【商売】インフルエンザ流行でマスクがバカ売れ!…「マンモス狩り」「共同狩り場」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1守礼之民φ ★
「マンモス狩り」
ブログ再開後の初回は自分のエントリーでいこうと思っていましたが、
朝礼での社員のスピーチを掲載します。
僕としては、この原稿から、1行も、加えることも、削ることもできません。
原稿をそそのまま読んでみてください。

◇◇◇

新型インフルエンザマスク営業は峠を越えた。今日からは別の獲物を獲りに行く。
最後にもう一度マスクネタで総括です。

マスク日間、全社の受注はいくらあったか皆さんは把握していますか?

たった数日間で単月の受注にほぼ匹敵する売上がありました。
まさに巨大なマンモスを獲ることができました。
この狩りにへたくそでも、少しだけでも、参画し、そして「楽しい」と思えた人、
この人たちは優秀な狩人になる可能性がある、と思います。

次回はぜひ、自分で獲物を見つけ、率先して狩りに参加していってもらいたいと思います。
ただ、こうした狩りに参加するにも、中に一人でも「自分だけは楽しよう」
「なるべくだったら避けたい」と思っている人がいるとこの狩りの集団は餌が取れないどころか、
全員を危険にさらすことになる。大げさではなく。

私は、この大きな波が来た際、自分のグループに次のようなメールを出しました。
『GW中、休みたい/遊びたいという気持ちは誰も同じ。家族や恋人からGWに遊びたい、
とお願いされるのも皆同じ。

でも、今、目の前にマンモスがいる。このマンモスは誰が取る?

家族や自分の時間を犠牲にしている人だけが、危険を冒してマンモスを取り、家族や
自分の時間を優先にした人は、ちゃっかり食料にありつくか?!
そういうのを君達は許せるか?

そもそも「家族や自分の時間を犠牲」という発想もおかしなこと。
自分や自分の家族の為に、マンモス狩りをしている。
それを天秤にかける発想自体間違っていると思わないか?

「情けは人の為ならず」という言葉がある。
この言葉は、「情け」は、めぐりめぐって自分の為になる。人の為ではなく、自分の為、という意味。

「働くこと」と「情け」は、もちろん全く異なることだが、めぐりめぐって自分の為になるという構造は、
どちらも同じ。会社の為に働いているのではない、自分/自分の家族の為に働いている。

会社は自分や家族を豊かにする「共同狩場」。この狩場でマンモスを取り、
君達や君達の家族に分配されている。本当に「家族を」「自分を」
豊かにしたいと思ったら、マンモスが目の前にいる。今、何をすべきか。

そして、こうして「生きるか死ぬか」を真剣に毎日戦っていることを、
そうやって自分達の生活が成り立っていることを、自分も家族も自覚すべきではないか。』

メールは以上です。
皆さんはどうでしょうか?

自分は自覚はできている、けれど、自分の身近な人には理解してもらっているだろうか?
本物の仕事人だったらどうするだろうか。
家族への説得も含め、普段の休息も含め、大きな狩りが終わった今だからこそ、
平時のときに「次の狩りの為の準備」をすべきではないでしょうか。

ソース(リアルコミュニケーションズ社長ブログ):
http://blog.livedoor.jp/panda2002/archives/2009-05.html#20090512
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/05/18(月) 01:56:07 0
クソ転売屋
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/05/18(月) 02:00:15 0
こうやって社員を煽るんだなあ。自分だけでやればいいのに。
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/05/18(月) 02:05:14 0
>GW中、休みたい/遊びたいという気持ちは誰も同じ。家族や恋人からGWに遊びたい、
?とお願いされるのも皆同じ。
>家族や自分の時間を犠牲にしている人だけが、危険を冒してマンモスを取り、
>家族や 自分の時間を優先にした人は、ちゃっかり食料にありつくか?!

回りくどく書かずに
GW返上でただ働きしろって
素直に書けばいいのに
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/05/18(月) 02:05:45 O
よっ!馬鹿丸出し日本一!独りで休まず狩りすれよ。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/05/18(月) 02:14:28 0
まぁ、いかにも営業マンの朝礼って感じなだけだな。
営業やってると毎朝こんなの聞かされて自覚症状無しに徐々に人間性を失っていって詐欺師みたいになってくから
俺は二度とやらん。ちなみに会社のこういったことをブログで誇らしげに晒してる奴は馬鹿だと思う。
会社の常識、世間の非常識って言葉があってだな・・・
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/05/18(月) 02:19:40 O
胸糞悪ぅ〜。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/05/18(月) 02:20:59 0
何を言っているのかよく分からないんだけど
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/05/18(月) 02:30:16 O
タミフルでやれ
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/05/18(月) 02:49:14 O
このうどん野郎!
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/05/18(月) 03:15:29 O
マスク祭はこれからだよ
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/05/18(月) 03:29:23 0
便乗は瞬間
キャンペーン張ってたの見かけるけど売れてる気配ないけどな・・・
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/05/18(月) 03:43:55 0
俺はこういうの好きだな。上に立つものこのくらいのことは言ってほしいね。
どうせ働かされるにしても、嫌々働くのと今がチャンスだと思わされて働くのとじゃ
やる気も何も違ってくるからな。何も連休高速1000円だけが休日の使い方では
あるまいし。まぁこうやって年中無休で働かされてはたまらんが。。。
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/05/18(月) 03:45:57 O
マジレスすると、マンモス狩りより農耕のほうが上。
さっさと物売りやめてメーカーへ転職したほうがいい。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/05/18(月) 03:52:33 0
忙しい時に従業員を鼓舞するのは経営者/管理職として当然のこと。

ちゃんと休日出勤手当てや代わりの休みを与えているかどうかだな。

有給休暇は使い切れないのが当たり前、休日出勤したら代休を使うような
会社の社長の言葉だと受け止め方が異なる。
(休日出勤手当てを満額与えない、有給休暇を使わせない)

まぁ、ウチの会社の訳だが。現在は休日出勤どころか残業も禁止だし・・・orz
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/05/18(月) 03:56:43 0
http://gunji.blog.shinobi.jp/Entry/227/

794 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/07/26(木) 22:37:24 ID:???
「ソ連軍の素顔」「ザ・ソ連軍」著者の亡命ソ連陸軍佐官、ペンネーム「スヴォーロフ」が、
かってチェコ侵攻の折、自動車化狙撃師団の中隊長だったころ。

チェコ侵攻部隊には亡命・逃亡防止のため、
一般のソ連人が見たこともないような、美味しいアメリカ製缶詰が支給されていた。

・・・あるとき、スヴォーロフは上官から「部下の士気を高めよ」と命令された、
スヴォーロフに言わせれば難しいことではなく、
やおらアメリカ製缶詰をつかんで即席の演説台に登り、
缶詰にチュッとキスをして高く掲げ「ウラー!」

「(アメリカの缶詰)ウラー!」と、スヴォーロフの声に部下も声高く応えたという。


795 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/07/26(木) 23:37:37 ID:???
ガーランドがヤンキーの捕虜になったときに
スパムやコンビーフの缶程度でものすごく喜んでたのを見てると
普通の兵隊の食事はものすごい低レベルなんだろうな


796 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2007/07/27(金) 00:43:47 ID:qaf+jDQP
>>794

ほのぼのしているはずなのになぜかオラ涙がでてきたぞ。
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/05/18(月) 06:47:36 0
>>4
さすがに、ただ働きではないだろうさ
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/05/19(火) 08:07:31 0
マスクなんか気休めにしかならんのに
こんなもんでインフルエンザが防げるものか
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/05/19(火) 09:40:34 O
マスクが無ければパンツを被れば良いのに…
特に鼻と口を覆う部分はクロッチで生地も厚くて完璧だお
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/05/19(火) 09:42:28 O
【韓国】鳥インフルにはキムチが効く[05/18]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242653991/


どの成分に効果があるのかは、不明ですが・・・
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/05/19(火) 09:42:47 O
マスク程度で防げるならこんなに広まらないよな〜

といいつつ付けてるが
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/05/19(火) 09:43:10 O
マスク代替品着用例
http://imepita.jp/20090519/349080
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/05/19(火) 13:52:01 O
>>22
懐かしいなw
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>>17
たぶん平日に代休が来るね。
つまり休日手当てはナシ。
もちろん、その代休の日に本当に休んで業務に支障が出れば休んだ者の責任となるので、
サービス出勤する者が多いと思う。
結局ただ働き。