【金融】「残高ゼロ」のはずが300万円。みずほ銀行、返還求め顧客を提訴(京都市)
1 :
ちくわ部φ ★:
みずほ銀行京都支店(京都市)が顧客の預金150万円を払い戻す際に「入金」として処理し、
口座に誤った残高を記録するミスがあったことが12日、わかった。顧客は直後に全額引き出して
おり、同行は不当利得として、返還を求める訴えを京都地裁に起こした。
銀行側は「めったにないことで、訴訟は避けたかったが、客が返還に応じてくれなかった」
と“苦肉の策”を強調している。
提訴は6月21日付。訴状によると、顧客の男性は2007年4月、京都支店の窓口で150万
円の預金を引き出した。その際、担当者が誤って同額を「入金」として処理したため、本来ゼロと
なるはずの残高が300万円と記録された。男性は同じ日に別の支店で引き出した。
銀行側がミスに気付き、返還を求めたが、男性は「お金は手元にない」と答えたという。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100712/fnc1007122316019-n1.htm
2 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 19:37:52 0
ミスした奴に払わせろよ
間違えて入金した場合は返さなくてもいいんじゃなかったっけ?
マジミスした奴の責任
4 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 19:39:42 0
ミスほ銀行
●●
なるほど
6 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 19:40:59 0
飛行機なら墜落とオナジだろ!
恥を知れ!
良い勉強させてもらったじゃないか!
金はコイツのものだ!
7 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 19:41:19 0
借金に当てたんだろうな
譲渡したものを返せとはこれ如何に
9 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 19:43:03 0
すごい銀行だな
金引き出すと増えるんだw
金預けると減るのか?www
10 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 19:43:56 O
こういうふうに提訴されると、提訴された側は弁護士立てて法廷にでなきゃいかんの?
弁護士は立てなくてもいいが裁判無視すると相手方の要求が100%通る
12 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 19:45:37 P
馬鹿な銀行・・・
こんな管理体制の甘い金融機関に大事な金を預けるやつの気が知れんわ。
挙句に顧客を訴えるとか。
どうせ和解案件になる。
月々1万円を返済する。利息は、みずほ側のミスなので払わない。
こんなとこだろ。
14 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 19:48:11 O
>>11 1人で法廷に行っても向こうは弁護士立ててガンガン主張するから
不利だよな。
かと言って弁護士立てたら費用がバカにならないし…
結局はバックレた客の負けじゃねーか(笑)
アホス
16 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 19:54:03 0
これって、法的にはみずほの負けなんじゃなかったかな?
通販なんかで1万円を100円にしたしまったら、100円で売らなきゃ
ならないのと同じことでは?
18 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 20:00:18 0
19 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 20:01:15 0
>>16 善意か悪意かで異なるが、社会通念上マトモな金額でなければ
(大型液晶テレビが10円など)不当利得返還請求できる。
使ってしまったなら差押かもな
20 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 20:01:25 0
そりゃあいきなり幸運が来たと思って使うだろう
21 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 20:01:46 0
馬鹿な銀行だな(wwww
たかが300万円で裁判を起こし大恥を天下にさらして。
このメガバンクはそんなに金に困っているのか?
22 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 20:03:21 0
ミスしたことを棚に上げて全額返済しろとはこれいかに
銀行の新手の金貸しか・・・・
使うと見込んで提訴して剥がす。
25 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 20:06:49 0
株式売買のミスは元に戻らないが預金のミスは戻さないとね・・・
26 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 20:11:13 0
>>19 使った中身によるよ
耐久消費財を買った、借金を支払った、とかなら全額返さねばならんが
一気に飲む打つ買うしてしまった場合は兼官しなくて言い
不当利得の返還義務は 現存している利益の範囲内でいいので
27 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 20:11:48 0
返還だよ
なんだよ兼官てorz
あ、ありのまま、今、起きたことを話すぜ。
貯金が0になったと思ったら300万になっていた。
間違って振り込んだら返してもらうしかないだろ
おまえらも振込先間違えたら諦めるのか?
30 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 20:16:33 0
「銀行のミスは利用者に負担させます」ご利用は計画的に
32 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 20:20:28 0
みずほって俺の彼女と同じ名前じゃん
あんまカワイクないけどな
33 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 20:21:38 0
>>1 これは顧客の勝ち。
銀行が振込んだと証明できなければ返還の必要なし。
銀行の入金記録は、内部資料なので証拠能力なし。
34 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 20:24:15 0
35 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 20:24:28 0
何年か前に、交通死亡事故で
被害者じゃなくて、間違えて加害者のほうに
自賠責保険金3千万支払われて全部使っちゃたってのなかった?
その後、どうなったの?
大チョンボをした担当者の将来が危ぶまれます
300万の損をなくしたいがために、こんなミスをおおやけに出すとか
とことん自滅の道をすすんどる
>>33 銀行の内部資料だから証拠能力なしとかw
民事の証拠能力は刑事と全然違って緩いんだよ
39 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 20:32:31 O
>>37 いや個人商店と違って金の流れと処理を明確にしないと
決算できねーのが会社ってもんなんだよ。
40 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 20:39:16 0
>>36 危ぶまれるどころの話ではない罠
規模が違うけど
伊藤素子と同じことをしたんだぞ
ミスした社員の給料からひいとけよ
っつーか解雇もんのミスか?
で、返したときにミスしたお詫びはでるの?
まあ出たとこでハンカチ1つくれるだけかw
43 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 20:41:50 0
>>42 出ないよ
そもそもミスだと認めない
不当利得って言葉を持ち出すってことは
客側が不当に300万をイワした、って認識でしかないわけだからね
>>40 伊藤素子夏カシス、北畠支店と並んで昭和の金融大事件だのぅ
何百万円も損害出して回収するのにも金がかかるんだから恐ろしいね
女だからといって始末書だけではすまないかもしれん
46 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 20:43:34 0
>>44 たしかに。
日本の犯罪史に燦然と残る名前だ。伊藤素子。
今何してるんだろう、もう刑期終わってると思うが・・・
47 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 20:51:02 0
幹部のボーナスだったら余裕なのになんでこんな大事にしてんのさ
ミスした行員の気持ちとか考えたことあんのかよカス
48 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 20:55:01 0
>>47 ミスした行員のキモチを考えてるから
客が全部悪いことにして訴訟起こしてるんだろ?
普通ならこの行員は業務上横領か特別背任で訴えられてても仕方ない
49 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 20:57:34 0
銀行の300万なんて糞ふく紙にもならない程度の額だろ。
ミスしてさーせんですませよ。
50 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 20:57:39 0
あ?
51 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 21:00:48 0
これは明らかに単純なミス、
自分の金じゃねえよ、とっとと返せよ。
国もそうだけど
金をよこせよこせいう癖にミスで余分ができたときとか
わざわざ行かないと返してくれないよな
53 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 21:13:16 0
ここで銀行を責めてるヤツ、どうしようもねえな
他人のミスにつけこむなんざ大陸の考え
日本人としての誇りってないのかクズども
54 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 21:20:52 0
>>48 >普通ならこの行員は業務上横領か特別背任で訴えられてても仕方ない
なんか知っている単語を並べましたという感じで痛々しい。
決まり手は引き出し〜引き出し〜
56 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 22:03:21 0
>>53 銀行はミスにつけ込んで貸し渋ったり貸しはがしたりするけどね
57 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 22:20:01 0
客を擁護するカキコが多いようだけれども、
これって自分のカネじゃないって知ってて下ろして使ったのなら詐欺にあたらないのかな
>>57 誤振込と知ってた場合は
窓口で引き出す→詐欺
ATMでおろす→窃盗
59 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 22:24:56 0
今後、あの手の恫喝には対応しないという みずほ銀行の意思表示かな
京都ってのが臭い
60 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 22:35:26 0
裏で上島が糸を引いているに違いない
61 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 22:40:19 0
この顧客自身も後々大変だろうね。
シラを切り通せばやっかみを言われるだろう。
社会的信用を落とさない意味で、たかが150万位さっと返した方がいいのに。
63 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/14(水) 23:23:02 O
逆の場合は銀号側は応じません
65 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/15(木) 00:31:22 0
公的資金導入して助けてもらえばいいじゃん
みんなの党の渡辺くんに言えばやってくれるだろ?
66 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/15(木) 00:59:00 0
67 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/15(木) 01:02:30 0
>>66 そうなのか
あれだけのことをした伊藤素子が幸せに暮らしているなら
150万の入金と出金の間違いなんてちいさいちいさい
この行員を責めてやるな
通販で15万ぐらいの商品を買ったら破損品で返品したら返金が2回行われたことがある
相手が何か言ってきたら返せばいいやと放置しておいたら1年過ぎちゃった
>>13で正解、毎月1万無利息返済で通る
被告はあわよくば全額丸儲けを狙って交渉失敗という所かwまあ英断だな
70 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/15(木) 03:37:17 0
これって押し貸しじゃないのかね
暴力団みずほ銀行
71 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/15(木) 03:40:46 0
不当利得は消費した分は返さなくてもよい
72 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/15(木) 03:50:13 0
10円、5円、1円、100円でも毎日集金させろ。
一般人が間違って振り込んだお金を取り返そうとしても
難しいらしいのに、銀行は強気だな。
74 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/15(木) 03:52:46 0
てか、法律的にも返す義務無いと思う。
75 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/15(木) 03:56:39 0
みずほ銀行に提訴された善良の顧客に同情する。
個人情報丸出し状態で逆に訴えられるぞ。
さすが金貸しやってるだけあるな
ヤクザ送り込んでこないだけマシだろうけど
77 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/15(木) 05:14:27 0
この300万の補填はみなさんの預金からされます。やったね
>>14 ばっくれ続けてるひろゆきの末路はどうなるんだろうな
79 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/15(木) 06:53:41 Q
常識的に考えてミスで入金されたことが分かるし
それを引き出し返金しないなんてヤ〇ザと一緒やなw
80 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/15(木) 06:56:48 Q
返す必要なし
81 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/15(木) 06:58:38 O
銀行員が自分の銀行に貯金したら利子が一般人とは桁外れにいいのは
みんな知ってるよね?
これが噂の貸し剥がしか
なにも知らない一般人がいきなり裁判なんて言われてさぞショックだろうな
みずほはクズだな
83 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/15(木) 07:08:36 O
みずほに500万預けてるけど直ぐさま下ろして箪笥貯金にしよう
84 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/15(木) 07:08:51 0
旧司法試験二次論文式試験(平成11年・刑法第2問)
甲は、食料品店主Aに対し、「指定した口座に400万円振り込まなければ、
商品に毒を入れるぞ。」と電話で脅し、現金の振込先としてB銀行C支店の自己名義の普通預金口座を指定した。
やむなくAが2回に分けて現金合計400万円の振込手続を行ったところ、200万円は指定された口座に振り込まれたが、
2回目の200万円は、Aの手続ミスにより、同支店に開設され預金残高が37万円であった乙の普通預金口座に振り込まれてしまった。
その直後、乙が、30万円を通帳を使って窓口で引き出したところ、
なお残高が207万円となっていたので、誤振込みがあったことを知り、更に窓口で100万円を引き出した。
乙は、家に戻り、その間の事情を妻丙に話したところ、
丙は、「私が残りも全部引き出してくる。」と言って、
同支店に出向き、乙名義の前記口座のキャッシュカードを用い、現金自動支払機で現金107万円を引き出した。
甲、乙及び丙の罪責について、他説に言及しながら自説を論ぜよ。
85 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/15(木) 07:12:04 O
これは典型問題だったからね
簡単なら、回答頼む
88 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/15(木) 07:37:00 O
使って無いから、みずぽで金利無しの分割組めば桶ぢゃね?
89 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/15(木) 07:57:02 0
90 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/15(木) 08:05:27 O
ざまあ
91 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/15(木) 08:16:31 P
これは宝くじ
おいおい ここで返さなくていいって言ってる奴ら どんだけゆとりなんだか・・・
お金返して間違った社員もクビで良いよ。それで解決。
94 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/15(木) 09:10:41 0
脅迫罪 横領罪 横領罪?
やっぱ宅建じゃ刑法はわかんないや
10万から1万引き出したら11万になってましたとかなら気づかないだろうけど
150万引き出したはずなのに300万残ってたというのなら普通の感覚なら疑問に思うものなんだが
96 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/15(木) 10:42:39 0
>>71 耐久消費財を買った場合はその耐久消費財を返還する必要があるよ
97 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/15(木) 10:46:49 O
こんなに客の味方するレスが多いなんて…まさかとは思うがぶっちゃけ「よくある話」なのか?だからオマイラ『自己弁護』しとるのか?
98 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/15(木) 10:51:18 0
>>97 みんな「銀行が嫌い」なんだよ
もっと言うと「みずほ銀行・みずほフィナンシャルグループが嫌い」
ジェイコム株のような例で何十億も儲けた奴は放置で
300万を全力で取りに来る姿勢とか 庶民には嫌われて当然さぁ
俺的には こういう民事事件にこそ裁判員制度を導入すべきと思うね
99 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/15(木) 10:56:15 0
株とは一緒にならんわなあ。
これって、多く振り込まれてるのに気付いたら
変装してATMで下ろして、2,3時間後にシカトして
「家に帰ったら通帳入った財布を落としたのに気付きますた!」
とか警察に届ければよかったのか?
銀行は嫌いではない
「みずほ」と名の付くものが嫌いだ
102 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/15(木) 11:33:29 0
>>101 反日サヨク乙
日本国は「豊葦原瑞穂国」とも言うのだ
>>102 てことはみずぽはバリバリウヨなのか
これからはネトウヨは社民に投票しなきゃならんな。
あ、その前に家から出る訓練しなきゃいかんか。
104 :
97:2010/07/15(木) 12:19:59 O
>>98 >「みずほ銀行・みずほフィナンシャルグループが嫌い」
…それなんて俺?
(特に旧「一勧」系統は冗談抜きで893より悪質!)
なんだ、みずほだから返す必要ないって言ってるの?
誤振込はたまに有りそうだけどね
たいていはすぐに取り消して明細にも残らないけど
106 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/19(月) 10:41:42 i
>>44 伊藤素子の画像ない?
ググったけど出てこない。
>>97 多分公務員がバッシングされるのと同様、
メガバンクの銀行員の厚遇高給に対してネガティブな感情を持っている人が多いのかと
108 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/19(月) 18:50:04 O
ぬるぽ銀行に改名しないと潰れる!
109 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/19(月) 18:53:03 0
こういう手を関西人なら
みんな使う
110 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/07/19(月) 19:51:04 0
どう考えても銀行の担当者がアホだが、
しかしこれ自分のじゃないカネを引き落として返せませんってんじゃ悪質な詐欺行為と見られても仕方が無いわな。
無い袖は振れんのう ほっほっほ
ああそうだったんか
俺はてっきりお宅の銀行の貯金利息が1日あたり200%にあがったのかと思ってなぁ・・・
随分はぶりの良い銀行だなって浮かれちまって全部おろして使っちまったよ。
返したいのはやまやまなんけんどなぁ、無い袖は振れんしどうしたら良いか
ああ困ったなぁ・・・
でいいんじゃね。