【群馬】青少年非行化を防ぐため、夜間外出禁止→余計グレた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1守礼之民φ ★
青少年の非行を防ごうと夜間の外出を禁じた改正県条例が平成19年に施行されたのにも
かかわらず、その後、中高生の喫煙や窃盗が急増していることが31日、分かった。

事実上の“夜間外出禁止令”となる条例の過剰な締め付けに対する反動が出た
可能性もあり、動揺した県は因果関係の分析や対策を急いでいる。(森本充)

平成19年10月に改正施行された県青少年健全育成条例では、保護者は
午後10時〜翌午前4時の間、通学などの正当な理由がある場合をのぞき、
「深夜に18歳未満の青少年を外出させないように努めなければならない」と規定した。

こうした厳しい規制が奏功し、深夜徘(はい)徊(かい)の補導は、条例制定前の18年が
1万1325人だったのに対し、21年には7999人となり年々減少。外出禁止という手段で
犯罪に巻き込まれる機会を減らすことには成功した。

だが万引の認知については、小・中学生が18年は268人、19年は372人と推移し、
改正直後の20年には307人と減少したものの、21年は369人となり再び増加。
高校生も18年213人、19年197人、20年206人、21年253人と推移し、急増している。

また、喫煙の補導も18歳未満では20年が1万1972人、21年は1万3373人と増加。
たばこ自動販売機の成人識別カード「タスポ」が20年に導入され、全国的に喫煙者の
補導数が減少傾向にあるにもかかわらず、県内では逆に増加した。

なかでも、中学生は20年が169人で、21年が339人と倍増している。

こうした非行の増加について、県義務教育課は「理由は不明」としながらも問題を注視。
これまでは、小学校高学年に実施していた非行防止教育を3〜4年生に引き下げ、
早期の規範意識の醸成に乗り出している。

一方、高校教育課も「条例改正と非行増加の因果関係は不明だ」としながらも増加の具体的な
原因はつかめていない。両課とも、決定打が出せないまま右往左往しているのが実情だ。

県青少年健全育成条例をめぐっては、県が少年非行の低年齢化を受け、
「非行防止環境の整備を目的に改正」(県少子化対策・青少年課)。

県には改正条例施行時に、夜間外出の「正当」な理由を問い合わせる保護者が続出した。

例えば、東京ディズニーランド(千葉県浦安市)の夜のパレードの観覧後、群馬への帰着が午後10時を
過ぎるケースについては、県側が「帰着後の速やかな帰宅なら条例違反にならない」と回答。

だが、仕事が夜遅く終わる父親が、親子で外食を楽しむケースに
ついては条例に抵触すると判断し、「外食しないように促した」という。

他の自治体でも同様の条例があるが、大半が保護者の承諾があれば深夜帯でも外出ができる。
このため、夜間外出を全面的に禁止した群馬県独自の条例でどれだけ非行や犯罪を減らすことが
できるのか、他の自治体が注目していた。

ソース(MSN産経ニュース):
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110131/gnm11013121510002-n1.htm
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 10:24:00 0
ダメって言われたら余計やりたくなるお年頃だからな
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 10:25:20 O
群馬って何県だっけ
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 10:27:00 P
>>3
栃木県
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 10:27:41 0

わたしが国定忠治です。大昔の群馬県知事です。わたしは 夜間外出に 賛成します。若者の味方です。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 10:30:53 O
結果が出ても県警は無視するよ
群馬は県政と警察がズブズブな県だもん。庁舎に警察が入ってるんだから笑っちゃうよ
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 10:40:41 O
児ポや禁酒法と変わらないよな
抑圧されたら余計にしたくなる

8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 10:43:45 0
目撃者がいなければやりたい放題
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 10:43:52 0
というか、何か問題を起こす奴っていうのは、規制があろうが無かろうが問題を起こすのよ

規制される事で問題を起こさなかった奴まで反発を招く可能性はあるかもしれないけどね
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 10:44:11 0
>仕事が夜遅く終わる父親が、親子で外食を楽しむケースに
>ついては条例に抵触すると判断し、「外食しないように促した」

すげークズ制度
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 10:45:01 0
>>1
守礼死ね
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 10:50:40 O
群馬県に限らず深夜徘徊だけは徹底的にさせんな
それだけで厨坊の不良行為を最低限抑制できる
あとは店側のセキュリティーの問題

それから一番の原因はモンペだから
学校と警察と児相と地域が手を組んで取り組め
ガキの段階でモラルを叩き込んでやらんと
日本中がとんでもないことになる・・・もうなりかけてるが
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 11:15:13 0
群馬ってまだ国連に加盟してないんだろ?
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 13:46:50 O
日中も外出禁止にすれば万事解決
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 14:26:26 O
日本のチュニジアと呼ぶかね
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 14:52:11 0
規制強化→犯罪増加→規制強化→犯罪増加→…の繰り返しだったりして
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 15:17:28 0
>>12
日本の犯罪率(特に少年犯罪)は下がり続けています。
モラルが無いのはそれを押し付けようとする団塊の世代や
匿名で勝手に義憤に溢れて悦に浸り、
平気でそういうくだらないことを書き込めるあなたです。
そもそもモラルなんてものはキリスト教が都合良く広めた布教の道具でしかありません。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 15:32:43 0
>>12
もんぺ強制か。
あんなダサイの履かされたら確かに女生徒はぐれるわ。
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 15:34:54 0
>外出禁止という手段で犯罪に巻き込まれる機会を減らすことには成功した。
今まで夜間に引ったくりやオヤジ狩りして金を得てたが、それができなくなったから万引きしたって感じかね
タスポ逃れはどうやったとかサンプルはとれそう
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 17:29:34 O
夜間外出するからグレるんじゃなくて、グレると夜間外出するようになるんだろ。
因果関係を無視して表面だけ糊塗しようとすんなよ。

しっかし、「糊塗」も出ないのか、オレの携帯は…
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 17:33:20 O
群馬県夜になにがある
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 17:40:42 0
ガキの頃の夜遊びとか懐かしいなぁ。
単車や車でナンパしたりして。

今の子は、そんな事しないんだろうな。

俺初老。
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 17:57:56 0
>>1
タイトルにはっきり『群馬』と入れてくれないとどこの条例だかわかんない。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 18:19:37 0
ねえ、>>17って馬鹿なの?
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 18:29:28 0
夜10時以降外出禁止だから、女の子は泊まっていくようになった。
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 19:20:08 0
いままではあまり取り締まって無かっただけだろ?
タバコや窃盗(万引き)も厳重注意ですまさず
キチンと本人や関係者から罰金取ったほうが良いと思う

>だが、仕事が夜遅く終わる父親が、親子で外食を楽しむケースに
>ついては条例に抵触すると判断し、「外食しないように促した」という。

これはやりすぎとは思うが
そもそも夜10時過ぎに連れ回すなよ、DQN親が!
取り締まる側は円光と見分けがつかなくなるだろ
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 20:04:55 0
>だが、仕事が夜遅く終わる父親が、親子で外食を楽しむケースに
>ついては条例に抵触すると判断し、「外食しないように促した」という。

貴重な父子の対話の機会を奪っておいて「理由は不明」とか、バカかとww
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 20:18:20 0
>>16
正しい原因を把握せずに有識者の予測で規制し続けたらそうなるだろうな
規制を頼りに原因を追求するのを放棄し、頭ごなしに押さえつけても反発するだけ

そうだな・・・どうせ強権力にものをいわして青少年を骨抜きしたいなら
条例を改正して、保護者に数十万円の罰金刑か
もしくは本人に一ヶ月程度の強制ボランティアを含んだ
収監ぐらいしないと従順にならないだろうな
飲酒運転と同じで重い罰則を用いれば
大概は反発することもできず、大人に従順で模範的かつ健全な青少年になるだろう
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 20:25:43 0
>だが、仕事が夜遅く終わる父親が、親子で外食を楽しむケースに
>ついては条例に抵触すると判断し、「外食しないように促した」という。
これは酷い

けど深夜徘徊する時点でどうかとも思うし、難しいな。
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 20:34:10 0
>>29
夜遅くに親子で外食を楽しむのって深夜俳諧か?
そもそも深夜徘徊の定義ってなんだ?
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 20:36:37 0
>>30
誤解してる。段落で全く話分けたつもりだったんだ。
親子との食事、と言うか親同伴で普通に出歩くならおk

だけど、公園とかで深夜にたむろしてるDQNとかはまずいだろうし、規制も仕方ないようなって言いたかった。

けど現状でも補導システムがあるんだし、わざわざ条例規制する必要あったのか?
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 20:42:39 O
グレた親の責任転換じゃねの
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 20:43:26 0
いや、深夜に子供を連れ出す親にろくなの居ないぞ
子供の教育考えたら、普通そんなことしない
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 20:57:00 0
>>13

今年はじまって以来大笑いしたじゃねぇか!!!!!

国連wwwwwww


35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 20:59:56 0
>>33
午後十時からアウトだぜ?

次の日が休みなら、仕事帰ってからや子供の塾の帰りとかでちょっと飯でも久々に行くかとかありうるだろ。
もっと小さい子、小学生とかなら送り迎えのついでに・・・とかで尚更
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/02(水) 10:55:41 0
>>33
そういう親は今度は自宅に子供を放置するようになるな
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/02(水) 16:47:45 0
>>23
お前日本語読めないのか
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
単純に警察ががんばる月間とかだったりして
犯罪の数なんて警察の思うまま