【IT】米グーグル、中国からの撤退を検討…サイバー攻撃や検閲などが主な原因か
米グーグルは12日、インターネットの中国向けサイトと中国国内の
事務所の閉鎖など、中国事業からの撤退を検討していると発表した。
中国国内からサイバー攻撃を受けたことに加え、中国政府から検索内容の
検閲を受けていることを理由に挙げている。IT業界の代表的な存在である
グーグルが撤退すれば、中国で事業を展開する他のIT企業にも影響を
与える可能性がある。
グーグルは、昨年12月に受けたサイバー攻撃について、何者かが、中国や米国、
欧州で活動する人権保護活動家のメールの内容をのぞき見するために行ったとの
分析結果を公表した。他のIT・メディア企業20社以上も同様の攻撃を受けたという。
グーグルはこうした状況を、「言論の自由」にかかわる重大事と認識している。
グーグルは、米当局とも対応を検討しているという。
グーグルは、この攻撃に中国政府が関与しているとは明言していない。
だが、同社幹部は米テレビでのインタビューで「高度に組織・運用化された
ものだった」と述べるとともに、中国政府による検閲を問題視していることを強調した。
グーグルの中国事務所は、北京など3か所にある。中国のネット検索市場での
シェア(占有率)は2〜3割程度の2位で、中国の「百度」(6〜7割)に大差をつけられ、
苦戦が続いている。
グーグルは2006年、中国で事業を始める際に、中国政府による検閲を一部受け入れた。
その後、グーグルは検閲を受けずに検索サービスを中国で継続できるように中国政府と
協議すると表明していた。
ソース(YOMIURI ONLINE):
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100113-OYT1T00556.htm
影響を受ける他のIT企業って?
百度爆撃の方がもっと酷いわ
4 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/13(水) 18:05:25 0
今まで散々協力しといて今更www
自国の企業が攻撃されてるのにアメリカ政府は中国に対してなにか報復したりしないの?
6 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/13(水) 18:48:06 0
これを基に中国から言論統制がなくなればいいのだが
無理だろうなww
7 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/13(水) 19:06:57 0
中国の 凄みを わかっておらんな
8 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/13(水) 19:07:46 0
中国で事業を展開の時点で・・・
9 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/13(水) 19:18:14 0
>>8 もっと外出るとか、せめて2ちゃん以外も見るとか勉強しろよ。
な?
10 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/13(水) 19:22:31 0
支那やインドは急成長中の国なので事業を展開しようと考えるのは当然
だが、支那のバブルはすでに弾け、国の財政予算は赤字が毎年続いている
これをどう読むかが経営者の腕の見せ所なんだろうな
11 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/13(水) 19:29:38 0
12 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/13(水) 19:37:01 0
中国で情報の商売するなら総合はどう考えてもダメ・・・
政治の関係ないニッチじゃないと・・・
13 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/13(水) 20:06:37 0
地主、商店主、工場の経営者と工場長を人民裁判で処刑して作った国。
つまり当時の支那人皆が手を汚して作った社会から報道統制がなくなれれば
崩壊しかないわ。
14 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/13(水) 20:40:06 0
”超情報統制国家”ソ連の子飼の山賊が武力で支配している地域ですよ。
報道、言論の自由があるわけないでしょ。アホか。
>>11 ダメ人間を相手にしてるんじゃなくて
ダメ人間も相手にしてるんだよ
16 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/14(木) 01:31:49 0
17 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/14(木) 12:05:43 0
中国に言論統制がなくなった暁には当然、渡航の自由化、為替の自由化などなどもありってことだよな?
恐いわ。今でも密出国密入国偽札もろもろ密造やり放題なのに・・・。
18 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/14(木) 12:33:56 0
>>17 同時にトルキスタンもチベットも内モンゴルも自由に意見表明できるから
安心しろ
>>12 そうそう。それがソフト業界の常識。というかチャイニーズ居住区全般が暗黒地域。
大陸は焦土作戦と受託制作しかない「市場」
19 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/14(木) 15:11:54 O
検閲とか
中国にIT企業なんて無いだろw
政府公認のIT窃盗企業なら大量にあるけどなw
21 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:
IT…い、いっと