「水道水そのまま飲む」4割に満たず 内閣府調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★
「水道水をそのまま飲んでいる」という人は38%にとどまることが、内閣府の「水問題に関する世論調査」で分かった。
どんな水を飲んでいるのか複数回答で選んでもらったところ、「そのまま」が最も多かったものの、
「浄水器を設置」(32%)、「ミネラルウオーターを購入」(30%)、「水道水を一度沸騰」(28%)という人もそれぞれ3割程度いた。
世界の水問題として認識していることを、やはり複数回答で選んでもらったところ、
「安全な飲料水が十分に確保できない」が最多で74%。01年の前回調査では59%で、
飲料水の確保や安全性への懸念が増している様子がうかがえる。
水の使い方では「節水している」が72%で、前回の65%を上回った。雨水や再生水についても
「積極的に使いたい」(28%)と「用途に応じた水質であれば使いたい」(59%)をあわせ、利用したいと考えている人が9割近かった。
調査は6月に全国の3千人を対象に実施。61%にあたる1839人から回答を得た。

http://www.asahi.com/national/update/0809/TKY200808090320.html?ref=rss
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 22:56:28 0
東京都と大阪市の水は高度処理水だから美味しい。
どっちも500mlのペットボトルで売っている。
お茶作るときに普通に水道水使ってる
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 22:58:31 0
中国と違って日本の水道水には白い虫は入ってないからな
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 22:59:44 0
>>3
売っているお茶は濃いからな
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 22:59:55 O

横浜市の水は旨い。
これはガチ。
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 22:59:56 0
確かに今の東京の水は美味いよな
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:00:13 0
むしろほぼ互角だったことが驚きだ
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:00:14 0
麦茶を水道水で作ってる
今は水出しできるからいいね
おかげでペットボトル買わなくなって経済的
ミネラルウォーターは殺菌されてないからそれで氷作るとカビが生える可能性がある
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:01:35 O
大阪の水は消毒臭いんだよ。飲めたもんじゃないね。
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:03:45 0
日本の水道水の水準って、かなり高かったはず。
コンビニで売ってるミネラルウォーターのほうが基準が大甘だったんじゃなかったかな?
そりゃ、マンション屋上の貯水タンクから降りてくる水はどうか知らないけど、浄水場から供給される水の基準値はかなり高いはず。
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:03:52 O
>>9
へー、知らなかった
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:07:47 0
熊本の飲み水は天然水
これ豆知識な
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:07:58 0
元農水大臣も言ってたじゃん。
「ナントカ還元水を使っている」
「今、水道水を飲んでいる人はほとんどいないんじゃないですか?」
って。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:11:26 0
アミトロになるよ
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:12:44 0
あのね、水道水を冷やして飲んでごらんよ。
凄く美味いよ。その辺のミネラルウォーターに負けないから。
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:14:55 0
お茶のめよ
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:15:43 0
>>16
まぁ、当たり前だな。
日本の水道水の蒸留過程は異常なほどハイレベルだからな。
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:17:12 0
蛇口から出てくる水をそのまま飲めることが、
どれだけ恵まれているか分かっていない
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:17:51 0
地方だからなのか 東京の水がおいしいとは思えない
だが、中国に比べればどこもおいしい気がする
21ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/08/10(日) 23:18:54 0
新鮮な水道水、そのまま飲むのがおいちいよ。
9割ぐらいだと思っていました。
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:21:16 0
それなのに清涼飲料水なぞ
飲みすぎて太る、、、、、
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:21:34 0
不味く感じるのは管か貯水タンクが原因、っていう話も出るけど、
実際に管の途中で滞っている水って無いっぽくない?
貯水タンクってのもまさかわざわざ異物が混入しやすいような造りにもなっていない気がするし
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:22:49 0
冷水機の水ならかなりいける
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:24:29 0
昔は 横浜の水>>東京 だったけど、いまは東京の水は
へんなペットボトルで売ってるのより旨いことを、みんな知らない。
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:26:13 0
一応蛇口フィルターはつけてるけど
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:30:30 0
>>23
貯水タンク:
はとの死骸があったりする。昔のプラスチックが弱いためわれた。
ホームレスが風呂代わりに使っていたり、自殺したニュースもあった。
韓のほうはさびとかが付着するため。
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:30:50 0
なんだこりゃ。何をどう操作したいんだ
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:33:47 0
>>25
水道水作っている元になる川によって違うだろ。ウチのあたりは不味くないが、
足立区あたりはまずいと思う。
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:37:26 0
日本の水道水ってペットボトルの水より体に悪いのか?
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:38:21 0
熊本じゃ水道水は飲料水さ
米炊くにも使うし
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:39:15 0
>>30
はいはい、そーだね。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:39:23 0
あんまりこの話題に触れると
故・松岡元農水相みたいになりそうで怖い
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:46:03 0
うちの水道水は井戸水で水道局が調査来ても問題なし
勿論ゴクゴク飲めるぜ 市の水道水?臭いねあんなの飲めん
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:47:18 0
http://www.suidou.co.jp/library/bottle/bottle01.htm
こんなん見つけた

>>20
まさか君はあの中国の水道水をそのまま飲んだというのか?
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:49:09 0
>>35
中国「地方」ね
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:50:16 0
くりすたるかいざーあいよう
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:51:00 0
オレは喉渇いたらビール飲む
水なんて20年くらい飲んでない
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:51:06 0
2だ
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:52:41 0
マンソンなもんで水道から得体の知れない物体が出てきました(水垢?)。 ><
歯磨きもペットボトルの天然水が欠かせません。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:57:08 0
>>37
カイザー?
皇帝かおまえはw

ガイザー(geyser)ね 間欠泉て意味だ
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/10(日) 23:59:26 0
水なんてぜってー買わね
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 00:00:44 0
>>42
水道水も 水道料金を払ってる
すなわち買ってるんだが?
おまえんちは水道止められてるのかw
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 00:06:13 O

日本人は水と安全は
タダだと思っている。
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 00:15:41 0
やっぱ、売ってるミネラルウォーターは喉の通りが違うわな。
スルッスルっと、入っていく。
水道水はなあ・・
つっかえるんだよな。
水道水はそのまま飲むって事はないなあ。
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 00:17:41 0
>>45
ミネラルウォーターに幻想抱きすぎ。
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 00:19:03 O
>>45

スイーツ(笑)

48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 00:21:42 0
>>45にミネラルウォーターに偽装した水道水を渡すと、「スルスルっと入って行く」なんて言いながら飲み干すと思う。
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 00:27:01 0
>>45
どこに住んでるの?
地域によっては不味くて飲めない

愛知在住だが水普通に飲めるよ

大阪とか兵庫に行ったときは悲惨だったなあ強烈に匂って
10年前くらいの話だけと
それから良くなったのかな・・・
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 00:29:28 0
沸かして飲めばいい

っておいしんぼで読んだ
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 00:30:06 0
印象操作って恐え

4割も!と書くか4割未満!と書くかでは、印象全然違うな
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 00:32:59 0
水の水質はいいんだろうけどうちの水道管が古いから
浄水、煮沸してから飲んでる
水道管取替え工事金かかるし。
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 00:33:55 0
琵琶湖付近の地域の水のまずさは異常。
京都のお茶はあのまずさでなければ
おいしくないんだろうな
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 00:47:25 0
お茶にするときは浄水器通す
冷やして飲むときは通さない
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 00:53:34 0
>>45 何かが入っていることに気がつかんのか?
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 00:54:10 0
水は冷やして飲めばうまいと思う。水道がまずいとか思うのはぬるかったりするからじゃない?
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 00:57:53 0
さて、実験のお時間です。
水道水を透明なコップに入れて、3日から1週間放置してみて下さい。
貴方の街の水道水にはどんな変化が現れるでしょう〜

ちなみにウチは水ミミズ発生ですw
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 01:06:24 0
横浜だけど、水道水うまいよ
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 01:10:00 0
>>23
プラスチックか。風化するとすごくもろくなるよね。
この間はアクリル天窓での死亡事故もあったし
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 01:35:03 0
なんとか還元水
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 01:41:47 0
今度は浄水器備付義務付とかか?
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 01:59:58 0
>>41
テリーの技?
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 02:21:21 0
お前ら! エビアンを飲め! 理由はない!
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 02:25:15 0


http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1217178383/
をみれば浄水器訪問販売マルチの連中がどんな奴らかわかるよ

詐欺やっといて情報公開した大学教授の名誉毀損・脅迫行為をしてる
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 02:46:16 0
松岡の怨念だな。
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 07:00:11 0
松岡さんの出身は熊本県の阿蘇、日本名水100選にも選ばれてます。
そのクラスの水がないと都会での暮らしは辛い!
生まれ育った飲み水の環境が影響するのです。
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 10:21:02 0
>>57 空気中に生物の胚芽、微生物が無数に漂ってるがな、コップに
   蒸留水だって一週間もほって置けば微生物が湧いてくる。
   第一コップの方がよっぽど不潔じゃ!
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 10:43:45 0
>>63
エビアン硬い。。。
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 12:01:44 0
>>57
カルキが抜けりゃそんなもんだろ
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 14:01:08 0
えさをやる
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 17:47:36 0
でも水道事業も外資に明け渡すという話もあるよな。
そしたらいろんな混入物を入れられる、フッソなんかも入れられて頭がおかしくなる。
いろいろやばいよ、日本。
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 19:12:03 0
むかしはごくごく蛇口から飲んでいたけどいまはペットボトルしか飲まない。
昭和48年築造のエレベーターもない古い5階建て公団住宅で管が老化して赤水が
出るので、公団側で新しく壁に管を設置したので水道管が階段も台所もむき出し状態。
壁に埋め込まれた古い管は使用中止。
管理がしっかりして屋上の貯水タンクは頻繁に掃除する為しばしば断水する。
でもお茶を飲んでもおいしくなくてすぐ水道水とわかりお客にも不評。
仙台だけど水道料金は凄く高い。
浄水器をつけたいけど余裕がない。
涼しいせいかため水を1週間以上ほっておいても変化なし。
ペットボトルが凄くたまって山のように捨ててる。
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/11(月) 20:54:32 0
どこでもうまい水が飲めるのが日本の良さだったのに。

日本オワテル
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
ペットボトルの水なんて一度開ければすぐに飲みきらないと不衛生だろ