リニアの諏訪・伊那谷ルート「5分長いだけ」 県が試算

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★
リニア中央新幹線計画で、諏訪・伊那谷回りの「Bルート」実現を求めている県は24日、JR東海が
想定する南アルプスを貫く「Cルート」と比べ、伊那谷ルートの所要時間は「5分程度長くなるだけ」
とする独自の試算をまとめた。大都市間を行き来する利用者にとっても、利便性が損なわれないと
アピールしていく方針だ。

県は、旧国鉄が1978年、国に提出した地形・地質調査の中間報告書を基に、東京−大阪間の
ルート別の長さをBが約520キロ、Cが約480キロと想定。BとCの差は約40キロで、時速500
キロで走行するとおよそ5分の差が生じると見込んだ。

JR東海などが今月22日、国土交通省に提出した中央新幹線の地形・地質調査の最終報告書は、
ルート別の距離には触れていないが、同省は旧国鉄時代の中間報告について「実際のルートも
大体そのくらいになる」(幹線鉄道課)との見方を示す。諏訪付近などのカーブでは速度が落ちる
可能性もあるが、県側はその場合でも「時間は10分とは違わないはず」とする。

JRが昨年末に発表した直線ルートの想定では、首都圏−中京圏は約290キロ。所要時間は
約40分としていた。JRなどは年内にも同省から指示される輸送力や建設費などの調査に合わせ、
各ルートごとの長さや所要時間を示す方針だ。

一方、村井知事は24日の定例会見で、リニアの県内駅について「大きな県だから、2つでも3つ
でもいいのではないか。Bルートの北の所に駅がなければ意味がない」と述べ、松本などとの
アクセスを考慮し、諏訪地域に駅を設けることが望ましいとの考えを示した。

http://www.shinmai.co.jp/news/20081025/KT081024ATI090011000022.htm
http://www.shinmai.co.jp/news-image/KT081024ATI0900110000221.jpg
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 02:07:42 0
ニダ
N県民はいい加減にしろ!ニダ
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 02:09:58 0
駅に停車したらどんだけ時間食うんだろ
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 02:12:03 0
建設費、加減速のエネルギーロスはどうなのさ?
長野、地震で一回壊滅したらいいじゃん、うぜぇーーーーーーーーーーーー!
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 02:12:32 0
いいじゃん北側で。
ただし、地元100%出資でね
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 02:14:11 0
>>5
100%出資でも駄目。
JR線とは関係のない支線なら認めてやる。
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 02:19:30 0
信濃は実はバラバラだから、長野や佐久、木曽や松本、飯山などを煽れば、
諏訪の連中などイチコロwww

県歌「信濃の国」を必死になって教え込むのも、
もともと分裂して複数県になりそうだったから。

信州人系の俺が言うのだから確かw
リニアは直線でこそ美しい。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 02:21:47 0
飯田を含めて長野県に駅を全く作らないのならば、北側ルートでもいい。
東北新幹線が通りながら駅のない茨城県民を見習うがよい。
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 02:31:10 0
例の地図プリーズ!
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 02:32:38 0
JRは仮にBルートにしても諏訪には駅を作らないって言い切れば?
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 02:48:53 O
あ、こんどのリニヤって東京〜長野〜大阪って本当ですか?
やはり名古屋へ行くには在来線に乗りかえて行くのですね。
いい判断です。
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 02:59:50 0
もうワープしろよ
海底トンネルでも作って太平洋ベルト地帯だけ結べ
そうすりゃ土地買収でもめないぞz/w
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 03:02:31 0
一直線が良い。なぜ長野に向かう。アホか世界でもない。
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 03:04:40 0
品川ー甲府、飯田ー名古屋は複線で、
甲府ー飯田だけ2ルートつくり、それぞれ単線にする。
諏訪ルートは完全県出資で建設し、アルプス横断ルートはJRが建設する。
鈍行の一部だけ諏訪ルートを通る。 
ルートを二つにして複雑な設備やダイヤにした責任があるので設備費なども県が一部を負担でおk
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 03:33:21 O
ぼったくり有料道路作りまくりの長野県なんか聞く耳持たぬ
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 03:42:14 0
直線しか考えられない
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 04:13:17 0
長野県に都合良くBルートになったとして、また長野県に都合良く
2つ3つと駅ができるとして、長野県お得意(笑)の単純計算めいた
ことをすればするほど、諏訪から外れていくんじゃない?
そう言う意味では伊那も確信犯でしょ。過去にも大学誘致で飯田と
諏訪を争わせておいて疲弊したところへ、距離的に間を取って誘致
した前科もあるみたいだし。
山梨県も駅を2つ欲しがってるようだから、甲府付近ともうひとつ
どこになりそうかでも違ってくるんだろうけど、これはあまりにも
わかりやすい(大月 or 都留)からね。
山梨県がBルートで3つ(小淵沢も)なんて言い出しちゃった日には
諏訪あたりは完全に候補から消えちゃいそうだよ?
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 05:25:02 0
10分/40分=0.25
全体の1%以下しかいないであろう支那野の客のためだけに
99%の一般客に+25%の無駄な時間と料金を費やさせるつもりか

距離や時間が延びる分だけコストが上がる
時間が延びると既存交通手段と比べた相対的価値が薄れ料金を取りにくくなる
これらの差額分を全て永久に支那野が払い続けるんでなければ駄目だろ

つか、25%もの違いが許容できるって言うなら
甲府か飯田から支線勝手に引っ張って乗り換えることで我慢しろ
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 05:33:06 0
東京ー大阪は、最短で、420キロだと思ったが…
南アルプス、聖岳直下を抜く案だったかな…
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 07:17:08 0
Bルートにした場合、当然諏訪あたりに駅を作って
列車を停車させる事も狙っているだろうから、
差は「5分」だけではないはず。
せっかくの高速性が生かされない気がする・・・。
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 07:25:11 0
長野に用事ないし
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 07:45:28 0
5分程度長くなるのは止まらなくて良い場合、
止まらなくて良いのなら、直進で良いのではないか
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 07:47:21 O
長野が迷惑です
24名無しさん34周年:2008/10/27(月) 09:04:50 0
リニアは直線にしよう。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 09:08:51 0
あんな急カーブを500km/hで走るという想定そのものが糞
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 09:11:04 0
リニアモーターカーが5分で走る距離を考えると
「5分も長いのか」「まっすぐ作れ」としかコメントできない。
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 09:22:46 0
>>17

伊那に大学なんかありません。

あるのは諏訪だけです。
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 09:28:04 0
>>27
そこは
「伊那に大学はあるか?否!」と答えなきゃ

なんちって。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 09:43:14 0
>>28

ごめん。あった。
信州大学が。

しかし、誘致騒動とは関係ないだろ。
戦後すぐ出来た大学だからな。

30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 09:53:51 0
加減速・停車時間を無視しておいて試算て言うレベルかよ。

距離/最高時速で迂回路の所要時間を計算するなんて、小学校の算数レベルだろ。
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 11:28:49 0
長野県民だがこれほど恥ずかしいことも無い。
おそらく殆どの県民はC派だとおもうよ、知事がほざいてるだけだから。

しかしこんなバカを知事にした俺らにも責任はあるんだよな
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 11:34:20 0
だまされないためには、だます方法を知ることだ!
かの有名な英国の政治家ディズレーリは言った――ウソには3種類ある。
ウソ、みえすいたウソ、そして統計だ――と。
確かに私たちが見たり聞いたり読んだりするものに統計が氾濫しているし、
「平均」とか「相関関係」とか「トレンド」とか言って数字を見せられ、グラフを示されると、怪しい話も信じたくなる。
しかし、統計数字やグラフは、必ずしも示されている通りのものではない。
目に見える以上の意味がある場合もあるし、見かけより内容がないかもしれないのである。
私たちにとって、統計が読み書きの能力と同じぐらい必要になっている現在、
「統計でだまされない」ためには、まず「統計でだます方法」を知ることが必要なのである!
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 11:43:17 O
JR東海が建設費用の概算を出し

Aルート:自社負担4.0兆、長野????億、岐阜???億
Bルート:自社負担4.2兆、長野????億
Cルート:自社負担5.1兆
ABCのどれがいいですか?

…と聞いてあげた方がいいかもね?
国は整備新幹線の建設もあり、整備新幹線が終わるまではリニアに金が出せないし。

これで文句言われBルートになるなら東海も諦め、東海道新幹線の改修だけ全力を尽すだろう。
そうなると、もうリニアの建設は有り得ない。
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 11:48:13 0
長野の奴らがそう思うなら、自分たちで分岐線作って三セク運営してみればぁ
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 11:51:59 O
お役所の試算は昔から都合の良い結論出すためにあるんだから、
信用する奴はいないだろ。
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 11:58:45 0
ジオフロント構想?
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 11:59:49 0
庵野 秀明がアップし始めました
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 12:12:37 0
>>18
万が一にもリニアの駅が出来てしまったら、移るであろう、
諏訪・松本地域の特急停車駅の利用者が1日だいたい6万5千人くらい。
このうち特急利用客が4割だとして、2万6千人

一年間でおおよそ1000万人。
東海道新幹線の利用客が年間1億5千万人だから、だいたい6%くらいか。

考えるまでもないな。
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 12:24:54 0
リニア誘致する前に
松本空港を有効利用しようよ もろい頭長野県知事さん

羽田・成田-松本
中部国際・名古屋-松本
関空・伊丹-松本
既にある物を使おうぜ

特急がありながら松本伊那諏訪発新宿行きの高速バスが賑わってる
現状を見て伊那諏訪にリニアが必要なのかも考えような
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 12:30:51 0
建設費と維持費は長野が出せよ
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 12:31:52 0
何で長野を通って欲しいのだ?
工事をしたいだけなのか将来駅を作ろうと企んでいるのか?

ま、金も無いことだし安く出来る方でいいだろ。
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 12:32:19 O
この計算って、カーブや駅での停車による減速、加速などを全く考慮せず、
ルート変更した際の延長された距離を最高速度の時速500kmで走る計算なの?
駅作っても通過するだけなら何の意味もないじゃん。ただの遠回り。

どうせこんな所に駅作っても誰も使わないんだから無駄だろ。
岩手県岩手郡岩手町の「日本一乗降客の少ない新幹線停車駅」に対抗したいなら別だけどw
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 12:34:43 O
岩手のやつは遠回りじゃないが、長野はry
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 12:35:31 O
諏訪あたりの連中は、これまで通り「あずさ」を使ってれば十分だろ。
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 12:39:36 0
駅への停車時間は0なんだな
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 12:40:19 0
>>41
セイコー(含むエプソン)がバックにいて
自分のお膝元を通せって要求してるのかもね
あそこの税収がなくなれば長野はやっていけないからな
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 12:48:22 0
税収はともかく、何か関係ありそうだな
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 12:48:32 0
>>41
本気で欲しいとは思ってない。

東海が、まだ正式に決まってもいない3つのルート案内、Cルート採用すると突然発表した。
当然Cルート以外の自治体に、外した説明なしで。
話し合いもなく勝手に決めたことに怒ってるから、色々言ってるだけ。

49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 12:50:44 0
正直リニアで停まってもいい駅は東京、名古屋、京都、大阪だけだろ
他はいらねーよ。長野なんてもってのほかw
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 12:52:21 O
>>45
多分最高速での走行中に飛び乗るor飛び降りる計算なんじゃないかな
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 13:37:54 0
駅に止まる、駅に止まるための減速、駅から発車してからの加速、
カーブでの減速 そもそも迂回している これだけで5分で済むはずがない
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 13:42:49 0

これだけ我田引水で揉めたんだから、長野にはもう通さない。これで決定。
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 13:49:31 0
新幹線で5分短縮するためにどれだけの苦労とコストがかかったか全然想像出来ないんだな長野県民は
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 13:51:53 0
まじかる☆Bるート
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 13:52:02 0
長野県を90°回して横長にすればいいんじゃないかな
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 18:25:22 0
我田引鉄とは 時代錯誤甚だしいヤツらだな
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 18:34:58 0
Ahoルート
Bakaルート
Coolルート

計算するまでもない。
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 19:08:41 O
【リニア】Bルートや中間駅をタカる池沼を叩くスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224999013/
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 19:38:23 0
>>1
その5分10分短縮の為のリニアだろがw
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 22:35:27 O
長野の主張が通ったら通ったで長野のイメージが悪くなるだけだろ
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/27(月) 22:43:53 0
伊那谷ですか?


否。ダニ。
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/28(火) 02:30:11 0
奈我脳県の歴史・得意技。

悪い冗談が得意。
真っ直ぐのものを、曲げて造りたがる。
折角、曲げて造った物を、真っ直ぐに造り直す。
使わないものを無理に造り、処分に困る。
他人の足を引っ張る。
良い話にケチをつけ結局、駄目にする。
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/28(火) 02:32:15 0
その5分で建設費が莫大に違うような…
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/28(火) 02:44:49 0
>>1
>BとCの差は約40キロで
  ↓
(皆さん注意)実際は、80から100Km違うようです。
となると10から15分分違うことですな。

建設費、運行費、施設保守費も、使う電力もでかいのでその分も浪費。
さすが、長野県。イメージダウンでも強気?

JR海は秘密ルートも想定か??↓(広井)
http://chizuz.com/map/map38932.html
迂回しても420キロぐらいのようで。
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/28(火) 02:46:32 O
知事は桃鉄みたいなリニアを想像してるのか
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/28(火) 02:51:49 0
30マス固定だっけ?
東京からだと広島付近までか
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/28(火) 02:58:00 O
>>66
長野県内をぐるぐる周るんだよ
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/28(火) 03:01:50 0

飯田線をリニア化すればいいんだよ
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/28(火) 03:02:36 0
>>65

ローカル線の補強がしたいらしい。
県庁〜飯田の交通が酷いのでリニアを半分利用したいらしが。
県庁を美ヶ原(松本のすぐ東の丘(ちっと高いが))に持って行けば問題無し。

他力本願県だから、周辺県は援助交際でたいへんなんだ。
北陸新幹線(長野新幹線)もフル規格では最悪の線形(見たこと無いすごい線形)だし、
北陸人の忍耐には敬服。
http://www.pref.ishikawa.jp/shink/hsksroute.htm
(H9.10開業部分が通称長野新幹線)
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/28(火) 09:28:16 0
>>70
勾配を考えろよ。
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/28(火) 10:46:05 0
どうせならリニアで本州環状線を建設すれば
50兆くらい掛かりそうだが
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/28(火) 10:48:33 0
県庁を飯田に移転するほうが遥かに安上がり
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/28(火) 11:33:16 0
自費で支線造って独立運営すればいいだろ。
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/28(火) 11:41:16 O
>>70
そうだそうだ考えろ!w
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/28(火) 11:48:10 O
その5分を削るのに俺たちがどれだけ苦労するのかわかってるのか?コイツわ

それか、航空会社が長野知事・運輸官僚などに袖の下↓
少しでも所要時間を伸ばす↓
飛行機とのアドバンテージが低下

航空会社ウマー

76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/28(火) 11:56:47 O
ところで聞いてくれ。
先日たばこ吸わない俺は禁煙席満席で仕方なく喫煙席乗ったんだが
はじめて乗る喫煙席の臭さにうつむいてふと灰皿を見るとなんと小さいこと…
んでダチ(中の人)に聞いたんだ。
これじゃすぐいっぱいになって押し込まれて東京折り返しの掃除が大変だろと。
したら返ってきた返事。

だからN700は禁煙にしたんじゃん。
表向きは分煙だけど実は東京の折り返しで灰皿の掃除が一番手間だし時間がかかる。
喫煙室にしちゃえばそこだけ掃除すりゃいいでしょ?

と。
たしかにあの会社がユーザーのためになんか考えて動くわきゃないなと。
じゃ完全禁煙にすれば掃除しなくて済むじゃん?と聞いたら

それだと大阪の客は飛行機に逃げる。
時間かかっても新幹線に乗る理由の一番がたばこ吸えるから。

なるほどね。
そんなわけなんで愛煙家のみなさん
リニアにも喫煙室はできるみたいです。
よかったですぬw
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/28(火) 12:23:51 0
長野が別にリニア作ればいい話じゃん
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/28(火) 13:03:14 0
>>76

そんな喫煙馬鹿のために迷惑を被っているのか、一般人は。

喫煙馬鹿はいますぐ死んでくれ
79長野リニア建設談合:2008/10/28(火) 13:27:38 0
5分?
もったいない!
世界最速500km/h 東京ー大阪 60分を切る
なんとこれが日本技術!
ルートは最短にせねば!
飛行機はもういらない JAL ANAも 片道切符¥2000から¥3000
リニア ¥25000でも安いかも
早く作れ
長野に用はない!長野に用は無い!
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/28(火) 14:35:07 0
>7
長野市民以外の長野県民を「長野人」と呼ぶのは無礼にあたるって本当?
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/29(水) 19:14:32 0
長野県の金で、長野から諏訪まで現行新幹線の支線を引けばいいじゃないか。
2025年まで待つより、ずっと早いぞ。
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/30(木) 14:22:25 0
>>1
この計算は諏訪の小学生が出したんじゃないかw
5分の違いだって?あまりにもアホすぎて話しにならん。
それに延長分の一兆円は当然長野が負担するんだろうなwww
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/30(木) 14:59:49 0
>>82
建設費だけでなく、その後の運用にかかる差分もずっと長野県がかぶるのでなきゃ、
首都圏と中京圏の利用者が納得できるわけがない。

エネルギーや時間がずっと無駄になるんだぜ。
雪害対策だってバカにならん。

まあ、途中に政令指定都市もないんだから、リニア Bルートなら在来線の中央線は
地元に丸投げ(廃止後 3セク化)でかまわんわな。
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/30(木) 17:59:58 0
バカ知事、いい加減恥を知れ!我々長野県民の大多数はBルートなんて望んでない。
諏訪の自然環境をこれ以上壊すな!
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/30(木) 18:05:05 0
村井知事よ、みっともない悪あがきはもうよせ、全国の笑いものになっているぞw
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/30(木) 18:08:52 0
トンネルが多いほど天候の影響を受けなくていい。とくに長野は豪雪地帯だからなおさら。
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/30(木) 18:40:31 0

日本航空と全日空と長野県の村井知事が、タッグを組めば

JR東海も、ここで騒いでいる鉄オタのサル達も、敗北するだろう。
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/30(木) 18:42:45 0
リニアの5分て相当無駄だろw
いらねーよ諏訪なんていりません。
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/30(木) 18:45:24 0
>BとCの差は約40キロで、時速500キロで走行するとおよそ5分の差が生じると見込んだ。

停車時間無視かよwww
時速500キロで走るリニアに飛び乗れってかwww
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/30(木) 18:45:40 O
駅に止まるだけで五分経っちまうよ
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/30(木) 18:47:06 0
というかこんなにカーブするなら速度落とさないといけないから
無理だろw
5分とかうそつきすぎwww朝鮮かっ!
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/30(木) 18:49:36 O
減速加速にかかる時間と
エネルギーをよくよく考慮
してください
バカなんですか?
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/30(木) 18:51:05 0
元長野県民だが、これは無茶だろ。あり得ないって。

停車時間無視してるし、10分程度というのが本当だとしても25%もの時間増じゃん。
それに、諏訪だの伊那だのにそんなに乗降客がある訳ない。バカバカしい。
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/30(木) 18:53:42 0
計算できないなら小学校からやりなおしてこいw
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/30(木) 18:58:28 0
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/30(木) 18:59:50 O
加減速無視すっと中身が悲惨な事になっぞ
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/30(木) 19:41:45 0
>>87
いや、そのタッグはないだろ。
JALとANAはともかく、長野県知事とどう利害関係が整合するのか?
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/30(木) 23:48:26 0
>>95
>「南アルプスにトンネルを開けることは自然に対する挑戦で絶対許せない」などがあった。

ならリニア建設自体はどうなるんだ?言ってる事矛盾しまくりw
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/30(木) 23:58:31 0
JR東海の新幹線のCMが完成しました。

http://jp.youtube.com/watch?v=XzFiDkmHq4Y
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 06:52:32 0
>>98
 Bルートより、南アルプスに穴を開ける方が、自然に与える影響は少ないと思うが。
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 07:58:22 0
こないだリニアに乗ってきました。

最高時速581Kmだそうです。

http://jp.youtube.com/watch?v=rUVD1rSFpEA&feature=related
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 09:34:32 0
>>101
これ、他人の動画だろ。よりにもよって外国人が一年半以上前に挙げたヤツ。

ホントに行ったの?いつ行ったの?
今試乗やってるんだっけ?
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 10:03:18 0
>>95
伊那の住民はまさかこの秘境に駅が出来るとでも思っているのか?
なんか見ていて哀れな気持ちになるなw
まあ生きているうちにがんばれよw
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 10:23:35 O
うぜぇwwww
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 10:46:02 O
長野にはダムもリニアもいりません!

豊かな川や山が壊されたら、渓流釣りが出来なくなるじゃん
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 10:47:26 0
JR東海リニア計画、大鹿村での追加地質調査見送り…村側「異議なし」も長野県側「整理が必要」[08/10/31]

リニア中央新幹線計画で、JR東海が南アルプス西側の下伊那郡大鹿村で行った。
水平ボーリングによる地質調査をめぐり、同社が国への報告に必要な約700メートル区間に続いて、
自主的に行うとしていた、作業用トンネルを伴う追加の調査を見合わせていることが30日、分かった。

JR東海によると、ルートが決定していない中で国からの指示に基づかない任意の調査のために
農地の一時転用をすることについて、長野県から「整理が必要」と指摘されたため、
当面見送ることになったとしている。

≪信濃毎日新聞≫ http://www.shinmai.co.jp/news/20081031/KT081030ATI090035000022.htm
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 10:50:49 0
>>106
地元の村が良いってんのに県が邪魔するのかww
ひでwwww
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 11:02:33 0
>>105
渓流釣りが自然破壊という自覚はないのですね。
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 11:04:04 0
>>105 
同意
県民だけど、リニアなんて出来たって利用しないよ
リニア使うまでの移動に時間がかかってorz

そもそも県外の人が利用して長野に来る確立なんて低いだろうに
県内の整備した方がよっぽどいいと思うんだけどな
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 11:31:19 0
県が勝手にやるならいいけど、人の金でこっちにもってこいってのがなあ
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 12:14:03 0
>>109
> 県民だけど、リニアなんて出来たって利用しないよ

長野県は広いのでコメントしようがありません。
飯田市周辺は首都圏や中京圏の通勤域にはなると思いますけどね。

県外の人がリニアで長野県に行くかどうかは、どうですかね。
17年もしたら、ライフスタイルも少しは変わってるかもしれません。
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 13:04:59 0
>>108
横だが、渓流釣りは全く自然破壊じゃないから。


>>111
リニアで伊那に行く理由なんかないだろ。
あの辺の観光って言っても、精々〜狩りしかする事無いからバス移動の方が便利。
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 13:17:36 0
>>112
「17年もしたら」っての読めないかな。
なんでそんな先のことがわかるの?

あと、精々〜狩りがまだあるのはなぜ?ニーズがあるからだろ?
それ目当てで行くかどうかは微妙だけどね。
114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 13:39:50 0
>>112
> 渓流釣りは全く自然破壊じゃないから。

「全く」と言っちゃったか。「そんなに」くらいにしとけばいいのに。
地元や非釣り人への迷惑なんか認識してないんだろうな。
115オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 13:46:10 0
>>105
豊かな山や川のためには、長野県には中央線も中央道もいらないんじゃないの?

まあ、Bルートと中央線は択一っぽいけど。
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 14:11:40 O
長野県民というか伊那谷に実家があるんだが、知事が何か成果残そうと必死になってるようにしか見えない

親が建築業だから田中よりはマシだと思って見てるがいい加減恥ずかしい
117オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 14:32:39 0
>>116
あまり国益に反したような言動が目立つと、決して得にはならないんだけどね。
あからさまな冷遇はともかく、国の中の人も人間だから。
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 14:41:09 O
>>112
17年先だろうと50年先だろうと、伊那などに用はない。
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 14:53:11 0
>>118
お前の偏狭な価値観とか、心の底からどうでもいい。
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 15:00:58 0
久々に聖火リレーでの長野の対応を思い出した
忘れかけてたけど、やっぱ長野はシナの国だわ
121オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 15:07:38 0
せっかく時速200km以上なのに
5分の遅れは小さいとかいう錯覚を与えるべきでない。
何のために早く走ってるんだ?
122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 17:23:38 O
野生生物の生態形を破壊(または遮断)しといて、熊などを害獣駆除と称してバンバン殺すんでしょ?

教育放獣なんてしてたら、お金も時間も掛かるし面倒なんでしょうね
123オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 17:43:39 O
長い短いじゃなくて長野自体がいらないんだよ。
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 18:01:47 O
長野ってドコ?韓国の上?
125オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 18:02:44 0
てか、JRが試算するなら分かるが、なんで県が勝手に試算してんの?
リニアの詳細な情報はどっから手に入れてきたの?

あと、「5分長いだけだから問題無い」なんて言ったのは確実に失敗だな
JRの技術部がクソ線形の新幹線を早くするためにどれだけ心血注いでるか分かってない
これじゃ喧嘩売ってるだけで未来永劫リニアなんて通らないだろ
126オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 18:10:15 0
Bルートの場合、諏訪あたりに駅を作って止めようとするから、
5分で済むわけがない。
せっかくの高速性を生かすなら、やっぱり直線!
127オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 18:21:02 O
駅なんて東京都と大阪府だけでいいだろ

妥協して真ん中に1つくらいでいい

在来線つかえ
128オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 18:24:32 0
BルートとCルートの5分の時間差ってのは停まらなかったらの話でしょ?
途中に駅を設けて停まっちゃったら結果的に5分のロスじゃ済まないんじゃ?
129オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 18:28:57 O
長野県民は長野で飛び降りたらいいじゃん
130オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 18:41:05 0
>>128
まったくどんぶり勘定で12,3分は違うんじゃないの?
長野県は大きいから駅がいくつとか、寝言言ってるし。

百歩譲って、
2時間が2時間5分になるならまだしも
40分が45分になるとか、どうよ。

どんだけ電力の無駄か、マンパワーの無駄か。
未来永劫、負担するくらい言ってもらわないとな。
131オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 18:47:28 0
>>113
17年しても変わらんと思うけどなあ。
実際、17年前と大差ないじゃん。

>>114
>地元や非釣り人への迷惑なんか認識してないんだろうな。
それは自然破壊と関係ない訳だが?
132オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 19:05:03 0
「大きな県だから、2つでも3つでもいいのではないか」

東京都を小さいと思ってるぞ。200万人くらいしか住んでないのに。
まあ、飯田線と言えば小和田駅が名物だからな。
133オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 19:21:52 0
>>131
具体的に言われないとわからないのかな。鈍感すぎる。
針、糸、ゴミの放置。トイレ。乱獲。
自然破壊じゃないだろとか思ってるかもな。
134オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 19:40:23 O
>>133
確かにそれらは問題だが、全ての釣り人ではないと思うけど

問題を起こす一部の釣り人がいるために、それらが非常に目立ってしまう

全ての釣り人自体の印象を凄く悪化させてる
135オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 19:47:31 0
>>134
ちょっと指が滑って言葉がすぎたかもしれないが、マナー論に集約してしまうのも
安易すぎるかと思っている。

それにスレ違いっぽいので、この辺で。
136オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 19:51:18 0
迂回なんてするな
真っ直ぐにしろ
見た目なんか気持ち悪いからだ
137オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 19:58:24 O
長野を核攻撃→更地になる→名古屋 大阪に次ぐ大都市を建設→名古屋 大阪に行く必要が低下する→リニアいらない。
138オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 20:01:39 O
>>135
だね

こちらこそスレチのレスでごめんね
139オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 20:13:12 O
これでリニアが今後更に高速化されたときネックとなりずっと長野の汚名を晒すわけですね わかります
140オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 20:14:06 O
5分長くなった上に、数千億円分工事費が増え、
一日に一万にも満たない利用者で、
並行在来線を東日本が廃止にして
地元の人達が一番利用する公共交通機関が無くなり…

日帰り圏内となって宿泊観光客も激減し、
地元に入る収入減らして…

挙句の果てに、建設し運行して初めて物凄い騒音を出す事に気付いて…



どんどん怖い考えになってしまった…orz
141オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 20:16:57 0
工事が始まったら園児に芋を植えさせて対抗しそうだな長野県
142オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 20:32:38 0
ていうか、こんなもんが来たら山間の長野はソニックブームでえらいことになるぞ。
143オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 20:51:17 0
>>142
ボケだとは思うんだが…

リニアは音速の半分以下。
144オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 21:35:53 0
時々谷間を米軍機が低空飛行するから騒音にはもう慣れてるよ。
真夜中にまったく見えずパラパラ飛んでくるヘリコプターの方が不気味だなあ。
145オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/31(金) 21:41:49 0
長野県民はかわいそうだな

馬鹿な県職員しか居なくて・・・
146オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/01(土) 07:40:53 0
>>131
17年前と変わってないか?

パソコンは一部マニアのもので、主力は98、OSはMS-DOS。マウスってなに?ゲーム用か。
職場でもLANどころか一人一台行き渡っていない。インターネットはまだ実験段階。
引きこもりという言葉はない。ストーカーという言葉もない。外国人による犯罪も少ない。
バブルは崩壊したけどお立ち台はある。まだ、正社員が大半で派遣労働者は少ない。
サラリーマンの退職金と貯金を定期にすれば、利子で生活できた。
米は余っていて、冷害で不足するなどとは考えてもいない。
55年体制も神戸も安泰。公立学校は週休一日。
松本・地下鉄のサリン事件は起きてなくて、テロ活動をするカルト集団は一般認知されていない。
Jリーグもミニ新幹線もない。「のぞみ」もない。
携帯電話はまだショルダーバッグのように大きく、自動車電話を電話帳に誇らしげに載せる奴がいた。
カメラはフィルム。BSは放送してない。TVはブラウン管。
消費税は3%。

2chはない。

ホントだ、あまり変わってないな。
147オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/01(土) 14:09:37 O
はいはい利権利権
148オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/01(土) 14:48:48 0
>>146
それ半分くらいは生活スタイルとは言えないんじゃないか・・・?

149オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/01(土) 16:40:11 0
キチンと減速・停車・加速時間計算入れてる?
つーか公務員試験の般教でよく出る計算分野だろ。
意図的にソイツを無視して5分てwww噴飯モノだな。
150オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/01(土) 17:40:40 0
長野駅まで伸ばして
何のメリットがあるんだ?
151オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/01(土) 18:29:20 O
>>145
名刺を人前で平気で折る様な人達の集まりですからね
152オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/02(日) 08:51:46 0
■「長野県南部」の意識は・・・「中部州シフト」公然化■
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/kikaku/092/4.htm

飯田下伊那地方は、車で中央道を使えば、飯田インターチェンジから名古屋市中心部までわずか1時間半。
道州制導入に向け、愛知県を中心とした「中部州」入りに向けた“既成事実”作りが、公然化しつつある。

飯田市は今年度から、愛知、岐阜、三重、静岡の4県の市でつくる「東海市長会」に、オブザーバー参加することを決めた。
同市の牧野光朗市長は「地域の可能性を引き出すためには、中京、東海圏と一緒(の州)になることが必要」と説明している。

また、愛知、岐阜の両県と境を接し、以前には、愛知県豊田市との越県合併を模索したこともある根羽村でも、
小木曽亮弌村長が「道州制導入では、県が三つぐらいに割れてもいいのではないか」と発言している。

天竜村の住民も「道州制が決まれば、私たち南信地方は名古屋に行くと思う。北関東や北陸と一緒になるなんて考えられないから」と心の内を語る。


153オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/02(日) 09:17:43 O
リニアは中信にいらんと思っている俺の推測。
南信は長野意識は薄いと思っている。
長野より名古屋に行く方が近いし、リニアが飯田だけ出来たら益々名古屋・東京意識が出来るだろう。
つまり道州制になった時長野から分離される可能性もあるね。
あと中信の地域が現状では埋没して行くだろうから、
松本・諏訪辺りの抵抗も相当あると思う。
落としどころは、飯田までのローカル線の高速化と、東京までの高速化じゃないかな?


というか、長野みたいな外れに県庁を持って行った事が問題なんだと小一時間(ry
154オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/02(日) 09:28:06 0
「イエス・キリストは韓国人」で、中国の掲示板が“炎上”
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1030&f=national_1030_011.shtml
>韓国については、同国の研究者が「漢字を作り出したのは韓国」、「孔子は韓国人の血筋だった」
長野ガンバレ
155オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/02(日) 09:31:40 0
>>152
スレ違い
リニアに関係ないレスは長野県版でやってくれ
156オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/02(日) 13:07:55 0
40分でいける所を
わざわざ50分にさせて
それでメリットがない
157オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/02(日) 14:31:54 0
>>153
ローカル線の高速化ってのは、小さな駅がつぶれるってことだぞ。
上伊那は反対するよ。
158オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/03(月) 07:03:33 0
>>153
隅の方に都道府県庁所在地のあるところは珍しくない。
首都のある東京都にしてからそうだろう。

南北にあんなに細長いのに、伊豆諸島あたりじゃなく、北の端っこの本土に都庁があるんだからな。
159オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/03(月) 10:59:19 0
そうだよ
トンネルの中を県庁所在地にすれば
一気に解決するんだよ
160オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/03(月) 12:53:26 0
Cルートは420キロ・5兆円・40分
Bルートは520キロ・6.2兆円(膨らみやすい)・55分(カーブによる原則含む)
だましのテクニック使うとは汚い。
161オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/03(月) 12:58:47 O
リニアの語源を調べてからにしろよ、村井。

いくつかレスがあったが、伊那には大学はない。
信州大学農学部があるのは南箕輪村。
162ネッネッ:2008/11/03(月) 13:04:06 Q
変態画面さん おかえり。
163オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/03(月) 13:05:54 0
>>160
E−420は5万円
E−520は6.2万円

そうか、この試算は諏訪のオリンパスが黒幕だったか
164オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/03(月) 13:11:05 0
長野市に延長させるより
成田とか、神戸とか、横浜とか、静岡とかに
延長させた方がメリットがある
165オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/03(月) 14:29:43 0
>>164
> 長野市に延長させるより

適当なこと言ってんじゃねーよ。

長野市へ延長させるような荒唐無稽なルートは、長野県知事ですら思いつかないと思うが。
長野市へはすでに新幹線開通済みだし。
166中信地区民:2008/11/03(月) 15:04:57 0
リニアルートに関する長野県への苦情、ご意見はこちらへ

『信州・フレッシュ目安箱』
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/
167オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/03(月) 15:34:57 0
そんなんだから巨人にフラれるんだよ
168オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/03(月) 21:34:01 0
どっちみち、長野に駅はイラン
169オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/03(月) 21:51:22 0
皆都会に出て行っちゃって帰る人居なくなるから 不便のままにしておくべき
170オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/03(月) 21:51:25 O
トンネル内に駅と街を建造すればいい…
171オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/03(月) 21:54:30 0
>>165
長野は大きい県(村井知事発言。だけど面積だけが)だから、長野県=長野市
を意味しないことを理解しない人が多くレスしてるっぽいからねえ。長野市の
ような北信や上田等の東信と松本みたいな中信や南信の諏訪地区、木曽、南信
でも飯田とか伊那辺りのエリア、これ相互間は地理的にも結構離れてるのにね。
ただし、長野県の行いとか対効果とかを考えるに、中信や南信諏訪エリアには
複線化かミニ新幹線で十分、Bルートをやる金があれば大阪延伸か>>164の言う
ような横浜⇔羽田⇔東京⇔成田間のアクセスリニアを押し付けた方がマシとは
俺も思うが。
172オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/03(月) 21:55:42 0
通勤できれば田舎から通う人はいるだろうな。
(会社が通勤費を負担してくれればね)
不便な田舎は通えないから都会に転出してしまう。
173オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/03(月) 21:58:04 O
村井知事さん、伊那谷住民の意見も聞いてくれ。
リニアいらね
174オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/03(月) 21:58:45 0
>>171
> 長野県=長野市を意味しないことを理解しない人が多くレスしてるっぽいからねえ。

多くレスしてるっぽいから何?

> これ相互間は地理的にも結構離れてるのにね。

結構離れてるのに何?

> 横浜⇔羽田⇔東京⇔成田間のアクセスリニアを押し付けた方がマシとは俺も思うが。

思うが何?

175オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/03(月) 22:03:23 0
セイコー以外に産業ってあったっけ?
176オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/03(月) 22:05:37 0
長野のイメージ、がた落ちw
177オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/03(月) 22:13:16 0
別に長野に行きたくて
このルートを作った訳ではないから
178オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/03(月) 22:15:08 0
つまり都市部を避けて走ると長野を通る
179オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/03(月) 22:24:07 0
通り道にたまたま長野があるだけ。
180オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/03(月) 22:34:00 0
昔頓挫した中津川線を作れば伊那谷も便利になるよ。
181オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/03(月) 23:26:22 0
>>171
> 長野県=長野市 を意味しないことを理解しない人が多くレスしてるっぽいからねえ。

明らかにそんなのは >>164 だけだろう。他のは長野県知事が長野県の片隅でなにか
発言しているのを揶揄しているだけ。読解力が残念な人なのか。
182オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/04(火) 18:36:04 0
お願いですから
長野県への苦情はこちらへ お願いします

『信州・フレッシュ目安箱』
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/
183中信地区厨:2008/11/05(水) 01:53:40 0
>>182
しつこいぜ。
3回目は止めるんだな。
184オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/05(水) 02:01:45 0
長野の知事って、土建屋利権でウマウマ知事だろ?
我田引水型報告書しか書くわけないじゃん。
185オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/05(水) 17:11:39 0
リニアルートに関する長野県への苦情、ご意見はこちらへ

『信州・フレッシュ目安箱』
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/
186オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/05(水) 17:13:58 0



減速も加速もしないのなら問題ないww



187オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/05(水) 17:22:52 0
>>158
人口重心から大きく外れたところに県庁所在地があるのは珍しい。
長野県くらいだろ。
188オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/05(水) 17:26:35 0
建設費と距離が伸びることで余分に払うことになる運賃を未来永劫
長野県が負担するなら考えてやってもいいかもしれない。
考えるだけだけどなw
189オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/05(水) 17:38:35 O
>Bルート

知らなかった
Bなんだ・・・
190オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/05(水) 17:45:15 0
>>187
そう珍しくはない。
下記の中でも福島市なんか、県内3位の都市で、人口重心からほど遠い。

島根県:http://www.mapfan.com/kankou/32/jmap.html
和歌山県:http://www.mapfan.com/kankou/30/jmap.html
奈良県:http://www.mapfan.com/kankou/29/jmap.html
滋賀県:http://www.mapfan.com/kankou/25/jmap.html
福島県:http://www.mapfan.com/kankou/07/jmap.html
191オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/05(水) 17:47:38 0
>>190
福島は維新の戦犯県だからなあ
明治政府、そういう嫌がらせ結構やってる。
192オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/05(水) 17:48:06 0
>>190
それ見ると、人口重心から遠く離れてるのは長野以外では福島くらいでは?
193オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/05(水) 17:55:27 0
福島と長野って、県内でどっちもそれぞれ地域間対立がはげしいところだな
194オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/05(水) 18:04:14 0
>>192
みんな隅っこだから、少なくとも人口重心は市外じゃないかな。
福岡県もそういう意味では怪しい(政令指定都市が離れている)。
しかし、奈良県は微妙かもしれない。

どっか、都道府県の人口重心をビジュアルに見られるサイトないだろうか。
195オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/05(水) 18:05:14 0
>>193
静岡県なんかもそうだろ。
196オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/05(水) 18:26:22 0
>>194
長野県の場合、市外とかそういうレベルじゃない訳で。
多分100キロ近く離れてるんじゃないの?
197オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/05(水) 18:41:31 0
早いだけしか能のないリニアに "5分伸びるだけ" ってなどんだけ
10分縮めるためなら名古屋だって飛ばすのがスジ
198オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/05(水) 19:45:40 0
>>196
各都道府県はわかりませんが、長野県の人口重心は下記のようです。
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36/15/37&lon=138/6/46&mode=map&pointer=on&sc=7

長野県庁までは50km前後でしょうか。
199名無しでGO!:2008/11/05(水) 22:57:45 0
>>1
無頼知事を病院へ連れて行ってくれ。
発狂性心理障害症候群の疑い。
200194:2008/11/06(木) 11:56:30 0
>>198
すごいぜ、ありがとう。
もうちょっと南に行くかと思ったけど、佐久や大町があるからかな。
201オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/06(木) 12:36:42 0
>>200
ご参考:
http://www.geocities.jp/journey4web/Atk/ATKHesoMap.html

関東の人口重心だそうですが、甲信も入ってます。
長野県:
http://www.geocities.jp/journey4web/Atk/ATKCPopNgno.html
国土地理院とYahoo地図にリンク。

全国版の情報どっかないかな。
202オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/06(木) 12:39:13 0
>>198
信濃国府の近くじゃね
昔の方が言い当ててたんだな
203オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/06(木) 12:53:35 O
長野は6つぐらいに分離させたらいいよ。ユーゴスラビアみたく
204オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/06(木) 14:50:55 0
>>203
長野県そんなに分けたら、山ばっかのとこは佐賀市とか鳥取市の人口割るだろ。
205オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/06(木) 14:55:06 0
人が少なくなってる分、猿も足すといいかもよ
206オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/06(木) 15:05:21 0
>>205
県庁所在地が「市」じゃなくて「村」になったら前代未聞だ。

つか、長野県は日本で一番接する県が多いから、分割して各県に編入でいいだろ。
207オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/06(木) 16:07:24 0
まるでポーランド分割だなwww
208オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/06(木) 17:42:11 0
東京は長野だとかほざいてる奴等に、まだ群馬と埼玉が間に挟まってるぞと教えてやりたい
209オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/06(木) 17:47:06 0
その無駄な電気代を長野県が負担すればいいよ
210オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/06(木) 17:50:46 0
>村井知事は24日の定例会見で、リニアの県内駅について
>「大きな県だから、2つでも3つでもいいのではないか。

なるほど、態度の大きな県ですね、わかります。
211オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/06(木) 18:03:58 0
>>210
人口の少ない県だからなくてもいいのではないか。

なんてことはチラリとでも考えないんだろうな。
自分としては飯田はok。というか、首都圏へも中京圏へも通勤可能になるので、
めざましく発展していただき、その時の県北の連中の反応が見たい。

そもそも県庁所在地にはすでに新幹線来てるのに、なんて強欲な県知事かと思う。
212オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/06(木) 18:40:38 0
>>204
もともと県の人口が大きな市くらいしかないから、この先いくらに分けてももう目糞鼻糞。
213オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/06(木) 18:44:47 O
漏れの場合、セクロスの時にゴムしても「5分長いだけ」
214オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/07(金) 09:28:01 0
★リニアBルート実現へ長野県主導の積極的運動を 諏訪

リニア中央新幹線の早期建設を目指す諏訪地方6市町村などの建設促進諏訪地区期成同盟会
(会長・山田勝文諏訪市長)と、同地区の商工団体でつくる駅建設促進同盟会(会長・五味光亮原
村商工会長)は5日、諏訪・伊那谷回りの「Bルート」実現に向け、県主導の積極的な運動の展開
を求める要望書を県会に提出した。

国土交通省は10月、ルートや駅について地域との調整を図ることを条件に、JR東海などに建設費
など残る調査を年内にも指示する方針を示した。両会は、JRが想定する南アルプス貫通の直線
ルートありきの状況ではなくなったとする一方、「意外に早い段階で(実質的に)ルートが決まる
可能性がある」(五味会長)とし、Bルート実現に県会の積極的な支援を求めた。
応対した牛山好子副議長は「県会としても共同歩調で取り組んでいきたい」と述べた。

http://www.shinmai.co.jp/news/20081106/KT081105ATI090003000022.htm
※参考画像
http://www.shinmai.co.jp/news-image/KT081024ATI0900110000221.jpg
215オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/07(金) 09:39:42 0
「長野県は大きい県」だから、長野県の三セクとかで県内走らせればいんじゃね?。
「飯田⇒伊那⇒安曇野⇒長野⇒上田⇒佐久」まで、各駅間1分でつなぎます、とか。

どうせその議論の中に費用対効果とか入ってないんだろ?
216オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/07(金) 10:01:59 O
>>197
そこだよな。
馬鹿東海は飛行機に対抗したいくせに
本社前は意地でも通したいから
まっすぐ大阪行けば二時間程度でゆけるとこを
わざわざ名古屋回すんだからな。
五分ケチるなら名古屋通さなきゃいいだろと。
217オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/07(金) 10:15:15 O
長野県は態度デカイ奴多いよ。たぶん、関東人が引っ越してきても、カルチャーが違うから仲良くなるとは思わない
218オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/07(金) 10:19:56 0
>>216
は?二時間て何の話してんだ?
リニアじゃない話題はスレ違いだぞ。
219オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/07(金) 11:01:33 0
>村井知事は24日の定例会見で、リニアの県内駅について
>「大きな県だから、2つでも3つでもいいのではないか。

図体ばかり大きくて人口が少ない県って、中身が入ってないってことだよね。
色だけ付いて栄養がない信臭味噌みたいなもんか。
220オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/07(金) 11:18:42 0
都合の悪い投書は県庁のバカ役人が握り潰している模様ですので
リニアBルートに関する長野県への苦情はこちらへ大量にお願いします

『信州・フレッシュ目安箱』
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/
221オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/07(金) 15:48:39 0
>>220
ここも県庁のサイトじゃないか。
県庁の役人が握りつぶさないの?

同じことになるとしか思えないわけだが。
222オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/07(金) 16:18:57 0
隠蔽発覚しても2、3通ならサーバーエラーだので誤魔化せるだろうが
大量の同様意見を握り潰したとなると事件性を帯びた話になってくるから
223オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/07(金) 16:21:29 0
186 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/11/05(水) 00:28:56 ID:bNvADBpK0
>>185
>お願いですから
>長野県への苦情はこちらへ お願いします
>『信州・フレッシュ目安箱』
>http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/

長野県庁は、都合のよい苦情しか出さないから無駄だよ!

187 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/11/05(水) 00:45:31 ID:YIi9syT40
>>186
意見(2008年8月19日受付:Eメール)

回答が来ていない件があります。
到達はしているようですがどうなっているのですか?。
早急なご回答をよろしくお願いします。

回答(2008年8月22日回答)

  「信州・フレッシュ目安箱」に頂戴しましたご質問「送受信に関して」についてですが、
これまでに未回答となっている○○様からのご質問等はないものと把握しております。

都合の悪い質問はなかった事にしてるぞwww
ひでーな,長野県w
224オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/07(金) 16:31:23 O
>>218
あのな
名古屋寄り道すっから時間かかってんの。
名古屋寄らずに真っ直ぐ大阪へ引けば
二時間ちょいで行けるのよ。
あくまで試算だけどな。
国鉄もそれで考えてたの。
それをどっかの馬鹿が私利に走って名古屋経由に変更したし
二本塔はリニアが突抜る構造にしてあるの。
225オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/07(金) 20:53:03 0
ネタにマジレス
名古屋は産業の中心地だから通すだろ

あと名古屋通っても大阪まで2時間もかかりませんから
東京名古屋間が40分なのになんで大阪まで更に1時間以上かかってんだよw
226オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/07(金) 21:13:38 0
>>224
名古屋通さんでどこ通すんだよwww
東京、名古屋、大阪。この産とは太平洋側では避けて通れない都市だろ。
227オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/07(金) 21:13:57 0
>>225
いや、>>224はネタだろう。
一度指摘されても間違いに気づかないとかありえないし。
あまり面白くないのは残念だけどね。
228226:2008/11/07(金) 21:14:53 0
>>産と
「三都」な。
229オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/07(金) 21:18:34 0
>>224
一体どこを通る気なんだ?
230オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/07(金) 21:23:21 0
>>224
自分もネタにマジレスしてみっかな。
東京−大阪二時間のソースを提示してくれ。

1時間の方のソースはここな。
■リニア中央エクスプレス建設推進期成同盟会
http://www.linear-chuo-exp-cpf.gr.jp/index.html

名古屋経由になった経緯や、それを行った人物のソースも頼むぜ。
231オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/07(金) 21:38:50 0
>>224
なぁ、国鉄のやった試算の根拠示してくれ。

URLがなければ、書籍のISBN番号、でなければ書名・著者名・出版社など特定できる情報。
明日図書館で確認するから、明日朝8時までな。

提示できなかったら、でまかせと見なすから。
232オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/07(金) 22:07:35 0
>>222
> 隠蔽発覚しても2、3通ならサーバーエラーだので誤魔化せるだろうが
> 大量の同様意見を握り潰したとなると事件性を帯びた話になってくるから

あ?ちょい待てや。そういう意図なら、投書を依頼するとき背景を説明すべき
だろうが。量送って、長野県庁の反対意見握りつぶしを告発しようってか?

まじめに査読、送信して裏切られた感じだぞ。

そんなんなら、コピペを少しずつ改変して自分らで送れや。
233オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/08(土) 01:11:31 0
>>220->>221
どうせやるなら報道(TV,新聞他)のほうがいいぞ。
234オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/08(土) 01:41:59 0
愛知からリニモやるから長野県庁の前で遊んでろ
235オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/08(土) 10:27:41 0
>>234
リニモは在来線より遅いからダメだろう。
あんな浮上方式では、台風や地震の多い日本では高速運行は無理。

■HSST:Wikipadia
http://ja.wikipedia.org/wiki/HSST

浮上方法が磁気吸着式で、ギャップが10mmとか怖すぎ。
236オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/08(土) 11:13:31 0
うるさい長野県はスルーして静岡北部を通過する新Dルートにしたほうがいい。
237オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/08(土) 11:29:08 0
>>236
どうせ、中央リニア建設促進期成同盟会でもハブられてるんだろう。
コレまでろくすっぽ出席してなかったんだから。憶測だから異論は認める。

地元は反対してないんだから、Cルートでいいだろう。

わざわざよけるなんて負けた気がするし、そのルートは難工事だ。
238オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/08(土) 18:24:23 0
>>235
HSST-300形なら高速らしいよ。
239オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/08(土) 19:10:01 0
>>238
机上プランでしょ。
1cmのギャップを保って高速走行中に、地震とか横風とか、そんなものに乗りたくない。
240オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/08(土) 22:22:20 0
乗らなきゃいいじゃん。
ていうか、線路に接してるほうがもっと危ないんじゃ?
241オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/08(土) 22:54:22 0
村井知事と地元土建屋との癒着は間違いない!
242オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/09(日) 01:35:22 0
Bルートにするなら、長野県内の建設費は長野県の全額負担にすればいいんでないかい。
それと40キロ長くなるらしいので、東京〜名古屋以遠の客は40キロ分の乗車券と特急券を
長野県が負担してくれよ。
243226:2008/11/09(日) 02:09:20 0
>>242
無駄。工事で潤った後、即再建団体落ちして国に負担なすりつけるから。
244オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/09(日) 07:47:44 0
こんなに悪評立っちゃ長野もう駄目だね
245オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/09(日) 08:07:33 0
>>240
読み違い。
HSST方式はギャップが小さすぎるから怖い。

ジェイアール方式は磁気反発方式で、ギャップは10cm前後。
246オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/09(日) 10:10:34 0
40km分の予算は出すんだな?
500kmで走り続けるのか?
長野には停車しなくていいんだな?
247オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/09(日) 10:13:56 0
>>1
5分程度長くなるだけ
カーブでは速度が落ちる可能性もあるが、県側はその場合でも「時間は10分とは違わないはず

5分は嘘の試算じゃないか
248オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/09(日) 10:20:00 0
>>247
> 5分は嘘の試算じゃないか

小学生が試算したのなら、そういう解もあると思う。
中学の理科レベルの知識があるなら、もう無理。
249オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/09(日) 11:53:51 0
カーブに弱いリニアは今は直線で作るけど、急カーブで500kmのまま諏訪を5分で迂回できる技術が確立されたら県の意向の通りに作って下さい。
100年もたてば技術も進むはず。

ってことなんだよ。
250オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/09(日) 16:01:23 0
どう考えたって5分てことはないだろうw 停車駅は要らないってことかな村井君w
もういちど算数のお勉強やりなおしたらどう?村〜井君
251オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/09(日) 16:10:37 0
諏訪の急カーブでは恐らく100Km以下に減速しないと曲がれない。
減速や停車時間考えれば20〜30分のタイムロスは避けられないな。
252オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/09(日) 16:20:31 0
>>245
だから、接しているほうが危ないでしょ。
新幹線はギャップ0だよ。
それが怖いから新幹線に乗らないの?
253オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/09(日) 16:47:53 0
>>252
浮上して走ってるものが軌道と接触するのと、鉄輪と軌道の静止摩擦で駆動してるのと
同列に考えたらダメだろ。
254オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/09(日) 16:53:16 0
大地震が起きればどっちも一緒だろ
255オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/09(日) 17:06:53 0
危険だから諏訪は通過にしよう
256オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/09(日) 17:17:54 0
通過?
257オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/09(日) 17:18:29 0
>>254
もう少し定量的に考えようや。
ギャップが10倍も違ってるのでは、耐震性は全然違う。
また、磁気吸引式の浮上はコンピュータ制御による極めて不安定なものだ。
正位置からずれた場合、復元力が働く磁気反発方式に比べると信頼性が低い。
258オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/09(日) 17:20:33 0
>>257
浮いていようが接していようが大地震が起きればどちらもダメってことじゃないかと。
259オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/09(日) 17:22:13 0
「定量的」ってどういう意味の言葉?
260オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/09(日) 21:31:28 0
諏訪はJR東に言えや
こっち見んな
261オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/09(日) 21:48:49 0
長野市は東京と新幹線でつながってるし、諏訪付近も中央線の特急で
東京まで2.5時間ぐらいじゃなかったっけ?
何でそれ以上を望むの?
名古屋方面のアクセスを望んでるの?
262オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/09(日) 21:55:02 0
>>261
中央本線も中央道もあるだろ。
263オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/09(日) 21:59:28 0
関東と東海の間に挟まれた地域なんてまだ恵まれてるほうだよ
ガキじゃないんだから駄々こねるなよ、長野さんよ
264オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/10(月) 03:25:06 0
>リニアの諏訪・伊那谷ルート「5分長いだけ」 県が試算

奈我野の土建業界・政治屋・県庁の連合軍のなせるセリフだな。
全く明治時代から何も変わっていないねえ。

県民と国民を欺く奈我野で有名になりたいんか。

新幹線を言う前に、わざわざ地元諏訪が複線化阻止をしている茅野〜岡谷間の中央線特急「あずさ・Sあずさ」の4駅各駅停車を止めさせるのが先だろう。
さっさと複線化か短絡別線造って特急料金に合った「あずさ・Sあずさ」を通してかにしてもらおか。

そもそも、使いもしない交通機関の、建設・維持費用のパクリ行為はダメだね。県ぐるみの追い剥ぎ行為に等しい。
自然破壊云々もあるが、中央道をはじめ上信越道、長野道の高速の自動車トンネルなどやりたい放題だし、安房トンネルは国立公園内に掘ったろうが、

自然破壊をいうなら全部撤去してから話をだ出してもらわないと、辻褄全く合わないね。
JRは営利追求も必要とされてるから、赤字になることはやらないね。

もともとA,BルートともJRの容認外だから、いきなり奈我野県にCで協議しても却下されるのがオチだから、反応を見たかったのでは?
仮に奈我野と決裂したとしてもルートを含めて、あらゆることを想定してるだろう。

奈我野の我田引水・引鉄・引道・引ダムに続き、引リニか。
日本経済を密かに沈没させようとしているとしか考えられんね(外国勢力の工作機関みたいだぞ)。
265オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/10(月) 07:29:37 O
新幹線もそうだが
のぞみは名古屋スルーでいいだろ
266オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/10(月) 08:33:51 0
>>265
のぞみの運行開始当初は、名古屋・京都を飛ばす編成もあったんだよ。
ビジネスとしてうまくいくなら今でも続いてるはずだが、なくなったね。
267オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/10(月) 08:44:22 0
飛ばすと商売が成り立たないところと、飛ばしても問題がないところのあぶり出しになってるな
268オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/10(月) 09:14:22 0
>>267
新幹線の地元って、開通後もクレーム多いんだよ。
静岡県知事とか、2002年に「県内停まらない『のぞみ』から通過料を取る」と言い出してさ。
もちろんスルーされたし、今でものぞみは静岡県停まらない。

そういう意味でも、Bルートなんか、あとあと面倒すぎそうだ。
269オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/11(火) 00:03:40 0
>>268
静岡なんか、まだ紳士的だぞ。
奈我野のピラニア根性からすれば、事後補償どころか、乗り降りしないBルートを造ったあと要らないと言いだし、改めてCルート造らされて付替えて、Bルート撤去までやらされるさ。
270オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/11(火) 00:05:33 0
名古屋はあれだけ乗降客が多いから、スルーしたらJR東海にとってメリットないと思う
271オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/11(火) 14:06:14 0
>>265
いくら何でもそれはあり得んだろ。
東京、名古屋、京都、大阪さえあれば他はどうでも良いが。
272オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/11(火) 14:24:25 0
1周1時間の山手線が67分になったら、大問題だろ
のぞみがN700系になって5分短縮させたのがどれだけ大変だったか
まったく分かってないな、この県は・・・
273オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/11(火) 14:40:48 0
>>271
リニアなら京都は通らないが。
厳密に言うと京都府の南端あたりをかする程度。京都市は通らない。
274オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/11(火) 14:49:30 0
JR東海、駅別の乗員人数ベスト10

http://company.jr-central.co.jp/company/achievement/transportation/index.html
275オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/11(火) 14:50:32 0
滋賀県の甲賀市に駅ができそうですね

東海道・山陽新幹線駅 一日平均乗降客数(単位:人)
東京    16,4928   ■   小田原  .  9428
新大阪  14,0599   ■   新山口  .  8386
名古屋  13,2635   ■   徳山    .  7031
京都  .   4,9652   ■   豊橋  .    6534
広島  .   4,5277   ■   熱海  .    6084
品川 .    4,2000   ■   新富士 .   6082
博多  .   4,1900   一   新下関  .  5433
新横浜 .  3,6806   万   掛川  .    4978
静岡  .   3,3812   人   三河安城 .  2927
小倉  .   2,5440   の   岐阜羽島 .  2019
浜松  .   2,1704   壁   東広島 .   1394
岡山  .   2,0862   ■   新尾道 .   1112
新神戸 .  2,0102   ■   新岩国     989
姫路  .   1,4469   ■   新倉敷     929
福山  .   1,2896   ■   厚狭       900
米原  .   1,0762   ■   
三島  .   1,0300   ■   
276オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/11(火) 15:32:43 0
>>275
名古屋から先は四日市、亀山、関西本線に平行して、木津(新奈良)、新大阪だと
思うので、滋賀県は通らないでしょう。

ま、JR東海は新大阪接続くらいしか言及してないようなので、あくまで予想ですが、
亀山で、関係会合が開かれるなど、あながち外れてもいないかと思います。
277オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/11(火) 16:13:05 0
>>276
奈良や大阪の声が大きかったら津でやっただろうに、西から来るには津まで近鉄で来てもデーゼル車で乗り換えなくちゃ来れないような亀山でやったんだもんね。
亀山は固いな。

四日市は土地がなくて無理だと思うけどね。
278オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/11(火) 16:26:10 0
>>277
四日市は郊外に新駅だろうね。近鉄湯の山線くらいしかないけど。JRの在来線ないとこに
新駅つくる例はないこともない。あとは亀山付近まで東名阪道沿い。
シャープの亀山工場南あたりで、ゆるいRで西向きに変更というところだろう。

279オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/11(火) 16:34:22 0
50〜60kmしかない亀山でさえ500km/hのリニアなら10〜15分で着いちまうぜ。
湯ノ山温泉に駅ができるなら亀山なんかに寄らずにトンネルで滋賀に抜けて
信楽から新大阪まで一直線だ。
280オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/11(火) 16:49:07 0
>>279
四日市の新駅は四日市IC付近か、少し海寄りだ。
滋賀県は通らないよ。
281オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/11(火) 16:52:26 O
JRは直線コースを
長野県は迂回コースを
それぞれ全額負担で作ればいい。
282オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/11(火) 17:19:42 0
名古屋と新大阪を直線で結ぶと

ほぼ中間が滋賀の甲賀になるのだが
283オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/11(火) 17:38:32 0
284オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/11(火) 20:30:56 0
四日市も近すぎてお呼びでない
関西線で30分乗れば名古屋じゃん
285オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/12(水) 07:40:45 0
>>284
品川−橋本間とそう距離に違いはないが、四日市は特例市に過ぎないからねぇ。
橋本のある相模原市は、政令指定都市目前だし。
人口と立地、駅間をバランスよく考えると、名古屋の次は亀山かな。
ちょうどカーブもあるしさ。
286オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/13(木) 09:13:46 0
>>285
橋本はJR東日本の営業圏なんで、JR東海は作りたくても作れないよ
287オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/13(木) 09:29:48 0
>>285
お前バカ?
新幹線と在来線の共用駅で、JRの運用会社違うとこいくらでもあるだろ。
288オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/13(木) 09:59:25 O
駅は桃山あたりでいいから京都に線通せよ
289オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/13(木) 10:11:52 0
>>288
京都府はリニア中央エクスプレス建設促進期成同盟会に参加してないよ。

なんとかして欲しいんなら、まず行政に働きかけたら?
もう遅いと思うけど、無駄な努力でもしないよりマシだぞ。
290オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/13(木) 14:14:33 0
奈良の金で精華地区を便利にしようとして黙ってるのに、刺激したらいかんぜよ
291オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/13(木) 15:09:36 0
JR東海、長野県要請団との会合で並行在来線問題を持ち出した模様
現時点では詳細不明
292オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/13(木) 15:59:25 0
>>291
伊那市長が南アトンネルは環境破壊だと力説した模様
今日の長野県ローカルニュースのトップ項目か
293オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/13(木) 16:30:15 0
>>292
環境破壊の詳細を知りたいですね。
続報に期待したいです。
294オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/13(木) 16:37:27 0
伊那で環境破壊っつったら、南アルプススーパー林道と戸台ダムと権兵衛トンネルのことだろ
295オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/13(木) 16:39:21 0
韓国もリニアを作るみたいだな
路線は空港交通センター〜国際業務地区1団地〜仁川・竜遊駅をつなぐ6.1キロメートル区間となり、6つの
停留場と車両基地が設置される。合わせて7編成(1編成は客車2両連結)を投入、最高時速110キロメートル
で運行する予定だ。事業総額3423億ウォン(約236億円)は、政府が69%、空港公社が25%、市が6%を負担する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081113-00000042-yonh-kr

国産最新型リニアで最高時速110キロメートルで運行するらしいな
296オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/13(木) 16:48:41 O
110キロなら普通の鉄道で十分じゃないの?
297オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/13(木) 16:56:26 0
日本より先に運行して、ホルホルするつもりなんじゃないの
でも技術がないから110キロまでしか安全に運行できないんだろ
298オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/13(木) 17:22:49 0
110キロって…狭軌の特急が普通に走る速度だろ。
299オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/13(木) 17:43:55 0
土建ゴロが「環境破壊」とは笑わせるwww
300オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/13(木) 17:46:17 0
>>295
リンク先読んでみたんだが、浮上するとは書いてない。
画像もあるけどよくわからない。

都営地下鉄大江戸線とか福岡地下鉄七隈線みたいな鉄輪リニアってオチじゃないだろうな。

たかだか6.1kmに駅6つだからありそうな話だと思うのだが。
全然裏付けはない。異論は認める。
301オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/13(木) 18:34:32 0
客車2両って地下鉄やリニモより短いじゃん
302オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/13(木) 21:53:15 0
>>301
で、7編成って運搬能力低いな。
運行する区間の需要が低いのか、それともなにか考え忘れているのか。

中央リニアと関係ないからいいか。
303オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/13(木) 22:04:29 0
もしかして近鉄名阪ノンストップ特急のリニア化か?
304オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/15(土) 09:37:55 0
橋本? どこだよそれ。いらねぇよ。停まる必要なし。
305オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/15(土) 10:34:26 0
田舎もんが首都圏の地名に疎いのはデフォ。
306オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/15(土) 18:32:32 0
リニア新幹線 始発は品川、着工は2010年代前半
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1226735471/

> 浮上している3ルートのうち、南アルプス直下を貫通する「直線ルート」を前提としており

長野涙目〜ww
307オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/15(土) 20:35:04 0
リニアだけに浮上
308オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/16(日) 10:52:02 0
>>306
Cルートでも長野県は通るのは忘れずに。

早く開通して飯田付近だけ大繁栄。
県北涙目ってのを見たいんだが。
309オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/16(日) 14:52:47 0
長野から松本まで、長野新幹線の支線をミニ新幹線方式で引けばいいと思うよ。
長野県の負担で。

一私企業にたかって、国の次世代の大動脈をひん曲げるよりずっといい。
310オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/16(日) 18:26:36 0
>>20
目指すは全列車停車ですね、わかります
311オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/16(日) 19:50:57 0
飯田みたいな田舎に駅つくる意味あるの?
長野県には一つもいらないでしょ。
312オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/16(日) 19:59:52 0
>>311
長野県は3駅要求だ
まあ、リニアなんてどうせ出来ないだろうから何駅でも同じさ
313オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/16(日) 20:06:29 O
5分じゃすまんだろう。20分くらい違うのでは。
となると利用者は家出る時間が30〜50分程変わってくる。
314オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/16(日) 20:22:56 0
リニアに関する長野県への苦情、ご意見はこちらへ
県の見解がキチンと公開される画期的なシステムです

『信州・フレッシュ目安箱』
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/
315オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/16(日) 22:11:23 0
>>314
このスレに貼られるの5回目。
長野県のサイトということはもう判っているんだから止めて欲しい。

>>220-223 にもやりとりがあるが、意見が握りつぶされてる。
316オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/16(日) 22:27:21 0

JR東海CM そうだ 京都へ行こう

http://jp.youtube.com/watch?v=HXtT7s9jnY8&feature=related
317オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/17(月) 00:57:01 0
>>315
握り潰されるから意見はしない、と?
あんたの存在は県のバカ役人以下だな
318オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/17(月) 01:59:22 O
ポイしないで下さい。
319オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/17(月) 03:31:23 0
長野県目安箱URLに否定的即レスする奴、どう考えても長野県の職員だろ?
連貼りされても一般人なら別にスルーすりゃ済むネタなのに妙に食い付くw
320オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/17(月) 03:38:58 O
巡航速度が500キロの場合、発車してからどれくらいで500キロに達するんだろ。
到着駅の何キロ手前から減速を開始するんだろ。
321オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/17(月) 03:43:57 0
リニアで10分遅くなったら痛いな
322オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/17(月) 03:53:00 0
>>320
鉄板のルートスレにあった希ガス
直線が必要かどうかは議論の余地があるみたいだけど
確か4km程度だったはず
323オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/17(月) 03:55:40 0
>>315みたいなヘタレが湧くから2ちゃん人は相手にされない
324オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/17(月) 04:05:59 0
今さら何だが、長野県は40Km,通過5分増加と言っとったが、
http://www.shinmai.co.jp/news/20081025/KT081024ATI090011000022.htm

妄想ルートを地図でなぞってやったら
飯田あたり〜山梨実験線用地西端あたり間の比較で、かなり距離が違うと思われるがどんなもんかな?

http://chizuz.com/map/map40203.html

Bルート;約170Km (170.759km)
Cルート;約90km (90.766km)
その差80km

長野県は何処を計ったんだろうかねえ。
通過だけでも10分以上遅くなるのは確実だな。
325オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/17(月) 07:49:28 0
>>319
長野県職員の自演なの?
意図がよく分からないのですが、なぜそう思うの?
326オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/17(月) 09:06:59 0
>>315
長野県が反対意見を握りつぶしてる?適当なことを書くな。
もしそう言う事実があるなら、ソースを提示しろ。
2chに書かれた捏造レスの聞きかじりなんかじゃなくな。
327オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/17(月) 11:08:42 0
>>326
ソースソースと言うが、他の発言を引用するのは2ちゃんではよくあること。
そのためのアンカだろう。真偽は読んだ人が判断すればいい。
自分は>>220-223を読んで、捏造とは思えなかったが、理由なく捏造と決めつける方が変に感じるな。
328オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/17(月) 11:41:49 0
始業直後のリアル職員キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!
329オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/17(月) 12:54:59 0
<丶`∀´>「信州そばの起源は高遠(伊那市)ニダ!」

信州そば発祥地は高遠 麺街道フェスタでパネル討論
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=12510


 「パノラマ信州麺街道フェスタ2008 高遠藩そば紀行」は15、16の両日、同市高遠町の高遠城址公園で開いている。
初日は高遠閣でシンポジウム。高遠を「信州そば発祥の地」と位置付け、パネルディスカッションや講演、そば打ちの実演などの
催しをしてそばによる地域振興のあり方を探った。
 シンポジウムには観光カリスマとして知られる会津若松市の「きり屋」の唐橋宏代表、全国麺類文化地域間交流推進協議会から
最高位の五段の認定を受けた板倉敏和副知事、伊那市そば打ち名人の会の小林史麿会長らが出演。「そばのブランド化と地域経済」を
テーマに討論した。
 唐橋代表は高遠藩主だった保科正之の転封に伴って会津藩に伝わったとされ、辛味ダイコンで食べる高遠そばの魅力について、
「ダイコンの辛味がそばのうまさを引き立てる。ダイコンがない時期にわさびを代用するようになったのではないか」と解説した。
 板倉副知事は、そばの発祥の地について「うどん文化が西から東上してきて、中仙道に入ると小麦粉がないのでそば粉を代わりに
使ったのでは。自分のところで『発祥の地だ』と言えばそうなるので自信を持つことが大切」と考えを述べた。
 小林代表は山岳信仰とそば栽培の歴史をひもとき、「修験者がもてなしのお礼にそばの種を地元に贈り、栽培が広がった。
江戸時代初期には正之公が食べた、と記録にある」と高遠藩が発祥の地であることを強調した。
 そば打ち愛好者ら約百人が来場した。そばの研究者たちの話に熱心に聞き入り、そば文化について認識を新たにした。
休憩時間には板倉知事と名人の会の三沢博人副会長が手打ちしたそばが振舞われ、新そばの香りを満喫した。
330オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/17(月) 14:05:26 0
>>329
ナニコレ?リニアと関係あるの?
伊那市のPR兼ねてBルートロンダリングしてんの?
331オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/17(月) 17:34:59 0
伊那に駅設置しないと信州そばが食えなくなるのですね、わかります
332オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/18(火) 20:10:45 0
そば切り発祥の地は塩尻の洗馬だぜ。
洗馬と書いてせばと読む。セバがなまってソバ。これマメちきしな。
333オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/19(水) 07:10:34 0
>>332
ソースは?

自分は違う説を聞いた。「ソバ 語源」でググればいくらでも出てくる。
-------
延喜十八年(918)刊『本草和名』にはソバの和名として
「曽波牟岐」の字が当てられ「ソバムギ」と訓読されています。
ソバムギと名付けられたのは実の形が三角形で三つの稜(ソバ、角)が
あるためだからだそうです。
この稜という言葉は「木の稜」など角の意味で使われていたのです。
334オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/19(水) 21:22:54 0
>>326
そうだそうだ、握り潰しているんじゃなくて
業務に追われて回答がちょぉっと滞ってるだけだよな
335オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/20(木) 22:14:35 0
>>326
ついでに「Bルート」も、握り潰しといてくれ。
業務に追われなくていいぞ。
336オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/22(土) 01:44:04 0
ついでに奈我野も、握りつぶしてくれんか。
337オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/24(月) 11:51:57 0

知事が本当に怖いのは飯田。
長野県内のリニア駅が飯田だけだと、県の中心そのものが飯田に移りかねない。
下手すると県庁移転案まで出かねない。

JR東海が折れてBルートになった場合、長野県駅は諏訪だけになり、飯田に出来ない可能性もある。
だから飯田の本心はCルート。

Cルートに決まればJR東海中央西線・身延線・飯田線・JR東日本中央東線は増便。
Bルートに決まればJR東海中央西線・身延線・飯田線・JR東日本中央東線は減便、下手すると廃止されかねない。
どちらが県民のためになるか?

長野県有権者は、次の知事選で考えてほしい。

ちなみに、茅野・上諏訪・岡谷辺りにリニア長野駅ができると、山梨駅が無くなる可能性もある。
338オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/24(月) 15:22:07 0
遅かれ早かれ、奈我野は自滅する運命だね。
339オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/24(月) 19:26:17 0
>>337
県庁なんていらないけど現県庁所在地とは袂を分かちたいと思っているかも
340オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/24(月) 22:44:06 0
中央西線が減便?
なぜ?
341オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/25(火) 01:40:54 0
>>340
新幹線をAとかBルートなんかにしたら
中央西・東が平行在来扱いになるからだろ。

奈我の県内の中央線は特急の売上げだけで維持してる路線だろに。
減便どころか第三セクターか廃止のどっちかだよ。
342オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/25(火) 05:53:53 0
前回更新日付が10月末、掲載記事の受付日が7月18日
11月末の最終更新でどんな投稿が載りますか楽しみですな!!w


『信州・フレッシュ目安箱』 分野別リスト「交通」
http://www.pref.nagano.lg.jp/soumu/koho/meyasu/bunrui/03_001.htm
343オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/25(火) 12:15:46 0
>>337>>339
不思議なのはそこなんだよなあ。
飯田はなぜ、県と袂を分かってCルート支持にまわらないのか?
県は、諏訪−伊那(駒ヶ根)−飯田という三駅設置を構想しているようだが、
これはいくらなんでも多すぎだし、>>337の通り、飯田に駅が来ないリスクもある。
確実に駅をもらえるCルートという声が、飯田の役所ではなく商工会議所やロータリークラブあたりから
出てきても不思議はないのだが…。
344オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/25(火) 12:35:58 0
>>343
そりゃあ、「反対する人」が「反対する人A」「反対する人B」に分かれたら、
「はいはいどっちも無理」って言われるに決まってるからだろ。
345オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/25(火) 13:50:49 0
伊那谷あたりでの笑い話を置いておきますね
まず結果ありきでこんなアンケも平気でしますよ (※パーセンテージは架空)


Q、あなたは市町村合併に賛成ですか?反対ですか?
・「賛成(どこと合併したいですか? イ地区・ロ地区・その他_____ どれかに○)」
・「どちらかと言えば賛成(どこと合併したいですか? イ地区・ロ地区・その他_____ どれかに○)」
・「どちらかと言えば反対」
・「反対」

反対(消極的反対含む) … 40%
イ地区との合併を希望 … 30%
ロ地区との合併を希望 … 20%
その他との合併を希望 … 10%

反対多数につき当地区(市町村)は、市町村合併に「反対」を唱える事になりました
346オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/25(火) 13:56:46 0
長野は東京と名古屋へのアクセスは良いンだから我慢しろと
むしろ山梨の大月あたりにひとつ
347オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/25(火) 14:06:04 0
リニアが省電力化出来たら作ってもいいよ。
それまでは必要とは思えない。
348オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/25(火) 14:41:14 0
おまえの許可とかいらん。
おまえの見解とかどうでもいい。
349オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/26(水) 21:58:33 0
1>
奈我野県庁による、自滅テロ開始。
350オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/26(水) 23:16:51 0
長野県諏訪広域スレ・107【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1225820726


街BBS連中の妙なマッタリ感が実に癇に障るんだわこれが!
351オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/27(木) 01:41:29 0
そろそろこのマルチ野郎を排除する時期に来たような気がする。
352オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/27(木) 04:02:12 0
ほう!何故?
353オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/27(木) 22:22:42 0
>>351
342のことか?
354オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/28(金) 00:34:26 0
>>342がどう更新されるかが見物なのは確かだぞ
355オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/28(金) 02:58:54 0
長野で乗降する客は、3倍料金を徴収しなさい
356オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/28(金) 15:11:01 0
>>343
リニアが100%実現するかどうか分からないからだろう
100%実現するものならCルートと声を上げるだろう
Cで動きながら、実現しなかったら悲惨だからな
357オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/28(金) 17:00:59 0
>>356
> Cで動きながら、実現しなかったら悲惨だからな

なぜ?
Cが実現できないリスクを被るのがJR東海というのならわかるが、地元にリスクは
ないでしょう。どう悲惨なのか教えていただきたいです。
358オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/29(土) 00:54:07 0
(長野県庁の見解(2008/11/04付けの回答が2008/11/28に掲載された))
>先日、リニア中央新幹線の所要時間に関して、「県が試算」との報道がなされましたが、
>現段階で県は試算しておりません。所要時間を見込むためには、駅の数をはじめ、
>減速や加速の時間等、専門的な根拠が必要となることから、県として算定できる状況にはございません。
>なお、県が試算したとの報道につきましては、報道機関に対し、強く抗議をした事を申し添えさせていただきます。

http://www.pref.nagano.lg.jp/soumu/koho/meyasu/shosai/koukai/2008/10/2008000280.htm

↑ということで、「諏訪・伊那谷回りの「Bルート」実現を求めている県は24日、JR東海が
想定する南アルプスを貫く「Cルート」と比べ、伊那谷ルートの所要時間は「5分程度長くなるだけ」
とする独自の試算」はしていないと言ってます。

どういうことかね、長野県は虚言癖病?
>>1は、直ちに長野県の見解を確認してください。
359オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/29(土) 10:02:17 0
>>358
>>1はっていうか、支那乃侮日に問い質すべきことだろ。
360オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/30(日) 01:36:43 0
問合せ先。

氏奈野枚日
https://info.shinmai.co.jp/help/#2

奈我県庁 企画部 交通政策課 新幹線・並行在来線
電話026-235-7016 メール[email protected]

テレビ新州
http://tsb.jp/opinion/index.html

新悦放送
http://sbc21.co.jp/contact/

奈我野放送
http://www.nbs-tv.co.jp/

奈我野旭放送
https://www.abn-tv.co.jp/contact/
361オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/30(日) 02:02:27 O
五分て数十キロだよね
362オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/30(日) 02:10:40 0
奈我野県庁は、はじめ以下のように表明していた。

BルートとCルートでの差は

素通り通過で5分
停車しても10分しか違わない。

距離は約40Km増加するだけ。
http://72.14.235.132/search?q=cache:ZNdYLGyjrYkJ:www.shinmai.co.jp/news/20081025/KT081024ATI090011000022.htm+%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%2B5%E5%88%86%2B40%E3%82%AD%E3%83%AD&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp

以上。
363オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/30(日) 02:11:26 0
JRは新幹線で5分短縮するのにどのくらい投資してたとか理解できないんだろうな
364オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/30(日) 02:23:33 0
発狂県庁も無頼恥事も金パクリしか頭に無いから、
技術的努力なんぞ知る由もなし。
365オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/30(日) 02:52:25 0
そもそも長野がBルートとゴネてみせても、
山梨側が同意しないと出来ん話でな。

山梨が間違って同意しようもんなら、神奈川〜静岡北部経由に変更かな。
そんなに距離も変わらんようだし。
http://chizuz.com/map/map40197.html
366オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/30(日) 03:01:52 0
>>365
災害時の新幹線の代替路線としては、そんなルートはありえない
367オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/30(日) 03:06:01 0
奈我野自体が、災害みたいなもんだ。
耐地震なら全部免震対応にしたらいいぞ。
368オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/30(日) 07:53:03 0
>>365
そんな妄想ルート、建設費とか考えてみたのか?
369オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/30(日) 12:43:44 0
金はともかくBよりマシだろな
370オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/30(日) 13:02:19 0
バカバカしい。そんな無駄金あったら、長野が代替わりするか、他の都府県から
吊し上げられるまで Cルートを塩漬けにしとく方がマシ。
371オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/30(日) 13:15:57 0
まあ、JR海が決めることだからな。
調整が長期化してる間に長野が無くなってるかもしれんし。
372オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/30(日) 13:43:07 0
2ch的には田中康夫は英雄なのかな…ノシ付けてくれてやるから、
欲しがってるところの知事でも市長でもしてくれ。
国会議員で全国区なんていってないで。
373オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/30(日) 23:48:32 0
視線を変えても、奈我野による他府県人への嫌がらせだなあ。

金パクリ魂胆や、通過客・鉄道屋・国への負担増や、ゴネて時間浪費、
日本に有って、日本に属さずの典型だわな。

迷惑自治体No1決定!
374オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/30(日) 23:56:19 0
虫なんか喰ってるから頭がおかしくなるのとちがうか?
375オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/01(月) 00:01:49 0
甲府〜茅野〜伊那〜飯田を結ぶリニアの支線を作ればw もちろん長野県の負担で。
リニアが通って、駅ができればいいんだろ? 
甲府で支線に乗り換えるぐらいの我慢ができないなら、県民全部、新型インフルエンザで史ね
376オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/01(月) 02:32:05 0
>>343
飯田としては、正面切って県と対決できんわな。

県から無言の嫌がらせが勃発しまくるため。
(JR海の大鹿村の追加地質調査の如く)

あくまで、「県の顔を立てつつ、Cルートでもいいよ」って調子だな。
377オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/01(月) 02:39:56 0
>>65
無頼恥事が桃鉄でいうところの貧乏神だぜ。
欲張り杉で奈我野沈没。夕張に弟子入り。
378飯田市民:2008/12/01(月) 03:44:34 O
長野なんてマジで糞


地元の飯田は田舎だけど、好きなんだよ。
でも長野市とかは終わってる
379オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/01(月) 04:00:17 0
なぜ長野なんて重要でもないただの空き地に
線路を引く必要があるの?素直に疑問。
380オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/01(月) 05:22:46 0
ん? あんなカーブ描いて時速500KMキープできるのか
381オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/01(月) 08:25:27 0
Bルートを推進する皆さんはすごい!
JR東日本管轄の中央線をさらに不便にさせることで、JR東海との入れ替えを狙い。
わざとΩカーブにしたことを観光手段に使おうとしているw
382オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/01(月) 08:44:37 0
長野県民ですがリニアなんていらんよ
車があれば十分、電車バスなんてかえって不便だし
リニアに力入れるなら、地方の凸凹道路を舗装して欲しいわ
383オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/01(月) 08:52:25 0
新幹線土木屋が、次の仕事欲しがってるんだろう
384オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/01(月) 10:52:28 0
建設や土木屋達の為にわざわざ仕事作っちゃうからねー
甘い汁吸えていいよな
385オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/01(月) 16:38:55 0
>>384
誰が?
JR東海が自己資金でやるなら、無駄遣いは極力抑えると思うがな。
386オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/02(火) 15:20:16 0
Ωカーブと言えば、山梨のリニア駅で降りて、南アルプスに登って長野県側に下山して、飯田駅から2日後の同じ列車の同じ席の指定を取っておいて名古屋に向かう客が絶対出ると思うぞ。
東京名古屋だと乗車券自体は3日有効だし。
387オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/02(火) 15:39:30 0
その5分が無駄。
388オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/02(火) 15:41:30 0
金利手数料も長野が負担しろよ。
389オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/02(火) 15:49:34 0
ジャパネットが負担すんじゃないのか?
390オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/02(火) 15:53:11 O
リニアの売りである速さが足りなくなるじゃん。
つーかわざわざ無駄の多いルートを選択する理由がないよね。
391オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/02(火) 18:44:30 0
物理法則を曲げるなよw
まるで隣の国のヒトモドキを見ているような気分だ。
392オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/02(火) 19:02:36 0
村井知事必死杉でワロス
393オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/02(火) 21:33:12 0
長野県議会で一波乱アリ。これはGJと言わざるを得ない。
動画アリ。

------
県議会はきょうから一般質問が始まり、リニア新幹線のルート問題で飯田市選出のベテラン議員が直線ルート論を
主張し、議会内に波紋を広げました。

県議会の一般質問で、飯田市選出で自民党県議団の古田芙士議員はリニア新幹線のルート問題を取り上げ、
「JR東海が想定する直線ルートで早期実現を図るべき」と迫りました。

これに対し、村井知事は「諏訪回りのBルートで統一した経緯を重く受け止める」と従来の方針を述べた上で、
「金を出すから日本の土地で何をやってもよいということにはならない」と直線ルート案をけん制しました。

これに対し、古田議員が「Bルートと決めた当時と今では状況が違う」と、認識を改めるよう求める一幕も
ありました。

http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20081202&id=0141504&action=details
394???:2008/12/02(火) 21:35:23 0
この映像の人は、誰なのか 知りたいのですが

誰か、知っている人はいませんか?

http://jp.youtube.com/watch?v=y8TWmV9BaLQ
395オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/02(火) 23:14:46 0
>>393
やっと長野県知事の虚言がばれてきた
県民の総意とか勝手に言っちゃだめ
396オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/02(火) 23:16:45 0
つか、アホ知事って複数駅を置くことを希望してるらしいがその場合のロスが5分なん?
397オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/02(火) 23:39:00 0
「金を出すから日本の土地で何をやってもよいということにはならない」

はぁ?
398オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/02(火) 23:48:53 0
>>397
何もJR東海は、法や公序良俗に反した事業をやろうとしてるのではないんだが。

まあ、長野県知事にとって都合が悪いということだろうね。
399オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/03(水) 00:02:32 0
金を出すから日本の土地で何をやってもよいということにはならない

でもBルートにするなら許す




長野県知事 何様だよw
400オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/03(水) 00:32:41 0

「エコ」の視点で考えた場合、それでも伊那谷なのか?
401オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/03(水) 00:43:27 0
>先日、リニア中央新幹線の所要時間に関して、「県が試算」との報道がなされましたが、
>現段階で県は試算しておりません。
    ^^^^^^^^^^^^^
熱い議論の途中で申し訳ないんだが、このニュースの痛さって、××毎日新聞が捏造記事を書いたってとこにあるんじゃないのか?
スレが立った後で発覚したわけだけれど。
402オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/03(水) 01:07:36 O
途中駅に停車したら過減速やらで5分以上が必要になるのに、戯けたことを言ってくれるな

長野県はダメだな
403オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/03(水) 06:44:07 0
>>402>>401が読めないのか?
404オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/03(水) 07:46:46 0
>>400
大方、県の中堅幹部あたりが××毎日新聞の取材に事情もよく知らず強気で言い放ったんっじゃまいかと予測
××毎日新聞にしても、「県が言った」と言いたいところだろうが言ったところで県にしらばっくれられるだけ

しかし、誰が試算しても記事のような結果にならないのに
恥じらいもなく記事にしてしまうこの新聞社に恣意的なものを感じる

昨日の古田県議の議会でのやり取り、今朝の信濃××新聞では2面に見出しもまともになく
小さく小さく報じられただけですた
しかも内容は古田県議に批判的

県も県民新聞もBルートに偏っている
県民としてこの県の行き先を憂うばかりだ
405オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/03(水) 13:51:18 0
>>404
「恣意的」の使い方がおかしい。
こういう風に「作為的」の意味で使う人多いんだよね。
406オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/04(木) 04:20:02 0
ソースとして全く当てにならない3流地元紙
信濃毎日新聞12月3日付け朝刊第2面
県会定例会一般質問に関する記事より抜粋

>中間駅について、知事は
>「地域振興の観点から、長野県のように走る距離の長い大きな県には複数あっていい」
>とあらためて述べた。

だそうだw
時代錯誤のBルート主張で県内通過距離を長くさせた上、駅まで複数寄越せと?
古き佳き時代の利益誘導土木利権政治臭プンプン!
407オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/04(木) 08:43:43 0
いやいや、それはメディアとして知事の言葉をそのまま載せてるから、偉いねえ〜。
こんな知事だってのがあれだよね。
で、国の代わりに県が借金して来年は県債増やすぞ宣言は載った?
その肩代わりをどうやって返すか知らんが。
408オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/04(木) 21:32:28 0
>朝日新聞長野版
 一般質問の中で、古田氏は「県内でBルートと決議した89年からは状況が変わった」と指摘。
技術面について、「南アルプスにトンネルを掘るのは無理とされたが、
10月に国土交通省に提出されたJR東海などの報告書では可能とされた」。
予算面でも、「国は金がなく、順番も整備新幹線の後だ。JRは自前ですぐにでも着工したいと言っている」。
さらに、「諏訪を通る場合、中央線が並行在来線化することも予想される」と述べ、
県にCルートでも認めるよう求めた。


>県民新聞信濃毎日新聞
リニアの見出も無く、記事扱いも小さい

県庁に全く無視されている飯田・・・哀れすぎ
409オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/04(木) 23:04:26 0
長野がどんどん嫌われていくw
410オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/05(金) 01:20:01 0
長野は他府県人から嫌われたいようだww
411オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/05(金) 07:29:43 0
wを使ってる頭の悪い人は長野県が嫌いなようだが、長野たたきをしても始まらない。
飯田等地域によってはCルートに賛同しているのだから。
412オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/05(金) 07:59:28 0
最大の問題は、5分という数字を誰が作ったかだな。
県職員が計算して帳簿と一緒に燃やしたのか、信濃毎日の記者が考え付いたのかだ。
413オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/05(金) 08:05:43 0
>>412
県職員の与太話を記者が真に受けたに1票
記者、ちゃんと確認しなきゃ
414オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/05(金) 11:01:40 0
>>413
判断材料がないので、どっちが嘘ついてるかわかりません。
最悪、両方とも嘘。
415オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/05(金) 12:38:09 0
流石、このまま敗走ですかと引き下がる長野県じゃないな
416オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/05(金) 15:06:35 0
飯田市の経済界が直線ルート支持に動きそうだお
417オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/05(金) 15:19:20 0
>>416
kwsk
418オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/05(金) 21:57:28 0
>>412
欲張り奈我野県庁のでっち上げも綻びが・・・
四奈野枚日は御用新聞だから、虐めてもだめだヨ。
419オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/05(金) 22:11:06 0
>>418
マスコミの誤った報道を叩くのは健全な反応だと思うんだが、どうしてかばうの?
420オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/05(金) 22:39:05 0
ヒント:なあなあ
421オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/05(金) 23:56:22 0
>>419
同感、御用新聞であることをもっと批判すべき
422オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/06(土) 00:08:13 0
あぁ、もう、長野県民でごめんなさい!!
423オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/06(土) 00:24:01 0
奈我野県庁の意向に沿った大本営報道しかしない新聞屋なんだから
買わなきゃいいじゃんの。
424オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/06(土) 07:38:12 0
>>423
不買運動をするつもりなら、どこかで意図を明らかにしないと意味ないだろ。
単に買わないだけでは「需要が減ったねぇ」で終わり。
御用新聞であることを改める契機になりはしない。
425オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/06(土) 12:02:10 0
>>411のソースね


 飯田市議会定例会は4日本会議を再開し、3日間の日程で代表・一般質問に入った。
初日の午前中、代表質問に立った会派みらいの中島武津雄氏はリニア中央新幹線について
「地域として南アルプスをトンネルで貫くCルートが望ましいと意思表示をするべきと思うがどうか。
静観しているだけでいいのか」と質問。牧野光朗市長は「JR東海と県議会のことはすべて承知している。
ことし2月の飯伊地区期成同盟会の総会でリニア中央新幹線の早期実現と飯田駅設置を決議しており、
動向を注視している。ルート問題に翻弄されることなく、飯田駅設置へ適時、的確な対応をとっていく」と答弁した。

 これに対し、中島氏は「Cルートで地域の合意形成を図るべきではないか。
JR東海へのアピールが大事」と強調。牧野市長は「飯田駅を設置していくためにはどうしたらいいか
しっかり考えてやっていきたい」と述べるにとどまった。

 この問題をめぐっては、昭和49年に期成同盟会を設置し早期実現と飯田駅設置を推進してきた経済界が中心になって
ことし9月に「リニア中央新幹線飯田駅設置推進協議会」(会長・宮島八束飯田商工会議所会頭、構成77団体)を発足。
11日に開催する第2回会議で「Cルートによる飯田駅の設置」を目指す方針を明確に打ち出す予定だ。

 これに先立ち、伊那谷を迂回するBルートを求めてきた県リニア中央エクスプレス建設促進議員連盟会長でもある
飯田市区選出の古田芙士県議は2日、県会一般質問で村井仁知事に「Bルートに固執するのではなく、
Cルートによる早期実現も考えるべきだ」と主張。同じく小池清県議も「直線のCルートが最適とする意見も多くなっている中、
Bルートありきではなく、広い視野に立った話し合いが必要ではないか」と質した。

 牧野市長はこの日の答弁で「経済界が中心となって先行した取り組みに感謝する。
飯田駅設置は地域の悲願。行政としても情報収集に努め適時、的確な対応をしていくことが必要であり、
しかるべき時期に推進本部を設置し、組織の強化拡充を図っていく」と述べた。

(南信州)
http://local55.jp/local-news.jp/pwm/newsdetail-1001_7743.html
市議会定例会の代表・一般質問始まる
426オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/06(土) 12:02:40 0
もういっちょ

 リニア中央新幹線の早期整備と飯田駅設置の実現を目指す「リニア中央新幹線飯田駅設置推進協議会
(会長・宮島八束飯田商工会議所会頭)は11日、第2回会議を開き、「(直線の)Cルートによる飯田駅の実現を目指す」
とする方針を固める。

 古田芙士県リニア中央エクスプレス建設促進議員連盟会長に続き、飯伊の民間団体もC案を支持することで、
「Bルートでコンセンサスが得られている」(村井仁知事)とされてきた県内で、思惑の違いがあることを表面化させる。

 同会は商工会議所、商工会をはじめ各種経済団体、金融機関など経済界を中心に77団体で構成。9月の発足時には
「飯田駅の実現」を目標にする一方、ルートに関する具体的な方向性は決定していなかった。

 「Bルート」を求めるリニア中央エクスプレス建設促進長野県経済団体協議会に所属する飯伊協議会との関係が近く、
今後、同会の方針に影響を与えることも予想される。

(南信州)
http://local55.jp/local-news.jp/pwm/newsdetail-1001_7734.html
リニア飯田駅設置推進協がCルート支持へ
427オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/07(日) 01:43:50 0
>>411
まあ、県庁に従うと廃れるばかりだからな。
428オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/07(日) 02:10:54 0
中津川あたりに駅が一つできて、長野には結局一つもできなかったりしてw
429オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/07(日) 08:54:05 0
飯田や伊那じゃ合わせても20万人くらいしか住んでないしな。
こういう田舎の駅は地元で金出して作れば良いんじゃない。
中津川ならJRが自前で作っても商売になりそうだ。
430オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/07(日) 09:14:35 0
>>429
なんで、Bルート前提の話なのさ?
431オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/07(日) 10:42:30 0
Cルートで恵那山と南アルプスの大きなトンネルをはさんで中津川と鰍沢には緊急用の駅を作っとかないとヤバいな
432オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/07(日) 10:52:18 O
リニアは東京→静岡→名古屋→天理→大阪→広島→博多→鹿児島でいい
433オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/07(日) 11:07:33 0
リニアは増上寺→身延山→元善光寺→熱田神宮→椿大神社→浄瑠璃寺→崇禅寺の参拝用列車です
434オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/07(日) 15:07:35 0
>>401
>リニアの諏訪・伊那谷ルート「5分長いだけ」 県が試算

結局、長野県庁による、「Bルートへの世論誘導のための、ねつ造情報」で、
手先の御用新聞が濡れ衣をかぶせられた格好なんだな。
435オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/07(日) 15:10:49 0
>東京−大阪間のルート別の長さをBが約520キロ、
>Cが約480キロと想定。BとCの差は約40キロで、時速500キロで走行すると
>およそ5分の差が生じると見込んだ。

馬鹿ぢゃんwww
436オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/07(日) 18:09:31 0
算数の応用問題みたいに計算しちゃったわけでつね
437オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/07(日) 18:21:47 0
>>435
 別のリニアスレで、その計算を検証しようと、まず可能なBルートを考えてたんだが、
これが結構難しい。リニアが諏訪盆地を通過できるようにすると、最小曲率半径とかで
記事のようには引けないわけだ。いろいろやってみたけど、100km以上の差になるのは
間違いなくて、駅の場所に注文付け始めたら、もっと差が出る。

 100kmの差でも12分なのに、停車時間、加減速の時間を含めたら軽く20分、「長野県は
広いから駅は2つ3つあってもいい」とか言ったら、収拾が付かない。

 そんな感じ。
438オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/07(日) 18:29:50 0
長野県のパブリックコメントによると、「報道機関に対して抗議を行う」とあったが、その後、なしのつぶてだ
公言したからには、抗議した旨と、報道機関からどのような回答を受けたのかをプレスリリースして然るべき
しかも、肝心の報道機関が何処なのか公表しないのは、明らかに庇っているととられても仕方がない
真相はもう闇の中だろうな
439オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/07(日) 19:07:40 O
クソ田舎長野にリニアは不要
ついでに松本ルールで走るクソクソクソクソクソクソクソクソ田舎者はまとめて死ねや山猿共
440オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/07(日) 20:03:07 0
携帯w
441オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/07(日) 20:14:59 0
【信州】長野県総合スレッド6【信濃】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1224258172/l50

糞スレだが、ジワジワと飯田虐めをするBルート厨が湧き始めてる
442オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/08(月) 01:35:00 0
>>438
奈我野県庁による世論操作の手口だね。

・距離・時間が変わらないように思わせる。
・やったことを、してないように装う。
443オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/08(月) 02:13:48 0
県もこんな馬鹿げたこと言ってると
また変なのが知事になるぞ
444オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/08(月) 02:33:24 0
長野県が必死なってるのは、もう県の支出がいっぱいいっぱいで身動きとれないからだろ
445オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/08(月) 07:32:56 0
>>443
どげんかしようと頑張っている知事のようなのならいいが
しなやかな人のようなのはもう勘弁・・・

>>444
洗いざらいぶちまけて謝っちまえばいいものを
隠蔽して交渉を自分上位に進めようとする
お役所にも程がある
JRにも県民にもばればれやっちゅーねん
446オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/08(月) 21:47:05 0
>>445
実は、五輪で県の金をカラッポにしてしまい、
穴埋めにリニアを利用しようも、大逆風で必死だったりw
447オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/08(月) 22:02:37 0
>>446
五輪で新幹線を手に入れて不採算路線の切捨てに成功したJR「東日本」に穴埋めしてもらえよ〜
東海には全然関係ないじゃん
448オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/08(月) 23:26:45 0
449オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/09(火) 01:55:59 0
>>443
まともなヤシが恥事になったことなし。
450オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/09(火) 02:06:00 0
南部が統合されずに「伊那県」のままだったら
今頃すんなり通ってたろうに
451オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/09(火) 05:16:13 0
奈良時代の古銭が出たのも飯田の近くなんだっけ。
元々の信州はこの辺りが中心で、渡来人部落の中心として長野の善光寺が作られたんだっけね。
だからシナのオリピックは善光寺をスタート地点にしたがったと。
452オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/09(火) 21:11:58 0
吉田議員が県議会で陳謝を強要させられたらしい。
これは、飯田への嫌がらせ??

http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20081209&id=0141763&action=details
「リニア新幹線のルート問題で県議会議員の推進連盟は諏訪回りのBルートでの建設を求めていく方針を改めて確認しました。
会長を務める飯田市選出の古田芙士議員が「直線ルート」を求める質問をしたことを受けたものです。

リニア建設促進議員連盟会長古田芙士議員「私の発言につきましては会長としての配慮に欠けご迷惑を
おかけしたことを陳謝するところです」(16時22分50くらい)古田会長は冒頭このように陳謝しましたが、

岡谷市や諏訪市選出の議員からは「発言は大変遺憾との声が地元から寄せられている」と苦言を呈す場面もありました。
議員連盟としてBルートを再確認したものの、直線ルートでもリニアが通過する飯田市とそのほかの自治体との

温度差は今後も様々な場面で表面化しそうです。」
453オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/09(火) 22:06:48 0
いろいろわらかしてくれるなー
田中ヤッシーとひと悶着やったのも長野県議会だったよな
454オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/09(火) 22:07:32 O
鉄チャンが集まるスレはここですか?
455オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/12/09(火) 23:17:12 0
>>452
明日の信濃毎日新聞では1面大見出しで掲載されます
456オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!::2008/12/10(水) 01:12:47 0
>>455
では早速、御用新聞の登場か。
那我野県庁の意向に皆が従うように書くわけだな。
457オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>>456
そろそろウザいよ!ツマラン当て字に酔ってるあんた
こちとら小選挙区で村井に引導渡して以来それなりに腹括ってんだからさ