添え物のアジサイの葉を客が食べてしまう・・食中毒で8人が眩暈や嘔吐−茨城

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飼育係φ ★
茨城県つくば市の飲食店が、食べると有毒なアジサイの葉を料理に添え、
これを食べた客8人が嘔吐(おうと)やめまいなどの食中毒症状を起こしていたことが
22日、県の調べで分かった。

30歳代と40歳代の女性2人が医療機関で受診した。いずれも快方に向かっているという。

店側は有毒性を認識しておらず、県の調査に対し、
「季節感を出すために添えた。店の敷地内に生えていたものを使った」
と話しているといい、これまでにも添え物にしていたという。

発表によると、13日夜、同県つくば市の
創作料理店「遊食(ゆうしょく)伊太利庵(いたりあん) 藤右ェ門 栄」
で、19人のグループが会食し、会食の約30分後に8人がめまいなどを訴えた。

つくば保健所は22日、コース料理の
「鳥肉梅しそ和(あ)え」に添えられたアジサイの葉を食べたのが原因として、
同店を営業禁止処分にした。

アジサイの葉には、胃液などと反応して青酸を生成する物質が含まれ、
食べると呼吸マヒなどの神経性の中毒症状を起こすことがあるという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080622-OYT1T00457.htm


アジサイやトケイソウはシアン化合物を含むから齧るなって言われてた。
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:26:51 0
ペロッ・・ これは・・
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:27:15 0
食っちゃいけなかったのか


しらんかった
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:27:36 0
新しい自殺方法が開発されましたw
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:28:54 0
刺身にタンポポ係が一言↓
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:29:16 0
刺身にそえものの、菊とかくうと死ぬかも?

 ミョウガとかやばいかも

 
   添え物の菊が、食用菊という根拠がないと安易に食べないほうがいいのかも

  葬式用に使った菊を使いまわして乗せているかもだし。

7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:30:39 O
ややこしい名前の店だな
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:30:47 0
CN って記号をみただけでガクブル
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:31:28 0
店の名前が一番不愉快にさせるよな。料理以前に。

10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:33:42 0
アジサイ=味菜=食べる事ができる葉

どう考えてもこのトンデモ理論だなw

11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:33:59 0
出された物は全部食うのが礼儀
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:34:06 0
和食は出されたもの全部食うのがデフォやぞと京都人のわしが通る
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:34:12 0
名前は出さないお約束、在日韓国人です、分かります。
在日優遇政策は守られていますね。
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:35:31 0
ああ、時間です、CN入ります。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:37:50 0
韓国ではやかましくないよ日本人弱い
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:39:57 0
京都で食わされた不愉快なもの


   もみじの天ぷら      原価いくらだよ。何でこんなのが高価なんだよ。


   

17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:39:58 0
無知とはおそろしや

こんなこと誰でも知ってるだろ

特にこの季節

アジサイが満開になるころにこの知識を持ってないやつは

よほど不勉強なやつだね
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:41:47 0
季節感を出すために、彼岸花を料理に添えてみました。

赤い花の色が赤いトマトパスタに映えてきれいです。

19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:42:32 O
遊食 伊太利庵 藤右エ門 栄 つまらないこだわりを持っていそう。
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:43:59 0
かたつむりですね、わかります。
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:44:41 0
>>16
もみじの天ぷらといったら箕面
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:45:57 0
かたつむりですね、わかります。
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:46:26 0
>>18
はい、はい
私が食べますよ
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:46:36 0
蟲も喰らわない葉っぱ
食べるなんてアホでしょ!!
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:48:24 O
いたりあん()笑
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:50:35 0
最後の一文だけいきなり砕けた口調になってワロタ。
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:51:48 0

> 店側は有毒性を認識しておらず
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:52:39 0
>>25
先生!ばー大には新潟出身者は少ないと思われます!
その話題は反則と思いますがw
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:53:40 0
飲食店を経営する資格なし!!
もう少し、最低限の知識を持ってるかどうか確認してから、営業許可してくれよ!!
行政が悪いよ
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 21:57:10 0
齧るなって言われてた。



しゃぶるな 漢字なし

かじるな  齧るな こんな漢字良く知っているな。一生使わないと思っていた。


31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 22:00:30 0
2get!
32名無しさんのいとこの知り合いの親友:2008/06/22(日) 22:02:46 0
オレ昔雑草たまに食べてたけど大丈夫だったよ。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 22:04:13 0
(´ε`;)ウーン… 偽者の桜餅の葉たべたり、アジサイの葉たべたり、
口に入る大きさの食べられない添え物は駄目って事だね。

鯖寿司の昆布を保護用ビニールと勘違いして食べなかった俺が言ってみる。
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 22:06:20 0
青酸配糖体を含み、ウシ、ヤギ、ヒトなどが摂食すると中毒を起こす。症状は、過呼吸、興奮、ふらつき歩行、痙攣、麻痺などを経て死亡する場合もある。対象療法として、亜硝酸ナトリウムやチオ硫酸ナトリウムの静脈内投与が有効

しらんかった…
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 22:09:09 0
添え物でも口に入れる可能性のある物なんだからちょっと調べるぐらいすればいいのにね
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 22:13:36 O
梅しそ合えに入ってたら普通にしそと思って食うな
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 22:14:19 0
花は食えんけ?
38名無しさんのいとこの知り合いの親友:2008/06/22(日) 22:14:39 0
(^A^)  <あのとき、天国の入り口が見えましたよ。
  ↑
アジサイ食べた人
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 22:20:18 0
見習い醤油キャッポ閉め係り
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 22:23:50 O
ゴツイ紫蘇かと思ったんだよう
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 22:28:40 0
そのうちスズランを料理に添えてだす馬鹿がでてくるぞwww
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 22:32:44 O
>>41
スズランもやばいの?
φ(.. )
2!
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 22:33:07 0
創作料理=自己流ともいう
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 22:34:42 0
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 22:36:23 0
喰う方の神経も疑うよパセリじゃないんだからさ〜
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 22:39:42 0
料理に添えてあるものって全部食べられるから添えてあるんんだと思ってた
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 22:40:26 0
2だったら俺も紫陽花の葉っぱをモリモリ食ってみる
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 22:44:25 0
ああ、シアンかった、、、
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 22:44:32 0
写真ないのか
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 22:44:58 O
>>42
プラチナ〜〜!
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 22:47:27 0
>>42全草が猛毒。試しに食べてみな。硫化水素無しでも42ますwww
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 22:48:26 0
おしゃれぶって量が少ないから、アジサイも食べるとこかと勘違いするんだろう。
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 22:50:05 0
サルビアの蜜を吸ったことくらいならあるが…
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 22:51:47 0
何年か前に、夾竹桃の枝でバーベキューあぼーんってのがあったっけ

そろそろダリアの葉を使う奴が出てくるかもな
ダリア葉巻きのおにぎりで孫を死なせた婆さんの話もそろそろ忘れられてるだろうし
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 22:59:11 O
乗ってる葉っぱは食えると思うだろ
美味いかどうかは別にして
まさか毒とはお釈迦様でも思うまい
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 23:00:25 0
美味いかどうかは別としても、毒があるとは思わんよなぁw
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 23:12:55 0
新しい・・・ってレスしに来たら既に書かれてた
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 23:25:05 O
poor
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 23:26:15 0
つまりこれまで従業員は誰一人口にしなかったわけで・・。
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 23:29:40 O
飾りでも、食えないもん添えちゃダメだろ…
菊だって食用なのに。
(あの苦みはけっこうスキw)
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 23:31:07 O
ステーキとかについてくるパセリすら食べない俺には葉っぱなんて只の飾りでとても食べようとは
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 23:34:25 O
>>62
パセリは体にいいから、薬だと思って食っとけ。
ナンチャラ脂質をナンチャラするんだってさ。
…でも外食のパセリはどーせ使い回しだから
やめといた方がいいかw
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 23:38:56 0
乗ってる葉っぱは食えると思うって意見も分からんでもない
それに、常識として食べ物に食毒不明の植物は添えるべきでない
んでも、紫陽花の葉っぱなんて普通食えんので喰おうとはせん
咀嚼できんこともないなら、喰っちまうってのはどうなんだろ
餃子事件のときも思ったが、口に入れておかしいと思ったら
本能としてやめないか?
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 23:44:53 0
>>62葉っぱなんて飾りです!偉い人にはそれが解らんのです!
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 23:46:06 0
味災
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/22(日) 23:46:24 O
アサガオの種は下剤作用がある
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 00:04:29 O
しそと間違えたんじゃないの?
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 00:07:43 0
朝鮮アサガオの種には強い幻覚作用がある。試すなよ、、、、、、
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 00:09:42 0
>>68
敷地内に生えてるのを使ったって書いてあるだろ
生えてるあじさいを見てしそに見間違えるのはかなり問題
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 00:12:35 O
タンポポの茎折って出てくる白い汁は
精神安定剤になるんだと聞いた。
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 00:13:42 O
アイス頼んだ時に乗ってる葉っぱ(ミント?)て食えるの?
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 00:16:02 O
仮に「この葉っぱは食用ではありません」
と、事前に言ってたとしても
食物の皿に毒乗せるのは失礼つうかなんつうか、
どうなのよ…
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 00:19:26 O
うちウサギ飼ってて、
アジサイとホオズキはあげちゃいけないって教えられてたけど
皿にアジサイ葉乗ってきたら
あれ?これアジサイじゃね?…いやまさかなww
とか思って味見するかもw
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 00:22:19 O
>>74
それ知ってても食うわ
猫にたまねぎ犬にキシリトールみたいに人には影響ないと思って
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 00:25:17 O
弁当に入ってるバランつうの?あれとか
水ようかん包んでるプラ葉っぱ、
ああいう、見るからに作りモンは、どう間違っても食わないが
本物の葉っぱは…微妙だよな。食う奴もいるだろそりゃ。
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 00:30:21 0
ヨコにそれるけど

人造バラン

って名称何かかっこいいよね
いや、関係ない話でゴメン
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 00:33:11 0
茨城の連中は学なさそうだものな
事故だ
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 00:33:58 O
人造人間バラン、
…なんか、居そうだな。
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 00:37:16 O
居ないと思います
81ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/06/23(月) 00:42:32 0
プラスチックの菊でもくったら、死ねるだろうか。
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 01:18:56 0
場合によっちゃ死ぬんじゃないの
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 01:24:07 0
>>71
白い液を出す植物でも、タンポポだけは大丈夫、と聞いた覚えが。
それ以外の白い液出す植物はやばいらしい。

>>81
そのままンコの混じって出てくるだけ。
馬鹿なことはやめれ。
言っとくけど、タンポポ以外の白い液出す植物食べたら、なんて思うなよ。
不快な症状だけ出まくって、死ねないのが落ちだから。
かんばらんでいい。受け流せ。
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 01:24:19 O
>>80
いや、居たw
なにか記憶に引っ掛かるものがあったんで
今調べてみたら、
横山光輝の「バビル2世」に
バランつうデカい人間型ロボットが出て来たw
なんてヒマなんだ俺はww
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 01:28:21 O
>>84
お前、いいヤツじゃないか。
暇だけど。


柏餅に付いていた人造の葉っぱを、給食で食べちまったニュースもあったよな。
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 01:44:35 0
どっかで半端に見かけたもんパクったんだろうが確認もしないでw
あの本格懐石料理でアジサイにみえる葉っぱはアマチャの葉だよw

アジサイは有毒というのが常識だから代わりに使うんだ
勉強不足のくせに創作料理とか気取るなアホが
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 01:49:55 0
>>85
あれは天然物って表示して、偽装だった、
でも喰った瞬間にプラスチックって判らんのかな?
弁当にプラスチックの笹いれる意味も判らんが、、、、

88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 02:02:28 O
しそにみえなくもないかも
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 04:31:15 0
食えないものを 皿に盛る時点で
DQN店決定!!
ばかですね
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 04:46:45 O
まず自分が食ってみりゃ良かったのにねっ
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 04:57:24 0
>「鳥肉梅しそ和(あ)え」に添えられたアジサイの葉



メニューにシソって書いたあったら、食べるだろ。
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 07:41:19 0
焼きたて!ジャぱんにアジサイつかったパン出てこなかったっけか?
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 07:46:43 0
出された物を食べてしまったお客さんは不運だったねとしか言えない
金出して食事してるんだし毒のある物出されちゃ不運じゃ済まないけど

>>92
関係ないけどジャぱんはノリが合わなかった
それでも1巻だけは我慢して読んだけど苦痛だった・・・
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 09:22:09 0
>>72ゆとり乙。
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 09:38:09 0
船場吉兆の腹話術女将が一言↓
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 09:57:48 0
紫陽花、うめぇ。
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 20:02:17 0
味見(毒見)もしないで客に出すのかこの店
本当に潰れたほうがいいよ
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 23:02:36 0
アジサイは青酸系の毒をもっていて葉などの表面に放出して虫に食べられないようにしている。
だからアジサイにカタツムリがとまったりはしない。
これはわりと有名な話。

ただ、はっぱだけ出されてアジサイかどうか判別できる人は少ないだろう。
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/23(月) 23:55:32 0
>>1
いかにも田舎のスイーツ(笑)バカの店だな。


アジサイの葉を載せることを発案したのも低レベル高卒、承認したのも低レベル高卒だろうな。


もしかすると、7人殺傷の荒川沖小僧と同じ霞高か? 藁
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 00:19:22 O
また茨城か
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 00:21:07 0
こういうやつは唐揚定食に添えられたパセリもポリポリ食っちゃうんだろうな
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 00:23:34 O
よくあんな葉食えたなw
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 00:30:02 O
毒あるものは添えちゃ駄目だろ
スイーツは犬みたいに何でも食べるんだから
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 02:01:58 0
アジサイ食べるって、どんだけ餓えてたんだよ?
普通、あれを口に入れた時点で食い物じゃないって分かるぞww
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 02:06:38 0
>>98
>だからアジサイにカタツムリがとまったりはしない。

食べないだけでとまりはするだろ。
家の紫陽花には
カタツムリもテントウムシもチャドクガの幼虫もみんな留まってる。
この記事をみて、
「だから紫陽花の葉は食われた跡が無いのか・・・」
とは思わされた。
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 03:01:44 P
>>71
イチジクの白い液は何になりますか?
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 08:26:37 O
>>106
イボをとるのに使えるよ

ひきかえ、俺の白い液はあまり役にたたないな…
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 09:50:20 0
>>98
有名な話じゃないのでフイタwwwwwwwwwwww
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 11:55:09 0
普通食わん。
親戚の結婚祝いで、会席料理を食べに
年代的に、ニュースと同じ人間が集まった。
朝顔の葉っぱを飾りで添えている料理が何品も出たが
誰一人として食べなかった。

きっと誰かが「食べられるんじゃない?」とか言い出したんだろうけど
南天、アスパラガス、柿、桜、紅葉、松葉、椿
「生で」添えられてたら、普通食べない。
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 12:06:56 0
紫陽花に有毒性があるのなんて結構有名な話だと思うんだが。

それにしても,添え物の葉を食べるかねえ・・・。
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 12:09:30 0
たぶんカタツムリがとまらないって部分じゃね
普通にとまってるしw
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 12:46:33 0
オレの場合、マジやべぇーよ。

「皿の上にある消化可能なものは全てたいらげる」というのがオレの食事哲学。
食事を提供してくれた人に対する礼儀として食べ物を残してはいけないというのがあるわけさ。
このことを知らなかったら、オレもアジサイの葉は食べていたことだろう。

だけど、アジサイの葉なんてしらねぇーよ。
それがアジサイの葉かどうかなんて、どうやって見分けるんだよ。
教えてもらったところで、食べてるときにはそんなこと考えられねぇーよ。
これからはどうしたらいーんだよ。
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 13:08:38 O
真似をするバカが絶対にいるぞ
114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 13:12:23 0
>>112
ロシアンルーレットと割り切れば解決
115オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 13:12:41 0
先月 柏餅の柏の葉 食べちゃった俺が来ましたよ
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 14:05:09 0
お店の人に
「この葉っぱは食べられるんですか?」
と聞けばいいだけの事。
117オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 14:17:50 0
車の運転中に具合が悪くなって事故、なんてことになったら
大変だったな。
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 17:02:43 O
>>112
私もなので、ニュース見てびっくりした。
蘭とか育てているんだけど、先日結婚式によばれた時、
皿に蘭の花が乗ってるのを見て
「せっかく咲いたのに、たった一瞬のこのために命を捧げてくれたんだな」
と思うと気の毒で、付け合わせの花とか茎とか、
むしろそっちメインで食べちゃったよ。
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 18:17:28 0
さっきサクラの並木道を通ってきたけど、サクラの若木の葉に結構似てるよな>アジサイ
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 18:24:26 O
>>112
俺も同じ。
出された物は好き嫌い関係なく平らげる。
出した人には「好き嫌い無いんだね」と感心されるが、実はかなりの偏食で好き嫌いは多いほうだったりする。
121オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 18:44:01 0
それで、花は食えるのか?
122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 18:51:14 O
皿に乗ってれば食べていいと思いますよね、普通‥
あと、小学校の給食の時とか、うちらの学校では当時、魚の骨までゆっくりかみ砕いてキレイに食べちゃう子や
修学旅行でクラスの皿のパセリを平らげてくれる子とか、
なにげにリスペクトされてたなぁ。

>>120みたいに食べてくれる人好きだったけど、
作る方の意識は様々でほんとうに彩りだけのために使う人も多いみたいだから
これからは気をつけた方がよさそうですね。
123オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/24(火) 18:53:27 O
>>119
あー、言われてみれば。知ってる人が見たら全然違うって言いそうだけど
植物に疎い人ならわかんないかも…
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/25(水) 01:11:18 0
125オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/25(水) 01:31:24 O
>>115植物学者でいらした昭和天皇は、下じもの食べる柏餅をご所望、柏の葉をどうするのかわからず、きれいに葉脈だけ残して召し上がったそうな。
126オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/25(水) 01:32:42 O
ん?桜餅だったっけか。
127オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/25(水) 02:12:01 0
熟れてない青梅も同じ毒性が胃袋で発生する

128オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/25(水) 02:39:51 0
しらんかった。だからアジサイの葉っぱはあんなに大きくても
動物に食われないのかな。
129オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/25(水) 03:09:26 O
自分は多少植物の知識があるから食べないけど、盛り付け方にもよるだろうね。
130オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/25(水) 06:58:54 0
食えないもん皿の上に乗せるんじゃねーよw
131オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/25(水) 08:05:16 O
ていうことはアジサイの葉を食べると死ぬのか?
132オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/25(水) 08:14:51 O
飲食店が食えるか食えないか分かって無い物を出すなよ…
133オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/25(水) 08:31:05 O
>>18
正しくは、彼岸花の根を精製した物が有毒
134オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/25(水) 10:05:59 O
あじさいの葉は苦くて食えないだろ?

食った奴は、味音痴。
レストランなんか行かずに家でタクアンかじってろ!それが、オマエのためだ。
135オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/25(水) 11:59:32 0
笹の葉やバラン乗ってても食わねーだろうがよ。
136オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/25(水) 12:01:21 O
いばらぎ県民は何でも食っちゃうからな
137オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/25(水) 12:26:08 0
毒食らわばそれまで
138オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/25(水) 12:27:33 0
>>136
東京からも観光バスで客が来るような店らしいぜ
139オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/25(水) 12:38:37 O
俺、もうあじさい食うの止めよう。
140オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/25(水) 12:51:06 0
アジサイの葉を食べる害虫もいる。
ナメクジだ。
うちのアジサイの葉を食べているところを見た。
穴だらけの葉になった。しかし1匹が食べる量はそう多くはなさそうである。
そのほかアジサイの害虫は、ハゴロモ類やアワフキムシがいるが
これらは葉っぱ自体を食べるのではなさそうだ。
141オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/25(水) 13:13:58 O
その後>>139の姿を見た者はいなかった
142オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/25(水) 14:32:26 0
紫陽花に毒があるとか、料理をやってれば常識の範囲なんだけどな
143オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/25(水) 19:28:09 0
(+д+)マズー
144オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/26(木) 05:22:29 O
>>143
て、食べたのかよ!?
145オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/26(木) 19:07:08 0
カタツムリかよ。
146オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/26(木) 19:18:43 O
>>142
紫陽花や鈴蘭の毒性は、料理やっているか否かに関わらず常識だろ。
147オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/26(木) 19:22:40 0
アジサイ添えちゃうほうもどうかと思うけど、8人もアジサイの葉食ったの?
アジサイとは知らなくても、食えなさそうな、まずそうな葉だとは見ればわかるのに
それを8人も。。。
148オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/26(木) 21:03:05 0
>>146
ゆとり乙
料理人は毒性のある物を皿に載せない事が常識と言ってるんだと
(遠回しに)


149オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/26(木) 21:11:48 0
毒性あるの知らなかったら
>>146は紫陽花を食べてしまいそうだな
150オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/26(木) 23:00:12 0
紫陽花を皿にのせた店と
紫陽花を食べた客を
比べたら
店側の方が非常識だな
151オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/27(金) 01:51:02 0
>>115
孝太郎乙
152オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/27(金) 02:04:51 0
一人二人ならともかく、八人も食中毒出しちゃ
常識非常識で言い逃れはできないだろ。
153オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
どうしても皿にのせたいなら、葉の3分の1の面積に、
食べるな危険と書くか、食べるとこうなりますと患者の写真を貼る