【郵便不正】大阪地検が証拠改ざんの疑い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちくわ部φ ★
 村木厚子元局長は21日朝、電話で取材に応じ、「(証拠改ざんの可能性があると聞いて)本当に
怖いと感じた。検察はものすごい権力機関なので、能力や職業倫理も最高のものであってほしい」と
声を震わせた。

 元係長の上村勉被告が偽造証明書を作成したフロッピーディスクの日付が記された大阪地検特捜部の
捜査報告書の重要性に気づいたのは、村木元局長自身だった。勾留(こうりゅう)されていた大阪拘置
所で、検察側が開示した証拠書類に目を通していたときだったという。

 村木元局長の指摘を受けた弁護人は、検察側主張とディスクの日付の矛盾点を初公判で指摘。
判決では、「検察側の主張は客観的事実に反する」として無罪を決定づける要因の1つとされた。

 捜査報告書は公判前整理手続き時に弁護人の証拠開示請求によって開示されたが、請求がなければ
明らかにならなかった可能性もある。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100921/trl1009211021002-n1.htm