Amazonに本を卸していた会社が倉庫を放棄。大量の本の無料配布に人々が殺到!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽキール星人φ ★

「この倉庫の中にある本、タダで持ち帰り放題!」そんな謳い文句が書かれた倉庫があったら、
どうしますか? もちろん中に入って好きなだけ持ち帰っちゃいますよね。そんな夢のような倉庫が、
イギリスに誕生したんです――と言っても、期間限定ですけど。

イギリス、ブリストル。ここに、Amazonに古本を卸していた古本会社Bookbarnがレンタル
していた倉庫がありました。しかし、Amazonとの契約が終了し、売られるはずだった
古本もそのままの状態で倉庫のレンタル期間も切れてしまいました。

倉庫のリース会社は、もちろん古本を処分するようにBookbarnに要求します。
「何とかしろ!」「でも量があまりにも多すぎて……」

対策に頭を悩ませていた担当者のうちの1人が、ある案を思いつきます。
それは、倉庫を無料解放させてみてはというものでした。この案は大当たりでした。
聞くところによれば、まるでイナゴのような群れが押し寄せてきたそうです。

ある者はバンで、ある者はBMWで、またある者はポルシェで、小型トレーラーでやってくる者もいました。
誰もが倉庫の中に飛び込み、その中からお目当ての古本を探しまわっていたそうです。

中にはキャンピングカーに乗ってやって来て、1日中本を探したあと車に戻って眠り、
翌日も倉庫で本を探し続け、そして、キャンピングカーの中を本で一杯にして去っていく人もいました。

倉庫の中はしっちゃかめっちゃかな状態です。それでも、この中にはまだまだ大量の古本が、
そして欲しい人にとっては喉から手が出るほどのお宝が眠っています。この無料解放は来週まで
続けられるそうです。

ソース:デジタルマガジン
http://digimaga.net/2009/03/secondhand-book-is-free-in-a-warehouse-of-amazon.html
http://digimaga.net/uploads/2009/03/secondhand-book-is-free-in-a-warehouse-of-amazon01.jpg
http://digimaga.net/uploads/2009/03/secondhand-book-is-free-in-a-warehouse-of-amazon02.jpg
http://digimaga.net/uploads/2009/03/secondhand-book-is-free-in-a-warehouse-of-amazon03.jpg
http://digimaga.net/uploads/2009/03/secondhand-book-is-free-in-a-warehouse-of-amazon04.jpg
http://digimaga.net/uploads/2009/03/secondhand-book-is-free-in-a-warehouse-of-amazon05.jpg
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/02(月) 22:57:02 0
ちょっと行ってくる
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/02(月) 22:57:38 0
とんだ英国紳士どもだな
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/02(月) 22:58:12 O
転売厨が沸いたのか
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/02(月) 22:58:49 0
英国乞食
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/02(月) 22:59:12 O
どこでやってるの?
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/02(月) 23:00:04 0
下から2行目

「解放」ってこの場合「開放」じゃね?
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/02(月) 23:00:18 O
>>6
大阪だよ
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/02(月) 23:02:34 O
アマゾンの倉庫ってICチップかなんかで管理してて
陳列とか目茶苦茶でもどこに何があるって解るんだよな
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/02(月) 23:03:29 0
この業者が転売すればよかったんじゃね?
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/02(月) 23:03:56 0
売るより安くつくってことは・・・
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/02(月) 23:04:06 0
エロ本が真っ先に無くなるだろうな
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/02(月) 23:04:41 O
日本だったらブックオフ呼べば済む話だな
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/02(月) 23:07:33 0
日本じゃないのか、チッ!
日本だったら交通費かけても行こうかと思ったよ。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/02(月) 23:09:44 O
ここに黒の契約書があるかもしれんな
ちょっと行ってくるわ
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/02(月) 23:13:46 0
>>7
いや、これは正に解放だ
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/02(月) 23:27:23 O
短パン
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/02(月) 23:29:06 0
ウラヤマ
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/02(月) 23:34:39 O
日本で似たようなことできないかな
マジ行きたい
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/02(月) 23:36:18 0
よだれが出そうな光景だ
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/02(月) 23:47:08 O
ブリストルといえばsarah
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/02(月) 23:50:54 0
>>19
日本でも年に1回位、各地の公立図書館なんかで古蔵書の無料放出なんかやってる所があるぞ。
最寄の図書館でやってるかどうか調べてみるといい。

俺は学生の時によく行っていたな
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/02(月) 23:52:52 0
ここがメロンブックスとか、とらのあなだったら…
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/02(月) 23:55:34 O
いーなー
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/02(月) 23:59:00 0
大学の図書館なんかでも時々やってるな。
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/03(火) 00:01:29 O
中国なら一瞬でさばけただろうに…
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/03(火) 00:02:21 O
文学小説とかでやってくれたら勃起もんなんだけどなぁ
すでに絶版になってるものとかも眠ってるんだろなぁ
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/03(火) 00:11:38 O
>>22
近所の図書館が閉館になるとき行ったが、欲しい本は消えてた
良さげなのはやはり手放さないらしい
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/03(火) 00:13:30 O
>>26
で、ケツふく紙にされるわけだな
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/03(火) 00:18:10 O
サラダで元気とか帽子いっぱいのさくらんぼ読みてえ
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/03(火) 00:22:18 0
いらなくなったエロ本捨てに行きたい
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/03(火) 00:24:46 O
図書館の本てばっちいの多い
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/03(火) 00:37:28 0
大阪府立国際児童文学館もこの手を使えば簡単に片付けられるぞ
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/03(火) 03:11:23 0
ユリイカ買って、個人的に思うところのある「不安の立像」についての論文を読んだんだが、
ああいう水準で諸星の漫画を裁断してるやつがいると思うと情けなくなるね・・・。

他のはどうなんだろうか。
読む前からへたっちゃたぜ
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/03(火) 06:17:55 P
昔の職場の近所に在った定食屋は棚にある本をタダでくれた
全部オヤジが読んだモノらしいが、ニーチェとか有ってちょと涙出た・・
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/03(火) 08:45:22 0
>>29
食材だろwww
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/03/03(火) 18:50:56 P
下から2枚目タランティーノみてーなツラしてんなあ
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>>1
ぼさぼさ黒髪で眼鏡の巨乳さんがいないのはおかしい