【本】市橋達也の著書=ワイドショー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ムネオヘアーρ ★


逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録 [著]市橋達也

[評者]佐々木俊尚(ジャーナリスト)

[掲載]2011年2月27日


著者:市橋 達也  出版社:幻冬舎 価格:¥ 1,365
[PR]



■「文学」に昇華した逃亡物語

 罪を問われた者が国家権力から逃げ続けるという逃亡譚(たん)は、物語の大きなジャンルのひとつとなって
いる。19世紀の『レ・ミゼラブル』や『罪と罰』、アメリカのテレビドラマで映画にもなった『逃亡者』。日
本でも吉村昭氏の『長英逃亡』など、この分野には傑作秀作が目白押しだ。

 そういう潮流の中でとらえれば、本書も卓越した逃走譚の一つである。私たちが生きているこの平和な社会の
薄皮を一枚めくれば、そこには社会の裏側で生きる人たちの蠢(うごめ)く別のレイヤーが現れてくる。殺人と
強姦(ごうかん)致死で後に逮捕される市橋達也被告は、その一般人には不可視なレイヤーの中を旅し、自らを
重労働に追いやり、時には狩猟採集によって食糧を調達し、自らの動物的嗅覚(きゅうかく)で危険を察知して
生き延び続ける。淡々とした明晰(めいせき)な文章が、不思議なリアリティーを生み出している。

 一方で、所々で被害者への謝罪も語られるが、言葉に真実味はあまりない。被害者との間に何があったのかも
明確に語られていない。しかしそれが結果的に本書を、ピュアな逃走の物語へと昇華させていると思う。そうい
う意味でこれは立派な「文学」だ。

 本書に対しては「被害者に対して不謹慎だ」「本の刊行自体が許されない」といった激烈な非難も多い。だが
かつて永山則夫死刑囚が日本文芸家協会への加入を拒否された時、文壇の姿勢を批判した筒井康隆氏が放った言
葉を思い出したい。「本来の文学者の姿は悪と同居するものだ」

 本書を「不道徳」と非難する人は、罵(ののし)りながらも本書を買っているのだろう。テレビのワイドショー
で、司会者が「許されませんね」と眉をひそめつつも殺人事件をエンターテインメントとして消費するのと、同
じ構造だ。本書を「不道徳」と捉えることは、実は自らが衆愚的なニュースの消費者に陥りかねない、という危
険な罠(わな)が潜んでいるのである。


http://book.asahi.com/bestseller/TKY201103020237.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/06(日) 19:49:56.61 O
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/06(日) 20:16:57.24 0
犯罪大国日本万歳
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/06(日) 20:25:34.27 O
先週の新聞の書評だろ。
なんでいまごろ
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/06(日) 20:26:48.41 0
>>1
本書を「不道徳」と非難する人は、罵(ののし)りながらも本書を買っているのだろう

その前提に無理がある
買わなくても不道徳だと思うだろw
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/06(日) 20:29:19.18 O
出す方も出す方なら
売る方も売る方で、
買う方も買う方
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/06(日) 20:32:57.85 0
読みたい本が山のようにあるのにこんな本に金払えるか
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/06(日) 20:47:03.40 0
ほとんどこの本を読まずに書評を書いたのが丸見え。
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/07(月) 05:34:39.31 O
読んだんだw
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/07(月) 08:11:13.41 0
>1

 >本書に対しては「被害者に対して不謹慎だ」「本の刊行自体が許されない」といった激烈な非難も多い。だが
かつて永山則夫死刑囚が日本文芸家協会への加入を拒否された時、文壇の姿勢を批判した筒井康隆氏が放った言
葉を思い出したい。「本来の文学者の姿は悪と同居するものだ」

状況が違がくね?
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/07(月) 11:33:52.66 0

>状況が違がくね?

そう思う。
公判前の出版と、一審で死刑囚になった人の出版とは違う。
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/07(月) 12:50:20.60 0
この記事で「購入する」のところに各社のアフィ入りリンクが含まれているのだが、
アカヒはどういう対応をするのだろう
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>>11レスd
永山は収監中に評価されるだけの水準の執筆を行ったんだけど、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E5%B1%B1%E5%89%87%E5%A4%AB

市橋はどうよ?ってな。

笑犬楼は、作家として永山を評価したからこその発言な筈なんでね。
>1は発言を曲解しての引用なのは見え三重