編集長は、自分の雑誌を売るために、タイトル付けに全知全能を傾ける。
売れる雑誌の「鉄則」に、読者は、新聞や中刷り広告を見て、読みたい記事が1本では買ってくれない、
2本あれば何割かはお金を払ってくれる、3本あれば、文句なく買ってくれるというのがある。
八百長ものやや食傷気味
そうした観点から5誌を見てみよう。コラムは抜いている。まず、現代。
八百長大特集はいささか食傷気味。「総力大特集/経済大乱時代を生き抜くために 生活防衛12の秘訣」に目がいく。
ポストは、左右の大特集が、紀子妃と池田大作創価学会名誉会長だが、いまいちパンチ不足。
「『退職金前払い!』を選択した男たちの生涯設計」とポストらしい「人妻『こたつキャバ』が進化!
『テーブルの下の遊戯』実況中継」を読みたい。
朝日は、「緊急覆面座談会 こんな保険にダマされるな!」、ワイドの中の「フジ新人アナ
『スーパー綾子』の昔のあだ名」。特集「『八百長』は日本の伝統文化か?」は、現代とは視点を変えたのだろうが、
「何を今更」の感あり。新潮は、自社がスクープした「民主党のマルチ・マネー」の続編がトップだが、
新聞などが後追いしてきているから、どれだけ新しい情報があるか。
積極的に買う動機にはならない。
ワイドの中の、「永田町に流れる文春『麻生論文』の筆者は『朝日編集委員』の噂」は気になる。
「1968年『国際反戦デー』新宿騒乱事件」は、私の世代は手に取りたくなる読み物だ。
必見!新潮の「もーれつア太郎」写真
文春は、左右の大特集は金融危機と星野仙一WBC監督問題だが、どこでもやっているテーマで、
手を出す気にはならない。文春の真骨頂は、小さい暇ネタ記事にある。
今週も、映画好きには見逃せない「30年分を一挙公開! ザ・ベストオブ『シネマチャート』」と、
タイトルでひかれる「王貞治と『4人の女』」。
それに、2500号大特集と銘打った有名人たちの「名言・失言・放言」の中の、「勝新太郎『大麻は体にいいんだよ。
記者さんもやるか』」「野村克也が自宅で『猛犬注意の猛犬は、サッチーのことや』」が笑わせる。
文春が、読みたい記事2.5本で、まずまず。実際に読んでみると、短いが、朝日の「スーパー綾子」がド迫力。
加藤綾子アナは、公立中学時代、「不良で美人」でなければ与えられない称号「ベンジャー
(便所に集まってだべっている者の意)」だったのだそうだ。「あの声で蜥蜴くらうか時鳥」。
連夜のはしご酒を批判されている麻生首相だが、ポストの、酔って「目が据わった」写真、
新潮の「もーれつア太郎」写真がすごくいい。必見です!
http://www.j-cast.com/tv/2008/10/23029094.html