福島第1原発から1.5km離れ地点で高レベルの放射線量を確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★
東京電力は、福島第1原子力発電所1号機から1.5km離れた山側の敷地境界辺りで、
12日午後3時29分、時間に1,015マイクロシーベルトという高いレベルの放射線量を確認したと発表した。

この数値は、原子力災害対策特別措置法の制限値の2倍を超える水準だという。

http://www.fujitv.co.jp/news/fnn.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:06:26.29 0
吹き飛んだ原発の壁はコンクリート製で厚さ1.9m

減圧〜とか言ってた収容器の厚さは3cm←鉄筋コンクリート

国の指示を待ってるよりも事実を見て自分で考えて実行がいいと思う


http://www.chuden.co.jp/resource/energy/nucs_shikumi_pho_01.gif
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1416803.jpg
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:06:27.32 0
2ゲット
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:07:14.20 O
>>3
ズコー
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:07:19.23 0
ふるいよ!ニュース古いよ!!

爆発は15:36です。

最新情報まとめ
■燃料棒が1メーター70センチ(燃料棒全体の半分)露出
■セシウム検出。燃料棒が溶けないと検出できない物質(燃料棒溶解確定)
■セシウムの人体への影響「もちろんある(専門家)」
■炉心「1本溶け出すと止まらない」炉心溶解(メルトダウン)へ
■冷却水不足の原因「依然不明」
■炉心溶解(メルトダウン)がはじまった模様(原子力安全保安院)
  http://epcan.us/jlab-ep/s/ep86540.jpg
■炉心の温度が2800度に
炉心冷やされていない可能性も
原子力安全・保安院は12日午後、東京電力福島第一原発の1号機で炉心溶融が起きている場合、
2700〜2800度に上昇した炉心が冷やされていない可能性があると説明。
そのうえで「(1979年の)米国のスリーマイル島原発事故と同類の事故が起きていると言える」と述べた。
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120417.html
影響範囲
http://a-meet.net/crescendo/images/fukushima.jpg
http://bbs4.fc2.com//bbs/img/_70300/70212/full/70212_1299847712.jpg
http://bbs4.fc2.com//bbs/img/_70300/70212/full/70212_1299908922.jpg  ←原発100km 200km 300km圏内画像
どう見ても原子炉ごと吹っ飛んでいます
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/791855.jpg

爆発
http://www.youtube.com/watch?v=5IFho5OjRnc←Youtube
http://mar.2chan.net/may/b/src/1299918285460.gif ←gif動画
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1299916395109.jpg
http://up.pandoravote.net/up21/img/panji00000864.jpg

外壁吹き飛び骨組みに
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/791854.jpg
もとの原子炉
http://diamond.jp/go/pb/tieup_110124fuku2/images/img05.jpg
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:07:37.98 0
1.5kmでそんなもんか。
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:07:53.13 0
時間帯に注目
>>1は3時29分

下はその後


72 :名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 19:17:26.71 ID:+drIETrt
nhkラジオによると爆発1時間後の第一原発周辺の放射線量は
8.3μシーベルトに下がったらしいから炉心爆発ではなさそう
ただ現在冷却ができているかどうかわからないから最悪の事態に備えて
避難範囲を拡大したんではないかとラジオは予想している
今回の情報収集にはラジオが一番役立つと思う
http://www91.nhk.or.jp/r1live/
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:08:06.96 0
>>3
残念だったな、もうおまえの時代じゃないんだよ
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:09:26.36 0
離れた位置で高濃度の放射線。・・・・・・・・・・・


ついに来たか?
大本営発表無しでちゃんと報道してもいらいたい
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:09:58.08 0
nhk_kabun
【原発18:50】福島第一原発敷地境界付近の放射線は
午後3時29分には1時間に 1015マイクロシーベルトでしたが、
午後4時40分には1/100以下の1時間に8.25マイクロシーベルトまで下がった
ということです。この値は健康に直ちに影響を与えるレベルではないということです。
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:10:39.62 0
福島の裏側って、何処なの。教えてあげなきゃ。
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:15:05.65 0
午後3時だって??
今の計測値を知りたいのに、政府は教えてくれない

どういうことか、もうわかるよなw
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:17:01.48 0
>>2
自分で張り付けておいて何も判っていない馬鹿だな。
3cmは鋼鉄容器、その外に1.9m圧の鉄筋壁、さらにその外に2m壁の建物。
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:17:10.43 0
>>12
ああ。避難完了時点で今の数値を発表する気だな
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:17:52.08 0
内部の炉心ごとふっとんだなら、
骨組みもひしゃげてるはず。

直下の地震の縦振動で、皮のコンクリートのみが吹っ飛んだ
(天井崩落)

コンクリートの熱による劣化(炉心が超高熱)
で脆くなっていた可能性あり
→9.11でのNY貿易センタービルの崩壊と同じ原因
(ジェット燃料による熱劣化)
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:20:01.36 0
石棺が必要になるのか
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:20:07.31 0
ガクガク、ブルブル・・・
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:20:28.58 0
一応知られてないが…お酢は放射能に汚染された野菜や果物を10倍に薄めた酢で洗うと、90%まで洗い落とされることが分かっています。
また、食用にすれば、骨に放射能が沈着するのを防ぐともいわれています

http://www.netricoh.com/contents/antenna/tatakau/data/0035.html

ソースがいい加減でごめんね 一応福島の人お酢飲んで!
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:24:08.91 0
>>18
キレートの効果が・・
20ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/03/12(土) 20:26:21.62 O
そんなヤバイ爆発なら、あんなに映像が出ないんじゃない?
報道規制がかかるんじゃないのかな?
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:29:20.39 0
>>20
あれがやばくなくて何がやばいんだ?

炉が崩壊してないとしても、炉をコントロールしてる人間は居なくなってるぞ?
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:31:47.67 0
自衛隊なら、きっと防護服を着ながら現地に踏みとどまってくれていると信じてる
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:32:04.41 0
このご時勢、報道規制ってww
ばれ犬は中国人かw
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:32:39.77 0
>>20
民放が生中継中に偶然とらえた映像だから隠しようがないだけ。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:33:24.15 0
>>24
NHKも流したでしょ。
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:33:55.75 0
>>18
あとの10%は、どうやって洗い流せばいいんだ?
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:36:35.77 0
中国以下の情報統制小日本・・・
ますます被害が広がったらどうするんだよ
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:36:41.92 O
>>11
新潟や山形だな…残念だけどもう知ってる、当方新潟市民。

しっかり300キロ圏内に入ってる。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:42:37.86 0
菅が命賭けるってよ、さっさと福島行ってガレキ撤去してこいボケ
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:47:57.07 0
>>25
問題はそこじゃねーだろw

「生中継」でみんな見てたから、後から報道規制で抑えても無駄ってこと。
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:48:11.44 0
>>28
偏西風があることと、越後山脈・飯豊山脈などがあることから
新潟や山形は大丈夫…だと信じたいな
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:56:50.60 0
>19 キレートの効果むずくて調べた そんな感じみたい!
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 20:58:51.49 0
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 22:00:00.15 0
26>とりあえず普通に生活してても放射能は発生してるから、
10%は気力で頑張って!
ソース http://getnews.jp/archives/103732

とりあえず皆出来れば、1週間は外出は控えるように!
しかも月曜に雨が降る、これかなりヤバイ! 大げさだけど原爆投下の時
広島に黒い雨降っただろ?あれと同じ現象で、放射物質が含まれた雨が降る、
雲は移動するから福島からの距離なんて関係ないから、

福島の人は出来れば外気に触れないようエアコンや換気扇を使わない様に、
出掛ける際は肌を出来れば露出しない様に!ハンカチやタオルで口抑えてね!


35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 22:11:30.13 0
ソース

射性物質から身を守るには…口、鼻ふさぎ、雨にぬれるな!
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/12/kiji/K20110312000416040.html
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 22:17:21.48 O
菅と仙谷は第一原発に行ってカイワレ食ってこい
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 22:37:24.97 O
キレートレモン飲もう
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 23:01:20.86 0
被爆大国JAPAN
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 23:05:33.69 O
>>35
30秒位ならなんとか。
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 23:06:28.82 0
おいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 23:12:32.84 0
東電なぜ沸騰水型にした安全を考慮すれば加圧水型が妥当だろう。
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 23:15:05.34 0
>>11が言いたいのはチャイナ・シンドロームの事じゃね?
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 23:25:06.31 0
ああ、それならブラジルだ、。サンバだカーニバルだ
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/12(土) 23:52:33.57 0
たぶんこんな状態からでもハイチよりも先に復興すると思う。
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/13(日) 01:39:02.58 0
我が家は簡易で 0.15μSv
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/13(日) 01:43:35.41 0
なんか会見やば杉・・・絶望したようなトーンだ喋るなよ・・・
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/13(日) 02:36:13.55 0
原子炉1機にどれだけの核燃料入ってるわけ?

それが全部融けるか爆発したらどれだけのエネルギーになるの?
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/13(日) 04:09:56.22 0
この後、3キロ辺りで被ばく者発生速報だったのか
TBSが先行して
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>>41
コスト

電力会社というのは電気を売って儲ける商売。
あたりまえだがバカみたいに金をかけるわけにはいかない。

今回の地震が本当に想定外の規模なら、壊れるのがある意味正しいといえる。
壊れなければもっとコストカットできた証拠。