【映画】頑張っている役者が可哀相 シュアリー・サムデイ評

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムネオヘアーρ ★


 モテるために学園祭に向けてバンドを結成した高校3年生の巧(小出恵介)ら悪友5人組。だが、学校側から
突然の中止が告げられる。文化祭復活のため、5人は学校を占拠するが、はったりのはずの爆弾が誤爆。責任を
取って中退を余儀なくされる。3年後、さえない人生を送っていた巧の前に初恋の女性(小西真奈美)が現れる。
時を同じくして、周囲には大事件が発生。それを機に、久々に集合した5人は、さえない人生からの脱出を図ろ
うとする…。


--------------------------------------------------------------------------------
監督: 小栗旬
上映時間: 2時間2分
公開日: 7月17日
評価


レビュー 俳優として活躍する小栗旬が、10代の頃から温めてきた構想を作品化。タイトルには「いつか、きっ
と」という小栗自身の思いを込めた。出演者も、共演経験や交流のある芸能人に自ら声をかけ、“チョイ役”に
も一流俳優を起用した、意欲作となっている。

 ただ、その気持ちが見事なまでに空回り。小栗は、シチュエーションこそ違うものの、おそらくガイ・リッチー
監督の英映画「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」のようなテンポの作品を目指していたの
だと思う。だが、同作にあるスピード感や爽快感は、感じられなかった。

 原因は、様々な要素を詰め込み過ぎたこと。当初、小栗が物語の軸として考えていたという性転換装置の話も
作品の中に盛り込まれているが、全くと言っていいほど、ストーリーにはからんで来ない。そのような“小ネタ”
が、全体の勢いを妨げてしまっている。脚本は別の人間が手掛けており、すべてが小栗の責任とは言えないが、
勝地涼など、頑張っている俳優もいるだけに残念でならない。

 今後、小栗が監督業をすることがあるかどうかは知らない。もし、やることがあった時、どのようなジャンル
の作品を撮るかも分からないが、その時は今回の“反省”を糧にメガホンを執ってほしいと思う。




:http://cinemahochi.yomiuri.co.jp/review/tetsuhito/news/20100719-OHT1T00218.htm
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/20(火) 18:08:02 0
映画の宣伝のためだけに出てきて荒らしてくんなよ
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/20(火) 18:09:34 0
こういう青春パンク的なノリのハイテンションなだけの映画もういらんわ。
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/20(火) 18:22:53 0
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/20(火) 18:31:04 0
>10代の頃から温めてきた構想を作品化

おまえ、この時点で・・・
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/20(火) 18:47:55 O
初監督作品で2時間は生意気と言われても仕方ないと思う
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/20(火) 19:00:47 0
『小栗旬初監督作品』っていうラベルばかりが先行してしまってる感があるよな。
あんまり打ち上げ花火的にやらない方が色んな意味でいいと思うんだけどなぁ。
コケてもウケてもその後が大変だ。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/20(火) 19:10:34 0
マジレスすればもっと面白い映画撮れる助監督とか山ほどいる。
人気俳優というだけでメガフォンとれるのは間違ってるよ。
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/20(火) 19:13:39 0
>>8
そりゃ仕方ないだろ。
資金力とかスポンサー集めとか無名の助監督じゃ逆立ちしたって太刀打ちできないし。
逆を言えば有名俳優な分、リスクだって大きい。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/20(火) 19:13:41 0
能力だけで評価される世界じゃないから芸能界は
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/20(火) 19:27:16 0
というわけでバックの力と人脈だけが評価されましたとさ
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/20(火) 19:29:01 0
ビート武みたいにはなれなかったな
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/20(火) 23:06:52 0
プロデューサーの方が向いてるのかもね。
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/20(火) 23:50:55 0
>>5
>>10代の頃から温めてきた構想を作品化

>おまえ、この時点で・・・


尾崎豊の殆どの局が十代の時に創られたということを考えれば個人的問題だと思う。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/21(水) 01:54:44 0
映画館に入る度に予告で『小栗旬初監督作品!』
とかデカデカと流れてウザいことこの上なかった
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>>14
それが恥ずかしくて本人がいたたまれなくなってきて、ああいう
最後になったんだが。