1 :
メル ◆aquaO2s2S6 @甘がみアリゲーターφ ★ :
2008/06/07(土) 01:10:27 愛 0 BE:636768094-DIA(235555) 米陸軍が、気候変動は人間に起因するものではないという主張をかかげて、地球温暖化をめぐる論争に加わった。
米陸軍研究局のBruce West博士は、「地球表面の平均温度の変化に直接関係しているのは……
短期的な太陽放射の統計的変動と、より長期的な太陽の活動周期だ」と主張している。
『地球温暖化:フィクションの真実』(Global Warming: Fact of Fiction [原文ママ])
という題されたブロガー向けの懇談会の一環として、West博士を交えた電話会議が、
陸軍の広報担当者によって催された。この会議のテーマは
「地球温暖化の原因および地球温暖化が、一部の科学者やメディアが
たびたび示唆している原因によって生じているのではないとも考えられる理由」というものだ。
陸軍研究局で数学および情報科学局の主任科学者を務めるWest博士は、
『Physics Today』誌の2008年3月号に、「太陽の不安定な変動」が地球の複雑な
生態系に関連していると書いている。こうした地球と太陽の関係性が、地球温度を上昇させる要因だというのだ。
West博士は、「太陽は、地球の平均気温上昇の
原因の実に69%を占めている可能性がある」と指摘している(PDFファイル)。
http://www.fel.duke.edu/~scafetta/pdf/opinion0308.pdf こうしたWest博士の主張は、地球上に存在するほぼすべての主要科学機関と対立するものだ。
『Science』誌のまとめによると、米国気象学会、米国地球物理学連合、
米国科学振興協会の3団体すべてが、この数年の間に気温変動の原因は
人類だとする証拠には妥当性があると結論付けた声明を出しているという。
また、国連の『気候変動に関する政府間パネル』(IPCC)も同じ立場をとっている。
IPCCは、地球温暖化への取り組みを評価され、前米副大統領の
Al Gore氏とともに2007年のノーベル平和賞を受賞した政府間機構だ。
West博士も、IPCCなどの科学団体が「地球温暖化に対する太陽活動の変動の影響は
ごくわずかだと結論付けた」ことは認めている。そのうえで、これらの団体は太陽の影響に
関するモデリングを十分に行なっておらず、そのため
「地球温暖化に対する人為的影響」を「著しく過大評価した」と主張している。
最近になって、科学的にも政治的にも、気候変動がふたたび注目を集めはじめている。
先日も米航空宇宙局(NASA)の監査官が報告書を公表し、NASAの広報局に所属する
政治任用者たちが、「一般市民に公開する気候変動に関する科学情報に介入し、
その内容に制限をつけ、歪め、周辺的なものになるようにした」[2004年から2006年の間、
NASA広報局が、NASAの一部のプレスリリースを公開させないようにし、
報道機関と研究者の接触も制限させていた]ことを認めた。
さらに米上院は6月2日(米国時間)、二酸化炭素排出量(人為的な地球温暖化の
主要原因の1つと考えられている)を制限する法案の審議を開始した。
更新情報:陸軍の広報担当Lindy Dinklage氏が、ワイアードニュースのブログ『Danger Room』に対し、
以下のように伝えてきた。「陸軍は地球温暖化について、特定の立場をとるものではない。
West博士は陸軍の主任科学者であり、地球温暖化の原因について、
代替となる理論の1つを示している。この研究は、
陸軍に所属する科学者が世界中で実施している多数の研究の一部にすぎない」
陸軍の見解はわかった。だが、陸軍の広報局は、他に多数ある研究を選択せず
この研究だけをわざわざ選んで、広く知らしめようとしている。そして広報局は、
この科学者の個人的な見解であるという説明なしに「陸軍の主任科学者」の研究結果を
公表したのだから、これを陸軍公認の見解と考えるのは妥当だと私は思う
[原文記事には、懇談会の開催を紹介する電子メールの内容が添付されている]。
◆画像
http://wiredvision.jp/news/200806/2008060623-1.jpg ◆ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/3672355/
2 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 01:11:40 0
結果が出るのは100年後です
3 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 01:12:38 O
2ゃるほど
4 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 01:12:49 0
そうか、よし太陽破壊しようぜ!これで温暖問題も解決
5 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 01:14:39 O
6 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 01:15:37 0
これを痛いニュースとした奴が一番痛い
7 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 01:16:44 0
消さない程度に消火しようよ!
8 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 01:17:08 0
急に太陽がでかくなったとでも主張してるのか
ミランコビッチかわいいよミランコビッチ
10 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 01:19:10 O
な なんだってー(AA略
この太陽は・・・痛い。
12 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 01:22:50 0
べつに10年くらい昔からこの説はあったぞ 太陽の活動周期が活発な状態に移行してきてるという説 というより、むしろ西暦1900年頃を極小期として、太陽が回復してきてる 西暦1900年頃というのは、地球の最近の4000年の中でもっとも寒いらしい たとえば、ギリシャ・ローマ時代、人々は冬でも長袖を着なかったし (今はギリシャの冬は雪が降る) アイスランド、グリーンランドまで人々が移動したのは気温が高かったからだし そのほか、証拠はたくさん出てきてるので、それは間違いないだろう 問題は、これ(太陽活動の活発化)が温暖化の原因のどれくらいのウェイトを占めてるか 50%か、10%か、1%未満か、これは研究者によって意見が分かれるところ
13 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 01:23:08 O
ちょっくら地球にアルミホイル巻いてくるわノシ
14 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 01:24:25 0
マジメな話、自分でデータを探して検証してみるとよい。 ここ50年近くの地球の平均気温の変化と、同期間の空気中の 二酸化炭素量の変化と、太陽活動の変化を。 気候の専門家ではないが、この3つのグラフを並べて見れば、 二酸化炭素犯人説に対し、疑問を持つようになるに違いない。
16 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 01:29:45 0
二酸化炭素排出量と 自然現象ではありえない急激な温暖化は 完全に比例しているけどな
信じたいが、アメリカ人、しかも公務員がそんなこと言ったって信用できんよw
18 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 01:37:41 0
永久凍土が溶けてきているのは、やばいらしいね 自分的には死後そのままのマンモスとか古代の生物が解けた事で腐るのがもったいないと思った
宇宙に巨大な鏡置く話はどうなったんだ
20 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 01:39:13 0
>>18 そっちかwww
てっきり、現代の人類に耐性のない未知のウィルスが拡散するのが心配かと思った
21 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 01:39:56 0
太陽と温室効果気体が地球環境への影響とすれば、 太陽の影響は直接対応出来ないので、 環境の安定化には温室効果気体の更なる削減が必要になる。 温室効果って太陽からのエネルギーが大気の働きにより 一定の気温域に保たれる。ってもんじゃなかったっけ。 多くエネルギーが来てもその分放出される。 太陽からのエネルギーが地球表面に蓄積される現象こそが、 今問題になってる異常温室効果。
22 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 01:40:20 0
太陽にブルース・ウィリス送っちゃおう
23 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 01:54:03 0
流石だねぇ
25 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 02:02:05 O
太陽は熱が上がっていって下がっていくってのを本で見たことがある
26 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 02:04:08 O
俺も太陽のせいだと思ってた
27 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 02:04:33 0
まあ地球温暖化の原因を長期的な自然現象に求める論理は そこまで目新しくもないしな。 正直この手の問題は結論が実証されるには問題が 解決される必要があるので、どうにもならん。
28 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 02:06:07 Q
IPCCのリーダー、スティーブン・シュナイダー氏(スタンフォード大教授)
(CO2原因説の中心人物。アンチ化石燃料、原発推進派)
↓インタビュー
人類は地球温暖化をどう乗り切るのか (NTT経営研)
http://www.keieiken.co.jp/monthly/2007/0703-1/index.html そのスティーヴン・シュナイダー(スタンフォード大学教授)の70年代の論文
"Atmospheric Carbon Dioxide and Aerosols: Effects of Large
Increases on Global Climate" (Science 173, 138-141)で、
次のように述べた:It is projected that man's potential to pollute will increase
6 to 8-fold in the next 50 years.
If this increased rate of injection[...] should raise
the present background opacity by a factor of 4,
our calculations suggest a decrease in global temperature
by as much as 3.5℃.
Such a large decrease in the average temperature of Earth,
sustained over a period of few years, is believed to be
sufficient to trigger an ice age.
彼の予測によれば、大気汚染で太陽光線が遮断される効果によって
地表の温度は今後50年間に3.5℃も下がり、地球は氷河期に入るおそれが強い。
この考えだと凍死者の数は温暖化による死者の50倍にのぼるので、
これは温暖化よりもはるかに重大な問題だ
1970年代は、シュナイダー教授は「地球氷河期説」を唱えていた
で、その原因が化石燃料に端を発するCO2というわけだ
29 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 02:09:26 0
地球温暖化の最大の原因は、石油をバカスカ使いまくるアメリカだと思う。
30 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 02:12:51 0
本当のこと言うんじゃねーよ。 C・O・2!! C・O・2!! C・O・2!!
誰がなんと言おうとみんな死ぬんだよ。 俺が気をつけても、お前が気をつけても、せんぶ無駄。 俺達の努力を横目で見ながら、やらかしてる奴がたくさんいる。 どんなに頑張っても、死ぬのがちょっと遅くなるだけ。そう、たぶん三日程度。
32 :
魔弾の射手 :2008/06/07(土) 02:16:50 0
温暖化対策を何もしないアメと中国の陰謀。太陽の所為にするのか・・・
>>16 比例はしてるんだけど、タイミングずれてるってよ
手ぐすね引いて待ってるわけにいかないから 手をつけられる理由に二酸化炭素が選ばれたんじゃないか? 数%は影響してるかもしれないし まぁ温暖化に関係無く資源が限られてる事は 確かなんだから省エネはいい事だとは思う
35 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 02:32:01 0
太陽の温度上昇なんて、小学校で習ったけど、、、いずれはシリウスのように青白くなるって、、、 そんなことより、オレこの前テレビ観た女装の杉浦太陽が忘れられない。
>>31 ファーストクラスと高級外車に乗って集まった奴らがエアコンの効いた会議室で地球温暖化について話し合ってるから大丈夫
森林の消失と化石燃料の燃焼で生じる二酸化炭素量は 地球上の全生命の呼吸で生じる二酸化炭素量の3%にも満たないんだぜ
∧_∧ <丶`∀´> 地球温暖化の「起源」は韓国 ( ) その原因である太陽の起源も韓国ニダ | | | 〈_フ__フ
39 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 03:01:11 0
つまみを中火に
エアコンを太陽に向けて冷房送れば解決するんじゃね?
>>37 そもそも呼吸によって酸素と結合する炭素の出所は植物
肉食にせよ、間に草食動物を介して植物の炭素を使ってんだよ
42 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 04:33:45 0
温暖化の議論と 気候変動と自然災害の問題は切り離して対策を講ずるべき
ま、俺が死んだ後の事なんてどーでもいーけどな。 来世はガミラス星人になるし。
みんな、スマン! 実は・・・地球温暖化の原因は、 俺の屁。
45 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 05:41:14 O
>>40 太陽のスイッチを「送風」にすればいいんじゃね?
太陽の光は1万年に1%ずつ強くなるって近所のばっちゃが言ってたからこの説はあってるよ。
………絶対人間のせいだ。
46 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 05:57:51 O
>>37 収支バランスが問題なのだよ
3%だろうが3‰だろうが
吸収を上回る排出は蓄積されていく
宇宙での常温は−270℃なんだよ
49 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 08:13:06 0
この説に賛成だな。アメリカが発案すてる傘で太陽光を覆うってのが100年単位で考えれば一番効果的だと思う。 だって15000年前は氷河期だったんだから巨大生物がうごめく灼熱の時代が来ても不思議じゃない。
50 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 08:37:26 0
日本人のせい
51 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 08:51:26 0
な、なんだってー!?
53 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 09:02:28 O
ジュラ期だっけか?二酸化炭素濃度が今の3倍くらいあったらしいね。 やっぱ太陽が悪い!
54 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 09:20:24 O
地球温暖化の原因が
>>44 の屁であると言う説に一票
55 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 09:29:04 O
聞いた話しだが、
>>44 の体内で硫化水素の屁を精製してるとの噂があるのだが…どーよ?
56 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 09:34:09 0
シャー「太陽に核を打ち込んで核の冬を…」
温暖化だって自然の流れってか。
58 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 09:55:07 O
>>56 安室「やめろシャー!それはエゴだよ!!」
59 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 10:06:25 0
「自然は敵であり研究対象。そして克服するもの」と考えるアメ人らしいな、と。 自然は神と考える日本人に「太陽が悪い」はかなり違和感
日傘を軌道に撃ち上げろ
61 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 10:07:53 0
事実はどうであれ、古舘がキチガイのように煽ってるの見ると、胡散臭く感じられるのは避けられない
62 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 10:29:23 O
サンバルカンが黙っていないぜ!!
63 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 10:31:21 O
スレタイを見て思ったが… あたりまえだ
64 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 10:35:34 0
みんながさむいレスすれば地球も冷えるはず ふとんがふっとんだ
65 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 10:36:41 O
スレタイWWWWWWWW 激ワロスWWWWWWWWWWWW
66 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 10:40:05 0
地球を太陽から遠ざけるために、太陽の方角にみんなで石を投げましょう
67 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 10:51:24 0
太陽自重www
68 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 10:56:13 O
お天道様カワイソス
69 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/06/07(土) 14:28:04 0
Co2出しまくってる国で排出ガスが原因て答えは出せないだろ? まぁそういうことだ。
71 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :
2008/06/08(日) 01:14:50 0 俺が思うに
>>34 が言いたかったのは
「手をこまねいて」じゃなかろうか