【食】日本のカレーが中国国家体育総局の協賛を得て大陸進出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちくわ部φ ★
 食の洋風化が進む中国で、日本のカレーライスが中国スポーツ界とタッグを組んで市場拡大を目指す。
13億人超の人口を抱える中国での消費拡大は価格や物流に大きな変化を及ぼす。カレーに対する判定は
甘口か、辛口か。

 日本の食品メーカー、ハウス食品は29日、北京で中国国家体育総局との協賛を発表した。同社は
2005年から、中国でカレールーの販売を開始。売り上げは年々増加しているが、中国人家庭の食卓に
定着するには至っていない。

 同社によると、北京や上海といった大都市でも日本式カレーを食べた経験のある市民は25%に留まる。
ルー購入者の50〜60%は再購入しているといい、一度口にしてもらうための方策を探していた。

 中国で「食」をアピールするならば、タレントよりも五輪金メダリスト。約1年をかけて、中国国家体育
総局を口説き、パッケージに同局推奨のマークを入れることや、訓練局内の食堂で選手に提供すること、
北京五輪トランポリン女子個人の金メダリスト、何●(=雨かんむりに文の旧字体)娜選手のテレビCM
起用などの契約にこぎつけた。

 同社幹部は「中国では急激に食の洋風化が起きている。日本では昭和30年代、40年代の20年かけて
起きたことが、中国ではすごいスピードで起きている」と指摘する。近年、富裕層の増加と歩調を合わせる
ように、パン店の数が急増し、パスタやピザなどの消費量が増えているという。

 03年の調査では、中国の食生活はデンプン質中心の「途上国型」からタンパク質中心の「先進国型」に
変わったというデータが示されている。もっとも、タンパク質の摂取源は欧米型の肉・乳製品よりも、魚介
類の割合が高い「東アジア型」といわれており、日本の食品が受け入れられる土壌はある。

 これまで、大手チェーン店の牛丼やラーメン、乳酸飲料などの日本食品が“市民権”を獲得してきた。中華
料理の香辛料、八角を配合し、中国人好みの黄色に仕上げられたカレーが、巨大市場に挑む。

http://sankei.jp.msn.com/world/china/100729/chn1007292303007-n1.htm
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/29(木) 23:26:40 0
バレないから、乾燥ウンコ混ぜとけ。
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/29(木) 23:30:29 0
そして起源を主張
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
日本でも昭和三十年代に政府推奨の台洗剤あったんじゃなかったっけ
今の特定保険栄養食品とかも