「イチゴ組」に何人いるかを求めた場合
問1.「モモ組の人数」
「モモ組」男の子1人と女の子2人
1+2=3
問2.「イチゴ組の人数」
「イチゴ組」男の子1人と女の子2人
1+2=3
飴玉を配る人数は「モモ組」と「イチゴ組」の合計ですから
3+3=6
「飴玉」のを「何人」に分けるか分かったのでこれを途中で解を求めず一つの式で表すと
6÷{(1+2)+(1+2)}となります
ここで重要なのは、「どのみち掛け算割り算から計算するんだし括弧はいらないよね」と安易に考えないことです
確かに計算結果は同じです。 しかし、最初に言った「なぜ括弧や左からなど計算順序があるか」と言う話を考えてください
この記号はもともと別の問題の「解」つまり計算結果を当てはめると言う意味なのです
ここを忘れると、少し考え方を変えただけでまるで別の解になります

以上を踏まえて>>785さんの例題どおり、先ほどとは順番と考え方を変えて計算してみます
「モモ組」と「イチゴ組」の男女の数は同じなので「組の人数」を出し、
そこに「飴玉を分ける組の数」をかけるという方法です
問1.「組の人数」
1+2=3
問2.「飴玉を分ける組の数」
1+1=2
流れ的に「組の人数」×「飴玉を分ける組の数」ですがあえて前後を逆にすると
「組の人数」×「飴玉を分ける組の数」=2×3
これをあえて途中解を求めず一つの式にすると
6÷{2×(1+2)}となります

もう一度言いますが、×や括弧を安易に外すべきではありません。
なぜなら、括弧は別々の計算の「解」であるからです。
6÷{2×(1+2)}は6÷2(1+2)とはまったく別の式です
なぜなら6÷2(1+2)と言う式は
「6を2で割り(1+2)をかけた数」であって「6を{2×(1+2)}で割った数」では無いからです


長くなりましたが、できるだけ難しい言葉を使わずに説明したつもりです。これでご理解の助けになれば幸いです
846オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/19(木) 16:08:29.19 0
>>845
釣りのつもりか?
「6を2で割り(1+2)をかけた数」って、自分で勝手に×が明記せれてないと成立しないと白状してるじゃないか
つまり6÷2×(1+2)≠6÷2(1+2)は認めるんだね

結局 2a÷2a=1 が動かん限り
a=(1+2)を代入計算した
2(3)÷2(3)=も動かない
847オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/19(木) 16:35:36.87 0
少し確認したいのですが

6÷2I=3/Iは両者共通の見解でいいのでしょうか?
9派は6÷2Iを計算せずにI=3を先に代入すると、答えが変わると言う主張で間違いないでしょうか?
それとも9派は6÷2I=3Iと言う考えなのでしょうか?
848オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/19(木) 16:39:17.28 0
9派なんてもうネタや釣りで言ってるやつしか居ない
今居るのは1派と問題不備派だけ
849オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/19(木) 19:47:37.99 0
>>845
つまり、まぎらわしい書き方をした問題がわるいんじゃ!ということですよね。これ。
850オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/19(木) 19:49:10.67 0
正解云々よりもお前らの話を聞いてるほうが面白い
851オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/19(木) 21:38:46.95 0
>>849
>>845>>831に対する反論をしたかったが、最後の結論で自爆しただけ。理性的な内容ではない
852オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/19(木) 23:20:12.53 0
式がおかしい
853オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/20(金) 01:25:38.74 0
>>852
見慣れないからおかしいと思うだけじゃない?
854オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/20(金) 03:25:51.08 0
つーか、これが正解でファイナルアンサーだから

単項式の除法
http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/tyugakusugaku/sikinokeisan_2/tankousiki/e1tan2g3.jpg

【正しい答え】
36xy ÷ 9x
        1
= 36xy × ───
        9x
               1
= 36 × x × y × ────
             9 × x
         1
= 4 × y × ──
         1
= 4y

【間違い】
36xy ÷ 9x
= 36xy ÷ 9 × x
= 4 × x × y × x
= 4 x^2 y
855オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/20(金) 07:51:23.63 i
>>845
共通因数となると、問題文も少し変わるのでは?
856オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/20(金) 07:54:33.45 i
>>847
それは、同じ認識でいる。
文字がない式では、×は省略できないと思っていたが、括弧があるから、適用されないのかな?
857オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/20(金) 12:55:51.45 0
>>854
>>827
まだ1派は根拠の無い書き込みしてるな
>>1で9って答え出ているのにまだ認めないとか
どうしようもない奴だな
858オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/20(金) 15:38:45.51 0
>>845>>856
返信ありがとうございます
では、おおよそですがどの辺が理解を阻んでいるのか見えてきた気がします
ます、6÷2I=3/Iが共通認識で良いと言うことは、変数の入る計算式で先に代入すると代入前の計算と代入後の計算の結果が変わると考えていると言うことになります。
しかしそれは、計算の際に引用すべき数字において、解を引用すべきところを過程を引用してしまった時に起こる単純なエラーだと考えられます
6÷2Iにおいて2Iを2×Iとしないのは、2Iが2×Iの解を表しているからです
先ほどの解に括弧を用いると考えれば2I=(2×I)といっていいでしょう
この状態で代入すれば、計算前に代入しても矛盾は生じないものと思われます

これには、>>831で言ったなぜ掛け算を省略するのかという前提でみればわかりやすいかと思います
まさか、めんどくさいから省略したと思っている人は居ないと思いますが念のため言いますと
省略乗数とは掛け算の記号を省略したものではありません
何らかの理由で式の解の求める方法が無い時(変数など数値が変動する時)に、通常の乗数つまり「掛け算とは別に」その「数の解である」ものとして省略乗数を用いるのです
A×Bは式ですが、ABは解です
そして、同じく別の式の解であることを表す括弧と重ねると、二重に解であることを主張していることになります

>6÷{2×(1+2)}は6÷2(1+2)とはまったく別の式です
>なぜなら6÷2(1+2)と言う式は
>「6を2で割り(1+2)をかけた数」であって「6を{2×(1+2)}で割った数」では無いからです

もうわかっていただけると思いますが、↑の文章は残念ながら誤りです
本来、先の文章題から(6)÷(2I)が導き出されたさい、二重に主張している部分を消去すると
6÷2Iもしくは6÷(2×I)となります。
この二つの式は、二重に解であることを主張していた括弧と×のどちらを残したかが違うだけの同じ式なのです

では、それ以前の>>831の例文において(6÷2)×(1+2)≠6÷2(1+2)としましたが、こちらの式でもどちらか片方のみを残すとすると
(6÷2)(1+2)もしくは6÷2×(1+2)となり、比べてみていただければ、どちらをこれ以上計算しても2×(1+2)より先に6÷2を計算することになるため
2×(1+2)の解である2(1+2)は導き出せません。(先ほどの例でいえば、(3)Iもしくは3×Iとなり、3/Iにはなりえないのです)

また長文になってしまいましたが、ご理解の助けになれば幸いです
859オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/20(金) 16:03:00.37 0
>>858
二重に主張www
「重複して表記」って書けよ数学ならw
重複表記は計算の妨げになるため除外って言いたいんだろうけどな
860オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/20(金) 16:44:11.67 0
2と(の間に演算子がないので
6÷2(1+2)=33
861オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/20(金) 18:30:20.32 0
÷の記号はまぎらわしいなあ
862オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/20(金) 19:32:18.13 0
>>860
AWKだと、文法的にそうなる
863オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/20(金) 19:34:54.81 0
>>858
ありがとうございます。
実は、その辺の認識もまったく同じです。
では、なぜ9になるのでしょうか。
864オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/20(金) 21:05:03.10 0
IDないんで紛らわしいんだが
>>858>>847>>831を書いた奴でいいんだよな
てことは1派だろ
後納得してないのは>>845>>857くらいだろうが、こいつらただの釣りだろ?
本気で9とか言ってるやつなんか居ない。 お前らからかわれてるだけだって気づけよ
865オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/20(金) 23:41:35.22 0
>>864
http://www.yukawanet.com/archives/3733890.html
計算ソフトや数式ソフトの大半が、この式を9と出す。
プログラムが、そのように組まれているためだ。
そして、その後ろには複数の数学者の影が見える。
何故か?
ここの掲示板で、分かったような気がします。
866オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/20(金) 23:48:58.11 0
つーか、これが正解でファイナルアンサーだから

単項式の除法
http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/tyugakusugaku/sikinokeisan_2/tankousiki/e1tan2g3.jpg

【正しい答え】
36xy ÷ 9x
        1
= 36xy × ───
        9x
               1
= 36 × x × y × ────
             9 × x
         1
= 4 × y × ──
         1
= 4y

【間違い】
36xy ÷ 9x
= 36xy ÷ 9 × x
= 4 × x × y × x
= 4 x^2 y
867オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/21(土) 01:02:38.74 0
>>866
何こいつ?
いくら荒らしみたいに何度も貼っても
それは関係ないから
868オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/21(土) 11:33:39.19 0
問題がおかしいが、あえて解くなら
演算記号を省略した2(1+2)を先にまとめる決まりがあるので
2*1+2*2=6
6/6=1
以外の回答は無いってことでもう決着済
台湾じゃ通用せんのかも知れんがな
869オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/21(土) 14:03:13.89 0
google、excelより、ちゃんとした数学の計算ソフトであるmaximaを信用したいね。

maxima大先生の答は、、、エラー!
870オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/21(土) 16:39:37.91 0
>>865
グーグル先生は、わざわざ(6 ÷ 2) * (2 + 1) = 9 ? と、聞き直してくださっているからな
問題文が間違っていると教えて下さってるんだよ

関数計算機だとこんな感じ
http://livedoor.blogimg.jp/asitatennkida/imgs/6/d/6ddba161.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gin26/imgs/e/f/efc4f683.jpg
871オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/21(土) 17:02:51.61 0
だいたいGoogleやExcelが9と回答したから、それで?ってハナシだよなぁ。
計算機やプログラムを何だと思ってるんだか…
872オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/21(土) 18:29:03.05 0
>>670
なにそれ?

式が表示されてる。しかもカッコが使えてる。
SINとかCOSとかあるし。
そんなすごい計算機があったんだw
873オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/21(土) 18:40:42.60 0
関数電卓知らない奴が居る事に驚き
874オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/21(土) 20:34:24.43 0
正しい答えが出る電卓があるんだな。安心したわ。
875オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/21(土) 20:46:13.59 0
さすが関数電卓だな
876オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/22(日) 06:46:45.26 0
http://www.purplemath.com/modules/orderops2.htm

16 ÷ 2 [8 - 3(4 - 2)] + 1
= 16 ÷ 2 [8 - 3(2)] + 1
= 16 ÷ 2 [8 - 6] + 1
= 16 ÷ 2 [2] + 1 (**)
= 16 ÷ 4 + 1
= 4 + 1
= 5
877オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/22(日) 13:17:52.98 0
じゃあ、6x÷2x(1+3)=9x^2ですか?分かりません!
878オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/22(日) 14:18:52.44 0
>>877
3/4でいいのでは?
879オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/23(月) 04:44:14.51 0
わかんねー、これは問題の出し方がおかしい。

算数的には9(四則演算)

数学的には1(係数)
880オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/23(月) 10:41:24.01 0
理解できない
881オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/23(月) 11:27:08.36 0
「算数的」と「数学的」で解が異なってしまうことが分からない。
882オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/23(月) 12:05:43.13 O
ふざけんな
答えは1しかないニダ
883オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/23(月) 15:05:11.60 0
算数的ってのが演算記号省略しない小学生向けだとしたら
問題が間違ってる、が正解。9を導く人がおかしい
884オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/23(月) 21:37:46.81 0
最初1と答えたけど、よくよく見ると、9になった。
885オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/24(火) 14:53:16.15 0
まさかの9派再臨につき晒しage
886オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/24(火) 15:15:04.97 0
結局、学歴ホイホイってオチなわけか
887オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/24(火) 15:17:48.15 O
正解は9
888オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/24(火) 15:33:09.31 O
漢字にも書き方や読み方に関する細かいルールはあるが、通常学校では教わらない。
889オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/24(火) 16:06:26.26 0
なぜ、この記事が「9」を正解として、「1」を誤答としたのかの根拠が不明。
記事をまとめると、

・数学者によって解が異なる
・問題自体が誤りという指摘もある
・電卓での計算結果も異なる
・Googleの計算サービスでは「9」となる

Google絶対主義か?
890オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/24(火) 16:46:48.98 0
>>889
記事を書いた本人が9だと思ったから。
そうでなければこんな記事を書けるわけない。
891オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/24(火) 17:50:04.84 0
>>899
出題者が9が正解って出したからだろ
馬鹿じゃないの?
892オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/25(水) 00:31:35.45 0
>> 889
計算機は同じメーカーでも旧機種では1、新機種では9と出しており、アルゴリズムを変更している。
仮説だが
9の人は
6÷2(1+2)
2は(1+2)の係数でないため
×が省略されていると捉えて9
1の人は
6÷(2+4)=6÷2(1+2)=1
で、2は共通因数と捉えている。
計算機も全く同じことが言えるのではないのか。
WolfRam では、明示的に展開させて
6/expand 2(1+2)
としたら、1になった。

893オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/25(水) 08:31:56.97 0
>>891
その「9が正解って出した」根拠が知りたいのではないか?
他人を罵倒する賢い頭で考えなよ。
894オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/25(水) 09:33:03.06 0
>>893
未来アンカに突っ込むのはやめな
895オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/25(水) 09:41:38.47 0
スレタイ見て9かなと思った俺安心
896オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/25(水) 12:38:11.20 0
>>895
1という答の可能性があるという事を理解できない頭じゃ安心しない方がいい。
むしろ病院行かなきゃいけないレベルだマジで。
897オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/25(水) 12:43:09.25 O
小学校の算数なら9
中学校の数学なら1
高校以上なら場合分け
898オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/25(水) 18:45:53.75 0
6÷2(1+2)=

という絵を描いた奴がいてそれについて色々な奴が数学の式と勘違いしちゃったという話でいいのかな?
899オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/25(水) 22:31:57.38 0
というか、ループしまくっているのは、9って言うやつが出るたびに1であると証明されてお開きになっているのに、新しく来た奴が記事を読んでまた根拠も無く9とか言い始めると言う循環なんだろうなぁ・・
もう何度も同じ説明が書き込まれてる
900オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/25(水) 22:41:08.54 0
>>899
え?
9って答え出ている記事なのに1って突っかかってきているだけだろ
901オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/26(木) 00:30:08.09 0
>>398が正解でしょう
902オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/26(木) 12:26:28.86 0
>>900
記事の内容読んで疑問に思わないなら、中学から数学やり直せ
検算も証明算もすでにスレの中にある
903オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/26(木) 13:06:16.98 0
>>900
遊んで欲しくて仕方が無い子。
904オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/26(木) 13:34:29.75 0
算数が大好きな王様の元に、詐欺師が数式職人という触れ込みでやって来る。
彼は何と、馬鹿や自分にふさわしくない仕事をしている者には「1」にしか見えない不思議な式を作る事が出来るという。
王様は大喜びで注文する。
仕事場に出来栄えを見に行った時、「6÷2(1+2)=」という数式の答えが王様の目には「1」にしか見えない。
王様はうろたえるが、家来たちの手前、本当の事は言えず、「1」にしか見えない式を「9」だと言う。
家来は家来で、自分には「1」にしか見えないもののそうとは言い出せず、同じように「9」だと言う。
王様は「1」にしか見えない式を「9」だと知らせるため、国中をパレードする。見
物人も馬鹿と思われてはいけないと同じように「6÷2(1+2)=9」だと言うが、その中の小さな子供の一人が、「6÷2(1+2)=1」と叫んだ。
ついにみなが「6÷2(1+2)=1」と叫ぶなか王様一行はただただパレードを続けた
905オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/26(木) 15:32:25.20 0
906オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/26(木) 16:48:06.34 0
http://blog.livedoor.jp/vipsister23/archives/3160496.html
台湾アップルデイリーによると、facebook のあるコミュニティーで
簡単な数学の数式 6÷2(1+2)= を出題したところ、なんと342万人の
解答者のうち 149万人が 「1」 と回答していたという衝撃的な結果が
出たとのことです。

これについて台湾の教育部は、数学教育を考え直さないといけないかもと
いうコメントをだしたとのこと。

台北市の国民小学校の数学教師 陳明仁先生によると、この四則運算は
小学校5〜6年で習うものだとのことです。

http://tw.nextmedia.com/applenews/article/art_id/33362622/IssueID/20110504


台湾教育部      9
台湾数学教師     9
台湾小学生5〜6年 9

これは四則運算
きちんとしたソースで9
1は言いがかりばっかりできちんとしたソースは無し
907オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/26(木) 22:14:50.24 0
まずスレを全部読め。
そしてここは日本だ。

てか四則運算って初耳だわ。
908オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/27(金) 10:42:21.30 0
解の正当性だけを議論するのはおかしいのではないか。
どうして、「解の求め方」ばかりが議論されるんだ。
式そのものがおかしいだろ、これは。
909オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/27(金) 12:00:01.44 0
>>906
台湾の教育関係者は馬鹿しかいないのか
910オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/27(金) 15:46:57.63 0
>>906
この記事のどこがきちんとしたソースなんだ?
これじゃ「答えは9」の証明になっとらん。
911オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/27(金) 15:53:36.45 0
>>906
>>905は見たかい?
4つも信頼の置けるソースが明示してあるよ
912オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/27(金) 16:11:46.91 0
149万が支持する解答と違う物を4つだけ提示されても…
913オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/27(金) 17:02:04.57 0
>>906
>小学校5〜6年で習うものだとのことです。

ここでの一連の考察から考えると
149万人は中学校にも行ったと考えるのが妥当
914オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/27(金) 18:03:48.08 0
普通に9だな
915オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/27(金) 19:29:03.12 0
よし、具体的に9になると言う計算過程を見せてくれ。
どうせループするんだろうが、もう一度一から数学を教えてやろう
916オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/27(金) 19:29:49.54 0
>>914
台湾へ行けば?それで問題ない。
917オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/27(金) 19:32:07.45 0
>>912
頼むから、まず記事の内容をちゃんと読んでくれ
日本語わかるか?
149万人は「1」と答えた人の数だ
918オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/27(金) 19:41:20.08 O
普通に考えたら1だと思うんだけどなぁ

a÷b(x+y)
=a÷(bx+by)

だろ

a÷b(x+y)
=a÷b×(x+y)

じゃないだろ
919オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/27(金) 19:45:21.46 0
出題の記述がそもそもあいまいなのを何理屈つけて9だの1だのもめてんだよwwww

まあ、プログラマーとかならためらわずに9と答えるだろうなw
920オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/27(金) 19:50:46.17 0
>>919
お前プログラマーなの?ならさっさと辞めろや。ヘボが。
921オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/27(金) 19:56:10.69 0
これ、結局、1が正解らしいね
×が省略された時点でそちらが優先されるんだ。理解できた

6÷2(1+2)= 6 ÷ { 2 ×( 1 + 2) } = 1
922オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/27(金) 20:27:06.78 0
台湾の教育部は答えを9になるように教育を見直すかも?
と言ってるし続報に期待。
923オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/27(金) 21:27:06.93 O
これが9になるって、どんなギャグのつもりだよw
924オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/27(金) 21:46:44.84 0
台湾では小学校の算数で×の省略を教えていて、
文字式での係数や共通因数とは別で普通の乗算として扱うと教育しているってこと?
これって台湾限定のローカルルールだよな?
925オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/27(金) 22:08:33.98 0
>>919
プログラマなら式がおかしいと気が付かんとまずい
926オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/27(金) 23:00:03.17 0
>>918
正解ですね
そしてそれは、数字を代入しても変わらない
9派はなぜか数字を代入すると答えが変わると言い張ったり、そもそも数字を代入すると式に不備が出るのでできないとか言っている
何のために数式があると思っているのやら・・・
927オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/28(土) 01:34:45.55 0
>>925
おかしくないよ。
これがおかしいとおもったら、×の省略された数式をとく計算機作れないよ。
文法エラーって出すのか?
928オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/28(土) 02:41:20.24 0
>>925,927
すまん。言語は×の省略とかないから?それならわかる。

上の方で誰かが大した問題じゃないとか言ってたけど、
a÷b(c+d) を a / b * (c + d) とか書くようならプログラマとしては問題だわ。
929オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/28(土) 13:46:04.45 0
>>928
BASICレベルの話だなw
930オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/28(土) 17:24:35.68 0
>>927
グーグルもエクセルも正に文法エラーと還してきて、代替候補を用意してくる件
931オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/28(土) 17:50:58.26 0
>>930
既出なんだけど。
>905

お前は大好きなgoogleとExcelに文法エラーって怒られながら
間違った答えをもらって計算間違いすれば
932オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/28(土) 18:01:26.31 0
話の流れくらい読んでやれよw
933オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/28(土) 20:24:29.47 O
これ【係数】と【カッコの中を先にやる式】がゴッチャになってる人がいるから間違い多いんだろ

●答えが1になる人
2(1+2)を先にやってから最後に6で割ってる

→1にしたけりゃ2(1+2)÷6の式でやれ


●答えが7になる人
2(1+2)を2×1+2×2に崩してから6÷2×1+2×2として全体計算してる

→6÷2を忘れないで…
934オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/28(土) 21:39:49.27 0
また馬鹿が出た
935オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/28(土) 21:41:15.18 0
>>933
>>466

つまり9にしたけりゃ6÷2×(1+2)の式でやれ
ってことだよ
936オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/28(土) 23:25:41.34 0
>>933
まず1か9かは置いておいて、7は間違い
分配法で係数が残っている場合、括弧は消えない
正しくは 6÷(2+4)=1
あと質問したいのですが、あなたにとって
6÷2a=はなんですか? また、代入問題を解いたことはありますか?
937オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/29(日) 03:41:10.28 0
>>933
前提として2が(1+2)から独立しているとして扱った場合
(6÷2)(1+2)  6×(1+2)÷2  6×1/2×(1+2)
これらは式の変換として問題無い。要は6を割るという式の形態を保っていれば交換法則上問題無い

2(1+2)÷6
計算結果の先取りを前提に式を入れ替えているので
この論理は答えを1にしたいなら123456÷123456の式でもいいという主張でしかない

>→6÷2を忘れないで…
意図が不明
上にあげたような式の変換を主張する場合は(1+2)と2の関連性が無いという前提が必要
938オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/29(日) 07:42:34.43 0
1をよく読まないと不正解こんなにいたんだぜって記事にみえるな
939オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/30(月) 10:28:53.65 0
ふと思ったけど、全部数字の2(1+2)という書き方が成立してしまうなら、
23+31=9 って事にならないか?
2(a)とは書かず、2aって書くんだから。
940オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/30(月) 11:56:26.86 0
2(1+2)を2×(1+2)という式に直すという考え方が存在するなら
6=1×2×3=123=12×3=1×23になってしまうという主張なら理解できる
941オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/30(月) 13:13:55.33 0
2(a)と(2a)は別物
同様に(1)(2)(3)と(123)も別物
942オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/30(月) 14:32:49.24 0
>>939
問題ない
すでに何度も言われているとおり、abとはaにbを「掛ける」という意味でなく「掛けた」と言う意味
もっと言うなら、a=2 b=3 の時、a×bとは2×3のことであり、 abとは「6」のことである。 それさえ知っていれば何の問題も発生しない

仮に代入算などで
ab+bcとあり、a=2 b=3 c=1 と代入する場合
(aとbを掛けた数)+(bとcを掛けた数)と言う表記になる
つまり、未計算状態の表記として2×3を23とは表記しようが無い
何度も言うように、abは「a×bの解である」という意味の表記だからだ
2×3の場合も、abのように会として表記した場合 6 と書かざるをえない

また、どうしても表記しなければならない場合に記号「・」を用いる
表記としては2・3+3・1=?となる

また、>>1 の式が正しい表記でないというのは、人によって意見が異なるところだが、仮に
2a+2bを場合分けせよという問いの後で、a=1 b=2 と判明し、代入して値を求めよなどと言う問題は決してないわけではない
2a+2b=2(a+b)問2で 2(1+2)=6 といった具合である 
943オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/30(月) 15:26:41.39 0
−(1+2)という表記も同じだろ
944オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/30(月) 17:07:23.02 0
負記号は違うようにも思うが…
-1(1+2)とすれば一緒かなぁ?
945オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/30(月) 18:56:03.44 0
>>942
自分で a×b=ab って言ってるのに、ab=a×b は成立しないって矛盾してない?
2×(1+2)=2(1+2)なのに2(1+2)≠2×(1+2)ってどういうこと?
946オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/30(月) 20:06:36.63 0
>>945
「=」の意味を知っていれば、何も矛盾していないことがわかる
「=」は、左の式もしくは値は右の式もしくは値に等しいと言う意味の式である

例えば1+2=3だが、4-1=3も成り立つ。
しかし
5×1+2 と5×4-1 ではまったくの別の式である
3=1+2 や 3=4-1 はそのままでは成り立たない。
3=(1+2) であり 3=(4-1) であるようにすると成り立つ
947オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/30(月) 23:48:03.91 0
つーか、これが正解でファイナルアンサーだから

単項式の除法
http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/tyugakusugaku/sikinokeisan_2/tankousiki/e1tan2g3.jpg

【正しい答え】
36xy ÷ 9x
        1
= 36xy × ───
        9x
               1
= 36 × x × y × ────
             9 × x
         1
= 4 × y × ──
         1
= 4y

【間違い】
36xy ÷ 9x
= 36xy ÷ 9 × x
= 4 × x × y × x
= 4 x^2 y
948オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/30(月) 23:48:09.36 0
転載

「=」は数学上、「左が右に等しい」と言う意味で計算されたと言う意味でも使われます
たとえば A×B=AB は成立します
ただし、AB=A×B は成立しません
右から左も成立する場合、数学の記号としては「≡」を用いますが、A×B=ABはA×Bの解がABであるという意味なので
左右どちらからでも成立させるためには、他の計算の解であるという意味の記号「括弧()」を用いる必要があります
○ A×B=AB
× AB=A×B
○ AB=(A×B)
○ (A×B)≡AB
949オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/30(月) 23:49:18.44 0
さらに転載

まだ1になることが分からない奴はこうやって考えろ

そもそも6÷2×(1+2)と6÷2(1+2)の式は全くの別物だ
6÷2×(1+2)の×だけを省略したいなら、6(1+2)÷2なんだよ
なぜだか分かるか?
この式をABCに置き換えて丁寧に書くと

          1     A×C
A÷B×C=A×_×C=___=AC/B=AC÷B
          B      B

となるからだよ
これは優先順位とか全く関係無い

逆に、6÷2(1+2)という数式を省略なしで表記すると
6÷2÷(1+2)となる
なぜこうなるのかを同じくABCを使って証明すると、

          1  1    A
A÷B÷C=A×_×_=___=A/BC=A÷BC
          B  C  B×C

A÷BC=A÷B÷Cなので、
6÷2(1+2)=6÷2÷(1+2)である(終)


これでこの2つの式がハッキリ別物だと分かるはずだ

6÷2×(1+2)=9  ※(A÷B×C)

6÷2(1+2)=6÷2÷(1+2)=1  ※(A÷B÷C)

つまりこの問いの答えは1である
950オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/31(火) 00:59:46.99 O
はいはい
951オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/31(火) 01:11:20.54 0
真実はいつも一!
952オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/31(火) 06:54:19.37 Q
>>943-944のパターンだと
6÷(-1)(1+2)で
やっぱり
6÷(-1)×(1+2)と見えてくるね

そもそもこれは試験じゃなくてクイズ、ナゾナゾなんだから
解く上で1番大切なのは出題者の意図をくむことだよ
わざわざ括弧が全角だし明らかに×があると考えないと数学以前の問題でおかしい

それにナゾナゾは出題者が9といえば答えは9、「9なんだ」って納得するもの

Q切っても切っても切れないものは? A水
のナゾナゾに他にもあるじゃんとか物理的に否定の証明するくらいナンセンス
だから問題の答えは間違いなく9だね

一般常識がある人なら1って言い張ったりはしない
例え数学的に1でもこの問題の答えは9
出題者が解答を1としたなら1、納得できたかな
953オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/31(火) 08:08:33.87 0
つまり数学的な答えは1だけど
なぞなぞなんですぅ〜。だから9なんです〜。うるさいボケ!

ってことですね?
954オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/31(火) 09:53:57.67 0
大坂城を建てたのは誰?って聞かれて
豊臣秀吉って答えると
残念でした、大工さん
大工さんって答えると
豊臣秀吉に決まってるだろ
って言われるわけだな

豊臣秀吉と答えさせたいなら「大坂城を建てさせたのは誰?」って質問しないとダメだろ
と言い張るのがこのスレ
955オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/31(火) 13:50:49.62 0
>>952
なぜ -1(1+2) が (-1(1+2)) ではなく (-1)(1+2) になるのかkwsk
956オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/31(火) 18:01:57.19 0
9派のやつは「6/2(1+2)」って計算式でも
×が省略されてるからって理由で
6÷2×(1+2) って読むわけ?
×が省略されてる時点で、1つの項として扱うだろ
957オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/31(火) 19:14:19.57 0
>>952
C÷ABはC÷A×Bでは無い
C÷AB=C÷A÷Bが正解
わからないようなら、ちょっと上の>>949を読んでほしい。
まあ、この間違いは9派全員がしているんだけどね
958オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/01(水) 04:12:31.72 0
ぶっちゃけ、9といっているやつが
中国人って時点で、
嘘だと思うだろ。

馬鹿中国人の仲間になりたい?
959オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/01(水) 09:01:16.63 0
ははーん、これは中国の国家戦略だな。

誤った解法を「正解」として報道する

みんな、「あれが正解なのか」と誤った解法を覚える。
中国は、「正しい解法」を知っている。

あちこちで、この誤った解法による誤った演算結果が出てくる。

この「誤った演算結果」が色々な分野で問題を引き起こす。

中国だけが、正しい演算結果で進めるので、世界が混乱している中、
色々な分野で一歩先に進むことになる。

世界征服
960オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/01(水) 20:21:09.46 0
台湾と中国じゃあ教育方針が違うのだが・・・
まあ、記事が間違っていることは確かだけど
961オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/03(金) 01:55:29.73 0
結局、算数レベルの回答者は9で、数学レベルの回答者は1って
ことだろ。
どっちも正解だよ。
自分のレベルを再認識できる良問だな。
962オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/03(金) 03:28:59.17 0
算数にかけ算省略はない。

あれ?俺って実は頭よくね?って思っちゃった
勘違いさんの回答が9で
普通の人の答えは1
963オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/03(金) 11:18:13.51 Q
ここの人はあれか、
パンはパンでも食べれないパンは?→フライパン
にむきになって食べれるし!とか言っちゃう人か……

問題出してる側が9って言ってるんだから答えは9

クイズっていうのは答えを証明するものじゃなくて、出題者が用意した解答を当てるものっていう根本的な事が分かってない

これが入試なら話は別だが、ちょっと頭が固すぎやしないかい?
まあそういう人は数学も上辺だけしかできないんだろうな
964オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/03(金) 11:27:14.07 0
え、これって「クイズ」なの?
965オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/03(金) 11:41:17.35 0
クイズじゃないから台湾教育部が公式に9を否定したんだぞ
966オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/03(金) 11:45:44.35 Q
>965
もともとはクイズレベルだよ、ナゾナゾ
それを主に答えを絶対に1だとこだわりたい人達が文句言って
9派との争いになっていつの間にか大問題になっちゃっただけでしょ
967オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/03(金) 11:55:15.47 0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |          9           │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
968オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/03(金) 15:01:10.90 0
もういいよ 1 で・・・
だがお前ら覚悟しとけよ
最近は小学生にすら、新聞読ませるように学校で指導する時代だぞ?
記事がそう書いたことが絶対なんだよ
どれだけ証拠がそろって、何の疑いも無く、厳密に、絶対に 1 だとしても、テストの回答は 9 になる。
南京とか慰安婦とかがそうであったように、テストで虐殺なんか無かったとどれだけ証拠と証人をそろえて力説しても、機械的に×をつけられるだろう
記事に逆らって後で泣きを見るんだな
969オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/03(金) 16:03:14.79 0
新聞記事に誤りはない。
という誤りがある。
970オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/03(金) 20:02:30.45 0
>>966
もともとクイズレベルであるという論拠
それを主に答えを絶対に1だとこだわりたい人達が文句言ってという部分が何から導き出されたか?
9派との争いとは何か?大問題とは何か?
これらも添えるといいんじゃないかな
971オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/03(金) 20:26:44.47 0
新聞に限らずニュースは誤りだらけである
しかし、世の中はその誤報を真実として回っているのだから仕方が無い
自分で情報を判断することのできない子供に新聞を読ませたりニュースを見せたりしながら、誤報を真実として広めようとしているのだ
そして、多くの場合実際に教科書に載るほどに真実として定着するのである
972オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/03(金) 21:19:01.20 0
文系の仕事をしているが、マニュアルを書く仕事なので何かと参考になる話だ。
論理的に正しく書いてあっても素人がパッと読んで誤解されるような書き方ではダメだな。
973オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 00:15:18.53 0
答えは9だお(ドヤ顔)

本当の答えは1ですよ。


こ、これはクイズだお。
だから出題者の答えが正しいんだよ。
頓智みたいなもんだよ。
な、なんだよ。間違ったんじゃないよ。(涙)「
974オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 00:17:12.59 0
>>972
誤解される書き方よりももっと悪いのは、
間違ったことを書いてあるマニュアルだよ。
975オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 08:08:16.36 0
いやいやいや
クイズじゃないだろ、よく考えろ
976オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 13:35:27.65 0
うるさい。これはクイズだ。
だから出題者が用意した回答が正解
977オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 15:12:42.06 0
多分誤解してると思うんだけど、もともと出題した人間は答えは何になると思う?と出題しただけ
それを正しい解答は9だ!と発表したのが台湾の小学校の教師
それが台湾で記事になったんだけど、その記事の一部を切り取って
グーグル先生も9が正解だといっている!と書いたのがガジェット通信
978オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 17:35:29.52 0
>>965
逆だろ公式に9って正解示した
>>977
いや教師だけでない台湾の教育部も9ですよ
それも計算方法を示していて正解は9
979オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 18:42:11.24 0
ケツの穴で呼吸するヤツはいないよな?
980オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 18:46:14.71 O
ここで議論してる人たちも本当の正解はわからないんだよなぁ。
981オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 19:01:30.27 0
>>978
台湾の行く末が心配だな
982オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 19:22:18.20 O
6÷2(1+2)
()が先なのは知ってるから()の中は3
で6÷2と(1+2)の間に記号がないから6÷2=3に先の3をかければいいだけの事だろ?
数学に詳しい人ほど1って答えに辿りつくのかな?
1って答えになるのか理解するまで計算の順番みて納得したけど。
983オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 19:24:41.18 0
これが正解じゃないの?
6÷2(1+2)=1 
6÷2・(1+2)=9
984オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 19:26:00.17 O
>>983
上も下も意味同じだぞ?
985オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 19:27:00.95 0
983です。
上は係数。下は・があるから掛け算。
986オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 19:33:25.48 0
ここは痛いニュース+板
痛いレスをしたものが勝ち
となれば、この板における正解は9
987オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 19:35:19.82 0
>>978
それは多分未だ誰も知らない新事実だよ
ソースを提示するとヒーローになれる
988オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 19:57:30.02 0
釣られたわ。
989オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 19:57:45.98 0
9しか考えられない
990オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 20:13:50.69 0
>>983-985
「×」と「・」の扱いは、国によって異なるからなぁ・・・
「×」は]と間違えやすいから、「・」を表記する場合とIyのように係数と見て、「×」と区別する場合と・・・
991オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 20:23:56.49 0
いや、>>984
6÷2(1+2)=1 
6÷2×(1+2)=9
が同じ意味だと思ってるんじゃね?
他の9派もそうだが、基本的なことがわかってない
× 6÷2a=6÷2×a
○ 6÷2a=6÷2÷a
992オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 20:34:43.23 0
6÷2π=?
π=3として計算するって問題だと
9って答えてる人たちは、どう計算するんだろう? 
993オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 20:35:40.31 0
えっ?
994オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 20:40:15.35 O
6÷2(1+2)

6÷2・(1+2)
は別の式だろ、
995オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 20:42:26.74 O
996オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 20:42:56.02 O
壱で御座る
997オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 20:44:04.36 0
1000だったら震災復興
998オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 20:45:21.62 0
>>997
あーあ
999オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 20:45:47.12 O
数学に答えは一つしかないと誰かが言ってた
1000オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/04(土) 20:46:31.64 O
係数とかけ算の違いがわからない奴は中学からやり直せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。