経団連「消費税増税の引き換えに75歳以上の給与は非課税にしよう」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆fx20SEi.8w @20世φ ★
日本経団連:75歳以上の給与「非課税に」…提言検討

 日本経団連は、消費税率の引き上げに合わせて所得税の減免措置も講じる税制改革
案を提示する。子育て世代への税負担軽減に加え、75歳以上の高齢者の給与所得など
を非課税とすることを検討し、7月にも提言をまとめる。75歳以上を対象にスタートした後
期高齢者医療制度に対して「姥(うば)捨て山」との批判が高まる中での提案は、与野党
の税制論議にも大きな影響を与えそうだ。

 75歳以上の高齢者が、給与や事業から得た所得を非課税にするよう要望する。一律
的な優遇措置の導入には「富裕層を過度に優遇する」との批判が予想されるため、株式
の売買や配当など投資収益については、税制優遇の提言は行わないとみられる。

 5月28日の定時総会で2期目を迎えた経団連の御手洗冨士夫会長は「消費税の引き
上げを財源に安定した社会保障制度の確立」を最優先課題に掲げている。ただ、消費税
引き上げには国民の反発もあり、御手洗会長は「経済へのインパクトを最小限に抑えるた
め、減税も同時に検討すべきだ」との考えを示していた。

 子育て世代や高齢者らの生活支援を検討するのは消費税引き上げに向けた地ならしと
も言え、経団連関係者は「日本経済の発展を支えてきた高齢者の不安感をなくすことが
すべての前提。高齢者の就労促進のためにも、政府は税制面で思い切った対策を講じる
べきだ」と指摘している。

※ソースはこちら
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080531k0000e020048000c.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:04:32 0
なんぞ、それ
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:05:59 0
子育て世代じゃだめだよ。 子供が二人以上いる世帯にしないと、少子化は止まらない。
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:06:36 0
経団連に加盟されている企業のお歴々の給与が非課税ですか・・・
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:06:41 O
つまり75歳以上でも働けと?
つーかこれ天下り連中が喜ぶだけだろ
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:07:22 O
【税制】75歳以上の給与を"非課税"に--日本経団連が提言検討 [05/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212222844/

75歳以上の給与が非課税になるよー(^o^)ノ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212222320/
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:08:43 0
75歳以上でも「高所得者、高資産」の年配からはちゃんととろうぜ。
消費税もそうだけど、搾取される側とする側一緒に取ろうとしてるのが気にくわねぇ。
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:09:30 O
そんな事よりも独身税を作ったりニート税を作ったりラジバンダリー
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:13:25 0
ぜいたく税でいいよ。
食料などの生きてく上で必要最低限のモノには非課税にして、
車とか旅行とか家電とかたまに出費するものになら20%ぐらい
かけてくれても。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:15:53 P
また偽装婚が増えるジャマイカ
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:16:06 0
75才以上で働けてる人は会社の経営者とかの割合が多かったりしないですか
富裕層びいきにおもうんですけど
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:17:17 0
現状では75歳で働いているのは、よっぽど重職についている高給取りが大部分だと思うがな。
75歳でも働かざるを得ない人は別として、こういう高給取りからはむしろより多くをむしり取らなければならない。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:19:25 0
またジジババ優遇かよ
高度成長期に溜め込んだ年寄りが
明日をも知れない若者にたかるな
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:20:35 0
>>11
>>12

同意。
ついでに国外逃亡して海外の物価の安い地域で楽してる爺婆の年金は供与しない事にすればいい。
ちゃんと国内で消費してもらわんと。
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:20:44 0
こんなの許せるわけねえだろ。
なんだ最近の消費税上げ確定みたいな雰囲気は
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:22:55 0
プロレタリアート革命でも起こそうぜ
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:24:51 0
金持ってる年寄りの金を使わせろよ
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:25:55 0
>>1
但し75歳以上で、なおかつ年収800万以上の給与は90%納税で。
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:26:30 0
年収250万以下の人だけで。
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:26:41 0
とりあえず経団連のとこの製品の消費税を30%ぐらいにしてみようぜ
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:28:28 0
大企業の会長だの顧問だのが大抵あてはまるんじゃね?
我田引水乙
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:29:20 O
>>12が良いこと言った
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:30:11 0


神様 経団連のメタボジジイどもが階段から 転げ落ちますように・・・・

24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:30:18 O
老人がむさぼり若者が自殺する国
老兵はただ去るのみだろ
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:31:25 0
経団連の御手洗冨士夫会長って何歳だ?
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:32:38 0
>>24

去られ(国外に)たら困る、年金や資産を国内に置いてってもらわないとw
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:33:41 0
子育て世代や高齢者らの生活支援と言いつつ、高齢高所得者のみ優遇。
子育て世代の不安感を取り除いてこその少子化対策なのに、高齢者の
み不安感どころか優越感に浸れる政策。
これは政府が採用し可決されるな。政府の方針にも合致するし。
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:34:15 0
まやかし
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:42:14 0
普通さ、金持ってる老人はさ、社会貢献して名を残すのにさ、
他人を不幸にしてまでも金貯めることにか考えてないんだろうね、
こういうこと考える老害共は。
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:45:03 0
75才超えても働かざるをえない奴隷国家

天下り役人と大企業会長相談役職が最も喜ぶ

終わってるな
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:46:19 0
子供を作るなら75歳以上で
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:47:13 0
なる
貧乏人は死ぬまで働けって意味もあるのか
頭いいな
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:48:04 O
むしろ16才〜25才までを非課税にしやがれ!
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:48:18 O
経団連って何なの?
コイツら私利私欲だけで必要ない事ばかりホザイてる
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:49:53 0
>>34

税金分の給与を下げるって事ね。
自分達は別だけど・・・・。
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:52:13 0



バカじゃねーの。経団連のじじいども。キサマらは老害なんだよ。


37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 18:59:54 0
じいちゃん、ばあちゃんらのためなら納得する、しかし消費税アップ
に賛成した国会議員は落選させる。
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 19:00:16 O
どこまで富を独占すれば気が済むんだか…
正直、経済が行き詰まってるのは天下り連中のせいじゃん
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 19:00:58 0
ネタスレかと思ったのに
もはや何でもありの世の中だな
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 19:07:52 0
>>5
政治家も喜ぶし、企業の経営者も喜ぶと思います。経団連は売国奴。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 19:10:36 0
食品、教育、医療は無税にしろよ。
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 19:10:37 0
いやもう、年金とか定年とかいう概念はどこいったんだか…
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 19:13:12 0
>>25
御手洗冨士夫1935年9月23日生まれ。今年73歳。

法案が通れば、75歳すぎると思われます。
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 19:18:44 0
公務員天下り法人の廃止と公務員の給料削減が先だろ、ボケ!
45名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 19:19:10 0
奥田の売国馬鹿野郎が、日本の技術の誇り新幹線も、自社工場のシナ進出と引き換えに
タダでシナに呉れてやったし、こういうあきんど風情が儲け主義第一で政治と絡めて
やるとロクな事は無い!政治献金規制法もなし崩しにし、再開し、政治家に政党助成金と
政治献金の二重取りをゆるしたのも経団連会長時のクソ奥田のせいだし!ほんと、こいつは万死に
あたいする輩だよ!
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 19:20:11 0
国賊便所
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 19:23:08 O
ばか?
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 19:24:17 0
75歳まで定年延長と言う事か。74歳まで働かせ、税金を絞るとり、75歳で給与非課税
。日本の男の平均寿命78歳。後の3年で年金生活か。40年間支払った年金を3年間
で終わり。日本の奴隷制の復活で、働け、働け、政治家、官僚、企業家とうる頭が
高い。
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 19:25:14 0
日本経団連の人間に
呪いをかけた。

不可解な死に方するよう

今後ご期待。
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 19:32:09 0
これは酷いな。
天下り官僚老人どもは金貯め放題で
貧乏老人は逆に働けって事だ。
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 19:37:15 0
近々、世代間紛争が起こるな...
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 19:38:54 0
75才以上でで給料貰ってるヤツって、たいがい会社役員とかの高額所得者だろ?
こんなもんで国民がだませると思っているのか?
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 19:43:07 0
ハローワークに75歳以上の人が行って仕事あると思ってるのか?
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 19:46:08 0
おにぎりたべたい
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 19:48:03 0
公務員 天下り殺しても罪に問われない法案必要
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 19:50:58 O
経団連って、あほの集まりですか?

誰か教えて。
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 19:54:59 O
気違い、あぼーん!!!
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 19:55:52 0
75歳以上で働ける人間なんざ天下り役人と一部経営者側の人間だけだろ
格差をこれ以上広げてどうする
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 19:57:35 0
これだけは分かる。
経団連はサラリーマンの敵だということを。
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 19:58:35 0
馬鹿言うな!逆にジジババから取るべきだろ!
これから自分たちがもらえる金の心配ばっかしてんじゃねえぞ!
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 20:00:47 0
もはや悪の秘密結社

経団連の仕業だ!!!!
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 20:01:12 0
このスレは伸びる
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 20:02:47 0
>>1
先人に比べて今の大企業の経営陣は品性が劣る。視野も狭い。

私利私欲のみ。
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 20:04:38 O
>>63
納得。そして、同意。
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 20:15:00 O
>>60通報しますたwww
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 20:28:02 0
経団連の団歌見つけたぞw

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2938682
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 20:31:27 0
とことん内需軽視しやがって
大きなしっぺ返し
必ずやお前らに喰らわせてやる






by日本国庶民
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 21:03:08 0
キャノン製品もトヨタの車も
国内では全然売れなくなります
世界一資産ある国なのに

経団連ばーか
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 21:05:12 0
>>65
わけわからんww
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 21:06:08 0

75過ぎたらとっとと死ねよ
 
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 21:09:17 0
ひきかえになってねえだろプンスカ
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 21:16:36 0
狂ってるな・・・
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 21:35:08 0
子供作ったら無税。
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 21:50:32 0
自民党と政商(トヨタ、キヤノン)、外資に蝕まれる日本人勤労者

@小泉(竹中平蔵)改革の失敗

2001年、小泉政権発足により市場原理主義に基づく”新自由主義”が日本で本格的に導入された。
新自由主義とは、従来政府が担ってきた経済への調整を、
規制緩和等により市場に任せ、各々が市場で利己的に競争しあうことにより、
「見えざる手」が働き、市場の均衡が保たれるという理論である。
この理論は、実際には弱肉強食の理論であり、
構造的に強者と弱者の二極化を促進させ格差社会を生み出す。
新自由主義を導入した他国でも既に同様の問題が引き起こされている。
もはや市場原理主義の謳う市場任せの解決が不可能な状態、
俗に言われる「市場の失敗」に陥っている。
また、新自由主義的な経済政策を推し進めていた国際通貨基金(IMF)も、
“新自由主義的経済政策の推進は理論的にも実践的にも誤りだった”と2005年に認めている。


A自民党と経団連の癒着

財界からの政治献金は癒着を非難されロッキード、リクルート事件を機に停止されていた。
経団連(当時の経団連会長、奥田碩:トヨタ)は財界からの政治献金を小泉政権時代に復活させ、
政治献金を行う際の政策評価基準となる「政策評価」を毎年発表し、
その政策達成率により各党に政治献金を行っている。
自民党は法人税減税、労働規制の緩和等の経団連からの要求を受け入れ、
経済財政諮問会議に数多くの経団連のメンバーを送り込んだ事から
経団連から毎年25億円程度の政治献金を受けている。
2007年にはホワイトカラーエグゼンプション等の規制緩和を
経団連からの新たな提言として検討する態度を示し高評価を得た。(経団連2007年政策評価より)
また、自民党からは外国勢力により政治への影響を防ぐために
規制していた外資企業からの献金を政治資金規正法改正案する事で
外国株主比率が過半数を超える企業からの献金ができるように改めた。
(現経団連会長企業:キヤノン等)
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 21:52:16 0
B労働者の非正規化と低所得化、優遇される大企業と富裕層

自民党により1999年に改正派遣法働者派遣法全面改正された。
当初、不況に陥った企業を支援する目的での緩和と謳ったものであったが、
企業の業績が回復、好景気を迎えても2003年、2004年と
次々と派遣法を緩和され、現在も規制緩和に突き進んでいる。
当初、派遣は限定された専門職に限られ、期限も決められていたが、
対象となる業種は原則自由とされ、その期間も無期限とされた。
また、労働基準法、有期雇用法も2003年に改正され、
正規雇用が義務化される期間が1年から3年に延長され労働者の正規化を阻んだ。
これらは経団連の「雇用の多様化」「雇用の流動化」「国際競争力強化」等の提言を受けたものだ。
規制緩和により非正規のハイリスク・ハイリターンの図式が崩れ、
本来想定されていない非正規の低賃金競争、底辺への競争が始まった。
それに伴い、企業が戦後最大の収益を上げる中、
非正規化の影響は正規雇用者の賃金にも及び、日本の労働者全体の賃金を押し下げ続け、
個人消費を萎縮させ、内需低迷を引き起し、日本のGDPは急降下した。
多くの企業が取り入れた能力主義も実際には賃下げの理由と使われ、
企業の収益と労働者の賃金が更に剥離する事態を招いた。
低賃金化の影響は若年者、特に20代の日本人勤労者が影響を受け、
その22%が年収150万円未満(2007年、厚生労働省調べ)、
20代勤労者の5人に1人が発展途上国並の賃金で物価の高い先進国で暮らしている事となる。
その一方で大企業や富裕層には大幅な減税行い、追加で特別減税を行った。
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 21:54:01 0
C緩和された規制すら守れない企業、取り締まらない役人、動かない政府

日本は労働に関して違法を行った企業への対応は極めて甘い。
罰則も甘く、最低賃金法を犯しても2万円以下の支払いで済む。
違法派遣を数多く行った派遣会社が行政処分を受けたが、
実態を早期に把握していたにも拘らず、相当な犠牲が出た後で対応は遅い。
また、莫大な利益を上げた派遣会社以上に
違法行為で一番恩恵を受けるのは派遣先となる企業であるにも関わらず、
1社も処分、指導、その企業名の公表すら受けていない。
福田総理(自民党)は使い捨て雇用、ピンハネ率、正規非正規の格差、
低賃金化の異常性を国会で認めながらも動かない。
偽装請負の代表格であるキヤノン、御手洗氏(現経団連会長)の参考人招致も拒否した。
トヨタの期間工に対する悪質な脱法行為すら問われていない。
(3年間の雇用で正規雇用義務化されるので2年11ヶ月で契約解除→再契約で正規化回避)
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 22:22:20 0
相談役とかそういう人たちを非課税にするの???
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 22:31:43 0
国中があっぷあっぷしてる時に
いつお迎えが来てもおかしくない老人が
墓まで持っていけない金をさらに積み増したいと公言してるんだからな

どんだけ面の皮が厚いんだよ
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/31(土) 23:21:48 0
経団連は糞だな
キャノンとトヨタの製品は絶対買わない
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/01(日) 00:17:32 0

なにこの小学生みたいな発言www

こういう軽率で、キチガイ発言する連中を政治に関わらせるのは、非常に有害だな
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/01(日) 00:19:54 0
金持ちが自分の利益だけを考えて政治を行えと言ってるのですね
わかります
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/01(日) 00:39:00 O
何も解っちゃいねえな
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/01(日) 00:41:01 0
これ役員とか明らかに大金持のみ優遇だろ?
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/01(日) 00:42:08 0
終わりに向かって加速してます
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/01(日) 00:54:43 0
これは名案だな!
消費税が上がる代わりにいわゆる相談役やら会長取締役やらの
経団連の中でも大御所の方々には非課税となるのか!

経団連全員死ねばいいのに
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/01(日) 01:07:41 0
大企業の役員だけが満喫できる、素晴らしい老後生活
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/01(日) 01:21:27 0
経団連ってのはどうやればつぶせるんだ?
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/01(日) 01:34:41 0
>>87
とりあえず共産主義革命かな
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/01(日) 02:32:39 0
>>3 少子化と言っても、一夫婦あたりの子供の数は、
70年頃からほぼ変わりなく2人以上産んでいる。

第13回出生動向基本調査
http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2006/18webhonpen/image/i1106000.png

今の少子化は何より未婚、晩婚で生じている。
団塊ジュニア以下適齢期世代=氷河期だからね。

年齢別未婚率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/1540.gif
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/01(日) 02:38:04 0
若い男性、年収少ないと結婚率低い
男性の雇用形態、収入と婚姻率は強い結びつき
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2005/08/post_c713.html

(表2:1997年の年齢階層別平均給与)
    25〜29歳 30〜34歳
 男  413万円  513万円
 女  311万円  307万円
 全体 373万円  450万円
 出所:国税庁「民間給与の実態調査結果」

(表1:2005年の年齢階層別平均給与)
    25〜29歳 30〜34歳
 男  377万円  458万円
 女  291万円  301万円
 全体 340万円  405万円
 出所:国税庁「民間給与の実態調査結果」

平均は一部が押し上げる。
「失われた世代」と言われている今の25〜34歳の世代は、かつてと比べ相対的に経済力が落ち込んでいます。
国税庁の「民間給与の実態調査結果」によると、2005年の給与所得者の平均給与は、25〜29歳で340万円、
30〜34歳で405万円となっています(表1)。これを8年前の1997年の数値(表2)と比較すると、25〜29歳で33万円、
30〜35歳では45万円下落しています。特に男性の収入の落ち込みは顕著で、1997年には513万円だった30〜34歳男性の平均給与は、
2005年には458万円と、この8年間で50万円以上落ち込んでいます。
つまり、今の若年層の経済力は、その前の世代よりも落ちているのは明らかです。こうした経済力の地盤沈下は、
経済力不足による晩婚化や少子化の要因となるばかりか、格差の拡大など社会矛盾を引き起こす要因ともなるのです
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/01(日) 02:39:25 0
(表1:近年の婚姻件数の推移)
 ・1971年 109.1万件(第2次ベビーブーム期)
 ・1972年 110.0万件(同上)
 ・1997年 77.6万件
 ・1998年 78.5万件
 ・1999年 76.2万件
 ・2000年 79.8万件
 ・2001年 80.0万件
 ・2002年 75.7万件
 ・2003年 74.0万件
 ・2004年 72.0万件
 ・2005年 71.4万件
 ・2006年 73.2万件(推計値)
出所:厚生労働省「平成18年 人口動態統計の年間推計」

しかし、近年の婚姻件数の推移を見ると、昨年の婚姻数の増加を素直に喜べない部分があります。
というのは、表中1997〜2006年において結婚適齢期にある世代は頭数の多い第2次ベビーブーム世代(団塊ジュニア世代)である筈です。
その婚姻数が70万件台で伸び悩んでいるところに、今の少子化問題の根の深さがあると言えます。
さらに、2006年の婚姻数が増加した背景は、経済状況の好転によるところが大きいと考えられます。
先にも触れた通り、経済力不足は特に男性が結婚を躊躇する大きな理由になります。
その点で、「就職氷河期」がようやく終わりを迎え、高校や大学を卒業した若者にもようやく安定した雇用が
回ってくるようになったのは大きいと考えられます。
将来に見通しが立たなければ、特に男性が結婚に踏み切ることはできません。
「失われた世代」の雇用問題を解決しない限り、婚姻数を増加させること、ひいては少子化問題を解決することなどできないのです。
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/01(日) 02:54:04 0
       __,,,,,,,,,,,,_  
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 
    /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  
   /:::::;;;ソ         ヾ;  
   〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   
  /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|! /          北九州でおにぎり食べたいって言いながら餓死した人がいたって!!
  | (     `ー─' |ー─'|                       しょうがないよね自己責任だから
  ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
     |      ノ    ヽ |   ___ _
    ∧        3  ./   |     |ニ、i
  /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/02(月) 09:15:39 0
ゴルゴに依頼するしかないのか?
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/06/02(月) 09:18:42 O
>>93
血盟団だろ
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
今までだって適正な税金を払ってないだろうによ。
自営業の連中なんざみんなそう。
貯めこんでガキや孫に遺すのかww
ロクな人間にならんぜ。