地デジ移行前に数カ所でアナログ中止へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽキール星人φ ★

民放連の定例会長会見が18日、都内で行われ、広瀬道貞会長(73)は、
11年7月の地上デジタル放送完全移行前に、全国数カ所で実験的に
アナログ放送終了を行いたいとの意向を示した。

これまで、全国一斉にアナログ放送終了、とPRしてきたが、より周知徹底
するため「思い切ったことをやらなきゃならないかな」と語った。時期や地域は
今後の検討課題という。

ソース:nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20080918-409973.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:34:27 0
じいちゃん「テレビ壊れた」
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:35:10 O
2げと?
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:35:36 0
アナログテレビ、デジタルテレビに無償交換してくれるんだろ。
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:35:47 0
地上波終了のお知らせ
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:36:11 0
先ず東京からやってみてください。
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:36:14 0
ばあちゃん「たたけば映る」
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:36:26 0
墨田の新東京タワーって2012年だろ
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:37:09 0
これってNHK以外でも料金徴収してくるんだっけ?
どっちにせよNHKも終わりだな
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:37:21 0
さらばTV
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:37:31 0
俺は2011年までアナログでがんばる。
地デジ対応テレビが今の半額になる。
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:37:48 0
斜め45度から叩くのよ
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:38:36 0
デジアナ変換リピーターを作成
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:39:16 0
半額になったところで今のアナログ放送にすらもう1万の価値ないだろ
もうゲーム画面としてだけで十分だわ
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:39:28 0
まず東京でやってみて下さい
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:39:29 O
どれだけの利権があるんだろ
絶っっっ対にテレビでは報道しないだろうけど
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:40:26 0
砂の嵐が死語に、知ってると老人扱いに。
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:41:03 O
経済政策かよ

まぁ今のテレビなんて本当に指折り数える位しか良い番組ないから要らないちゃ要らないけどな


うちはプラズマ買ってもテレビアンテナなんざ繋いでないしw

DVDとBD再生メイン
たまにゲーム位だ
19全裸 ◆xTF3NSkOgs :2008/09/19(金) 09:42:49 0
A/Dコンバータの値下げを先にやれよ
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:44:09 0
>>11
ならない
むしろ足元見てくる
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:44:59 0
 + くれよんしんちゃん
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:45:06 0
予算は地デジ推進600億、国民の為だからまだまだ予算は取れるはず
これは消費税も上げなくちゃね
福祉のお金がないんです!国民の皆さん消費税お願いします!ってねw
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:46:01 0
5年ほど前、ハイビジョン放送が見れるという触れ込みでワイド型テレビを買った。
ところが、去年BS9チャンネルで放送されていたハイビジョン放送が突然打ち切られた。
結局、普通のテレビになった。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:46:10 0
>>2
つ ラジオ
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:46:11 0
これはひどい
約束くらい守れよ
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:46:22 O
斜め45度からヤルンだよ
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:47:47 0
N1Kは倍学、勉強します。3倍ぐらいまでおk
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:48:05 0
>>23
5年前ならすでにBSデジタル始まってたじゃん
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:48:11 O
テレビなんて見ないから関係ないな
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:48:14 O
デジタル放送が見られるテレビを一家に一台無料配布しろよ
テレビが見られなくなるだろ
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:48:46 0
半島や大陸に届く電波からやってやれ
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:50:51 O
広瀬
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:52:21 0
外国の移行はどんななんだろうか
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:52:23 0
香美
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:52:31 0
>>31
代わりに特アからの電波ばかり日本の放送局から届きます
日本の放送局ったって「日本人の放送局」じゃねえからな
36「菅沼氏 ヤクザの6割が同和、ヤクザの3割が在日」で検索:2008/09/19(金) 09:53:59 0
俳優、織田裕二(40)のモノマネでブレークしたお笑い芸人、山本高広(33)が
ニッポン放送「オールナイトニッポン」のパーソナリティーに初挑戦することが
18日、分かった。「ほぼ織田裕二(山本高広)のオールナイトニッポン」と題し、
23日深夜1時から生放送だ。

現在、22日に最終回を迎える織田主演のフジ系「太陽と海の教室」
(月曜後9・0)や「踊る大捜査線」の再現、北京五輪の実況に合わせた
織田流コメント、ニセ織田と山本の対談など様々な企画が練られている。
さらに山本は秘蔵のモノマネ芸を隠していた。それが、自民党の麻生太郎
幹事長(67)。実は小学生のころ初めて人前で披露したモノマネだった。
故郷・北九州市が麻生氏の選挙区で、山本少年は選挙演説を目の当たりにした。
その瞬間、芸人魂がむくむくと−。自ら作製したタスキを肩にかけ、教室で
コブシを突き上げていたという。

当時は動作だけだったが、現在は顔の表情から声色もマスター。
メディアでは過去、1度しか演じていない。
折しも前日22日は総裁選の投票日。“麻生新総裁”として登場するのか、大注目だ。
少年時代から同番組を聴いていたという山本は「夢のようです。全力!で取り組みます。
オールナイトのパーソナリティーを生でやらせてもらえるなんて…地球に生まれて
良かったー」とアツ〜く意気込み。約60種のレパートリーからリクエストを募集。
これでもかと惜しみなく聴かせる。

ソースはhttp://www.sanspo.com/geino/news/080919/gnf0809190433000-n1.htm
「オールナイトニッポンのお仕事が…きた−−−っ!!」と、お約束の絶叫で喜びを
爆発させた山本高広
http://www.sanspo.com/geino/images/080919/gnf0809190433000-p1.jpg
ニッポン放送「オールナイトニッポン」 http://www.allnightnippon.com/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221770837/-100
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:54:42 0
>>30
チューナーは配布の予定だよ
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:56:26 0
>>1

ふざけんなボケ

今のままなら地デジに移行することは不可能
それを既成事実作ってズルズルやる手は見え見栄だぞ

むしろ地デジを廃止しろ
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:57:05 0
>>20
普通に製品競争で値段下がるし
直前で足元見ようと高くしても他のメーカーに食われるだけ
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:58:04 0
>>時期や地域は今後の検討課題

適当..........
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:58:33 0
同じテレビを17年も使ってるから愛着あって買い替えられない
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 09:59:37 0
テレビ見ないからイラネ。勝手に廃止してくれ。
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 10:00:00 0
>>39
税金だのリサイクル料だのどうとでも利権は作れるんじゃない
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 10:04:20 0
母ちゃん「フーって吹いてみ」
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 10:04:49 0
アナログテレビは着払いで犬HKに送れば良いの?
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 10:07:48 0
B-CAS管理してる会社って
天下り先なんだろうなぁ・・・
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 10:08:46 O
テレビ終了!
テレビ業界終了!w
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 10:09:08 0
地デジ利権のはじまり、はじまりぃ〜
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 10:12:06 0
地デジ化と裁判員制度は国民生活に非常にインパクトがあるにも関わらず
当局が国民不在で勝手に決めたことだ。
どちらも無効。
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 10:16:14 0
日本人のこのおとなしさが、政治を腐らせた。
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 10:17:47 0
地デジ対応のAV機器が高すぎてムカつく。
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 10:19:08 0
経済的に疲弊していない東京が率先してやるべきだろ
先ずは東京地方からだ
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 10:19:55 O
愚民ども、いい加減にコッチの思惑どおり動かないなら
強行手段に出るぞコノヤロウ

と いう感じですかね。
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 10:20:17 0
>>50
そうなら昔から腐ってたろ
そうじゃなくて腐った民族の工作によって国民は腐り行政も企業も支配されてこうなった
マスゴミは完全にチョン創価の支配下だよ
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 10:21:46 0
UHFアンテナを無料で立ててくれ
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 10:22:30 0

マスゴミが絶対言わない、

血で痔、B−CAS利権wwwwwww
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 10:23:06 0
地方から段階的廃止すればいい
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 10:24:54 0
テレビ離れは深く静かに進行中。

  >>1 の発言は、テレビ見れなくなるぞ と云う脅しのようなもの。
  テレビを捨てた人も着実に増えてきているから、そういう脅しは通用しないと思う。

  視聴率見ろや。12〜15%代で好成績とか言ってるんだよ。確実に視聴者人口は減っているよ。

   糞番組しか作る能力がないテレビに未来はないよ。廃れていくばかりだな。
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 10:39:07 0
この間、嬬恋あたりに旅行に行ったんだが
ワンセグぜんぜんはいらねぇでやんの
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 10:43:41 0
番組の内容で、勝負を願います。
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 10:56:29 0
つか普通に今テレビ買うと地デジじゃん
みんな大型薄型テレビに買い換えるっしょ?
ならアナログ停止しても大丈夫だよね
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 10:57:48 0
今使ってるテレビが普通に見れるのに
なんで買い替えないといけないんだよ。
チューナーでいいよ
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 11:04:43 O
>>61
そりゃあ普段テレビ観ない家庭も、いまあるテレビが壊れるか、
なんか不満もつもりゃ買い換えるけど
なんで壊れてもなく不満もないテレビを買い換えなきゃなんねーんだよ、って話だ。
一部のジジイどもの利権のために。
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 11:10:33 0
>>63
じゃあテレビみなきゃいいじゃん
見たいんでしょ?なら買い換えればー
見れなくなるという不満はどう解消するんすかw
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 11:19:05 0
>>64
外人?w
全然会話がかみ合ってないぞ
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 11:21:46 0
>>64=バカ
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 11:25:26 0
普通のブラウン管テレビに地上デジタルチューナーつけたテレビを発売して欲しい。
大画面もハイビジョンも必要ないしなぁ 怪しげなメーカーのテレビは近所のホーム
センターで見たことがあるがちょっとなぁ
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 11:39:01 0
>>64
プッ
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 11:40:42 O
>>64の人気に嫉妬しません
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 11:41:51 0
結局ぐだぐだ言ってるのはいまだに地デジ対応テレビを購入していない貧乏人って事だな
消費しない貧乏人なんて資本主義じゃ人として扱われないんだから、無視してOK
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 11:43:08 0
大体、世の中利権で回ってるんだよ
テレビだけじゃないのに、テレビだけに固執する理由は?
金かw
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 11:45:44 0
>>63-65
>>70

ワロタ
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 11:47:59 O
自分が甘い汁吸えないからってひがむ貧乏人の多い事w
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 11:50:49 0
>>63に対して>>64のレスした時点で低能すぎて
まともに話聞いてやる気になれないよw
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 11:53:02 0
血で痔を洗う戦いになるな。
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 11:54:00 0
>>45
総務省だろ
NHKは総務省に従ってるだけ
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 12:01:24 0
>>74
いいから金だせよww
そうすりゃもう地デジだアナログだと気にすることなくなるわボケ
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 12:10:30 0
>>77
おまえさん調子こいて書き込んでるけど、この板って
○○○○経由でみたらIP丸見えなこと知ってるのか?w
よくこんなとこから書き込むなぁと感心してたんだけど
やっぱ電話入れとこうかな。
下手すりゃ大問題になるぞマジでwww
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 12:12:29 0
見えない敵と戦いだしたかw
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 12:15:20 0
>>18
その用途だと設置場所が許すならブラウン管ハイビジョンマジお勧め。
地デジ無しだとヤフオクで32型が2,3マソで買える。
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 12:16:29 0
放送の「方式」がデジタルになっても
放送の「内容」が糞のままでは意味が無い・・・
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 12:17:50 0
IPが見えたところで何も出来ないわけだが・・・
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 12:22:36 0
どうていwwwww
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 12:32:02 0
>>77
読解力ゼロだなw
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 12:34:08 0
>>82 ん?接続元の組織すぐわかるでしょ
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 12:36:16 0
>>82
↑ちょっと不安になってきたらしいw
もう遅いと思うけど
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 12:37:50 O
ワンクリ詐欺レベルw
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 12:37:59 0
>>77
気にしてるのはお前だろw
お前が地デジだかなんだかのテレビ買ったならいいじゃないw
なんのためにレスしてんだ?
自分が買ったならそれでいいじゃんw
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 12:39:35 0
いまだにグダグダ言ってる奴らに提言してやってるだけだよ
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 12:40:54 0
>64
9178:2008/09/19(金) 12:45:42 0
ん?反省の色が見えんな。じゃ代表電話に連絡しとくわマジでww
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 12:47:59 O
テレビ見てないからどうでもいい
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 12:51:33 0
まだシャドーやってるのかよw
いまどきIPわかってるよーで脅しかけるなんて、煽り初心者もいいところだ
どうぞお電話くださいww
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 12:52:27 0
78が実行しない口だけ番長に100ウォン
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 12:52:55 0
>>85
ISPが分かってもなあ
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 12:54:08 O
西暦201X年。
東海地震の発生により、中部地方に住む人間は壊滅的大打撃を被ってしまった。
それは緊急地震速報が地上波デジタル放送に移行した為、反応が大幅に遅れたのが原因だった。

以来、中部地方の人間はテレビに不信感を抱き、テレビ視聴率は0%になり、全員がラジオを頼る結果となった…。
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 12:54:46 0
会社、大学や公共機関から書き込んだんじゃない?
それがわかって嬉しくてオレTUEEEしたいだけ
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 12:54:48 0
>>89
人のために提言してやるのはいいことだが
「いいから金だせよww」なんて言っても誰も聞かんと思うぞw
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 12:54:54 0
まさか今だにIP抜いちゃうぞとか言われると思わなかったwww
中学生か馬鹿な高校生ぐらいしか言わないだろ
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 12:55:31 0
>>97
だからそれがまず間違ってる
普通に家だからな
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 12:56:00 0
そうか
んじゃ78の行動に期待しよう
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 12:59:10 0
>>61から読んでみたが酷い一人よがりだな。
他人との会話から遠ざかってるのが手に取るようにわかる。
お前らもこうなるまえに社会復帰しろよ
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 13:18:52 0
金は無い。テレビはまだまだ使えそうだ。
それなのに今ままでの様にTV見れなくなるなんて
アナログで十分でしょ、本当に何でこうなっちゃうんだ
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 13:19:17 0
わしはもう死ぬんじゃ。それまで待ってくれ。
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 13:25:50 0
>>103
上のほうに書いてあったけど今のテレビでも見れるチューナーを配るらしいよ
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 13:33:17 0

これじゃ田舎の年寄りが騙されるな
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 13:33:51 0
>>105
生活保護とか年収120万以下とか色々制限付けそう
今のままで十分見れるのに・・・
チューナー分のコンセント確保しなくては
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 13:37:24 0
つか、地デジの電波塔をもっと増やせよ
だいぶ前から地デジの放送エリアに入ってるけど電波届いてないよ。
電気屋に聞いたら、かなり広範囲で電波状況が悪いって言ってた。
おかげで地元ケーブル局が殿様商売始めてるわ
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 13:40:21 0
>>96
速報が早くなったとところで被害はたいして変わらないぞ
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 13:42:54 O
とりあえずIPと言えばビビると思ってんだな…
IPって何だか知ってる?
イソプロピルアルコールちゃいますよ?
ありゃIPAだかんねw
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 13:44:24 0
>>110
うちの兄ちゃんハッカーだぞ
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 13:48:15 0
>>111
ああ、ミントの栽培でもしてるの?
それは大変だねえ。
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 14:07:45 0
広瀬道貞会長(73)
ひろせどうてい会長(73)wwwwwwwwww
114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 14:09:35 0
>>111
すげー! あの電撃隊かよ!サインくれ!
115オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 14:13:46 O
それショッカー………
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 14:17:14 0
違うよ爆竹を口の中で爆発させる人だろ
117オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 14:22:46 O
あ〜電球を口の中で割ったりの人か!!

ヒントありがとう♪(笑)
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 14:27:29 O
おもしれーww
もっとやれ
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 14:35:58 0
テレビが観れなくなって困る人なんてどれだけいるのだろうかぁ・・・
そんなにいないだろ?
利権を貪ってる乞食は別としてね
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 14:41:08 0
>>45
総務省に送ったほうがいいかな
121オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 14:47:51 0
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから くだらないことで刺激して後悔しないようにね ...


ってコピペを思い出した。
122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 16:24:29 0
>>43
どうやって?
123オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 16:43:28 O
地デジの準備、お願いします。とCMで呼び掛けているが
電波がまだ来ないので準備のしようがない
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 16:53:19 0
>>123
来る前に準備しとけってことでは?
試験放送が見れるかもしれないし
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
126オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 19:44:15 0
ウチの両親地デジに移行して今のテレビつかえなくなったらもう
テレビ買わないし見ないっていってるよ。
テレビ離れするいい機会だって。見るものもないしね、って。
残念だなぁwww
127オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 19:47:35 0
家にジジイ、ババアがいない奴は全然解ってない。
年寄りをおとなしくさせておくのにTVほど便利なものは無い。
128オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 19:59:34 0
BBも都会のほうから暫時展開していったからこういうのも当然そうだよな。
129オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/19(金) 20:02:45 0
それじゃあこれからはCSとゲーム専用のモニターとして使用する事にします
130オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/20(土) 00:38:54 0
まずBカス潰してからにしろ
131オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/20(土) 09:43:45 0
>>1
>時期や地域は今後の検討課題という。

まだ決めてないのかよw
やるならやるで早く告知しないと、急に言われてもその地域の住民が混乱するだけだろ
132オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/20(土) 09:52:47 0
まずは、
NHKの放送をアナログ・デジタル共に中止して
会社を潰そう
133オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/20(土) 11:54:22 0
地デジ対応のテレビで見てると気分が悪くなってくる俺。
134オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/20(土) 12:13:52 0
>>132
深夜便が聞けなくなるから第一放送だけは勘弁
135オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/20(土) 14:38:08 0
真夜中のうんこ
136オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/20(土) 16:28:42 0
綺麗な映像や大型画面で見なければいけないようなものもないし、
アナログ続行して欲しいわマジで。
テレビごときに何十万もかけて新しいの買いたくねえ。
137オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/20(土) 16:39:30 0
>>136
いちばんちっちゃいのでいいじゃん
10万もしないぞ
138オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/20(土) 16:44:32 0
>>137
ほんと映ればなんでもいいって感じだから
2万くらいで収めたいかな
139オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/20(土) 16:57:29 O
地デジも28インチくらいの38900円くらいなら買うけど、78900円とかあまりに高すぎ。
アナログでいいじゃねぇかっー!!
140オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/20(土) 17:02:30 O
>>104
おじいちゃ-ん
.・゜・(ノД`)・゜・.
141オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/20(土) 17:18:39 O
自室用のアナログ14インチなんて2万しなかったのにな
たかすぎるぜ
142オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/20(土) 17:29:31 0
アナログ14インチのブラウン管なら家電量販店やホームセンターの家電売り場で安く売ってるよな。
うちの近所の店は9千円だ。当然地デジ観られないけどね。
画質や大きさにこだわらない人は、いずれ発売されであろう5千円位のチューナーを
手持ちのアナログTVにつないで観ればいいんじゃね。
ただ、ハイビジョンじゃないし、チューナー自体の性能もSD画質のみだったりするけど。
143オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/21(日) 11:31:20 0
>>138
じゃあチューナーだけ買えばいいじゃん
144オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/22(月) 02:09:30 0

もう観ないからいいよ。こいつらの既得権益体質は異常だな
145オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/22(月) 02:15:22 0
総務省が2008年5月8日に発表した「地上デジタルテレビに関する浸透度調査の結果」 によると、
地上デジタル放送対応受信機の世帯普及率は43.7%だった。

その地域の半数以上が映らなくなるということか
146オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/22(月) 02:18:35 O
チューナー無料配布ってホントかな?
147オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/22(月) 02:25:14 0
>>146
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/30/news025.html

「経済的な理由でテレビが視聴できなくなり、災害時を含めて必要な情報を得られなくなる事態が生じないよう、
支援を行うことが適当」とし、2009年度から生活保護世帯(約107万世帯)に対して、受信機器(チューナー)を無料で配布するよう提言している。
148オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/22(月) 02:38:04 0
ラジオ配れ
149オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/22(月) 03:14:57 O
いまだに全国で地デジ映らない地域も少なくないというのにふざけてんな。
ちゃんと映るようにして実行しろよ
150オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/22(月) 09:04:34 0
>>147
その中の半分位の不正受給してる奴はチューナーも無料か・・・

酷い国だ
151オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/22(月) 21:29:06 0
一番安いチューナーなら4桁で買えるのがもうあるよ
152オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/22(月) 22:54:49 0
>>151
PC用のワンセグチューナってオチか?
153オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/23(火) 20:30:28 0
>>147
テレビよりもネットの方が重要だろうに
154オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/23(火) 20:47:58 O
>>147
無理やり生活保護世帯に繋げてるところがなんだかキナ臭い
155オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/23(火) 21:03:40 0
もうTVいらんから次買うのはモニターだけにする予定
156オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/23(火) 21:06:30 0
>>153
未だに、テレホマンが現役の地域があったりするんだよなぁ。
157オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/23(火) 21:22:50 0
>>156
テレホマンすらいない地域もあります。
158オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 01:32:55 0

後期高齢者医療で不足している財源が300億円。それが出ない出ないと騒いでいる。

方や、NHKの年間予算は6000億円。紅白だけで150億円。職員はタクシー券バリバリ。

こんなんでいいのか? 天下りもいるんだぞ。
159オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 02:36:48 0
現在見ているのは、せいぜいニュースと天気予報。それもほぼNHK固定。
アナログ停波はしたら、携帯ワンセグかワンセグTVに移行する予定。
160オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 04:08:17 O
目的はハイビジョンじゃなくて電波の節約じゃないっけ
161オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 07:56:51 0
>>160
電波の節約は名目。
・番組への課金。
・ついでに1世帯/1課金を1台/1課金に。(単純にこれだけで数倍化。)
・B-CASカード利権。
(天下り法人の企業がICカードの製造を独占。通常1xx円の所、なんと3xxx円。)
162名無し:2008/09/24(水) 08:10:23 0
地デジ買えない人どうするの、もう見るなて、事か、
163オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 08:15:29 0
相変わらずえげつない事ばかりするんだな
地デジ強制なんて銭ゲバ天下り連中・糞メーカー・糞テレビ局のためでしかないだろ
164オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 08:34:24 0
電波状態悪すぎるよ
移行する前に整備しろ
165オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 08:36:59 0
>>160
エコ替え?
166オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 08:42:51 O
テレビ廃止すれば電波空く
167オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 10:49:57 O
どこ停波するんだ?
つか、停波しても絶対大丈夫なとこなんかあるのか?
いつまでたっても普及しない現状にイライラするのはわからんではないが、
共聴とかデジタルデバイドとかの問題とかクリアしてからやれよ。
168オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 11:01:20 0
アンテナ立てたいけど、家の受信状態がよく分からん。
携帯のワンセグが入れば地デジも受信できるのかなぁ?
169オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 13:05:32 0
>>168
簡単に言うと、ワンセグは1セグ、
地デジはハイビジョンだから12セグなので、
ワンセグが映っても地デジは映らない場所のほうがほとんど。

地デジは1秒間にハイビジョン高濃度データの画像が30フレームある動画。
ワンセグは携帯動画のような角ばった低画質画像が1秒間15フレームのカクカク動く動画。
170オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 13:23:06 O
だいたい今の番組を高画質にしたって意味がない
171オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 13:48:18 0
13〜18歳アイドルの舌の湿った味蕾のツブツブ一つまでが顔の近くで見る位堪能できるがな。
無駄な脂肪のついてない太ももの付け根やフルフルの水が入ってるような小っちゃい乳房の
肌のキメまで至近距離で触ったように観れるぞ。
ビーチの水着チェックもマスコミカメラの突撃に緊張したビキニ素人女子中学生が鳥肌立ってるのがわかるし。
その子のポッチやマンセンまで確認できるし。
172オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 13:57:39 O
キモい
173オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 14:00:52 O
>>171
みらいってお前どんだけ変態なんだよw
174オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 14:02:40 0
だが俺も今から突然地デジが必要になった
175オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 15:07:56 0
ズリネタ買う金少し我慢すればチューナー位買えるだろ。
ていうかTV位買え。
176オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 15:36:36 0
みんなが「地デジにしないと困る」って思い知るんじゃなくて
「テレビなくても困らない」って気づいちゃうだけのことじゃないか
177オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 15:40:28 0
テレビなかったら随分健康的な毎日になるな。
178オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 15:58:07 0
なるほど、地デジ対応テレビを買わない人が、テレビ見るのをやめれば
地デジの普及率は100パーセントになるな
お得意の数字マジックですか
179オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 15:59:52 0
スカパー見れればいいよ
180オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 16:05:36 O
一番小さい地上デジタルテレビが7万円。あまりにも高すぎて酷すぎる。
.・゜・(ノД`)・゜・.
181オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 16:42:07 0
>>176>>177
三年くらい前、今のとこに引っ越した時にテレビ処分した。
困る事なんて全然無いし、むしろTVに映る色んな不愉快なものを
不意に見ることが無いから精神的にすっごく快適で健康的w

NHK来ても「TV?んなもん無いからw」の一言で追い返せるし。
182オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 16:49:52 0
>>181
テレビはあるんだけど全然見てなくて、いきなり台風が来てびびった事がある
(ラジオも新聞もないから)

今は気象板見るようにしてるけどw
183オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 17:07:25 0
>>180
探せばもっと安いのいくらでもあるのに・・・
184オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 20:21:30 0
ちなみにね
早ければ2020年に立体テレビ放送開始するからね
185オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 21:10:47 O
アナログがいよいよ終わったら携帯のテレビをしばらく使いながら、金貯めて地デジ買おうかな。
地デジ本当高すぎるから。
186オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 21:23:49 0
昔のアナログテレビがいくらだったか知ってていってるのか?
187オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 21:51:42 0
テレビが映らなくなる、という危機感を煽るのが狙いなんだろうなあ

冷静に、
テレビが映らなくなって何か困る?
と考えるいい機会だったりするんだがなあ。
188オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 22:59:00 0
簡易型の地デジチューナーを開発して数千円で買えるようにしろって国がメーカーに言ってるから今のテレビでいいんじゃね?
テレビやレコーダーが壊れた時に買い換えればよろし
189オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/24(水) 23:30:07 0
テレビは見ないと言い切る仙人が多いのも2ちゃんねるならでは
190オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/25(木) 00:51:28 0
地デジって、ケーブルの会社を儲けさせたかね。
191オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/25(木) 06:46:08 0
>>190
追加投資を嫌って廃業予定の方が多いような。
192オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/25(木) 12:10:34 0
>>180
近所の電気屋でもパナで5万円台からあったが・・・

いったいどこ探してんの?
193オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/25(木) 12:13:38 0
移行させたいなら、26インチの倍速液晶を出せ!
ウサギ小屋なめんなよ!
194オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/25(木) 12:13:59 0
スカパー光ってモニターがアナログでも大丈夫なのかね?
195オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/25(木) 12:25:55 O
自宅にテレビが無い俺には関係ない話ですね
196オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/25(木) 12:31:20 0
地デジ本放送開始が早かった東名阪からアナログ中止すればいい
197オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/25(木) 17:33:16 O
>>186
28インチだったかな?買った当時の値段は3万4千円くらいで購入したよ。
198オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/25(木) 17:48:48 O
今家に地デジとアナログの二つあんだけど…
地デジは数秒遅れてるよな
199オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/25(木) 18:03:13 0
デジタル拾ってアナログに変換させるチューナーあるよ。
3千円位?別に今でも十分きれいに映ってるし
200オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/25(木) 18:11:42 O
>>198
さらに携帯で見るワンセグは遅れる。アナログ見ながら地デジ見ながらワンセグ見たら約2秒くらいずつ遅れる。
201オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/25(木) 18:52:30 O
2011年のギリギリまで粘ったほうが安くていいの買えるのかな?
202オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/25(木) 19:02:40 0
友達が最近、地デジの液晶テレビ買ってたんだが
なんか電波が弱いため隣の部屋にあるアナログテレビにつないで
デジタル見てるんだが、デジタルってアナログより電波弱いの?
203オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/25(木) 19:08:55 0
別スタで撮った婆ちゃんと目線のあわない合成CMで世間を欺こうとは...
駄菓子菓子ここに来て老人を巻き込まないと暗礁に乗り上げることに気づいたわけだ>血出痔利権団体
204オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/25(木) 19:20:09 0
>>202
場所による
205オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/25(木) 21:24:48 0
>>196
名阪はともかく、東京は地上デジタルの普及はかなり遅れてると思う。
東京タワーからのVHF波でほとんどの局が映るので、UHFがない家や共聴システムが多い。
206オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/26(金) 12:14:43 0
東京は情報網が発達してるからテレビなんかいらないんじゃないのw
207オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/26(金) 18:38:15 0
うちの周囲、
地デジエリアなのに電波が弱いらしく、月3千円ぐらい払ってケーブルテレビに入ってる人のほうが圧倒的に多いんだけど・・・
なんか納得いかない出費だよな。
208オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/26(金) 23:45:36 0
TV見なければ、
3,000/月
36,000/年
360,000/10年
1,080,000/30年

ばかばかしいだろ? その分たのメディアから情報取ればいい。
多分半分くらい余る。
209オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/26(金) 23:55:52 0
>>208
考えたら電気や電話や水道にはそれ以上に払ってるんだな
210オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/27(土) 06:51:29 0
ぶっちゃけ東京23区あたりは第二東京タワーが出来ないとまともに受信出来ん
211オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/27(土) 08:52:57 0
全国的に電波塔が少なすぎるんじゃね?
212オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/30(火) 19:06:43 O
地デジの工事したら、その家ではアナログはもう見れないの?
もしそうなら、家で使ってるテレビを同時にチューナー買うかテレビ買い替えるかしないと
俺以外テレビ見れないよね。
213オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/30(火) 20:00:05 0
>>212
そんなことはない。
むしろ我が家のように全く工事なしで(デジタルTV入れただけで)両方写る方が多いんじゃないか?

既存局と同じ電波塔ならそのまま、UHFアンテナがないか既存と異なる電波等なら追加する。
追加しても、ブースタの帯域が足りない等の特殊事情がない限り、既存局はそのまま映すことができる。

214オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/01(水) 00:35:30 O
>>212
そうなんですか?
うちはUHFアンテナあるから、まず買って見れるか確認してみます。
ありがとうございました。
215オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>>213だった・・・。