手作り弁当や料理本が人気 独身男性にもブーム到来 …福岡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆kome..8cZ. @窓際記者ななつぼしφ ★

・手作り弁当に脚光 不況で節約、食への不安… 料理本など販売好調 独身男性にもブーム到来

 不況を受けた節約や健康志向、食の安全への関心の高まりなどで、手作り弁当ブームに火が
付いている。雑貨店やスーパー、書店などの弁当箱や関連商品の売り上げは軒並み伸びており、
最近では「弁当男子」と呼ばれる、自ら弁当を作る独身男性も現れている。

 雑貨店インキューブ(福岡市中央区)では、昨年1月の中国製冷凍ギョーザ中毒事件以来、
弁当箱が売れ始め、前年比2.5倍の月もあるという。新学期や行楽シーズンを前にした2‐4月
は最も売れる時期で、16日から、店内に弁当箱コーナーを設けた。かばんに入れやすい長方形
や、重箱のような和風の弁当箱が売れ筋だ。

 雑貨店天神ロフト(同)でも、同日から1階に弁当箱コーナーを開設。従来、購買層は中高生
から会社員までの年代の女性が中心だったが、今年は弁当男子の話題から、男性もターゲット
にした。大容量の男性用弁当箱や携帯はしを昨年の3倍、約100種そろえたところ、スーツ姿
の20‐30代男性や、中高年の夫婦などが、手に取って真剣に選んでいるという。

 福岡市役所広聴課に勤務する中村聡さん(27)も、今年1月から弁当を持参している。外食
中心だったが、実家を離れて1人暮らしを始めたのをきっかけに、自炊して弁当を詰めるように
なった。時には総菜を買ってくることもあるが、ほとんどは手作り。仕込みは前日の夜。夕食の
残りを弁当箱に詰め、朝食用のみそ汁の具を刻んでおくため、朝の準備は30分もかからない
という。「三食きっちり食べ、規則正しい生活になった。次はエビチリに挑戦したい」と意欲的だ。

 一方、弁当箱の売れ行きと平行して、弁当用の料理本も売れている。ジュンク堂書店福岡店
(同)の販売は、通常の約3倍ペースだ。担当者は「ホウレンソウのごまあえなど、弁当箱のすき
間を埋めるおかずの本が売れ筋」と説明。健康志向もあり野菜で作る副菜の本が好評だという。

 今月3日に結婚したばかりの会社員栗原亜美さん(24)=同市東区=も、夫伸行さん(25)と
2人分の弁当箱を購入した。「昼を外食にすると最低一食500円にしても、1カ月3万円かかる
ので、節約になる。それに夫の食事は栄養が偏らないようにしたい」と、心の込もった弁当を作る
つもりだ。

>> http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/77929
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/02/18(水) 19:21:16 0
堅実な公務員や会社員限定の話ではないかと
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/02/18(水) 19:25:26 0
手作り弁当も毎日続けると飽きるわ
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/02/18(水) 19:29:18 0
お店物も飽きるけどな
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/02/18(水) 19:36:46 0
>>2
>>3

隔日にしたらどうよ?
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
N氏が早く○にますように