原口総務相と「テレビ局」のズブズブ、「電波オークション消極」「利用料値下げ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
716オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>>709
国家公務員新規採用39%減に 各省抵抗で半減から後退 

 政府は21日の閣議で、2011年度の一般職国家公務員の新規採用について、09年度比で39%削減と
なる4783人を上限とする基本方針を決定した。衆院選マニフェスト(政権公約)で掲げた国家公務員の
総人件費2割削減に向け、鳩山由紀夫首相が4月27日に指示した採用数の半減方針は、各省の抵抗で事実上、
後退した。
 原口一博総務相は「治安や安全にかかわるところは除外した」として刑務官や海上保安官らは削減の例外とし、
それ以外の職員採用は50・7%削減したと説明。「厳しい財政状況の下、総人件費を抑制し、天下りを根絶して
定年まで勤務できる環境整備を進める。(採用抑制がなければ)国の借金のツケを先送りすることになる」と述べた。
 省庁別の削減率では、厚生労働省の50%、農林水産省、財務省の45%が目立つ。今回の削減は11年度限りの
措置で、今後は中期的な定員の合理化を計画していく方針。
 基本方針は(1)政策を立案する1種(キャリア官僚)と2種は2割減(2)刑務官など専門性のある職種は5割減
(3)地方の出先機関職員などは8割減―とする削減目標を打ち出している。

http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052101000162.html