【科学】イグ・ノーベル賞に中垣俊之氏、鉄道網整備の構想に粘菌使用で【日本人受賞は4年連続】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1布施院定φ ★
ユーモアにあふれた科学研究などに贈られる「イグ・ノーベル賞」の授賞式が9月30日、
米マサチューセッツ州ケンブリッジのハーバード大で開かれ、
公立はこだて未来大(函館市)の中垣俊之教授=愛知県出身=ら9人が「交通計画賞」を共同受賞した。

アメーバ状の単細胞生物「真正粘菌」が輸送効率に優れたネットワークを形作るとの研究で、
人間が鉄道網など都市のインフラ整備を行う際、粘菌の“知恵”を役立てるとした内容が評価された。
日本人のイグ・ノーベル賞受賞は4年連続。

他の共同受賞者は広島大の小林亮教授、科学技術振興機構さきがけプロジェクトの手老篤史専任研究員ら6人と英国人研究者2人。
中垣、小林両教授と手老研究員の3人は2008年に粘菌が迷路の最短距離を導き出すことを発見した研究で
同賞の「認知科学賞」を受賞している。

中垣教授らは真正粘菌が餌に接触するとその周囲にアメーバ状の体を集中させる性質を持つことに着目。
関東地方の形をした容器内に主要な鉄道駅に見立てた餌を配置、容器内に粘菌をはわせて観察した結果、
粘菌が体を引き伸ばしながら作ったネットワークは実際の鉄道網より効率的な形だったり、
迂回(うかい)路が準備されているケースがあったりすることが判明した。(ケンブリッジ=共同)

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2E3E2E2848DE2E3E3E2E0E2E3E29180E2E2E2E2;at=ALL
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/01(金) 12:05:20 0
ジャップざまぁwww
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/01(金) 12:06:27 0
目の付け所がサムソンだな。
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/01(金) 12:12:06 0
ポテチ食べる時使う奴は候補になんなかたの?
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/01(金) 12:15:12 0
創発系はほっといてやれよww
あの人らはとにかく何かやってみてることに力入れてるんだから
6台湾的愛國道士:2010/10/01(金) 12:18:51 O
小日本鬼子萬歳!!
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/01(金) 12:24:25 0
こういうスレは伸びない。劣等チョン猿が来ないから
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/01(金) 12:25:57 0
イグノーベル賞すら獲れない俺たちチョン猿は世界一優秀な民族
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/01(金) 12:28:30 0
>>7
元より彼ら朝鮮人は来れない。だって在日の民族学校では日本語の読み書きは教えてないから。
会話は出来ても、こういうところで日本語で書くことは出来ない。ここへ来てるのは100%日本人。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/01(金) 12:28:40 0
皮肉でしか受賞出来ない国の人達が早速わいててわろたw
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/01(金) 12:31:32 0
嫌韓厨はどういう時にスイッチが入るの?
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/01(金) 12:35:47 0
>>10
それ、日本人に対する侮辱?ここの住人は100%日本人だぞ。わいてるのは
すべて日本人ですが、何か?
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/01(金) 12:37:19 0
>>12
さっさと国にお帰り
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/01(金) 12:39:50 O

いたって真面目な本人たち(´・ω・`)


真剣にやってこんな賞もらうとは
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/01(金) 12:44:34 0
>>13
国(東京)に既に帰ってますが、何か?
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/01(金) 12:45:10 0
いや、良くも悪くもスゴくないともらえないでしょイグ・ノーベル
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/01(金) 12:51:39 0
ノーベル賞・・・いよいよ韓国の季節がやってきたw
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/01(金) 12:54:13 0
>>17
また何時もの見苦しいノーベル症の発症じきですね
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/01(金) 13:16:49 0
>>9
いつ帰るの?
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/01(金) 13:23:51 P
>>1
いたってまじめな研究だと思うけどな。
どのへんが奴らのツボなのかよくわからん。
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/01(金) 13:25:35 O
愛媛朝鮮人ガ早速ワイテタ
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/01(金) 13:55:16 0
粘菌の研究しててよかったな
これで老後は優雅な年金生活だ

なんちって。
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/01(金) 13:59:55 0
これ想像以上に好結果が出たんだけどね。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/01(金) 15:44:07 P
>>20
イグノーベル賞の選考基準は、その研究が一見馬鹿らしく、結果が実際に正しいのか、役に立つかどうかにかかわらず、それを見た人を考えさせるものだから、単にアホなことをやっていれば取れるわけじゃない
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/01(金) 17:01:37 0
イ・グノ
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/04(月) 18:45:00 0
鋼の粘菌術師
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/06(水) 01:09:20 0
>>24

 なんか粘菌だけイグノーベルというわりにはまじめすぎて浮いてね?
 カラオケとかバウリンガルとかはわかるけど。
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/06(水) 01:27:57 0
これはちょっとまじめすぎるな。粘菌はガチ。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/06(水) 20:29:41 0
モノホンノーベル賞でも、日本人受賞来たね
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/06(水) 21:38:49 O
>>24
>イグノーベル賞の選考基準は、その研究が一見馬鹿らしく、結果が実際に正しいのか、役に立つかどうかにかかわらず、それを見た人を考えさせるものだから、単にアホなことをやっていれば取れるわけじゃない

ゴールドマンサックスやシラクや統一協会のようにアホなことをやらかして受賞したケースもある。つーか、毎年1つか2つはそういうのが選ばれる。
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/07(木) 01:59:33 0
>>30
あと
アメリカの重油流失を起こした会社にも
水と油が混ざる事を教えてくれたことにも
賞を与えたとかラジオで聞いた。

科学のギャグとか、色々考えさせられる事
選考員が興味ある研究に与えられるのかなと思う
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/07(木) 03:57:15 0
今年のノーベル物理学賞の受賞者の一人はイグ・ノーベル受賞歴あるよ
この人だって将来わからないよ
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/07(木) 07:52:29 0
>>32
左右対称だな
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/07(木) 08:08:05 O
日本人が両方とれるところがいいね
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/07(木) 08:29:40 0
何かしらの実績がないことには、どちらも取れないからね。
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
実はかなり高度な事やってるよなこれ。
複雑な迷路作って出口にエサ付けとくと確実に解くって話聞いた事がある。

単細胞の粘菌が無駄の無い最短距離でルートを構築する能力を、
長野のBルートの人に見せてやったらいいと思うw