Winnyでの著作権侵害に3月1日から警告メール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スカイ変態仮面φ ★
 ISP事業者団体や権利者団体などからなる「ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策協議会(CCIF)」は22日、
Winnyユーザーに警告メールを送付する取り組みを3月1日に開始すると発表した。

 CCIFは、警察庁の総合セキュリティ対策会議での議論をもとに、ファイル共有ソフトを用いた著作権侵害への対策を行うため、
日本インターネットプロバイダー協会などのISP事業者団体と、日本音楽著作権協会などの権利者団体により設立された協議会。

 協議会では、ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害への対応として、権利侵害を行っているユーザーに対して、
ファイルの削除を呼びかける警告メールを送信する取り組みを行うため、対応ガイドラインを策定。
3月1日からガイドラインに基づいた取り組みを開始する。

 取り組みの流れは、まず権利者団体がツールを用いてWinny上のファイルを入手し、
団体に加盟する会員が保有する著作物であるかを確認。
権利侵害が確認された場合は、IPアドレスの情報に基づいてISPに警告メールの送付を要請し、
要請を受けたISPがユーザーに対して当該ファイルの削除などを求める警告メールを送付する。

 当初はWinnyのみを対象とするが、他のファイル共有ソフト用の確認ツールについても検証を進めており、
順次対応していくとしている。 3月1日時点で、権利侵害の確認を行うのは、日本国際映画著作権協会(JIMCA)、
日本音楽著作権協会(JASRAC)、コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)、日本映像ソフト協会(JVA)の4団体。
各団体および会員が保有する権利の主な種類は、JIMCAが洋画、JASRACが音楽、
ACCSがコンピューターソフトやゲーム・アニメ、JVAが邦画。その他の権利者団体も順次参加の予定。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100222_350649.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/22(月) 17:28:25 0
>権利者団体がツールを用いてWinny上のファイルを入手し

著作権者は自分のコピーを勝手に入手していいわけ?
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/22(月) 17:28:29 0
>>1
購入厨大勝利!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/22(月) 17:31:05 0
>>2
バカが湧いて出たなw
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/22(月) 17:32:07 0
>まず権利者団体がツールを用いてWinny上のファイルを入手し、団体に加盟する会員が保有する著作物であるかを確認。

これって保有する著作物じゃなかったらこの団体違法ダウンロードしたってことじゃないの?
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/22(月) 17:37:17 0
>>5
加盟してなきゃ著作権放棄だよバカw
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/22(月) 17:38:15 0
知らずにダウンロードしてたら大丈夫
何億脱税してようが知らなかったら平気な国になったからこれからも安心だね
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/22(月) 17:38:16 0
>>6
どこからつっこめばいいのやら
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/22(月) 17:38:16 0
>>6
それに関してはお前がバカでした。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/22(月) 17:38:24 0
3月まで使えるという通知か
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/22(月) 17:39:09 0
>>6
でもカスラックとかはマジでこんな認識なんだろうな
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/22(月) 17:40:03 O
IPぶっこ抜くんじゃ通信の守秘は…
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/22(月) 17:40:17 0
プロバイダのメール、スパムばっかり来るから
何年も見てないよwwwww
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/22(月) 17:43:36 0
架空請求が流行るな
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/22(月) 18:10:29 0
いまさらかい。
mxが全盛期から何年たったと思ってるんだよ。
しかしnyなんていまだにやってる奴いるんだな。
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/22(月) 18:25:34 0
これネット検閲だろ
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/22(月) 18:38:47 0
torrentつこうとるから大丈夫
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/22(月) 20:03:33 0
AVは入ってないのか
ラジオ音源とかどういう扱いなんだろ
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/23(火) 00:02:13 0
著作権とは、作成された時点で自動的に発生します。

著作権管理団体に登録するとかは関係なし
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/23(火) 13:22:10 0
>>19
知ったか乙
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/24(水) 17:28:34 0
>>19
管理団体に登録していない奴の著作権は管理団体のものではない。
管理団体に登録していない奴の著作物を確認目的とはいえダウンロードすれば、れっきとした違法ダウンロードである。

まあ、勝手に登録した前科のあるカスラックには関係ないかもね
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/24(水) 19:15:50 0
Winnyにちらばる9割のファイルは違法ファイル。残り1割のファイルは偽装&ウイルス。
合法っぽいファイル名のファイルもまだ残っているが、殆どが偽装&ウイルス。
金子の生み出した犯罪ソフトを大事に使う人はさっさと摘発されて全員あぼーんすればいいんだよ。
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/24(水) 19:42:09 0
Winny以外ならOKという事ですね
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/24(水) 20:18:31 0

とりあえずキャッシュ全て消しておこう
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/24(水) 20:27:41 0
28日にまずは消すよwwwww
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/25(木) 02:27:25 0
nyに流れて来る漫画が激減した時点で使うの止めた
今はwebに上がってるのを落とすだけ
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/26(金) 14:13:36 0
ファイル共有なんてもう必要ないぐらい
ネットにあがってるよな
海外サイト全部潰すぐらいしないと無駄じゃね
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/26(金) 18:38:52 0
今更かよというより
p2pの仕組みは分からないけど、
こいつny使いって分かるの?
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/26(金) 18:50:07 0
DL案内サイトにいけばいくらでもファイルは転がってる
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
FLVに埋め込まれて動画サイトでばらまかれてたりする