【発電】従来型・新エネルギーの純粋コストをグラフ化してみる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1守礼之民φ ★
【東電、今夏の電力需給予想を更新発表・ピーク時で5500万kWの需要に対し供給は
5200万kW】や【東電、計画停電は6月3日まで「原則不実施」】などにもあるように
先の東日本大地震とそれに伴う震災で、東日本、特に東京電力管轄内の電力事情は
大幅に悪化している。

それと共に今後どのようなエネルギー源で電力供給をまかなうべきかについての論議が
沸騰しているのは御承知の通り。【世界のエネルギー供給量の推移をグラフ化してみる】
では世界のエネルギー供給量の推移概算を見たわけだが、今回はアメリカの公的機関の
データを基に、主要なタイプ別の発電所における、コストパフォーマンスについてグラフ化を
試みることにする。

今回グラフの元記事は【原子力発電の代替エネルギーは何か「空想エネルギー論」を蔓延
させないための本質的コスト論】。2011年4月15日に掲載されたもので、概要をまとめると、

・安くて効率の良いエネルギー源が開発されたから近代化が成し遂げられた
・エネルギー源の利用価値判断基準は価格、コストが最重要。そしてさらに

1)汎用性 2)量的柔軟性 3)貯蔵性と運搬性 4)ユビキタス性
5)エネルギー密度 6)出力密度 7)出力安定性 8)環境負荷
9)エネルギー供給安全保障

の9点が重要。特に電気は貯蔵が出来ないことに留意

・コスト(市場価格では無く生産コスト)で考えた場合、エネルギー版ROI(投資利益率)こと
EROEI(Energy Return On Energy Invested)の高低が大切。要は「安上がりで済むか否か」ということ。

そして「安上がりで済むか否か」を考える際に使われたのが、これから紹介する【米国エネルギー省
エネルギー情報局(DOE/EIA)】が毎年改定算出している、アメリカにおける新規の発電所の
電源別推定コスト比較になる。

元記事では2008年分のデータが用いられているが、現時点では2009年分のもの、つまりより新しいデータを
反映したものが該当ページ【Levelized Cost of New Generation Resources in the Annual Energy Outlook 2011】で
確認できるため、そのデータを用いることにした。

データ表には2016年に運用開始すると仮定した際の各種電源別発電所の稼働率(設備利用率)が掲載されている。
そして100万Wh発電毎に必要な「初期建設費用」固定運営維持管理費」「燃料費も含めた運営維持管理費」
「送電機材の投資費用」そしてそれらを合わせた「総経費」が米ドルで記されている。

今回は各電源種類でのコストパフォーマンスの比較が必要なので、「総経費」をグラフ化する。

http://www.garbagenews.com/img11/gn-20110424-17.gif
↑ アメリカエネルギー省エネルギー情報局(DOE/EIA)作成による、アメリカでの新規発電所(2016年運用開始)の
電源種類別コスト比較(100万Whあたりのコスト・米ドル)(Levelized Cost of New Generation Resources in the
Annual Energy Outlook 2011から生成)

続きは>>2

ソース(ライブドアニュース):
http://news.livedoor.com/article/detail/5513304/
2守礼之民φ ★:2011/04/24(日) 23:53:33.21 0
グラフ中の「CSS」について補足すると、これは「Carbon dioxide Capture and Storage:二酸化炭素の回収・貯留」を意味する。
要は排出される二酸化炭素を地面などに閉じ込めるシステム込みのもの、言い換えれば「環境負荷を減らしたタイプ」ということ。
グラフを見れば分かるように、地球には優しいが、その分コストには厳しくなる。

単純にコストで比較した場合、天然ガスや水力発電などの従来型の電源が比較的コスト安、風力発電はともかく
洋上型風力発電、そして意外にも太陽光発電・太陽熱発電のコスト高が確認できる。

このコスト計算の上では、いくつかの追加説明をしておく必要がある。先に述べたように電気は保存できないから、稼働率の
高低がそのままランニングコストに響いてくる。今件計算で用いられている稼働率は次の通りで、太陽発電周りのものが
非常に低くなっている。これが太陽光発電・太陽熱発電のコスト高の要因。理由は当然、現状の技術では太陽が照らされた
昼間でないと、稼働が出来ないため。

http://www.garbagenews.com/img11/gn-20110424-18.gif
↑ アメリカエネルギー省エネルギー情報局(DOE/EIA)作成アメリカでの新規発電所(2016年運用開始)の電源種類別コスト比較に
おける稼働率設定値(Levelized Cost of New Generation Resources in the Annual Energy Outlook 2011から生成)

もちろんこれらの値は上記で挙げた9項目、すなわち

「1)汎用性 2)量的柔軟性 3)貯蔵性と運搬性
4)ユビキタス性 5)エネルギー密度 6)出力密度
7)出力安定性 8)環境負荷 9)エネルギー供給安全保障」

は数字にはほとんど反映されていない(一部は自動的に収まっている。例えばCSS対応のものは環境負荷の点ではプラスとなる)。
だから単純に、「数字の低い方から大量に作っていけばいいのでは」とする考えは明確な間違いとなる。あくまでも総合的な判断を
する際の、材料の一つに過ぎないと考えてほしい。

なお一つ目のグラフに上げた「100万Whあたりのコスト」はあくまでも平均値であり、
元資料には「想定され得る上下コスト」も併記されていることを記しておく。
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/24(日) 23:56:36.18 0
純粋なコストは原発は低いけど、地元に金ばらまくから
結局高コストのエネルギーになると言っていたな
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/25(月) 00:05:17.95 0
原発は金の成る木だ
原発を持たずに電気だけを消費してる東京は良いお客だ
東京は今後も良いお客でいるに違いない。
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/25(月) 00:06:07.45 0
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/25(月) 00:07:38.88 O
>>3
廃炉と放射性物質破棄の何兆円は計算に、いれないからねぇ
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/25(月) 00:22:13.40 0
大体、原子炉のコストって自治体に払う補助金とか無視してるじゃん。
そうゆうの含めたら余裕で火力発電よりコストかかってるんだけど。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/25(月) 00:25:21.50 0
誘発地震でトンキンあぼーん
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/25(月) 00:25:40.74 0
地熱とバイオマスだな 
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/25(月) 00:35:47.14 0
原子炉の廃炉費用、放射性廃棄物の処理費用。
そんなのを計算に入れなければ、原子力発電は低コストだろう。

あと、火力発電ばっかりだと、産油国の声がデカくなりすぎる、
という面もあるかな。
(核融合炉って、もう何10年も研究開発しているのに、あまり
進展していないようだし)
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/25(月) 00:42:04.46 0
アイスランドの地熱発電会社がテレビで言ってたけれど
日本は地熱発電だけで80%はまかなえるらしい。
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/25(月) 00:49:51.11 0
温泉も観光だけでやろうとするから支那人相手にしなくちゃいけなくなるんで
地熱発電で町おこしすればいいんでね?
電力を地産地消で雇用も創出して工場も呼び込めるんじゃない?
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/25(月) 01:51:20.56 0
東電いらないじゃん
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/25(月) 03:08:49.82 P
天然ガス発掘しようぜ!
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/25(月) 04:13:19.88 0
エネルギー源の利用価値判断基準は価格、コストが最重要。

19世紀産業革命時の経営者が言う言葉みたいだな。
現代におけるエネルギー源の利用価値判断基準は安全性が最重要だろ。
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/25(月) 04:28:40.73 O
太陽熱と洋上風力が有望なのか
でも高緯度国や海の無い国も多いしな
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/25(月) 05:45:13.92 0
波動エンジン作ってイスカンダルまで行って
コスモクリーナー取ってこいやボケ
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/25(月) 05:46:26.52 0
トンキンの給料9割下げて
割高なエコなエネルギーで
いいんじゃないの?
19名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 09:18:03.66 0
For Those Near, the Miserable Hum of Clean Energy
   By TOM ZELLER Jr. Published: October 5, 2010 NY Tims
http://www.nytimes.com/2010/10/06/business/energy-environment/06noise.html

・・・・・・・
They are among a small but growing number of families and homeowners across
the country who say they have learned the hard way that wind power — a clean
alternative to electricity from fossil fuels — is not without emissions of its own.

Lawsuits and complaints about turbine noise, vibrations and subsequent lost property
value have cropped up in Illinois, Texas, Pennsylvania, Wisconsin and Massachusetts,
among other states.

In one case in DeKalb County, Ill., at least 38 families have sued to have 100 turbines
removed from a wind farm there. A judge rejected a motion to dismiss the case in June.
・・・・・・・

20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/25(月) 12:18:42.54 O
【代替発電】再生可能エネルギー・自然エネルギー 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303269866/

21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
もんじゅさえあのざまなのに、核融合なんて100年後も無理