もともと殻が右巻きだったカタツムリで左巻きに進化した種が存在するのは、カタツムリを餌と
するヘビが手助けしたとみられることが、東北大大学院生命科学研究科の細将貴研究員(進化生物学)
らのグループの研究で分かった。カタツムリの体は殻の巻き方が異なると、交尾しにくい構造。
通常、突然変異の左巻きが子孫を残せる可能性は低いが、天敵の被害に遭いにくいという利点が
交尾の難点を補う形で進化につながったという。
カタツムリは数多くの種が存在するが、左巻きは少ない。右巻きを保ったまま多様化してきたと
考えられ、少数派の左巻きの進化は謎だった。
細研究員らは2007年、カタツムリを食べるセダカヘビの口の構造と捕食行動を調査。セダカヘビ
は右側に多くの歯を持ち、左巻きよりも右巻きのカタツムリの方を効率よく殻から中身を引き出して
食べていることを突き止めた。
調査結果に基づき、左巻きのカタツムリはセダカヘビに襲われても生き残る可能性が高く、進化が
促されたと予測。ほぼすべての種のカタツムリの分布と大きさを調べ、左巻きの属の割合を検証した。
セダカヘビが生息する東南アジアなどでは、殻が2センチを超える57属のうち約20%が左巻きだった。
一方、セダカヘビが生息しない北米などでは、殻が2センチ以上の141属のうち左巻きは約1%に
とどまり、仮説が裏付けられた。
日本周辺でも沖縄県の石垣島や西表島、台湾など、左巻きが多い地域とセダカヘビの生息域はほぼ一致。
系統を解析したところ、右巻きから何度も分化して進化していることも判明した。
細研究員は「天敵の存在が種を分化させるという、生き物の進化を考える上で興味深い結果となった。
セダカヘビがいなくても左巻きが確認された地域もある。今後、セダカヘビが生息した時期と左巻きの
分布も調べる必要がある」と話している。
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101209t13009.htm
2 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/09(木) 15:41:53 0
マルクスの資本論を読んだから
3 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/09(木) 15:43:41 0
日教組の影響だろw
サカマキガイ
5 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/09(木) 15:44:16 O
戦時中は憲兵やってたけど、戦後は日教組で活動したから
6 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/09(木) 15:46:11 0
おまえらww
へえ、沖縄って左巻きが多いんだ。
どっかの大学に革労協のアジトがあったんだっけ?
俺左利きなんだけど交尾相手が見つからない
天敵がいない地域なんだろうな
9 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/09(木) 15:54:22 O
親が日本社会党の議員だったから
10 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/09(木) 16:01:57 0
頭悪いから
11 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/09(木) 16:06:09 0
カタツムリまでゆとり化が・・・いや、ゆとりと左巻きは別物か・・・
12 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/09(木) 16:07:39 O
赤旗読んだから
13 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/09(木) 16:08:40 O
わったしっのわったしっの彼っはぁ~
14 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/09(木) 16:15:24 0
新種の左巻きカタツムリ発見して売国民主党って名前つけようぜ
15 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/09(木) 16:25:57 O
苗字を何回も変えてマルチ商法を推進してるから
蛇に襲われても生きのこる左巻△
17 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/09(木) 17:12:17 0
カタツムリは午前中、よく育った南側の葉に乗りながら上方に食べすすむ。
左巻きだと、朝露に濡れたカラに太陽があたり乱反射して、鳥たちに見つかりやすい。
鳥は太陽を背にして獲物を探すので、高緯度ほど乱反射が見つかりやすい。
まぁすべて空想なんだけどね。
18 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/09(木) 17:36:41 0
右曲がりと左曲がりのチンコに通じるものがあるな
19 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/09(木) 18:12:21 0
上曲がりのチンコ
20 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/09(木) 18:15:55 O
ダンディーなカタツムリ
21 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/09(木) 20:32:15 O
>14
じゃあ近所の公園探してくる
22 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/09(木) 20:35:38 0
;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_, や 公 帰 そ
,、,、,ミッン、,._ _,、-'゙_,、-'゙. っ 園. り ん
、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙ __, て の 道 な
}; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_| 来 ト に わ
ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_ た イ あ け
,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴ ''"_|_| の. レ る で
└i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴ ''"_|_ だ に
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ __.|_|_
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
|エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
|エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
-,-=''┷━━|┬ニエ ┬-- .|__|__| _|_|_
''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_ |⊥ |__
それはね
話すと長くなるからまた来週
24 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/09(木) 21:01:22 0
ダークマターの影響だろ
25 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/09(木) 21:07:52 0
そりゃどこぞの大陸から変なのが住みついたら左が増えるだろうに。
26 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/09(木) 21:44:28 O
27 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/09(木) 22:19:07 0
これって原因と結果が逆じゃねーの?
右巻きのカタツムリに合わせて蛇の歯が右側に多く進化したっていう可能性はないの?
>セダカヘビがいなくても左巻きが確認された地域もある。
仙谷さんのおかげだろ
左派は進化じゃなくて退化だろ?