【孫正義】「『わが国』という場合、中国、韓国を含めてわが国だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
大東亜共栄なら大賛成
102中国人は観光地からでもSkype禁止?:2010/05/16(日) 16:46:12 0
『Wikipedia』「Skype」(下記参照) 
http://ja.wikipedia.org/wiki/Skype
(以下引用)
2005年9月、中国政府によりSkypeOutが禁止された。理由は明らかにされていないが、
これはSkypeOutによって中国電信(China Telecom)始め、国際電話などの長距離電話事業
が打撃を被ることを嫌ったためであるとみられている。基本的に規制理由はそうした経済政策的
なものだとみられているが、中国では中国政府に悪意となる海外からの情報を厳しく制限している
(中国のネット検閲および金盾を参照)。中国本土、とりわけ深?において、SkypeOutの利用が制限
されており、違反者には罰金が課される。また中国国内版Skypeには検閲機能が内蔵されていることが
明らかになっている。(以上引用)

中国人は日本に観光に来た時でもSkypeで中国国内に通話できないということでしょうか 。
103中国人観光客はゴールドカード所有で日本入国緩和でもSkype禁止?:2010/05/16(日) 16:47:53 0
中国からの観光客は増えそうですが、Skypeは検閲されそうです。

『中国人観光客のビザ発給を緩和へ「ゴールドカード」保有でOK』
(下記)参照
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/econpolicy/389170/
政府は10日、中国からの訪日観光客を拡大するため、ビザの発給要件を
7月1日から緩和する方針を固めた。個人観光ビザは現在、年収25万元
(約350万円)超を条件としているが、大手クレジット会社が発行する
「ゴールドカード」を保有していることを条件にするなど中間層も取得できる
ようにする。・・・(中略)・・・ゴールドカード所有者は年収がおよそ6万元
(約85万円)以上となっており、カード会社の信用力を活用するほか、会社での
役職や収入を総合的に判断して発給する方針だ。
104Skype定額プラン値下げ、携帯電話も定額の対象になりました:2010/05/16(日) 17:00:57 0
『Skypeが新料金プランを開始、「最大60%値下げ」』(下記参照)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100506/347720/
(以下引用)
「Skypeの有料発信サービスには、クレジットを購入して固定電話や
携帯電話へ通話するプリペイド料金制と、1カ月の通話が実質無制限
になる定額プランがある。新たに始めるのは後者の新料金プラン。
これまでは、発信先が1カ国限定のプラン(5.95ドル/月)と、世界中
にかけられるプラン(12.95ドル/月)の2種類があった。」
(以上引用)

定額プランが値下げされたうえに、固定電話だけでなく、携帯電話も定額プラン
の対象になると言うところがポイントですね。

『Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(iPhoneという機種に注目しての考察)』
http://infowave.at.webry.info/201004/article_1.html

日本では2009年度のスマートフォン出荷台数の72パーセントがiPhone
です。さらに、今年中に東京・大阪・福岡・横浜とうの大都市を中心に
ソフトバンクの無償WiFiフェムトセルが増設されます。基地局倍増を目標としていますので、
46000局以上の設置を目指している可能性がたかいです。東京等の大都市部
ではどこでもソフトバンクのWiFiアクセスポイントからiPhoneによるSkype
使用ができるようになります。さらに、iPhone自体もマルチタスク対応に
なり、さらにiPhoneでSkypeが使用しやすくなります。今後、ソフトバンク
アクセスポントと、提携するであろうと言われているFONのアクセスポント
が各所にある東京などの大都市部を中心に iPhoneによるSkype使用が増大する
のではないでしょうか。ソフトバンクではiPhone購入者のにも無償でFONルーターを
配布しているそうですね。iPhone+Skypeユーザーが増大することは確実であると
考えられます。
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/05/16(日) 17:07:36 0
「僕は本当に日本が好きなんです
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100514/biz1005140835006-n1.htm

コイツうそばっか
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/05/16(日) 18:48:10 0
在日チョンが本性を現し始めたな。
公安はとっととチョン正義の素性を公開しろよ

どうせ裏で北朝鮮とずぶずぶの関係なんだろ
北朝鮮による拉致や密入国、不正送金に絡んでいる
テロ活動にも関与してるんじゃねーの?
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/05/16(日) 19:05:35 0

売国ハゲは日本国籍捨てて大陸から出直して来いよ
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/05/16(日) 19:10:36 0
さて、孫と散歩にでも行って来るとするか。
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/05/16(日) 19:21:47 0
孫は可愛いのに孫は可愛くない。不思議
110中国でもTOM-Skypeは使用可能なのですね:2010/05/18(火) 19:43:35 0
>>102 >>103に関連してです。

>>102では「中国でのSkypeOut使用が制限されている。」と書いてありましたが、
実は、中国でもSkypeは使用可能なのですね。「TOM-Skype」という会社の中国版
Skypeは利用可能なのがわかりました。しかし、中国は言語規制が厳しく、閲覧
があるようですね。下記『Skype、中国でのチャット内容の監視を認める』
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/03/news027.html
を参照しました。

日本における中国の留学生が日本で購入したiPhone等に日本でSkypeをダウンロード
して本国中国に通話するのは容認されるのでしょうか。通例のSkypeから中国版TOM-Skype
への通話は中国当局が検閲可能ですから、容認される可能性が高いと考えてよいですよね。

要するに中国では「閲覧・検閲」に通れば、Skypeは使用可能である可能性が高いわけですね。
日本でダウンロードしたSkypeアプリどうしではではこのような「閲覧・検閲」行為は不可能
なはずです。このような両方がTOM-Skypeでないアプリの場合は、留学生でも中国本国への
Skype使用禁止扱いになるのでしょうか・・・疑問です。
111スタバでiPhone、6月から高速無線通信導入
『スタバでiPhone、6月から高速無線通信導入』(下記参照)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100517-00000564-san-bus_all

(以下引用)
「スターバックス コーヒー ジャパンは17日、米アップル社の携帯
端末iPhone(アイフォーン)向けの、公衆無線LAN(構内通信網)
サービス「Wi−Fi(ワイファイ)」を6月1日から全国の店舗で順次、
導入すると発表した。ソフトバンクモバイルの同サービスを採用することで
「iPhone」や、28日発売の「iPad」の利便性が格段に高まると
いう。まず、首都圏の21店で導入し、今年8月末までに約500店まで拡
大し、全店舗(約880店)に広げる考えだ。」
(以上引用)

やはり、首都圏からの導入ですね。当然だと思いますが・・・。iPhone+Skype
ユーザーも増加すると考えられますよね。国際電話もコーヒー飲みながら安く(あるいは無料で)
できそうですね。 ただし、下記『Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(iPhoneという機種に注目しての考察)』
http://infowave.at.webry.info/201004/article_1.htmlの懸念は残ります