【経済】脆弱地方経済、円高が追い打ち 財務局長会議「下押しリスク」警戒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ワオキツネカフェφ ★
円高が脆弱(ぜいじゃく)な地方経済にダメージを与えている。
財務省は29日、全国財務局長会議を開き、7〜9月期の地域別の経済情勢報告をまとめた。
景気の先行きについて、「下押しリスクが強まっている」とし、強い警戒感を示した。
2四半期連続で上方修正してきた総括判断も
「厳しい状況にあるものの、緩やかながら持ち直してきている」とし、3期ぶりに据え置いた。
地方経済は、「踊り場」から再び悪化に向かう「二番底」の懸念が高まっている。

「鉄鋼、化学、自動車が円高の影響を受けている。造船も受注減で数年先が心配だ」

会議終了後の会見で吉村宗一中国財務局長は表情を曇らせた。

11地域の景気判断では、主要産業である観光が好調で上方修正した沖縄を除く、10地域で判断を据え置いた。
前期(4〜6月期)は7地域で判断が上方修正されており、急ブレーキがかかった格好だ。

足を引っ張ったのは生産の落ち込み。11地域のうち関東や東海など5地域で下方修正に追い込まれた。

元凶は円高だ。日銀の9月短観では国内企業の今年度の想定レートは平均89円66銭。
実勢はこれより10円近く円高にある。大企業でも大幅な減益要因となるが、
海外拠点を持たない地方の中小企業はなおさらだ。輸出採算レートが100円前後の企業も多い。

「リーマン・ショックからやっと回復したと思ったらこの為替相場。
海外生産を本気で考えないと」。中小の文具製造会社の経営者はこう嘆く。

さらに円高差損をカバーするため、大手企業はコスト削減を強化しており、
結果として地方も含めた下請けや孫請け企業にしわ寄せが行く。
円高が地方経済を一段と疲弊させている実態は深刻だ。

9月上旬にエコカー補助金が打ちきりとなるなど政策効果の息切れも打撃だ。
トヨタ自動車は「補助金終了に加え、欧米向け輸出も減少した」といい、
9月の国内生産台数は11カ月ぶりに前年実績を下回った。
そのおひざ元の東海地方からは「補助金終了と円高がダブルだ」(関連メーカー)との悲鳴が上がる。

都市部に比べ雇用や賃金の回復ペースも大きく遅れており、個人消費にも暗い影を落としている。
昨年以降、北海道や北陸、九州などで百貨店の閉鎖が相次ぎ、
今年8月には四条河原町阪急(京都市)が閉店に追い込まれた。
消費低迷で、物価が下落を続けるデフレ圧力も強まっている。

地方経済は、円高で業績が圧迫され、所得・雇用が悪化。
消費が低迷し、デフレが深刻化するという「負の連鎖」の泥沼にはまり込んでいる。

ソース:MSN産経ニュース 2010.10.29 20:31
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101029/biz1010292032037-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101029/biz1010292032037-n2.htm
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/11/01(月) 01:41:52 0
(´;ω;` )ノシ
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/11/01(月) 01:59:54 0


やっぱり民主党政権じゃ駄目だな


4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/11/01(月) 02:00:15 0
日銀が金刷る判断出して公共事業バンバンやればいいんだけどなー。
そうすれば円安にもなるし金も回るのに。
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/11/01(月) 02:28:31 0
>>3
投票した人は、反省しようねってことだな

不況2番底がもうすぐなのかな。。。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/11/01(月) 03:13:09 0
素人でもFXを簡単にできる時代になんで為替ヘッジもしないの?
馬鹿なの?あふぉなの?
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/11/01(月) 11:11:11 0
労働者の多くが仕事が無かったり賃金が悪化したりとそれらの憂き目に遭えば
小売りなども含め金回りはどんどん悪くなるからなぁ
地方なんて特にそう

空洞化を招く海外への機能移転を煽る民主の政策が本当に迷惑
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/11/02(火) 11:34:40 0
日本人労働者は本当にボロボロにされてる
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/11/02(火) 11:44:01 0
日銀がおさついっぱい擦れば、こんなの解決するんだよ。
でも日本の権力者はアメリカや中国に気をつかって、日本人を見殺しにしてるんだよ。

ってばあちゃんが言ってた
10【 政策提案1 】:2010/11/02(火) 11:47:28 0

・間接税中心の税体系へ早期移行。
 世界的な関税撤廃の動きに備える。
 逆進性緩和には所得税増税と
 戻し税方式を採用。

・外資優遇税制撤廃。
 撤廃で得た財源を日本企業の減税に振り分け、
 日本企業の国内投資を促す。

・租税条約見直し。

・財政法第5条を活用。
 日銀による0金利国債直接買取りを実現。
 国の金利負担を減らし、政策余力を増やす。
 円安誘導にも有効。
 0金利国債は全て単年度国債とし、
 GDPの4倍までとする。
11【 政策提案2 】:2010/11/02(火) 11:48:25 0
>>10

・土地課税は強化。
 コスト高構造要因となる土地の高騰は抑える。 
 代わりに、土地課税を財源に、
 建築物や設備への固定資産税は大幅に減税し、
 企業の設備投資を促す。
 建築物の高層化を促す効果も有り、
 コンパクト・シティ化にも効果有り。
 インフラを集中投資し投資効率を高める。
 住民税が払われていない不動産には、
 固定資産税の大幅な引上げを行う。
 外資による日本買占めを抑制。

・山林についても宅地並み課税に強化しながら、
 0金利国債を財源に山林を国が買取る。
 国営又は貸出により山林を活用、
 建築材やバイオエタノールなどに生かす。
 農地についても同じ。
 食料・エネルギー自給率向上に活用する。
12【 政策提案3 】:2010/11/02(火) 11:49:18 0
>>10-11

・公務員や議員給与は、
 民間給与や雇用・財政統計数値を元に、
 機械的連動した年俸制の給与体系へ。
 早期に労働三権を与え、
 一般企業同様、財政悪化すれば
 人件費を下げられる仕組みを導入すべき。

・クラウド活用による行政事務コストのスリム化。
 地方ごとバラバラになっている事務的作業は、
 ネット・電話を活用や、郵便局などへの
 業務委託で中央に一元化。
 地方の事務作業を大幅削減。
 情報流出を防ぐ為、持出しは一切禁止。
 端末上の閲覧のみとし、
 全ての閲覧者履歴を残す。
 安全保障上の理由により、
 クラウドサーバーは国内設置を義務付けるか、
 国自身が保有する。
13【 政策提案3 】:2010/11/02(火) 11:50:09 0
>>10-12

・税は国税で一元化。
 地方財源は、土地・人口・地域GDP
 などに準じて機械的に地方交付金として
 中央から配布する形へ移行。
 人口増や市町村合併を進める事が、
 地方財源に直結する形を取る事で、
 少子化に歯止めをかける。
 使用用途には、1/3づつ、
 近隣市町村との連携事業と、
 国の公共事業資金積立金として
 積み立てるよう義務付け、
 災害時等のリスク発生時には、
 この積立金を活用する。

・高利払いとなっている
 地方債や独立行政法人の
 債権発行は原則禁止。
 市場からの資金調達はしない。
 日銀が0金利国債を直接買取り、
 国から各団体が借りる形を取る。
14【 政策提案3 】:2010/11/02(火) 11:51:02 0
>>10-13

・税は国税で一元化。
 地方財源は、土地・人口・地域GDP
 などに準じて機械的に地方交付金として
 中央から配布する形へ移行。
 人口増や市町村合併を進める事が、
 地方財源に直結する形を取る事で、
 少子化に歯止めをかける。
 使用用途には、1/3づつ、
 近隣市町村との連携事業と、
 国の公共事業資金積立金として
 積み立てるよう義務付け、
 災害時等のリスク発生時には、
 この積立金を活用する。

・高利払いとなっている
 地方債や独立行政法人の
 債権発行は原則禁止。
 市場からの資金調達はしない。
 日銀が0金利国債を直接買取り、
 国から各団体が借りる形を取る。
15【 政策提案5 】:2010/11/02(火) 11:52:46 0
>>10-13

・健康保険や年金、生活保護など、
 乱立する社会保障を
 ベーシックインカム制度に統一。
 企業から社会保障制度を切離す事で、
 企業の雇用余力を増やす。

・非課税団体にも課税協力をお願いする。
 ( 政治団体含む )

・法人税の減税は、単純減税とせず、
 国内投資比率や、労働分配率など、
 雇用や設備投資が
 国内回帰するようなインセンティブを付けるべき。
 単純減税しても海外投資の
 原資にしかならない。

・特別会計は一般会計と一元化。
 中搾取を削ぎ落し、
 最終受益者への還元率を高める。
16【 政策提案6 】:2010/11/02(火) 11:53:32 0
>>10-15

・横並びの教育制度見直し。
 資格制度を取り入れ大幅な飛び級を認める。
 業界保護の教育制度から脱し、
 教育コストを下げる。
 優秀な人材の早期社会進出を促し、
 起業する場合は財政的支援。

・政府主導融資で新興国のインフラや
 資源開発投資を行う。
 株式会社型で日本出資で全て行い、
 融資先国には、修繕コスト負担をお願いする。
 融資先国に増資や株式売却などを
 段階的に引き受けて貰う事で、
 最終的には融資先国で独立採算が
 取れる形にする。
17【 政策提案7 】:2010/11/02(火) 11:54:20 0
>>10-16

・他国の武器を買うよりも、
 食料・エネルギーの自給率向上促進、
 海洋開発や資源リサイクル社会の
 構築する事の方が安全保障上急務。
 財源として、円高に困窮する今こそ、
 財政法第5条を活用し、
 日銀による0金利国債直接買取りを
 早期に実現すべき !!!

・クラウド社会が加速する中、
 日本の国内情報が
 海外のメインサーバーに網羅されている事に
 危機感を持つべき。安全保障上第問題。
 エコカー減税のように、
 有る程度のスペック以上のスパコンは、
 5年間固定資産税免税・電力補助金給付など、
 国内サーバー投資が加速される施策を
 早期に打つべき。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/11/02(火) 11:56:02 0
文系脳ですなあ。
ケータイ小説でも書いとけばいいのに。
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>昨年以降、北海道や北陸、九州などで百貨店の閉鎖が相次ぎ、
>今年8月には四条河原町阪急(京都市)が閉店に追い込まれた。

この二件は全然状況が違うだろ。
前者はたしかに地方主要都市中心街自体の問題だが、
後者は百貨店という業態自体の衰退の象徴的事案に過ぎない。
撤退前から後釜に複数の応募があって結局丸井が入居することが
とっくに決まっている。

恣意的に無関係の事案を強引に違う文脈にもっていくとは
マスゴミもほんとゴミ屑以下だな。そりゃ新聞も売れないわ・・・苦笑